コメント1
takaaya
洗濯機周りはだいたい青と白。手前の洗面器も青。

この写真を見た人へのおすすめの写真

leonaさんの実例写真
洗濯機周りちょっとだけ変わりました。色味を揃えて少しスッキリしたかな(⑅˃◡˂⑅) 手前の壁は白いのに何故かブルーに見えますね。
洗濯機周りちょっとだけ変わりました。色味を揃えて少しスッキリしたかな(⑅˃◡˂⑅) 手前の壁は白いのに何故かブルーに見えますね。
leona
leona
4LDK | 家族
asukaさんの実例写真
さん→ ありがとうございます(*Ü*) ホースのシマシマは ホームセンターなどに売ってる ビニールテープを自分で貼った だけの簡単なものですよ♪♪
さん→ ありがとうございます(*Ü*) ホースのシマシマは ホームセンターなどに売ってる ビニールテープを自分で貼った だけの簡単なものですよ♪♪
asuka
asuka
4LDK | 家族
3838さんの実例写真
洗濯機のパネルの青が嫌でカッティングシートを貼ってグレーにしています。 棚をを作ってタオルやディスプレイに。洗剤やタオルなどをグレー、白、黒で統一して、清潔に見えるようにしています。
洗濯機のパネルの青が嫌でカッティングシートを貼ってグレーにしています。 棚をを作ってタオルやディスプレイに。洗剤やタオルなどをグレー、白、黒で統一して、清潔に見えるようにしています。
3838
3838
家族
na2meさんの実例写真
脱衣所の洗濯機周り。 壁の埋め込み棚も、ヒューズボックスも、ホワイトですっきり。 すっきり、たっぷり収納♡
脱衣所の洗濯機周り。 壁の埋め込み棚も、ヒューズボックスも、ホワイトですっきり。 すっきり、たっぷり収納♡
na2me
na2me
家族
tttbbbさんの実例写真
洗濯機の上に突っ張り棒をして、一時干しにしていて、洗濯機から出してそのまま干せるのでかなり便利になりました(^-^)v 洗濯機周りには掃除道具やアイロン等もまとめて置いているので、ごちゃごちゃを隠したい時にカーテンで目隠しをしています。 シャワーカーテンなので、洗剤等が着いてしまっても直ぐにふきとれます(^-^)
洗濯機の上に突っ張り棒をして、一時干しにしていて、洗濯機から出してそのまま干せるのでかなり便利になりました(^-^)v 洗濯機周りには掃除道具やアイロン等もまとめて置いているので、ごちゃごちゃを隠したい時にカーテンで目隠しをしています。 シャワーカーテンなので、洗剤等が着いてしまっても直ぐにふきとれます(^-^)
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
emaria1226さんの実例写真
まだまだ改良の余地はありますが…今はこんな感じです。 とりあえず物を白と青系に交換している最中です(*^^*)
まだまだ改良の余地はありますが…今はこんな感じです。 とりあえず物を白と青系に交換している最中です(*^^*)
emaria1226
emaria1226
3LDK | 家族
oshiiigeさんの実例写真
洗濯機周りは、『白』と『ブルー』で統一。
洗濯機周りは、『白』と『ブルー』で統一。
oshiiige
oshiiige
家族
kotoさんの実例写真
洗濯機周りです。 ニトリの洗濯機ラックと、ランドリーバスケットがお気に入り! あと、8個洗濯ピンチが付いてる100均のハンガーがかなり便利♡
洗濯機周りです。 ニトリの洗濯機ラックと、ランドリーバスケットがお気に入り! あと、8個洗濯ピンチが付いてる100均のハンガーがかなり便利♡
koto
koto
3LDK | 家族
PR
楽天市場
emaria1226さんの実例写真
一年前の投稿から改良して、だいぶ落ち着いてきました。 物を白&青系に変えるのは今のところ終了! 箱にはマステでラベル付けました。 使っていない突っ張り棒があったので壁際に突っ張って、カーテンクリップをつけました。ここで使った洗濯ネットを乾かしてから白い箱にしまっています。 だいぶ使いやすくてお気に入りスペースになってます!
一年前の投稿から改良して、だいぶ落ち着いてきました。 物を白&青系に変えるのは今のところ終了! 箱にはマステでラベル付けました。 使っていない突っ張り棒があったので壁際に突っ張って、カーテンクリップをつけました。ここで使った洗濯ネットを乾かしてから白い箱にしまっています。 だいぶ使いやすくてお気に入りスペースになってます!
emaria1226
emaria1226
3LDK | 家族
hannariさんの実例写真
こちらもイベントすべりこみ♡ 洗濯機まわりの収納は、お引越ししてからほぼ変わらずです。 ホワイト、ブルー、グリーンのものをとりいれています♡ わが家は洗濯機ラックで洗濯に使うものたちをまるっとまとめるこのスタイルが使いやすくて、落ち着いてます♬
こちらもイベントすべりこみ♡ 洗濯機まわりの収納は、お引越ししてからほぼ変わらずです。 ホワイト、ブルー、グリーンのものをとりいれています♡ わが家は洗濯機ラックで洗濯に使うものたちをまるっとまとめるこのスタイルが使いやすくて、落ち着いてます♬
hannari
hannari
2LDK | 家族
mieuxさんの実例写真
棚板追加してとりあえず完成 前よりはちょっとスッキリしたかなぁ
棚板追加してとりあえず完成 前よりはちょっとスッキリしたかなぁ
mieux
mieux
家族
harungoさんの実例写真
洗濯機周りの棚増設
洗濯機周りの棚増設
harungo
harungo
3LDK | 家族
kozucoさんの実例写真
SHARPさんの「銀イオンホース」は 全体が白なのでわが家の洗面所にも違和感なく馴染んでいます☻ あいにくの天気なので、まだ洗濯はしていないのですがこれから楽しみです! ワンコの服もいいニオイになれば嬉しいなぁ ฅ՞•ﻌ•՞ฅワン
SHARPさんの「銀イオンホース」は 全体が白なのでわが家の洗面所にも違和感なく馴染んでいます☻ あいにくの天気なので、まだ洗濯はしていないのですがこれから楽しみです! ワンコの服もいいニオイになれば嬉しいなぁ ฅ՞•ﻌ•՞ฅワン
kozuco
kozuco
4LDK | 家族
mikiさんの実例写真
洗濯機周りのシンプル化進行中𓂃 𓈒𓏸 まずは洗濯機の上にあったラックを撤去しました。 窓も開けやすくなったし、見た目もスッキリになりました✨ 最初はなんにもなかったはずなのに、いつの間にか物が増えてしまいますよね。本当に必要なものなのか、初心に戻って考える事にしました。 完成にはまだですが、記録用として。
洗濯機周りのシンプル化進行中𓂃 𓈒𓏸 まずは洗濯機の上にあったラックを撤去しました。 窓も開けやすくなったし、見た目もスッキリになりました✨ 最初はなんにもなかったはずなのに、いつの間にか物が増えてしまいますよね。本当に必要なものなのか、初心に戻って考える事にしました。 完成にはまだですが、記録用として。
miki
miki
家族
maruさんの実例写真
フェイクグリーン¥599
ドラム式洗濯乾燥機→縦型洗濯機へ買い替えました 浴室の衣類乾燥機能が便利すぎて、乾燥機不要に
ドラム式洗濯乾燥機→縦型洗濯機へ買い替えました 浴室の衣類乾燥機能が便利すぎて、乾燥機不要に
maru
maru
4LDK | 家族
manamintさんの実例写真
洗濯機のホースをまたいで、隙間を収納に活用。洗濯ネットや洗剤などを収納できて、洗濯機周りがスッキリ。
洗濯機のホースをまたいで、隙間を収納に活用。洗濯ネットや洗剤などを収納できて、洗濯機周りがスッキリ。
manamint
manamint
家族
PR
楽天市場
robi___n1228さんの実例写真
イベント用。 一人暮らしを始めたときから変わらぬ洗濯機周り。 洗濯カゴを二重にして洗濯前と後で使い分けています。
イベント用。 一人暮らしを始めたときから変わらぬ洗濯機周り。 洗濯カゴを二重にして洗濯前と後で使い分けています。
robi___n1228
robi___n1228
1LDK | 一人暮らし
locaさんの実例写真
イベント参加。 ちょこちょこ模様替えしています🎶
イベント参加。 ちょこちょこ模様替えしています🎶
loca
loca
2DK | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
maさんの実例写真
我が家の洗濯機周りの収納です😊 洗濯機横にストッカーを置いたら収納がUPしました☺️🍀
我が家の洗濯機周りの収納です😊 洗濯機横にストッカーを置いたら収納がUPしました☺️🍀
ma
ma
4LDK | 家族
piyokoさんの実例写真
ランドリーバスケット¥4,990
小さな脱衣室🛁 一応白基調にして、少しは清潔感でるようにしたつもりです🕊️ どーかわかりませんが😇 ブルーの小花模様が飽きなくてよき…🥺💙
小さな脱衣室🛁 一応白基調にして、少しは清潔感でるようにしたつもりです🕊️ どーかわかりませんが😇 ブルーの小花模様が飽きなくてよき…🥺💙
piyoko
piyoko
家族
sorachiさんの実例写真
洗濯機周りを少し見直しました。 手元が暗かったので、収納棚にLEDのバーライトを設置。 とても明るくなり洗濯も気分良くできそうです♪
洗濯機周りを少し見直しました。 手元が暗かったので、収納棚にLEDのバーライトを設置。 とても明るくなり洗濯も気分良くできそうです♪
sorachi
sorachi
1LDK | 一人暮らし
19pyonさんの実例写真
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
megu75さんの実例写真
RoomClipショッピングで購入した、towerの洗濯機横マグネットラック🎵🎵 ダイソーの洗剤ボトル(200円商品)がちょうど3つでシンデレラフィット🤩 これでごちゃつく洗濯機廻りがすごくスッキリしました!!🥹💕 ボトルのラベルもダイソーで購入、ハイターだけラベルライターで作って貼りました🍀
RoomClipショッピングで購入した、towerの洗濯機横マグネットラック🎵🎵 ダイソーの洗剤ボトル(200円商品)がちょうど3つでシンデレラフィット🤩 これでごちゃつく洗濯機廻りがすごくスッキリしました!!🥹💕 ボトルのラベルもダイソーで購入、ハイターだけラベルライターで作って貼りました🍀
megu75
megu75
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Ayaさんの実例写真
水まわりは白で統一しています🌱
水まわりは白で統一しています🌱
Aya
Aya
家族
Ayaさんの実例写真
洗濯機周りのスペースがあまり無い我が家。つっぱり棒やマグネットを活用したり、白で統一することでできるだけすっきり見えるようにしています🌼
洗濯機周りのスペースがあまり無い我が家。つっぱり棒やマグネットを活用したり、白で統一することでできるだけすっきり見えるようにしています🌼
Aya
Aya
家族
toumiさんの実例写真
洗濯機周りはスッキリ白でまとめています。 ケースは全て無印良品のもので、 上段に衣類、下段にタオルを入れています♪
洗濯機周りはスッキリ白でまとめています。 ケースは全て無印良品のもので、 上段に衣類、下段にタオルを入れています♪
toumi
toumi
1K | 一人暮らし
pinaminさんの実例写真
イベント参加です😊 ①〜③枚投稿📸 洗濯機周りの収納です(∩'・ェ・`)⊃ ━☆゚.*・。° ブルーとホワイトで爽やかに〜💙🤍 ① 壁と洗濯機の間にピッタリ収まるラックを選んで設置しています。 組み立て式だったので夫と2人で組みました🪛ヽ(○´∀)乂(*´∀`*)/🔩 棚部分は見える収納なので、上段にフェイクグリーンやインテリア雑貨も少し飾ってます🪴✨ なるべくスッキリするように、洗剤類は使用頻度が高いものだけ置くようにしました。 ハンドメイドのティッシュボックスも活躍中です🐱🎶 ② 下半分は引き出しになっているので、詰め替え用洗剤パック、たまに使う洗剤、洗濯槽クリーナー、頑固な汚れ用の洗濯石鹸、猫用ゴミ箱の(オムツ用ゴミ箱)ビニール袋、脱衣所用のスティッククリーナーの紙パックなどを収納しています🫧🧼 ③ 洗面台と洗濯機の間にも組み立て式のラックを置いています🛠 隙間に風呂水給水ホースがシンデレラフィット!🙌✨ 引き出しに、お風呂洗剤の詰め替えパック、掃除用スポンジやブラシ、ゴム手袋、シャンプー&コンディショナー等のストックを収納🧽🧤🧴🛀🎶 洗濯機周りにたくさん収納があるので、必要な物はいつもここに👍 とっても便利ですヾ(*´▽`*)ノ💕
イベント参加です😊 ①〜③枚投稿📸 洗濯機周りの収納です(∩'・ェ・`)⊃ ━☆゚.*・。° ブルーとホワイトで爽やかに〜💙🤍 ① 壁と洗濯機の間にピッタリ収まるラックを選んで設置しています。 組み立て式だったので夫と2人で組みました🪛ヽ(○´∀)乂(*´∀`*)/🔩 棚部分は見える収納なので、上段にフェイクグリーンやインテリア雑貨も少し飾ってます🪴✨ なるべくスッキリするように、洗剤類は使用頻度が高いものだけ置くようにしました。 ハンドメイドのティッシュボックスも活躍中です🐱🎶 ② 下半分は引き出しになっているので、詰め替え用洗剤パック、たまに使う洗剤、洗濯槽クリーナー、頑固な汚れ用の洗濯石鹸、猫用ゴミ箱の(オムツ用ゴミ箱)ビニール袋、脱衣所用のスティッククリーナーの紙パックなどを収納しています🫧🧼 ③ 洗面台と洗濯機の間にも組み立て式のラックを置いています🛠 隙間に風呂水給水ホースがシンデレラフィット!🙌✨ 引き出しに、お風呂洗剤の詰め替えパック、掃除用スポンジやブラシ、ゴム手袋、シャンプー&コンディショナー等のストックを収納🧽🧤🧴🛀🎶 洗濯機周りにたくさん収納があるので、必要な物はいつもここに👍 とっても便利ですヾ(*´▽`*)ノ💕
pinamin
pinamin
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
ルームクリップショッピングで購入したお気に入りの品( ´∀`) towerシリーズ ・洗濯機横マグネット折り畳み棚 ・マグネット洗濯洗剤ボールストッカー 洗濯機回りにペタペタ付けておくと大変便利です。 折り畳み棚には入浴後の下着&パジャマ ストッカーには入浴剤をイン
ルームクリップショッピングで購入したお気に入りの品( ´∀`) towerシリーズ ・洗濯機横マグネット折り畳み棚 ・マグネット洗濯洗剤ボールストッカー 洗濯機回りにペタペタ付けておくと大変便利です。 折り畳み棚には入浴後の下着&パジャマ ストッカーには入浴剤をイン
maru
maru
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
tower 洗濯機横マグネット折り畳み棚 洗濯機につけてタオルラックとして使用しています。 着替えやパジャマを置くのにもとても便利です。 下の段にもう1つ追加したいなーと検討中くらいお気に入りです(^.^)
tower 洗濯機横マグネット折り畳み棚 洗濯機につけてタオルラックとして使用しています。 着替えやパジャマを置くのにもとても便利です。 下の段にもう1つ追加したいなーと検討中くらいお気に入りです(^.^)
maru
maru
4LDK | 家族
megurinさんの実例写真
浴室用ラック¥2,037
ニトリのスリムバスタオルをずっと 使い続けて1年ぐらいすぎ オキシクリーンで洗濯しても ふわふわ感が戻らなくなったので ニトリのマイクロファイバータオルに 買い換えてみました*✲゚* 肌触りと速乾性は最高です!
ニトリのスリムバスタオルをずっと 使い続けて1年ぐらいすぎ オキシクリーンで洗濯しても ふわふわ感が戻らなくなったので ニトリのマイクロファイバータオルに 買い換えてみました*✲゚* 肌触りと速乾性は最高です!
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
19pyonさんの実例写真
脱衣所だけは白🤍とグレー🩶で統一したかったので😅 来客はたいがいここに来てギャップにびっくりします🤭
脱衣所だけは白🤍とグレー🩶で統一したかったので😅 来客はたいがいここに来てギャップにびっくりします🤭
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
PR
楽天市場
ririeeさんの実例写真
ririee
ririee
reichelさんの実例写真
洗濯機上収納🍀 洗濯機上の収納は、 ニトリの縦の突っ張りにしています⭐︎ 天井の段差に対応できて、棚の高さや横幅も微調整できる縦突っ張り型が我が家にはフィットしました✨ 棚がパイプ状なので、洗濯ハンガーや何か引っ掛けるものがあるときに吊るせるので便利👌 2枚目⭐︎収納のUP写真
洗濯機上収納🍀 洗濯機上の収納は、 ニトリの縦の突っ張りにしています⭐︎ 天井の段差に対応できて、棚の高さや横幅も微調整できる縦突っ張り型が我が家にはフィットしました✨ 棚がパイプ状なので、洗濯ハンガーや何か引っ掛けるものがあるときに吊るせるので便利👌 2枚目⭐︎収納のUP写真
reichel
reichel
2LDK | 家族
winnieさんの実例写真
winnie
winnie
konatsuさんの実例写真
週末は制服や体操着や給食エプロンもあり雨でも夜にブルーのハミング消臭実感、ホワイトソープの香りを使って洗濯! 大量に部屋干ししました‼︎ ブルーのホワイトソープの香りは香り控えめ。 やさしくほっとする石鹸の香りです♡ 清潔感がありいい👍 長男の部活後の体操着も次男の塩サバの匂いが染みついた給食エプロンもイヤな匂いはリセット‼︎🙌 控えめな石鹸の香りは甘い香りが苦手な息子にも好評です♡
週末は制服や体操着や給食エプロンもあり雨でも夜にブルーのハミング消臭実感、ホワイトソープの香りを使って洗濯! 大量に部屋干ししました‼︎ ブルーのホワイトソープの香りは香り控えめ。 やさしくほっとする石鹸の香りです♡ 清潔感がありいい👍 長男の部活後の体操着も次男の塩サバの匂いが染みついた給食エプロンもイヤな匂いはリセット‼︎🙌 控えめな石鹸の香りは甘い香りが苦手な息子にも好評です♡
konatsu
konatsu
家族
Yuukaさんの実例写真
ハンガー¥2,780
洗濯機、かんたくん、洗濯かごのサイズに合わせて、棚を造作してもらいました🫧✧‧˚洗濯機周りの収納は無印のポリプロピレンファイルボックス揃えてすっきりさせてます🤍
洗濯機、かんたくん、洗濯かごのサイズに合わせて、棚を造作してもらいました🫧✧‧˚洗濯機周りの収納は無印のポリプロピレンファイルボックス揃えてすっきりさせてます🤍
Yuuka
Yuuka
totaryuさんの実例写真
ランドリースペースはホワイトインテリアに!
ランドリースペースはホワイトインテリアに!
totaryu
totaryu
4LDK | 家族
akezouさんの実例写真
洗濯機周りは、スペースがあまりないので、 DIYをして、収納場所を作っています 板にネジをつけ、S字フックを使って ⚫︎ほこりとりブラシ ⚫︎洗濯ネット ⚫︎洗濯機用部品 ⚫︎雑巾(乾かしたもの) を、なるべく中がわからないよう ぶら下げています タオルは、スコープさんのものを、ブルー系で 買い替えました 新しいものは、厚みが違いますね😊
洗濯機周りは、スペースがあまりないので、 DIYをして、収納場所を作っています 板にネジをつけ、S字フックを使って ⚫︎ほこりとりブラシ ⚫︎洗濯ネット ⚫︎洗濯機用部品 ⚫︎雑巾(乾かしたもの) を、なるべく中がわからないよう ぶら下げています タオルは、スコープさんのものを、ブルー系で 買い替えました 新しいものは、厚みが違いますね😊
akezou
akezou
3LDK | 家族
konimiさんの実例写真
konimi
konimi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
今日はここ!大掃除しました!!(笑) というのも、新しい洗濯機が入りました。 ので、ふだんは掃除できない洗濯機パンと、洗濯機が図らずも大きくなって、蓋も一枚板なので、洗濯機上の棚の位置を調整しつつ、壁も棚も掃除できました☺✨️ 前回、ギリギリまで下げた棚板をまた戻した感じですね~ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social このあと、洗濯機の上に吊り下げ棚をつけて掃除グッズを入れていたのですが、洗濯機の上にはカゴがかけられなくなるので、全部を左側に移動しました。 洗濯機ですが… ガタガタうるさいし、ブザー鳴らなくなるし、もともと壊れたときに間に合わせで買い替えた安いものだったので、買い替えたいとは思ってたんです。でも動くし… それが近くのスーパーが改装セールでSHARPの6キロの穴なし洗濯機が4万円台で出ていたのが始まりで、ギフト券と商品券かき集めて結構買う気で向かいました。 ても、6キロ…うーん、6キロ…やっぱり小さいかな?ちのみに配送と設置はしてくれるんだよね?でもリサイクル料とか払うと結構かかるよね?一応、聞いてみました。 スーパーは、配送料、設置料も別料金と言われ、よく見ると税抜価格😲税込になると55000円、そこへ配送料、設置料、リサイクル料…やっぱ家電店へ行こう! で、休みに入るのを待って家電店へ行ってきたわけです。 同じSHARPの7キロをみてみると、(別のメーカーも)結局8万円前後でした〜 そこへ店員さんが声をかけてきて、同じ8万円ならオススメの洗濯機があるよ、と。 それが今回お迎えした、AQUA 9キロ でした。 6キロでもいいか?って考えていたくらいなのに、7、8飛び越えて9キロ!😅 店員さんのオススメ点 「9キロなのにコンパクト」 「洗浄力が全然違う」 「消費電力が(他に比べ)少い」 店員さんのいう残念な点 「1枚蓋」 「洗剤の自動投入はない」 購入を決めた理由 「値段は7キロと変わらない(広告の品)」 「ネットなしの糸くずフィルター」 「1枚蓋は掃除しやすくて◯」 「洗剤も粉だから自動投入は不要」 じつはSHARPはいままでの洗濯機と同じで糸くずネットが破れたら丸ごと交換しないと、いけないタイプだったのが引っかかってました。 購入時に、店員さんに洗濯機の掃除もできるようになって一石二鳥の振動防止のゴムを置きたい(今までが凄かったからね)と相談したところ、店頭のゴムはガチ商品で(笑)高いから、設置業者が持ち歩いてる2000円ほど(その場で現金払い)のをつけるように伝えて置きますってことだったけど…業者さんが、うちのタイプの洗濯機パンはつけないほうがいいということで、結局また掃除はできない状態になっちゃいました😅 みなさん、洗濯機の下ってどうやって掃除してますか〜? とりあえず、シーツを2枚洗ってみました☺おお、余裕〜てか大きい〜(笑) あ、あと…本当は風呂水使わないので、使わない付属品分値引きしてくれると嬉しいんですけどね😅
今日はここ!大掃除しました!!(笑) というのも、新しい洗濯機が入りました。 ので、ふだんは掃除できない洗濯機パンと、洗濯機が図らずも大きくなって、蓋も一枚板なので、洗濯機上の棚の位置を調整しつつ、壁も棚も掃除できました☺✨️ 前回、ギリギリまで下げた棚板をまた戻した感じですね~ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social このあと、洗濯機の上に吊り下げ棚をつけて掃除グッズを入れていたのですが、洗濯機の上にはカゴがかけられなくなるので、全部を左側に移動しました。 洗濯機ですが… ガタガタうるさいし、ブザー鳴らなくなるし、もともと壊れたときに間に合わせで買い替えた安いものだったので、買い替えたいとは思ってたんです。でも動くし… それが近くのスーパーが改装セールでSHARPの6キロの穴なし洗濯機が4万円台で出ていたのが始まりで、ギフト券と商品券かき集めて結構買う気で向かいました。 ても、6キロ…うーん、6キロ…やっぱり小さいかな?ちのみに配送と設置はしてくれるんだよね?でもリサイクル料とか払うと結構かかるよね?一応、聞いてみました。 スーパーは、配送料、設置料も別料金と言われ、よく見ると税抜価格😲税込になると55000円、そこへ配送料、設置料、リサイクル料…やっぱ家電店へ行こう! で、休みに入るのを待って家電店へ行ってきたわけです。 同じSHARPの7キロをみてみると、(別のメーカーも)結局8万円前後でした〜 そこへ店員さんが声をかけてきて、同じ8万円ならオススメの洗濯機があるよ、と。 それが今回お迎えした、AQUA 9キロ でした。 6キロでもいいか?って考えていたくらいなのに、7、8飛び越えて9キロ!😅 店員さんのオススメ点 「9キロなのにコンパクト」 「洗浄力が全然違う」 「消費電力が(他に比べ)少い」 店員さんのいう残念な点 「1枚蓋」 「洗剤の自動投入はない」 購入を決めた理由 「値段は7キロと変わらない(広告の品)」 「ネットなしの糸くずフィルター」 「1枚蓋は掃除しやすくて◯」 「洗剤も粉だから自動投入は不要」 じつはSHARPはいままでの洗濯機と同じで糸くずネットが破れたら丸ごと交換しないと、いけないタイプだったのが引っかかってました。 購入時に、店員さんに洗濯機の掃除もできるようになって一石二鳥の振動防止のゴムを置きたい(今までが凄かったからね)と相談したところ、店頭のゴムはガチ商品で(笑)高いから、設置業者が持ち歩いてる2000円ほど(その場で現金払い)のをつけるように伝えて置きますってことだったけど…業者さんが、うちのタイプの洗濯機パンはつけないほうがいいということで、結局また掃除はできない状態になっちゃいました😅 みなさん、洗濯機の下ってどうやって掃除してますか〜? とりあえず、シーツを2枚洗ってみました☺おお、余裕〜てか大きい〜(笑) あ、あと…本当は風呂水使わないので、使わない付属品分値引きしてくれると嬉しいんですけどね😅
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る