コメント5
fuku-mimi
SAKODAホームファニシングスさんの昇降デスク、モニター当選しました〜🎉

この写真を見た人へのおすすめの写真

cloversさんの実例写真
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー① ✍️ まさか、あの少人数の枠に入れて頂けるとは思ってもみなかったので、びっくりしました💦 恐縮ですが、とっても嬉しいです😊 ありがとうございます。 在宅勤務が増えた主人。 手狭になったワークスペースが増えたらいいなと応募させていただきました。 それと、、私の野望も…♬ 頭の中のイメージ通り上手くいけば、めちゃくちゃいい感じになりそうだなと思っています😆✨ どうか、しばらくお付き合いくださいませ🙏✨
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー① ✍️ まさか、あの少人数の枠に入れて頂けるとは思ってもみなかったので、びっくりしました💦 恐縮ですが、とっても嬉しいです😊 ありがとうございます。 在宅勤務が増えた主人。 手狭になったワークスペースが増えたらいいなと応募させていただきました。 それと、、私の野望も…♬ 頭の中のイメージ通り上手くいけば、めちゃくちゃいい感じになりそうだなと思っています😆✨ どうか、しばらくお付き合いくださいませ🙏✨
clovers
clovers
カップル
cloversさんの実例写真
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー③✍️ 高さについて 一番下にすると、いわゆる一般的なデスクの高さです。 一番上にすると、男性が立って作業をするにも十分な高さになります。 ずっと座って動かないデスクワーク。 トイレや食事の時位しか、立つ事が無いそうです。 立って仕事が出来ると、リフレッシュにもなるし体にも良さそうです♬
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー③✍️ 高さについて 一番下にすると、いわゆる一般的なデスクの高さです。 一番上にすると、男性が立って作業をするにも十分な高さになります。 ずっと座って動かないデスクワーク。 トイレや食事の時位しか、立つ事が無いそうです。 立って仕事が出来ると、リフレッシュにもなるし体にも良さそうです♬
clovers
clovers
カップル
cloversさんの実例写真
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー⑦✍️ 狙い通り、ニトリさんのデスクと相性バッチリでした😆👍✨ L字に設置してみました。 元々、L字の机に買い替えようかという話も出ていたのですが、今回のモニターで叶ってしまいました✨🙌✨ 主人も作業スペースが広くなって、作業効率が上がったと喜んでいます😊
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー⑦✍️ 狙い通り、ニトリさんのデスクと相性バッチリでした😆👍✨ L字に設置してみました。 元々、L字の机に買い替えようかという話も出ていたのですが、今回のモニターで叶ってしまいました✨🙌✨ 主人も作業スペースが広くなって、作業効率が上がったと喜んでいます😊
clovers
clovers
カップル
cloversさんの実例写真
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー⑧✍️ ランドリールームの一角にある小さなデスク。 本当は、洗濯物を畳む作業台としても使いたかったのですが、土地の広さの関係で小さなデスクになってしまいました😆💦 本当はここで洗濯物の作業を完結させたかったんだよなぁ。。 諦めていた部分でしたが、主人の部屋から昇降デスクをコロコロ。。 少し高めにして…なんと✨✨ 念願の立って洗濯を畳む作業ができるようになりました🥺✨ 二段ワゴンの上段に洗濯物を入れて 昇降デスクで畳んで 畳んだ物は備え付けたデスクへ。 かがむ事無く、スムーズに洗濯畳ができました😆👍
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー⑧✍️ ランドリールームの一角にある小さなデスク。 本当は、洗濯物を畳む作業台としても使いたかったのですが、土地の広さの関係で小さなデスクになってしまいました😆💦 本当はここで洗濯物の作業を完結させたかったんだよなぁ。。 諦めていた部分でしたが、主人の部屋から昇降デスクをコロコロ。。 少し高めにして…なんと✨✨ 念願の立って洗濯を畳む作業ができるようになりました🥺✨ 二段ワゴンの上段に洗濯物を入れて 昇降デスクで畳んで 畳んだ物は備え付けたデスクへ。 かがむ事無く、スムーズに洗濯畳ができました😆👍
clovers
clovers
カップル
cloversさんの実例写真
サイドテーブル・ナイトテーブル¥7,480
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー11✍️ 〜番外編〜 こたえは… そう!!譜面台でした〜😆👍✨✨ あの、高さや角度を変える動作が、 譜面台の位置決め動作の感覚と同じだったんです。 それで、角度付けても楽譜が落ちない様に、何かしらのストッパーを貼り付ければ、もしかしたら譜面台になるんじゃない⁉️…と思い付きました💡 いやもぅ、マイベストな譜面台出来ちゃいました✨🙌✨ こういうの欲しい!!を詰め込みました (♡︎´艸`) 拘りは、次のpicでじっくり説明します♡
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー11✍️ 〜番外編〜 こたえは… そう!!譜面台でした〜😆👍✨✨ あの、高さや角度を変える動作が、 譜面台の位置決め動作の感覚と同じだったんです。 それで、角度付けても楽譜が落ちない様に、何かしらのストッパーを貼り付ければ、もしかしたら譜面台になるんじゃない⁉️…と思い付きました💡 いやもぅ、マイベストな譜面台出来ちゃいました✨🙌✨ こういうの欲しい!!を詰め込みました (♡︎´艸`) 拘りは、次のpicでじっくり説明します♡
clovers
clovers
カップル
cloversさんの実例写真
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー12✍️ 〜番外編〜 ここからは、マニアックな長文になるので、ご興味あれば読んでください🤣💦 完全に自己満足です笑 下を要約すると、『とにかく最高です』って事です😂 ポイント① まず、こちらのデスクのサイズ感が神がかり的にベストでした✨ 楽譜って謎に大きいサイズのものがあるんですよ(笑)輸入物のが多いかな。 それが、3枚並べられたんです。 普通の譜面台だと、背板?から楽譜の上部や、左右がはみ出て、書き込みする時、すごく書きづらいのですが、このサイズがあるとすごく書きやすいです。 ポイント② デスクの特性を活かせる! 通常の譜面台は、背板?に穴が空いているデザインだったり、折り畳みタイプだと、さらに背板部分がスカスカになっているので、紙一枚のペラペラ楽譜の場合は特にそうですが、本当〜に書き込みづらい😫💦 楽譜の後ろから手を当てたり、クリアファイルを下敷きにしたりして書き込みをする等、工夫が必要ですが、こちらはデスクなので、背板がしっかり♬ストレスフリーでスラスラ書き込みができます♡ また、通常の譜面台だと、書き込みしようとすると、背板がクルクル回転してイライラするタイプもありますが(笑)こちらはしっかり安定しているので問題無し♬ ポイント③ 正しい姿勢で確認できる高さにチューナーやメトロノームを配置出来る✨ 普通の譜面台だと、まずチューナーを置く場所問題が発生します笑 楽譜に重ねて置くしか無くて、楽譜の一部が見えなくなるんですわ笑 そして、目線よりかなり下に置く事になる。 だから仕方無く、うつ向きでチューナーを確認する事になるんです。 そうすると、音程(ピッチ)って下がるんですよ。通常演奏する姿勢じゃない角度で音程を確認しても意味がないわけです。 最近は、譜面台の上や下に設置出来るようなものもありますが、不安定になりそうだし、何より設置が面倒。(持っているけど、結局使っていません) こちらは、大きい楽譜を置けて、且つ、上部の目線に近い位置にチューナーをポンと置けます。つまり、チューナー問題解決‼️ しかも、大きい楽譜をきちんと置けるという、完璧なサイズ感!!😆✨ ポイント④ 耳に近い位置にメトロノームを置ける メトロノームを足元に置くと、聴こえづらい問題が発生するので、近くに設置できる広さがあるのは有り難いです。この位置に置けると、 チューナーのメトロノーム機能の音量でも十分対応できるかも♬ ポイント⑤ 筆記用具置き場の設置 楽譜を置いている場所に鉛筆を置くと、譜めくり時に邪魔なんですよね。 フルート吹きなんで、演奏時、右手は上がっている姿勢なんです。 だから、譜面台の右上に筆記用具置きを設置しました。この位置が笛吹きにはベスト♬ サッと鉛筆を取って、書き込みして、サッと置いて、演奏再開の一連の動作がめちゃくちゃスムーズ✨ 別途、楽譜置きの下にも一段作ったので、そちらに筆記用具を置くのももちろん可能。 使い方はあなた次第(笑)✨ ポイント⑥ 高さ調節もできるので、座っても立っても演奏できます✨ こうして、私のこうなったら良いなと思う、譜面台が完成しました😆👍✨
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー12✍️ 〜番外編〜 ここからは、マニアックな長文になるので、ご興味あれば読んでください🤣💦 完全に自己満足です笑 下を要約すると、『とにかく最高です』って事です😂 ポイント① まず、こちらのデスクのサイズ感が神がかり的にベストでした✨ 楽譜って謎に大きいサイズのものがあるんですよ(笑)輸入物のが多いかな。 それが、3枚並べられたんです。 普通の譜面台だと、背板?から楽譜の上部や、左右がはみ出て、書き込みする時、すごく書きづらいのですが、このサイズがあるとすごく書きやすいです。 ポイント② デスクの特性を活かせる! 通常の譜面台は、背板?に穴が空いているデザインだったり、折り畳みタイプだと、さらに背板部分がスカスカになっているので、紙一枚のペラペラ楽譜の場合は特にそうですが、本当〜に書き込みづらい😫💦 楽譜の後ろから手を当てたり、クリアファイルを下敷きにしたりして書き込みをする等、工夫が必要ですが、こちらはデスクなので、背板がしっかり♬ストレスフリーでスラスラ書き込みができます♡ また、通常の譜面台だと、書き込みしようとすると、背板がクルクル回転してイライラするタイプもありますが(笑)こちらはしっかり安定しているので問題無し♬ ポイント③ 正しい姿勢で確認できる高さにチューナーやメトロノームを配置出来る✨ 普通の譜面台だと、まずチューナーを置く場所問題が発生します笑 楽譜に重ねて置くしか無くて、楽譜の一部が見えなくなるんですわ笑 そして、目線よりかなり下に置く事になる。 だから仕方無く、うつ向きでチューナーを確認する事になるんです。 そうすると、音程(ピッチ)って下がるんですよ。通常演奏する姿勢じゃない角度で音程を確認しても意味がないわけです。 最近は、譜面台の上や下に設置出来るようなものもありますが、不安定になりそうだし、何より設置が面倒。(持っているけど、結局使っていません) こちらは、大きい楽譜を置けて、且つ、上部の目線に近い位置にチューナーをポンと置けます。つまり、チューナー問題解決‼️ しかも、大きい楽譜をきちんと置けるという、完璧なサイズ感!!😆✨ ポイント④ 耳に近い位置にメトロノームを置ける メトロノームを足元に置くと、聴こえづらい問題が発生するので、近くに設置できる広さがあるのは有り難いです。この位置に置けると、 チューナーのメトロノーム機能の音量でも十分対応できるかも♬ ポイント⑤ 筆記用具置き場の設置 楽譜を置いている場所に鉛筆を置くと、譜めくり時に邪魔なんですよね。 フルート吹きなんで、演奏時、右手は上がっている姿勢なんです。 だから、譜面台の右上に筆記用具置きを設置しました。この位置が笛吹きにはベスト♬ サッと鉛筆を取って、書き込みして、サッと置いて、演奏再開の一連の動作がめちゃくちゃスムーズ✨ 別途、楽譜置きの下にも一段作ったので、そちらに筆記用具を置くのももちろん可能。 使い方はあなた次第(笑)✨ ポイント⑥ 高さ調節もできるので、座っても立っても演奏できます✨ こうして、私のこうなったら良いなと思う、譜面台が完成しました😆👍✨
clovers
clovers
カップル
cloversさんの実例写真
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー13✍️ 〜番外編〜 メーカーさんに、できるか出来ないかは、さておきですが、ご提案です💡 譜面台は、やりすぎ感がありましたが🤣 以下のようになれば、角度を変えられる魅力を最大限に活かせる商品になるかなと思います。他社製品との差別化にもなると思います。 ●角度を付けても滑り落ちないストッパーを『奥側に且つ、picの方向で』付ける ※picは、二段で付けていますが、一段でも良いかもです。 ●現在、手前側にしか角度調整できませんが、picのように配置して、奥側にも角度を調整できるようになると2wayで使えるようになるんです。 1:通常の机としての使用 奥側にストッパーがある事で、奥側への転落防止にも一役たつかと。 2:角度を付けてのスタンドとしての使用 現在の形状ですと、手前側にしかストッパーを付けないといけないですが、机としての使う時、邪魔になり机として使えなくなります。 奥側にも、角度調整ができる事によって、 ストッパーの取り外しが不要になります。 ただ、奥側にも角度が変えられるようになると、水平が取りづらい事や、物が向こう側に倒れたり安全上良く無いかな?という懸念はあります。 なので一旦、水平でカチッとストップすると更に良いですね〜😆その後、奥に力を入れると奥側に角度調整できるようにするとか。 価格が上がってしまいそうですが😅 ●もしくは、机の天板部分の中にマグネットシートを挟んだりして、マグネットで簡単に着脱できるL字や、バー、フックど、壁で使えるようなオプションを作るとか。 それなら、角度調節方向は現状の手前側だけで良いし、オプションを好きな位置に取り付けられる。使わない時は、机の裏側に貼り付けて置けば邪魔にならない等、使い方の自由度が広がりそうです。
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー13✍️ 〜番外編〜 メーカーさんに、できるか出来ないかは、さておきですが、ご提案です💡 譜面台は、やりすぎ感がありましたが🤣 以下のようになれば、角度を変えられる魅力を最大限に活かせる商品になるかなと思います。他社製品との差別化にもなると思います。 ●角度を付けても滑り落ちないストッパーを『奥側に且つ、picの方向で』付ける ※picは、二段で付けていますが、一段でも良いかもです。 ●現在、手前側にしか角度調整できませんが、picのように配置して、奥側にも角度を調整できるようになると2wayで使えるようになるんです。 1:通常の机としての使用 奥側にストッパーがある事で、奥側への転落防止にも一役たつかと。 2:角度を付けてのスタンドとしての使用 現在の形状ですと、手前側にしかストッパーを付けないといけないですが、机としての使う時、邪魔になり机として使えなくなります。 奥側にも、角度調整ができる事によって、 ストッパーの取り外しが不要になります。 ただ、奥側にも角度が変えられるようになると、水平が取りづらい事や、物が向こう側に倒れたり安全上良く無いかな?という懸念はあります。 なので一旦、水平でカチッとストップすると更に良いですね〜😆その後、奥に力を入れると奥側に角度調整できるようにするとか。 価格が上がってしまいそうですが😅 ●もしくは、机の天板部分の中にマグネットシートを挟んだりして、マグネットで簡単に着脱できるL字や、バー、フックど、壁で使えるようなオプションを作るとか。 それなら、角度調節方向は現状の手前側だけで良いし、オプションを好きな位置に取り付けられる。使わない時は、机の裏側に貼り付けて置けば邪魔にならない等、使い方の自由度が広がりそうです。
clovers
clovers
カップル
fuku-mimiさんの実例写真
SAKODAさんの昇降デスクのモニター投稿です。 使わない時はこんな感じで天板をたたんでおくこともできます😳 天板の角度はレバーで簡単に調節できました。 ダイニングに置いといてサイドテーブル的にも使えそう🙌
SAKODAさんの昇降デスクのモニター投稿です。 使わない時はこんな感じで天板をたたんでおくこともできます😳 天板の角度はレバーで簡単に調節できました。 ダイニングに置いといてサイドテーブル的にも使えそう🙌
fuku-mimi
fuku-mimi
家族
selinさんの実例写真
次に作る物の図面などを書いています。 一度、インテリアショップで座ってみて お尻にシンデレラフィットした シューメーカーが届きました♪ 昇降デスクで、No.49に合う高さに変えられるで、 これと合わせたくて、、 投稿が遅くなって申し訳ありません!
次に作る物の図面などを書いています。 一度、インテリアショップで座ってみて お尻にシンデレラフィットした シューメーカーが届きました♪ 昇降デスクで、No.49に合う高さに変えられるで、 これと合わせたくて、、 投稿が遅くなって申し訳ありません!
selin
selin
3LDK | 家族
amelie1259さんの実例写真
昇降テーブルの設置After☆ テーブルの天板は幅70cm×奥行40cm、 レバーを引くと60cm〜95cm間の好きな高さに出来ます。 上げるときはするする〜っと上がりますが、下げるときはテーブル中央に体重をかけて少し力を入れないと下がらなかったです。 ウチの折りたたみベンチは低めなので、MAXで低くしてちょうど良い感じ♡ 自分のスペースができて嬉しいです♪
昇降テーブルの設置After☆ テーブルの天板は幅70cm×奥行40cm、 レバーを引くと60cm〜95cm間の好きな高さに出来ます。 上げるときはするする〜っと上がりますが、下げるときはテーブル中央に体重をかけて少し力を入れないと下がらなかったです。 ウチの折りたたみベンチは低めなので、MAXで低くしてちょうど良い感じ♡ 自分のスペースができて嬉しいです♪
amelie1259
amelie1259
家族
usameguさんの実例写真
愛用のノートパソコン ・スマホ・ノートを置いてみました😆 テーブルは幅60cm奥行き45cm ちょうどいいサイズ♪ 手首も置けるのでキーボード入力もストレスなくできます👍✨マウスも使えるスペースが確保できてますね!
愛用のノートパソコン ・スマホ・ノートを置いてみました😆 テーブルは幅60cm奥行き45cm ちょうどいいサイズ♪ 手首も置けるのでキーボード入力もストレスなくできます👍✨マウスも使えるスペースが確保できてますね!
usamegu
usamegu
3LDK | 家族
mochiさんの実例写真
モニター企画で山善さんの昇降パーソナルデスクに当選しました! 早速設置😊 こちらはスタンディングデスクにしたバージョンです!
モニター企画で山善さんの昇降パーソナルデスクに当選しました! 早速設置😊 こちらはスタンディングデスクにしたバージョンです!
mochi
mochi
1K | 一人暮らし
usameguさんの実例写真
昇降デスク設置の Before→After Beforeは二人でダイニングテーブルでPC作業してた時😅ごちゃごちゃ💦 After少し離れた場所で昇降デスク使ってます♪椅子はダイニング用のままですが😂いつもより集中して作業ができます👍✨
昇降デスク設置の Before→After Beforeは二人でダイニングテーブルでPC作業してた時😅ごちゃごちゃ💦 After少し離れた場所で昇降デスク使ってます♪椅子はダイニング用のままですが😂いつもより集中して作業ができます👍✨
usamegu
usamegu
3LDK | 家族
sachieyさんの実例写真
モニターに当選しました✨ 山善さんの昇降テーブル❗️ ついに私の所へも届きました。有難うございます。 夜中に独りでリラックスタイム。 1週間の疲れを癒やすべく、まずはお気に入りのソファーのサイドテーブルとして設置してみました。 コロコロとキャスター付きでおうちのどこへでも簡単に移動できます。 デザインがシンプルなのが私好み。インテリアにもすーっと溶け込みます。 サイズ感も良いですね。 ソファーに沿うようにピタッと隙間に入り込む事が出来ます。 そして無段階に高さ調節出来るのがとても嬉しい(^^)!アームが大きなこのソファにも邪魔にならずぴったりフィットです♪ ここで今から眠くなるまで映画を観まーす。
モニターに当選しました✨ 山善さんの昇降テーブル❗️ ついに私の所へも届きました。有難うございます。 夜中に独りでリラックスタイム。 1週間の疲れを癒やすべく、まずはお気に入りのソファーのサイドテーブルとして設置してみました。 コロコロとキャスター付きでおうちのどこへでも簡単に移動できます。 デザインがシンプルなのが私好み。インテリアにもすーっと溶け込みます。 サイズ感も良いですね。 ソファーに沿うようにピタッと隙間に入り込む事が出来ます。 そして無段階に高さ調節出来るのがとても嬉しい(^^)!アームが大きなこのソファにも邪魔にならずぴったりフィットです♪ ここで今から眠くなるまで映画を観まーす。
sachiey
sachiey
4LDK | 家族
mikiteacupさんの実例写真
山善くらしのeショップ 『昇降パーソナルテーブル』 キャスター付きだから手軽に移動できるので ベッドサイドに移動させてみました♩ 高さもベッドに合わせて低めに。 油圧シリンダーを利用したガス圧で昇降するデスクなので、 高さは無段階で調整できます。 かなり微調整がきくのでとても便利! 67.5cm~102cmまで調整可能なので 低めのベッドやソファにも合わせられるし 立ったまま作業をする時にも使えます!
山善くらしのeショップ 『昇降パーソナルテーブル』 キャスター付きだから手軽に移動できるので ベッドサイドに移動させてみました♩ 高さもベッドに合わせて低めに。 油圧シリンダーを利用したガス圧で昇降するデスクなので、 高さは無段階で調整できます。 かなり微調整がきくのでとても便利! 67.5cm~102cmまで調整可能なので 低めのベッドやソファにも合わせられるし 立ったまま作業をする時にも使えます!
mikiteacup
mikiteacup
1K | 一人暮らし
mikiteacupさんの実例写真
サイドテーブル・ナイトテーブル¥15,999
山善くらしのeショップ 『昇降パーソナルテーブル』 1Kのキッチンは狭くてスペースが無いので キッチン横に移動させて 調理スペースにしてみました。 買い物後の食材の一時置き場にもなります♩ 立ったまま使用するので高さを高めに調整。 キャスター付きだから力を使わなくても場所も移動できるし 高さの調整もレバーで簡単にできるので 女性でも使いやすいんです! 一人暮らし用の1Kの物件なので こうして簡単に移動できていろいろな場所で使えるのは本当にありがたい! 模様替えも簡単にできますよね☆ 素敵な商品をモニターさせていただき、 ありがとうございます!
山善くらしのeショップ 『昇降パーソナルテーブル』 1Kのキッチンは狭くてスペースが無いので キッチン横に移動させて 調理スペースにしてみました。 買い物後の食材の一時置き場にもなります♩ 立ったまま使用するので高さを高めに調整。 キャスター付きだから力を使わなくても場所も移動できるし 高さの調整もレバーで簡単にできるので 女性でも使いやすいんです! 一人暮らし用の1Kの物件なので こうして簡単に移動できていろいろな場所で使えるのは本当にありがたい! 模様替えも簡単にできますよね☆ 素敵な商品をモニターさせていただき、 ありがとうございます!
mikiteacup
mikiteacup
1K | 一人暮らし
yona_design_labさんの実例写真
造作の電動昇降デスク。造作と言っても天板を造作し、既製品の電動昇降デスクの脚を取り付けました。 天板はメラミンK6302KNで、オークの無垢材を縁にまわしています。 メラミンは人工素材で、傷や水に強く、 店舗デザインの時は良く使用する素材ですが、 木目や石目等の〇〇調が苦手ですので、メラミンを使うときは極力無地を採用します。 縁に無垢材を回すことで素材感もアップし、既製品にはなかなかない風合いです。 電動昇降の脚は、61〜126センチに対応で、お値段31,980円。 某電動昇降デスクメーカーのものよりも格段に安価です。 詳しくは楽天ルームにあげています。 電動昇降デスクの使い道は、 一般的には腰痛対策として、スタンディングスタイルで使う様ですが、 わたしの場合、 施主さんとレジカウンターや受付カウンターの高さを体感していただく 打合せ用として重宝しています。 また食事時やソファに合わせて下げて使えるので、 電動昇降デスクを検討する際は70センチより下がるものを選ぶと使い勝手が グンと広がるかなと思います。
造作の電動昇降デスク。造作と言っても天板を造作し、既製品の電動昇降デスクの脚を取り付けました。 天板はメラミンK6302KNで、オークの無垢材を縁にまわしています。 メラミンは人工素材で、傷や水に強く、 店舗デザインの時は良く使用する素材ですが、 木目や石目等の〇〇調が苦手ですので、メラミンを使うときは極力無地を採用します。 縁に無垢材を回すことで素材感もアップし、既製品にはなかなかない風合いです。 電動昇降の脚は、61〜126センチに対応で、お値段31,980円。 某電動昇降デスクメーカーのものよりも格段に安価です。 詳しくは楽天ルームにあげています。 電動昇降デスクの使い道は、 一般的には腰痛対策として、スタンディングスタイルで使う様ですが、 わたしの場合、 施主さんとレジカウンターや受付カウンターの高さを体感していただく 打合せ用として重宝しています。 また食事時やソファに合わせて下げて使えるので、 電動昇降デスクを検討する際は70センチより下がるものを選ぶと使い勝手が グンと広がるかなと思います。
yona_design_lab
yona_design_lab
1R | 一人暮らし
kojiさんの実例写真
koji
koji
2K | 一人暮らし
kageさんの実例写真
こんばんは|。•ᴗ•。)੭⁾⁾ Flexi Spot 電動昇降スタンディングデスクEJ2 2.0 モニターになります。 組み立ててから実際に使ってみて、快適さを与えてくれる優秀なデスクだと感じました。 リモートワークが増えている中、自分にピッタリの高さをボタンひとつで自由に選べる贅沢。 本当にスゴいと感心します。 誰が使っても、その人の理想のポジションを決められるのって嬉しい機能ですよね⑅❛ั◡❛ั⑅ リモコンには、自由に高さを決められる昇降機能ボタンの他に、メモリー設定が付いています。 メモリーは4つあり、お気に入りの高さに昇降してくれます♡*。♬∗*゚ 他に、小さなお子様やペットにも安心なロック機能も付いています☺ 急なアクシデントにも対応した、障害物探知機能も搭載されていて感度の調整も可能でした。 積載重量100㎏で、安心、安全に特化しています。 写真は、立ってデスクワークを行っているモニターとなります😊 座りっぱなしだと、腰が痛くなったりしちゃいますよね😂💦 座りから➡️立つ この動作もFlexi Spot 電動昇降スタンディングデスクなら、ボタンひとつで簡単に可能です(*❛ั ❛ั * )✧ また、デスクの足下は広く、物を置いたりする事も快適に出来ました。 (❁ ᴗ͈ˬᴗ͈)見て下さって、ありがとうございます。 モニター続きます𓂃܀𑁍܀𑁍܀
こんばんは|。•ᴗ•。)੭⁾⁾ Flexi Spot 電動昇降スタンディングデスクEJ2 2.0 モニターになります。 組み立ててから実際に使ってみて、快適さを与えてくれる優秀なデスクだと感じました。 リモートワークが増えている中、自分にピッタリの高さをボタンひとつで自由に選べる贅沢。 本当にスゴいと感心します。 誰が使っても、その人の理想のポジションを決められるのって嬉しい機能ですよね⑅❛ั◡❛ั⑅ リモコンには、自由に高さを決められる昇降機能ボタンの他に、メモリー設定が付いています。 メモリーは4つあり、お気に入りの高さに昇降してくれます♡*。♬∗*゚ 他に、小さなお子様やペットにも安心なロック機能も付いています☺ 急なアクシデントにも対応した、障害物探知機能も搭載されていて感度の調整も可能でした。 積載重量100㎏で、安心、安全に特化しています。 写真は、立ってデスクワークを行っているモニターとなります😊 座りっぱなしだと、腰が痛くなったりしちゃいますよね😂💦 座りから➡️立つ この動作もFlexi Spot 電動昇降スタンディングデスクなら、ボタンひとつで簡単に可能です(*❛ั ❛ั * )✧ また、デスクの足下は広く、物を置いたりする事も快適に出来ました。 (❁ ᴗ͈ˬᴗ͈)見て下さって、ありがとうございます。 モニター続きます𓂃܀𑁍܀𑁍܀
kage
kage
家族
kageさんの実例写真
Flexi Spot 電動昇降スタンディングデスク2 2.0 モニター投稿です◌⑅⃝*॰◌⑅⃝*॰ॱ いろいろな使い方をしてみましたが、子供のリビング学習机におさまりました⑅❛ั◡❛ั⑅ シンプルなデスクなので、子供が勉強に集中しやすいと思います☺ 以前は、学校の机と同じようなデザインの机を使っていましたが、家で使うには少し狭いみたいでした💦 タブレットやオンライン受講などの時に使いづらそうで、ずっと気になっていました。   モニターの電動昇降スタンディングデスクの天板は、 横120㌢ 奥行60㌢となっています。 高さは、一番低いサイズの71.5㌢に設定しています⿻*.· 広めな天板は使いやすく、天板サイズはもっと大きなモノを使う事も可能です😊 スタイリッシュな見た目で、お部屋に馴染みやすく飽きがこないのもイイ🙆✨ 子供の成長に合わせ、電動昇降機能を使って高さ調節しながら使っていきたいと思います( *´ `* ) (❁ ᴗ͈ˬᴗ͈)見て下さって、ありがとうございます✨ モニター投稿が続きますのでコメントお気遣いなく𓂃܀𑁍܀𑁍܀
Flexi Spot 電動昇降スタンディングデスク2 2.0 モニター投稿です◌⑅⃝*॰◌⑅⃝*॰ॱ いろいろな使い方をしてみましたが、子供のリビング学習机におさまりました⑅❛ั◡❛ั⑅ シンプルなデスクなので、子供が勉強に集中しやすいと思います☺ 以前は、学校の机と同じようなデザインの机を使っていましたが、家で使うには少し狭いみたいでした💦 タブレットやオンライン受講などの時に使いづらそうで、ずっと気になっていました。   モニターの電動昇降スタンディングデスクの天板は、 横120㌢ 奥行60㌢となっています。 高さは、一番低いサイズの71.5㌢に設定しています⿻*.· 広めな天板は使いやすく、天板サイズはもっと大きなモノを使う事も可能です😊 スタイリッシュな見た目で、お部屋に馴染みやすく飽きがこないのもイイ🙆✨ 子供の成長に合わせ、電動昇降機能を使って高さ調節しながら使っていきたいと思います( *´ `* ) (❁ ᴗ͈ˬᴗ͈)見て下さって、ありがとうございます✨ モニター投稿が続きますのでコメントお気遣いなく𓂃܀𑁍܀𑁍܀
kage
kage
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Dyceさんの実例写真
FlexiSpot設置完了。 大理石のような天板とホワイトの脚がスタイリッシュですね! 動きは驚くほどスムーズでモニタ揺れは全然ないです^^
FlexiSpot設置完了。 大理石のような天板とホワイトの脚がスタイリッシュですね! 動きは驚くほどスムーズでモニタ揺れは全然ないです^^
Dyce
Dyce
家族
ainaiさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,416
ainai
ainai
1K | 一人暮らし
nowiさんの実例写真
デスクは電動昇降脚と自作天板を組み合わせてDIYしました✨ 幅160のデスクなので、広々使えてらくちんです〜
デスクは電動昇降脚と自作天板を組み合わせてDIYしました✨ 幅160のデスクなので、広々使えてらくちんです〜
nowi
nowi
家族
gomaさんの実例写真
ごちゃごちゃしがちなパソコンの配線は、以前ルームクリップショッピングのキャンペーンで選んだtowerのキャスター付きケーブル収納ラックに入れてます。 白色を選んだので圧迫感なく、壁と同化してるのが嬉しいポイント☺️ ✴︎ 最近購入した山善さんの昇降デスクとてもいいです!デスクトップを置きながらの昇降ってどうかな?と心配だったのですが、あげる時も跳ね上がる感じではなくスーっと上がるし、下げる時も真ん中付近を少し押さえるといい感じに下がります。 何より見た目がスタイリッシュ!特にキャスター部分。丸見えじゃない所が本当にいい。 買ってよかったです◎
ごちゃごちゃしがちなパソコンの配線は、以前ルームクリップショッピングのキャンペーンで選んだtowerのキャスター付きケーブル収納ラックに入れてます。 白色を選んだので圧迫感なく、壁と同化してるのが嬉しいポイント☺️ ✴︎ 最近購入した山善さんの昇降デスクとてもいいです!デスクトップを置きながらの昇降ってどうかな?と心配だったのですが、あげる時も跳ね上がる感じではなくスーっと上がるし、下げる時も真ん中付近を少し押さえるといい感じに下がります。 何より見た目がスタイリッシュ!特にキャスター部分。丸見えじゃない所が本当にいい。 買ってよかったです◎
goma
goma
2LDK | 家族
horohorotoriさんの実例写真
FlexiSpot電動式昇降デスク 当選しました〜。 スタンディングデスクをDIYするか迷ってたので嬉しい! 8畳に机が2台になってるけど、仕事で使うから、まぁいいかなと。
FlexiSpot電動式昇降デスク 当選しました〜。 スタンディングデスクをDIYするか迷ってたので嬉しい! 8畳に机が2台になってるけど、仕事で使うから、まぁいいかなと。
horohorotori
horohorotori
1K | 一人暮らし
kononoieさんの実例写真
もともとの天板の色も素敵だったのですが、周りの色からちょっと浮いてしまってしまったので天板にリメイクシートを貼りました。 配線のごちゃごちゃをスッキリしたい、、、
もともとの天板の色も素敵だったのですが、周りの色からちょっと浮いてしまってしまったので天板にリメイクシートを貼りました。 配線のごちゃごちゃをスッキリしたい、、、
kononoie
kononoie
4LDK | 家族
kononoieさんの実例写真
kononoie
kononoie
4LDK | 家族
chobisukeさんの実例写真
FlexiSpot電動式昇降デスクのモニターに選んでいただきました🙌🏻 当選のお知らせが届いた時の驚きと言ったら🤭😳🤩 とってもとってもとっても嬉しいです‼️ 楽歌株式会社さま RoomClipの運営チームの皆さま 選んでくださりありがとうございます✨ ニヤけてばかりいないで、やることはやらないと‼️と気合を入れて とりあえず今日☀️組み立てとセッティングをしました💨 まずは正面からです! すっごくイイ!!
FlexiSpot電動式昇降デスクのモニターに選んでいただきました🙌🏻 当選のお知らせが届いた時の驚きと言ったら🤭😳🤩 とってもとってもとっても嬉しいです‼️ 楽歌株式会社さま RoomClipの運営チームの皆さま 選んでくださりありがとうございます✨ ニヤけてばかりいないで、やることはやらないと‼️と気合を入れて とりあえず今日☀️組み立てとセッティングをしました💨 まずは正面からです! すっごくイイ!!
chobisuke
chobisuke
家族
chobisukeさんの実例写真
モニター当選したFlexiSpot電動式昇降デスクを主人の書斎に設置しました‼️ 今まで使用していた主人の書斎のテーブルは カウンターくらいの高さがあり、長時間デスクワークをするにはちょっと不向きなタイプだったんです😑 主人はそれを十数年もの間、文句も言わず使ってくれていました👏🏻 絶対使い辛かったはずなのに🫣 今回のこのデスクのモニター当選のおかげで、思いがけず主人に恩返し!?することもでき 私的にも主人的にもとっても幸せな当選になりました✨ これからモニター投稿で使い勝手や感想をどんどん載せていきたいとおもっています お付き合いよろしくお願いいたします🙏🏻
モニター当選したFlexiSpot電動式昇降デスクを主人の書斎に設置しました‼️ 今まで使用していた主人の書斎のテーブルは カウンターくらいの高さがあり、長時間デスクワークをするにはちょっと不向きなタイプだったんです😑 主人はそれを十数年もの間、文句も言わず使ってくれていました👏🏻 絶対使い辛かったはずなのに🫣 今回のこのデスクのモニター当選のおかげで、思いがけず主人に恩返し!?することもでき 私的にも主人的にもとっても幸せな当選になりました✨ これからモニター投稿で使い勝手や感想をどんどん載せていきたいとおもっています お付き合いよろしくお願いいたします🙏🏻
chobisuke
chobisuke
家族
chobisukeさんの実例写真
FlexiSpot電動式昇降デスクはワンタッチでスムーズに好みの高さに変更することができます👏🏻 その時のぬるっと止まる感覚が個人的には大好きです♡(どうでもいい感想です😅) USB-C端子も付いているのでケータイ📱を手元に置いたまま充電もできるし、今どきの商品だなぁと思います😊
FlexiSpot電動式昇降デスクはワンタッチでスムーズに好みの高さに変更することができます👏🏻 その時のぬるっと止まる感覚が個人的には大好きです♡(どうでもいい感想です😅) USB-C端子も付いているのでケータイ📱を手元に置いたまま充電もできるし、今どきの商品だなぁと思います😊
chobisuke
chobisuke
家族
moe.roomさんの実例写真
お気に入りのワークスペース。 転職を機に在宅ワークが増えたので、 ずっと欲しかった昇降式デスクを購入🫶💕 リビングにおきても ナチュラルな天板が全然違和感を与えない😳 集中力が切れたなって思っても 立って仕事をし始めるとすぐ集中できるのが不思議。 間違いなく今年買ってよかったものランキングに入る! チェアは、腰痛持ちなので オフィスチェアをニトリで購入🫡 比較的安価なのに座り心地もばっちり! これで仕事がんばるぞー🫣
お気に入りのワークスペース。 転職を機に在宅ワークが増えたので、 ずっと欲しかった昇降式デスクを購入🫶💕 リビングにおきても ナチュラルな天板が全然違和感を与えない😳 集中力が切れたなって思っても 立って仕事をし始めるとすぐ集中できるのが不思議。 間違いなく今年買ってよかったものランキングに入る! チェアは、腰痛持ちなので オフィスチェアをニトリで購入🫡 比較的安価なのに座り心地もばっちり! これで仕事がんばるぞー🫣
moe.room
moe.room
1LDK | カップル
shimon_421_さんの実例写真
flexispotの自動昇降デスクの脚とラバーウッド天板で自作したデスク。 リモートワーク捗ります。
flexispotの自動昇降デスクの脚とラバーウッド天板で自作したデスク。 リモートワーク捗ります。
shimon_421_
shimon_421_
1K
kazumi_innbさんの実例写真
7年ぶりに仕事復帰してワーママになりました💻 まだ使ってない子ども部屋をお借りして、私の仕事部屋に。 デスクはIKEAのベカントのL字 電動昇降タイプ。 仕事しながら娘の宿題サポートをするスペースが確保できる絶妙な大きさ。 娘は対面に座ってノート広げてます。 高さ調整も細かくできるしデザインも色もいいので、これにして良かったです✨ ワークチェアはハーマンミラーのセイルチェア。 これも機能とデザインに惹かれて購入。 愛用しているブランケットはスリコのもの。フワフワすべすべで、ピンクベージュの色味がツボ💕 グレーと白と木目とたまにピンクベージュ。 見えにくいけど壁紙もスモーキーピンクのガーリーな仕事部屋です💕
7年ぶりに仕事復帰してワーママになりました💻 まだ使ってない子ども部屋をお借りして、私の仕事部屋に。 デスクはIKEAのベカントのL字 電動昇降タイプ。 仕事しながら娘の宿題サポートをするスペースが確保できる絶妙な大きさ。 娘は対面に座ってノート広げてます。 高さ調整も細かくできるしデザインも色もいいので、これにして良かったです✨ ワークチェアはハーマンミラーのセイルチェア。 これも機能とデザインに惹かれて購入。 愛用しているブランケットはスリコのもの。フワフワすべすべで、ピンクベージュの色味がツボ💕 グレーと白と木目とたまにピンクベージュ。 見えにくいけど壁紙もスモーキーピンクのガーリーな仕事部屋です💕
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
tomaさんの実例写真
リビングを少しだけ模様替えしました。。 今回は昼間に撮影。電動昇降式デスクの位置を変えています。
リビングを少しだけ模様替えしました。。 今回は昼間に撮影。電動昇降式デスクの位置を変えています。
toma
toma
1K | 一人暮らし
horohorotoriさんの実例写真
模様替え
模様替え
horohorotori
horohorotori
1K | 一人暮らし
pwsophyさんの実例写真
我が家のワークスペースはリビング(夫用)と寝室の片隅(わたし用)。 画像はわたしが使っているデスクです。 転職して5月から新しい会社でリモートワークをしていますが、仕事に使用するデバイスが増えたためデスク周りの配線などを見直しました。 デスク上のケーブルって地味にストレスになるんですよね。その点この昇降式デスクは、天板についているタブレットスタンド用の溝にケーブルを沿わせれば、ケーブルがさほど気にならないので気に入っています。 窓の手前にはリュウビンタイやリプサリスの鉢植えを置いて、会議の合間に目をやっては癒されてます。 デスク周りもスッキリしたし、週明けからは仕事の効率も上がるかな。
我が家のワークスペースはリビング(夫用)と寝室の片隅(わたし用)。 画像はわたしが使っているデスクです。 転職して5月から新しい会社でリモートワークをしていますが、仕事に使用するデバイスが増えたためデスク周りの配線などを見直しました。 デスク上のケーブルって地味にストレスになるんですよね。その点この昇降式デスクは、天板についているタブレットスタンド用の溝にケーブルを沿わせれば、ケーブルがさほど気にならないので気に入っています。 窓の手前にはリュウビンタイやリプサリスの鉢植えを置いて、会議の合間に目をやっては癒されてます。 デスク周りもスッキリしたし、週明けからは仕事の効率も上がるかな。
pwsophy
pwsophy
1LDK | 家族
eightさんの実例写真
「かっこいい家具」イベント参加です。 書斎のデスクはFlexiSpotの電動昇降デスク(E7)を使用しています。テレワーク時の腰痛対策にとても効果的です。 椅子はハーマンミラーのミラチェアを使用しています。前傾姿勢で固定できるので、こちらも腰痛に効果がありました。もう10年以上使用していますが故障も無く長持ちしていて、もはや戦友というレベルの愛着があります。
「かっこいい家具」イベント参加です。 書斎のデスクはFlexiSpotの電動昇降デスク(E7)を使用しています。テレワーク時の腰痛対策にとても効果的です。 椅子はハーマンミラーのミラチェアを使用しています。前傾姿勢で固定できるので、こちらも腰痛に効果がありました。もう10年以上使用していますが故障も無く長持ちしていて、もはや戦友というレベルの愛着があります。
eight
eight
家族
biroballonneさんの実例写真
この夏、娘の勉強机を買い替えました✏️ 昨年の受験期から、娘に昇降式の机が欲しいと言われていたのですが、お値段もそこそこするので悩み続け…そうこうしているうちに受験は終わり😅‪‪ でもやっと決めてお迎えしました✨ IKEAの手動の昇降デスクです! 長時間机に向かっていて肩や首が痛くなってくると机を胸の高さぐらいまで上げてみたり、最近は立って勉強してる事も多いです。 たまに見に行くと、机の下に潜り込んで暗がりで本を読んでたり💦 最大120cm位まで天板を上げられるので、大人も立ったままパソコンいじったりできて、なかなか良いです👍 手動の良い所は電源を差しっぱなしにしなくて良いところ🔌 3枚目 天板裏側の昇降用ハンドルのpic こちらを下に下ろしてロックから外し、手前に引き出しクルクル回すと天板が上下します🌀 回すのもちょっと楽しそうな娘🤍 この夏買って良かったものNO.1です☝️
この夏、娘の勉強机を買い替えました✏️ 昨年の受験期から、娘に昇降式の机が欲しいと言われていたのですが、お値段もそこそこするので悩み続け…そうこうしているうちに受験は終わり😅‪‪ でもやっと決めてお迎えしました✨ IKEAの手動の昇降デスクです! 長時間机に向かっていて肩や首が痛くなってくると机を胸の高さぐらいまで上げてみたり、最近は立って勉強してる事も多いです。 たまに見に行くと、机の下に潜り込んで暗がりで本を読んでたり💦 最大120cm位まで天板を上げられるので、大人も立ったままパソコンいじったりできて、なかなか良いです👍 手動の良い所は電源を差しっぱなしにしなくて良いところ🔌 3枚目 天板裏側の昇降用ハンドルのpic こちらを下に下ろしてロックから外し、手前に引き出しクルクル回すと天板が上下します🌀 回すのもちょっと楽しそうな娘🤍 この夏買って良かったものNO.1です☝️
biroballonne
biroballonne
家族
biroballonneさんの実例写真
こども部屋🍒 と言ってももう高校生なんですが… 学校のリュック、体操服袋、ダンス用のバッグとシューズ袋、塾の鞄… 沢山ある鞄や袋物ですが、以前モニターさせていただいたコマンドフック(壁に2つ、机の脚に1つ)で床に放置される事がなくなったので掃除も楽になりました✨ IKEAの昇降デスクも便利で、ちょっと疲れてきたら高くして立って勉強したりしています✏️ 反対側は夫とDIYした棚があり、ドレッサー兼本棚になっています📚(2枚目) またキレイな時にpicあげられたら…🤫 https://roomclip.jp/photo/OahJ landのバブルランプもお気に入りです🫧
こども部屋🍒 と言ってももう高校生なんですが… 学校のリュック、体操服袋、ダンス用のバッグとシューズ袋、塾の鞄… 沢山ある鞄や袋物ですが、以前モニターさせていただいたコマンドフック(壁に2つ、机の脚に1つ)で床に放置される事がなくなったので掃除も楽になりました✨ IKEAの昇降デスクも便利で、ちょっと疲れてきたら高くして立って勉強したりしています✏️ 反対側は夫とDIYした棚があり、ドレッサー兼本棚になっています📚(2枚目) またキレイな時にpicあげられたら…🤫 https://roomclip.jp/photo/OahJ landのバブルランプもお気に入りです🫧
biroballonne
biroballonne
家族
super-novaさんの実例写真
モニターやらPCなどのレイアウト完了。
モニターやらPCなどのレイアウト完了。
super-nova
super-nova
3LDK | 家族
もっと見る