コメント1
Yuri
ウンベラータの枝を水にさしてたものから、発根したので、土に植えてみました。元気に育ってね(๑˃̵ᴗ˂̵)鉢底石が少なくて、何となく心配だったので、土の上にミリオンaを適当に置いてみました。使い方間違ってたらどうしよf^_^;多肉植物の方も、すこーし大きくなったような??なってないような?笑

この写真を見た人へのおすすめの写真

Emiさんの実例写真
1歳10カ月の娘の昼寝中は自由時間!!ウンベラータはいたずら防止に鉢底ネットをつけてます(笑)
1歳10カ月の娘の昼寝中は自由時間!!ウンベラータはいたずら防止に鉢底ネットをつけてます(笑)
Emi
Emi
2LDK | 家族
u-4nさんの実例写真
パレット材を使って、先週theFarmから連れて帰ってきたウンベラータの、鉢カバーを作りました。 彼女が掃除機をかける時に、移動させやすいようにキャスターを取り付け、←(自分で掃除機する気がない笑)鉢カバーの底は鉄格子にして、下から出てきた水を、床に置いたバットで受ける事で、重たい鉢を持ち上げることなく水を捨てれるように設計しました。(`・ω・´)シャキーン
パレット材を使って、先週theFarmから連れて帰ってきたウンベラータの、鉢カバーを作りました。 彼女が掃除機をかける時に、移動させやすいようにキャスターを取り付け、←(自分で掃除機する気がない笑)鉢カバーの底は鉄格子にして、下から出てきた水を、床に置いたバットで受ける事で、重たい鉢を持ち上げることなく水を捨てれるように設計しました。(`・ω・´)シャキーン
u-4n
u-4n
2DK | カップル
aym0418さんの実例写真
チビすぎるチビの発根待ち寄せpart2❤︎
チビすぎるチビの発根待ち寄せpart2❤︎
aym0418
aym0418
3DK | 家族
nekomusumeさんの実例写真
RCの多肉の先輩方ー!! 多肉初心者の私にどうかお力をお貸しください〜(;_;) イベントで多肉の寄せ植えを買ったのですが、カットした多肉を土の上に置いてあるだけで根が出ておらず、カット部分が少し黒くなって腐ってるみたいになってたんです…(;_;) どうしたらいいのかわからず、とりあえず腐った部分をカットし直して新聞紙の上に並べました(>_<) こんなのでうまく発根するのか心配です(;_;) ネットで調べたら、カットした多肉は発根するまで水をやらずに数日間放置しないといけないと書いてありますが、これでいいんでしょうか? ほんとは金網とかビンに挿したほうがいいんですよね? 葉挿しのコも同じですよね?? 発根するまで水をやらずに放置ですよね??
RCの多肉の先輩方ー!! 多肉初心者の私にどうかお力をお貸しください〜(;_;) イベントで多肉の寄せ植えを買ったのですが、カットした多肉を土の上に置いてあるだけで根が出ておらず、カット部分が少し黒くなって腐ってるみたいになってたんです…(;_;) どうしたらいいのかわからず、とりあえず腐った部分をカットし直して新聞紙の上に並べました(>_<) こんなのでうまく発根するのか心配です(;_;) ネットで調べたら、カットした多肉は発根するまで水をやらずに数日間放置しないといけないと書いてありますが、これでいいんでしょうか? ほんとは金網とかビンに挿したほうがいいんですよね? 葉挿しのコも同じですよね?? 発根するまで水をやらずに放置ですよね??
nekomusume
nekomusume
3LDK | 家族
ayuさんの実例写真
DIYした棚に多肉植物を飾っています。棚の下の方は日当たりが悪いので、葉挿しや茎挿しで発根待ちの日光があまり必要のない多肉植物をディスプレイしてます!
DIYした棚に多肉植物を飾っています。棚の下の方は日当たりが悪いので、葉挿しや茎挿しで発根待ちの日光があまり必要のない多肉植物をディスプレイしてます!
ayu
ayu
2K | 一人暮らし
milk_tea_0206さんの実例写真
貰ったグリーン、セリアの小さい鉢に植えてたら、根が鉢の下から出てた(笑) 適当なものがなかったので、応急処置。 ペットボトルと牛乳パックで簡易鉢作りました。牛乳パックは黒のマステ巻いてステンシルしてます。
貰ったグリーン、セリアの小さい鉢に植えてたら、根が鉢の下から出てた(笑) 適当なものがなかったので、応急処置。 ペットボトルと牛乳パックで簡易鉢作りました。牛乳パックは黒のマステ巻いてステンシルしてます。
milk_tea_0206
milk_tea_0206
4LDK | 家族
Hisayoさんの実例写真
パイナップルの葉っぱからだいぶ根が出てきました Σ(゚艸゚*)
パイナップルの葉っぱからだいぶ根が出てきました Σ(゚艸゚*)
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
yurijiさんの実例写真
暑い〰。。 砂利との境に根止め板を入れたよ~。涼しくなったら、タイムを移植して板が見えないようにしよっと♪
暑い〰。。 砂利との境に根止め板を入れたよ~。涼しくなったら、タイムを移植して板が見えないようにしよっと♪
yuriji
yuriji
4LDK | 家族
PR
楽天市場
golden.runner.mamaさんの実例写真
鉢植えで貰ったカポック。玄関先に置いておいたら、鉢底から根を下に張っちゃって、もう動かせない。雨がよく降るから伸びる伸びるジャックになって天まで登っちうぞぉ!
鉢植えで貰ったカポック。玄関先に置いておいたら、鉢底から根を下に張っちゃって、もう動かせない。雨がよく降るから伸びる伸びるジャックになって天まで登っちうぞぉ!
golden.runner.mama
golden.runner.mama
4LDK
yunamiriさんの実例写真
アイアンの鉢スタンドを玄関へ移動 (^ ^) 窓辺に置いているのはウンベラータの挿し木で根がたくさんはえてきました。根がでるまで1ヶ月まちました★ パイナップルはウンベラータいまだに根がでる気配なし~_~;
アイアンの鉢スタンドを玄関へ移動 (^ ^) 窓辺に置いているのはウンベラータの挿し木で根がたくさんはえてきました。根がでるまで1ヶ月まちました★ パイナップルはウンベラータいまだに根がでる気配なし~_~;
yunamiri
yunamiri
4LDK | 家族
yukkyさんの実例写真
スタバカップ 再利用 観葉植物 土を入れる場合は底に穴を開けています!
スタバカップ 再利用 観葉植物 土を入れる場合は底に穴を開けています!
yukky
yukky
3DK | 家族
nyaaさんの実例写真
お待たせしました⤴︎ ⤴︎ 実況中継第2弾多肉ver.です。 ①必要なもの。 多肉用の土(向かって右の土です。左側の土はネルソルで形作りたい時とかはネルソルの方がいいです。お正月門松作った時はネルソル使いました)鉢底石、トレー、ピンセット、スプーン、ハサミ、鉢底ネット、鉢。 ②今回はシャビシャビジョウロの鉢使います。底は穴開けてあります。 ③鉢底ネット穴の大きさに切って乗せます。 ④鉢底石を敷きます。 ⑤多肉用の土を割とたっぷり入れます。 続く。
お待たせしました⤴︎ ⤴︎ 実況中継第2弾多肉ver.です。 ①必要なもの。 多肉用の土(向かって右の土です。左側の土はネルソルで形作りたい時とかはネルソルの方がいいです。お正月門松作った時はネルソル使いました)鉢底石、トレー、ピンセット、スプーン、ハサミ、鉢底ネット、鉢。 ②今回はシャビシャビジョウロの鉢使います。底は穴開けてあります。 ③鉢底ネット穴の大きさに切って乗せます。 ④鉢底石を敷きます。 ⑤多肉用の土を割とたっぷり入れます。 続く。
nyaa
nyaa
2LDK | 家族
naomin0さんの実例写真
ウンベラータの成長記録として。 去年から育て始めたウンベラータ、7月に葉焼けさせてしまい、葉を落とすも、8月下旬に大きな葉を次々とつけて、盛り返しました。 生育旺盛なウンベさん。何年後かには大きな樹になってほしいな。 わかりやすく、無印のキャビネットと比較して、鉢底から62㎝くらいの幼少ウンベです。
ウンベラータの成長記録として。 去年から育て始めたウンベラータ、7月に葉焼けさせてしまい、葉を落とすも、8月下旬に大きな葉を次々とつけて、盛り返しました。 生育旺盛なウンベさん。何年後かには大きな樹になってほしいな。 わかりやすく、無印のキャビネットと比較して、鉢底から62㎝くらいの幼少ウンベです。
naomin0
naomin0
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
昨日やっと重い腰が上がってヽ(´▽`)/♡ 初ステンシル〜♡♡♡ 材料は準備してあったから、 あとは私のやる気だけだったんだけどね 笑 やる気になるまで何ヶ月かかっただろう… 前からずっとやりたかったヤツ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎ お庭の境界線ブロックをやった時の余りを何個かもらっておいたブロックだから、ブロック代はタダ♪ 玄関外用の傘立て完成╰(*´︶`*)╯♡ 練習なしの一発勝負だったけど、上手くいった‼︎ ………と、思う。笑 初めてにしては上出来かな⁇ 我が家は高台にあってちょっと風吹くとめちゃくちゃ強風になるから、軽いものは置けないんだけど… これなら飛ばされる心配は無いでしょう٩( 'ω' )و (↑ステンシルしたのは昨日だけど、撮影したのは今日雨が上がってからだから若干ブロック濡れてる…。) あと、 傘を入れた時に傘が破けないよう、園芸用の網を丸めて入れました♡
昨日やっと重い腰が上がってヽ(´▽`)/♡ 初ステンシル〜♡♡♡ 材料は準備してあったから、 あとは私のやる気だけだったんだけどね 笑 やる気になるまで何ヶ月かかっただろう… 前からずっとやりたかったヤツ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎ お庭の境界線ブロックをやった時の余りを何個かもらっておいたブロックだから、ブロック代はタダ♪ 玄関外用の傘立て完成╰(*´︶`*)╯♡ 練習なしの一発勝負だったけど、上手くいった‼︎ ………と、思う。笑 初めてにしては上出来かな⁇ 我が家は高台にあってちょっと風吹くとめちゃくちゃ強風になるから、軽いものは置けないんだけど… これなら飛ばされる心配は無いでしょう٩( 'ω' )و (↑ステンシルしたのは昨日だけど、撮影したのは今日雨が上がってからだから若干ブロック濡れてる…。) あと、 傘を入れた時に傘が破けないよう、園芸用の網を丸めて入れました♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
azuさんの実例写真
ソープディスペンサー¥250
雨で寒ーい土曜日☔︎ 水挿しで発根した植物を 鉢に植え替えたりして のんびり過ごしています⌂
雨で寒ーい土曜日☔︎ 水挿しで発根した植物を 鉢に植え替えたりして のんびり過ごしています⌂
azu
azu
2LDK | 家族
blueberryさんの実例写真
我が家のウンベラータちゃんの植え替えをしました。購入した時のプラ鉢の底から根が出てきていて、これは植え替えのサイン! 植え替えに用意するもの 観葉植物用の土(私はいつも写真の土を使っています)、お好みの鉢、鉢底ネット、鉢底石、土入れスコップ(ダイソー購入)、棒。 これで私は植え替えしてます♪ 手順は、「観葉植物 植え替え」などのワードでググってみて下さい😆
我が家のウンベラータちゃんの植え替えをしました。購入した時のプラ鉢の底から根が出てきていて、これは植え替えのサイン! 植え替えに用意するもの 観葉植物用の土(私はいつも写真の土を使っています)、お好みの鉢、鉢底ネット、鉢底石、土入れスコップ(ダイソー購入)、棒。 これで私は植え替えしてます♪ 手順は、「観葉植物 植え替え」などのワードでググってみて下さい😆
blueberry
blueberry
4LDK | 家族
PR
楽天市場
hamuさんの実例写真
イベントに参加します~😊 キャンドゥで見つけた💕 ストレージPPバスケット~底が丸いから鉢カバーに~👌 ホワイトとグレーがありました😊 やっぱり~この色は好き💕
イベントに参加します~😊 キャンドゥで見つけた💕 ストレージPPバスケット~底が丸いから鉢カバーに~👌 ホワイトとグレーがありました😊 やっぱり~この色は好き💕
hamu
hamu
4LDK | 家族
momo_sanさんの実例写真
一昨年小さめサイズで買ったウンベラータ 成長期に入り新芽をどんどん出し、葉もグンと大きくなり、鉢とのバランスが悪くなってきたので 今年も一回り大きな鉢へ植え替えました。 SHOPにお洒落な鉢が沢山あって目移りしまくりましたが、今回選んだのは軽量タイプのグラスファイバー鉢 木の皮のような…コンクリのような… シンプルでなかなかお洒落な感じです(⁎˃ᴗ˂⁎) 前の鉢から抜いてみると思ってた以上に根がパンパン! 植え替えてあげて良かった〜 今後の成長、楽しみです✨
一昨年小さめサイズで買ったウンベラータ 成長期に入り新芽をどんどん出し、葉もグンと大きくなり、鉢とのバランスが悪くなってきたので 今年も一回り大きな鉢へ植え替えました。 SHOPにお洒落な鉢が沢山あって目移りしまくりましたが、今回選んだのは軽量タイプのグラスファイバー鉢 木の皮のような…コンクリのような… シンプルでなかなかお洒落な感じです(⁎˃ᴗ˂⁎) 前の鉢から抜いてみると思ってた以上に根がパンパン! 植え替えてあげて良かった〜 今後の成長、楽しみです✨
momo_san
momo_san
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Atsushiさんの実例写真
駐車場の石貼りDIYが完成しました! コンクリート一発仕上げを素人がやると絶対汚くなるけど、不揃いな石貼りならなんとかなります!
駐車場の石貼りDIYが完成しました! コンクリート一発仕上げを素人がやると絶対汚くなるけど、不揃いな石貼りならなんとかなります!
Atsushi
Atsushi
4LDK | 家族
pandaさんの実例写真
ブランケット・毛布¥17,320
剪定したウンベラータから根が出たので鉢に植えました。 ちょうどいい大きさの鉢がオレンジのプラ鉢しか無かったけど、これはこれで可愛いかも?😆 隣の大きいウンベさんの下には山善さんのスマートフロア♪いつも掃除したり移動させるのに助かってます。 話し変わって… この前チューリップやいろんな球根が混ざって買ってきて、庭に植えたんです。 そしたら早くも芽🌱が出てて〜😱 浅く植えすぎたのか、そういう種類なのか?💦とりあえず様子見です😅
剪定したウンベラータから根が出たので鉢に植えました。 ちょうどいい大きさの鉢がオレンジのプラ鉢しか無かったけど、これはこれで可愛いかも?😆 隣の大きいウンベさんの下には山善さんのスマートフロア♪いつも掃除したり移動させるのに助かってます。 話し変わって… この前チューリップやいろんな球根が混ざって買ってきて、庭に植えたんです。 そしたら早くも芽🌱が出てて〜😱 浅く植えすぎたのか、そういう種類なのか?💦とりあえず様子見です😅
panda
panda
家族
kohmarlさんの実例写真
昨日買った三角葉アカシア(ミモザ)を鉢に植え替えました😊 絶対枯れないように、絶対花が咲くようにする為に、気合いを入れて植えました✌️ 自分独自の植え方だけど、手順を3回に分けて記します✋ ①用意するもの 赤玉土(中粒)、腐葉土を6:4。 鉢底石、鉢底網、支柱、一回り大きな鉢。 肥料(マグァンプ)←無くても可。 活力剤(ネメデール)←あると便利🎵 ②赤玉土は使う前にふるいにかけ、細かい粒子を落としてから使います。 腐葉土と混ぜ、元肥を入れます。 (自分は気休めで入れたけど、入れなくても良いみたい。) 混ぜたら、水やり(!) 植える前に? これは自分のやり方だけど、植付け前に水に馴染ませる事で、植えたあと土が水の通り道を作るのを防ぎ、鉢全体に水分が行くようになります✋ ③鉢は一回り大きなものを使用。 一回りとは1号(3cm)分です😊 ミモザは根が横に広がるから二周り大きくても良いかも😆 ④植える前に株を元の鉢から取り出し、100倍に薄めたネメデール剤に一時間ほど漬けておきます。 これをしておくと、水分や養分の吸い付きが良くなり光合成が活発になります🙋 また、植え替えて痛めた根を膜で覆い保護する役目もあるようです。 次回に続きます…。
昨日買った三角葉アカシア(ミモザ)を鉢に植え替えました😊 絶対枯れないように、絶対花が咲くようにする為に、気合いを入れて植えました✌️ 自分独自の植え方だけど、手順を3回に分けて記します✋ ①用意するもの 赤玉土(中粒)、腐葉土を6:4。 鉢底石、鉢底網、支柱、一回り大きな鉢。 肥料(マグァンプ)←無くても可。 活力剤(ネメデール)←あると便利🎵 ②赤玉土は使う前にふるいにかけ、細かい粒子を落としてから使います。 腐葉土と混ぜ、元肥を入れます。 (自分は気休めで入れたけど、入れなくても良いみたい。) 混ぜたら、水やり(!) 植える前に? これは自分のやり方だけど、植付け前に水に馴染ませる事で、植えたあと土が水の通り道を作るのを防ぎ、鉢全体に水分が行くようになります✋ ③鉢は一回り大きなものを使用。 一回りとは1号(3cm)分です😊 ミモザは根が横に広がるから二周り大きくても良いかも😆 ④植える前に株を元の鉢から取り出し、100倍に薄めたネメデール剤に一時間ほど漬けておきます。 これをしておくと、水分や養分の吸い付きが良くなり光合成が活発になります🙋 また、植え替えて痛めた根を膜で覆い保護する役目もあるようです。 次回に続きます…。
kohmarl
kohmarl
3LDK | 家族
kohmarlさんの実例写真
前回の続きとなります🙋 ⑤植え付けは他の植物同様、鉢底網、鉢底石(底から3cm位)を入れ、混ぜた用土を高さを合わせて入れます。 その上にメネデールに漬けておいた苗を取り出して植えます。 液体に漬けてあるから根鉢が崩れやすいので、慎重にすくうように置きます。 ⑥植えたら中心となる枝に支柱を挿します。 支柱を挿す場合は鉢底石の下まで届くように押し込み、支柱自体が動かないようにします。 ⑦この苗は、枝が放射線状になっていて、このままだと風に煽られるので、全ての枝をひとまとめにしました。 ⑧ついでに剪定。 この苗は残念ながら花芽がありませんでしたので、何処で切って大丈夫です。 束ねながら剪定すると、広げたときに樹形が綺麗になります😊 ミモザの根は浅く横に伸びます。 反面、枝の成長が早いのでかなり不安定な状態です。 (要はつま先立ちでずっと立ってる感じ。) 根の活着も遅いので、暫くはこの状態で管理します🙋 また続きます…。
前回の続きとなります🙋 ⑤植え付けは他の植物同様、鉢底網、鉢底石(底から3cm位)を入れ、混ぜた用土を高さを合わせて入れます。 その上にメネデールに漬けておいた苗を取り出して植えます。 液体に漬けてあるから根鉢が崩れやすいので、慎重にすくうように置きます。 ⑥植えたら中心となる枝に支柱を挿します。 支柱を挿す場合は鉢底石の下まで届くように押し込み、支柱自体が動かないようにします。 ⑦この苗は、枝が放射線状になっていて、このままだと風に煽られるので、全ての枝をひとまとめにしました。 ⑧ついでに剪定。 この苗は残念ながら花芽がありませんでしたので、何処で切って大丈夫です。 束ねながら剪定すると、広げたときに樹形が綺麗になります😊 ミモザの根は浅く横に伸びます。 反面、枝の成長が早いのでかなり不安定な状態です。 (要はつま先立ちでずっと立ってる感じ。) 根の活着も遅いので、暫くはこの状態で管理します🙋 また続きます…。
kohmarl
kohmarl
3LDK | 家族
yukakoume092さんの実例写真
昨年から我が家のシンボルツリーになったウンベラータです。週一でベランダに出して葉を洗うのが大変ですが、シンボルツリーがあると気持ちの良い部屋になりますね✨ 手前の鉢は剪定した枝を発根させたものです。昨年発根させた鉢は弟宅にお裾分け♫
昨年から我が家のシンボルツリーになったウンベラータです。週一でベランダに出して葉を洗うのが大変ですが、シンボルツリーがあると気持ちの良い部屋になりますね✨ 手前の鉢は剪定した枝を発根させたものです。昨年発根させた鉢は弟宅にお裾分け♫
yukakoume092
yukakoume092
2LDK | 家族
PR
楽天市場
ayanyanさんの実例写真
初挑戦の紫陽花です 欲しい品種が無くて、たまたま花屋さんで切り花として売られていた白い紫陽花のその後です 紫陽花は挿木で増やしやすいそうなので、下処理をしました ルートン(発根剤)を使って発根しやすいようにしてみました 2週間〜1ヶ月程すると土の中で発根するそうです その後、植え替えの予定です 個人的に思ったのが… 買って来た時、下の茎に芽の出っ張りが無かったのに今はたくさん膨らんでます 切花として買って、今日まで2週間程 うまく行くような気がします(*´∀`*)
初挑戦の紫陽花です 欲しい品種が無くて、たまたま花屋さんで切り花として売られていた白い紫陽花のその後です 紫陽花は挿木で増やしやすいそうなので、下処理をしました ルートン(発根剤)を使って発根しやすいようにしてみました 2週間〜1ヶ月程すると土の中で発根するそうです その後、植え替えの予定です 個人的に思ったのが… 買って来た時、下の茎に芽の出っ張りが無かったのに今はたくさん膨らんでます 切花として買って、今日まで2週間程 うまく行くような気がします(*´∀`*)
ayanyan
ayanyan
家族
hoshimamaさんの実例写真
ボンザマーガレット植えました♬ 楽しみです 鉢底石とか鉢底ネットしっかりしたことがなかったんですが、ちゃんと基本に忠実に??やってみました。 庭の薔薇がダメなので掘っていたけどなかなかとれなくて枝を掴んだら案の定、トゲが刺ささりました...紫陽花みたいに頑張らなきゃいけなかったとです...手が傷だらけです..
ボンザマーガレット植えました♬ 楽しみです 鉢底石とか鉢底ネットしっかりしたことがなかったんですが、ちゃんと基本に忠実に??やってみました。 庭の薔薇がダメなので掘っていたけどなかなかとれなくて枝を掴んだら案の定、トゲが刺ささりました...紫陽花みたいに頑張らなきゃいけなかったとです...手が傷だらけです..
hoshimama
hoshimama
3LDK | 家族
mi_h02さんの実例写真
春に剪定したガジュマルの枝が、水差しで発根🌱したのでハイドロカルチャー仕立てにしてみました!挿木だとずんぐりボディにはならないらしいけど、これはこれで💕😌 初心者なのでプランツショップで用意してもらったプラポットにひとまず植え付け。鉢カバーをゆっくり探したいなぁ。元気に育ってね😚✨
春に剪定したガジュマルの枝が、水差しで発根🌱したのでハイドロカルチャー仕立てにしてみました!挿木だとずんぐりボディにはならないらしいけど、これはこれで💕😌 初心者なのでプランツショップで用意してもらったプラポットにひとまず植え付け。鉢カバーをゆっくり探したいなぁ。元気に育ってね😚✨
mi_h02
mi_h02
3LDK | 家族
Hannahさんの実例写真
わが家のシンボルツリー🌲といえば… やっぱりこのウンベラータ♡ 剪定した葉🌱は、それぞれ水挿しで根が出て、1号は土に、2号はジェルポリマーに植え替え、どちらも元気に育っています😊 3号、4号🌱も水挿しで根が出始めました♫ 家中ウンベラータ🪴だらけになりそうです😆💕
わが家のシンボルツリー🌲といえば… やっぱりこのウンベラータ♡ 剪定した葉🌱は、それぞれ水挿しで根が出て、1号は土に、2号はジェルポリマーに植え替え、どちらも元気に育っています😊 3号、4号🌱も水挿しで根が出始めました♫ 家中ウンベラータ🪴だらけになりそうです😆💕
Hannah
Hannah
家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
ベランダのシンボルツリー🪴ガジュマルの木 独身時代から育てていて推定年齢は21歳以上です。 小鉢で購入し、鉢替えは5回しています。 去年の秋、冬に元気が無くなり、鉢替えの時期だと思いつつ、これ以上大きな鉢はわが家向きではないので、GWに根切りをしました。 鉢の中は案の定、ほぼ根っこでパンパンでした。 主人とほとんどの根を切ったので心配しましたが、最近定着したようでホッとしています。
ベランダのシンボルツリー🪴ガジュマルの木 独身時代から育てていて推定年齢は21歳以上です。 小鉢で購入し、鉢替えは5回しています。 去年の秋、冬に元気が無くなり、鉢替えの時期だと思いつつ、これ以上大きな鉢はわが家向きではないので、GWに根切りをしました。 鉢の中は案の定、ほぼ根っこでパンパンでした。 主人とほとんどの根を切ったので心配しましたが、最近定着したようでホッとしています。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
Hannahさんの実例写真
新しい葉🌱が出た子ウンベちゃんを少し大きな鉢に植え替え、水挿しで根が育った子たちも土に植え替えました🪴 大きく育ってくれるといいな💕 と、ルンルン♫やっていたら、背後から「ウンベラータばかりそんなに増やしてどうすんの?」とダンナ氏の冷ややかな声😆💦 確かに… これ以上増やすと置く場所問題出てくるけどね😓
新しい葉🌱が出た子ウンベちゃんを少し大きな鉢に植え替え、水挿しで根が育った子たちも土に植え替えました🪴 大きく育ってくれるといいな💕 と、ルンルン♫やっていたら、背後から「ウンベラータばかりそんなに増やしてどうすんの?」とダンナ氏の冷ややかな声😆💦 確かに… これ以上増やすと置く場所問題出てくるけどね😓
Hannah
Hannah
家族
SHIROYAGIさんの実例写真
プランター・植木鉢¥660
7月に鉢サイズアップした ウンベラータ.:*・ この夏、明らかに大きく成長😳 根を伸ばせると、葉も広げられるのね。。 もっと早くやってあげれば良かったくらい、伸びてくれました。
7月に鉢サイズアップした ウンベラータ.:*・ この夏、明らかに大きく成長😳 根を伸ばせると、葉も広げられるのね。。 もっと早くやってあげれば良かったくらい、伸びてくれました。
SHIROYAGI
SHIROYAGI
4LDK | 家族
diy_sjさんの実例写真
安っぽいプラスチック鉢を隠したくて鉢カバーを探していたのですが、なかなか良いものが見つからず。。。 角材と野地板を使って鉢カバーをDIYしてみました。 プラスチック製のコーナーガードをアイアンペイントしてボックスの角に貼り付けてインダストリアル感UP、底にはキャスター付きで移動ラクラク。(外からキャスターが見えないように少し工夫しています) カバーの上部には、端材を加工してプランツテーブルを設置しました。 後ろの格子窓(内窓)はポリカーボネイトと木材でDIYしました。
安っぽいプラスチック鉢を隠したくて鉢カバーを探していたのですが、なかなか良いものが見つからず。。。 角材と野地板を使って鉢カバーをDIYしてみました。 プラスチック製のコーナーガードをアイアンペイントしてボックスの角に貼り付けてインダストリアル感UP、底にはキャスター付きで移動ラクラク。(外からキャスターが見えないように少し工夫しています) カバーの上部には、端材を加工してプランツテーブルを設置しました。 後ろの格子窓(内窓)はポリカーボネイトと木材でDIYしました。
diy_sj
diy_sj
1LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
Hannahさんの実例写真
ウンベラータ🪴の剪定をしました✂️ 気温も下がってきたので、うまく発根するか心配ですが🤔 上に枝があってどうしても大きくなれなそうなところに葉っぱ🌱が出てしまったので😅 元気に育ってほしいな😆💕
ウンベラータ🪴の剪定をしました✂️ 気温も下がってきたので、うまく発根するか心配ですが🤔 上に枝があってどうしても大きくなれなそうなところに葉っぱ🌱が出てしまったので😅 元気に育ってほしいな😆💕
Hannah
Hannah
家族
masumiさんの実例写真
お気に入りの場所✨ 今日は朝からベランダガーデンのお手入れ🙋 重い腰を上げて⤴︎ やっとアナベルの鉢換えしました🪴 鉢を開けたら…3年経って 結構、根が詰まってましたよ! 室内組の…スイカぺぺもウンベラータも まだ新芽が出てきてる🤭 植物の生命力は凄いなぁ! やっぱり育てる系は楽しいし癒し♡
お気に入りの場所✨ 今日は朝からベランダガーデンのお手入れ🙋 重い腰を上げて⤴︎ やっとアナベルの鉢換えしました🪴 鉢を開けたら…3年経って 結構、根が詰まってましたよ! 室内組の…スイカぺぺもウンベラータも まだ新芽が出てきてる🤭 植物の生命力は凄いなぁ! やっぱり育てる系は楽しいし癒し♡
masumi
masumi
3LDK | 家族
masaさんの実例写真
レンガの隙間に、寄せ植えをしてみました! 直感でいいなぁと思う苗を植えました。 鉢底石は、庭の小石を代用😅 ちょっと雑すぎな気もしますが、育ってくれるといいな!
レンガの隙間に、寄せ植えをしてみました! 直感でいいなぁと思う苗を植えました。 鉢底石は、庭の小石を代用😅 ちょっと雑すぎな気もしますが、育ってくれるといいな!
masa
masa
3LDK | 家族
mintteaさんの実例写真
インスタでフォローしている グリーンテラス葉山さんの寄せ植えセット購入しました♡ (たま〜に購入しています♡) 多肉も可愛い子ばかり♡ ポット、土、鉢底石、底穴ネットまで👏 土は多肉が育ちやすそうなサラサラ〜 ちょっと足りないと思い鹿沼土を足しています。 なるべくこんもりとなるように作りました♪ ネルソルは使ってないので 気をつけないとポロッと落ちてしまいます😂 でも根っこの成長には👍 早く根付けばいいな♡ pic1.さぁー作るぞー❣️ pic2.3 出来上がりましたー って途中工程がない😂 それは夢中で作っていた為 写真を撮る事を忘れていました。 楽しい時間でしたー🙌 作って楽しい(考えながらだけど) 完成して可愛い〜♡ 飾ってニマニマ〜♡ ガーデニングとは違うかな😅💦
インスタでフォローしている グリーンテラス葉山さんの寄せ植えセット購入しました♡ (たま〜に購入しています♡) 多肉も可愛い子ばかり♡ ポット、土、鉢底石、底穴ネットまで👏 土は多肉が育ちやすそうなサラサラ〜 ちょっと足りないと思い鹿沼土を足しています。 なるべくこんもりとなるように作りました♪ ネルソルは使ってないので 気をつけないとポロッと落ちてしまいます😂 でも根っこの成長には👍 早く根付けばいいな♡ pic1.さぁー作るぞー❣️ pic2.3 出来上がりましたー って途中工程がない😂 それは夢中で作っていた為 写真を撮る事を忘れていました。 楽しい時間でしたー🙌 作って楽しい(考えながらだけど) 完成して可愛い〜♡ 飾ってニマニマ〜♡ ガーデニングとは違うかな😅💦
minttea
minttea
家族
koshiregutyoさんの実例写真
園芸用品¥1,478
昨日のこと、長男が、 「あ、そういや明日、  卒業アルバムの写真撮るって」 なぁ〜〜にぃ〜〜〜〜〜?!!! 複数投稿です、4枚あります スッスッスッとご覧ください 《 pic① 》 梅雨時は緑が青々しくてホント嬉しい 元気な姿を見ると自然と笑顔になります 《 pic② 》 今春 迎えたポトス このまだら模様がなんとも言えず可愛い 最近 出始めた新しい子なんだとか キッチンで様子見ながら育てていたら 元気いっぱいスクスク育ち、 梅雨入りしてからこっち、わさわさしてきた 《 pic③ 》 というわけで植え替えます これは先日、ハニーを植え替えた時のpic やり方は同じです 今回は初めてこの鉢底石を使いました グッデイで店員さんと一緒に ゼオライトを探したのですが見つからず 代わりにお勧めしてくれたのがこちら ホンマに軽い! たこ焼き味の丸いスナック菓子みたい! (キャベツ太郎って知ってます?) 《 pic④ 》 キャベツ太郎を←ちゃう かるい鉢底石を敷き詰めたらその上から セラミスをザザザーッと入れます ある程度入れたら、 pic②のポトスを鉢から出してチョンと乗せ 元の鉢のセラミスも流し入れてます 向きや高さを決めて整えたら植え替え完了 ☆ 冒頭のクールポコ やっちまったなぁ!!! まだアルバム写真撮影してなかったんか! 運動会前に先生から 「運動会のあとに写真撮影あります」 「散髪とかあるなら済ませといてください」 言われとったけど、 運動会終わってだいぶ経つやん?! しかも!! 今日ってば、午前中は蕁麻疹経過受診やん 何時からなん?!いつ写真撮んの!? 「あーえーっと、待って、連絡帳見る」 うん 「6時間目が学活やから、たぶんその時」 そうなん?! じゃあセーフか いや、アンタ、蕁麻疹枯れかけで めっさ ぶちゃいくやのにさ!! 「かあか、ひどい!ぶさいくやなんて!」 (長男、洗面所に鏡見に行く) 「ホンマや!!!」← いい?長男、 首が点々黒いから、 とにかく二重顎にならんようにこう、 こうよ! 「こう?」 あかん!それやとシャクレとる! こうよ、ぐっとこのへん顎引いてこう! 「こう?!」 力入れ過ぎたら三重顎になっとるぞ! こうや、こう! 「えーー難しい!」 鏡見て来てみ、その顔で! 「えーーもう〜〜〜」 ま、言うてもカメラマン、 笑って〜とか、こっち向いて〜とか、 なんやかやと注文つけてくるやろし、 そんなん言われよるうちに 今の練習忘れるわな、あはははは とりあえず、笑って撮ってもらってこい 「あ、かあか、違うわ、6時間目やない」 は? 「たぶん、朝の時間終わってからくらい」 なぬ?! じゃあ間に合わんやんけ!! 別日に別撮りかな そのほうがいいけどさ いつもの可愛い長男撮ってもらえるし 「僕はどっちでもいいけど」 そう? 「これもありのままの僕やし」 なんちゅうポジティブシンキング や、でも、一生やぞ? 一生もんのアルバムやぞ? 「こんな時もあったねって分かるしね」 時代か
昨日のこと、長男が、 「あ、そういや明日、  卒業アルバムの写真撮るって」 なぁ〜〜にぃ〜〜〜〜〜?!!! 複数投稿です、4枚あります スッスッスッとご覧ください 《 pic① 》 梅雨時は緑が青々しくてホント嬉しい 元気な姿を見ると自然と笑顔になります 《 pic② 》 今春 迎えたポトス このまだら模様がなんとも言えず可愛い 最近 出始めた新しい子なんだとか キッチンで様子見ながら育てていたら 元気いっぱいスクスク育ち、 梅雨入りしてからこっち、わさわさしてきた 《 pic③ 》 というわけで植え替えます これは先日、ハニーを植え替えた時のpic やり方は同じです 今回は初めてこの鉢底石を使いました グッデイで店員さんと一緒に ゼオライトを探したのですが見つからず 代わりにお勧めしてくれたのがこちら ホンマに軽い! たこ焼き味の丸いスナック菓子みたい! (キャベツ太郎って知ってます?) 《 pic④ 》 キャベツ太郎を←ちゃう かるい鉢底石を敷き詰めたらその上から セラミスをザザザーッと入れます ある程度入れたら、 pic②のポトスを鉢から出してチョンと乗せ 元の鉢のセラミスも流し入れてます 向きや高さを決めて整えたら植え替え完了 ☆ 冒頭のクールポコ やっちまったなぁ!!! まだアルバム写真撮影してなかったんか! 運動会前に先生から 「運動会のあとに写真撮影あります」 「散髪とかあるなら済ませといてください」 言われとったけど、 運動会終わってだいぶ経つやん?! しかも!! 今日ってば、午前中は蕁麻疹経過受診やん 何時からなん?!いつ写真撮んの!? 「あーえーっと、待って、連絡帳見る」 うん 「6時間目が学活やから、たぶんその時」 そうなん?! じゃあセーフか いや、アンタ、蕁麻疹枯れかけで めっさ ぶちゃいくやのにさ!! 「かあか、ひどい!ぶさいくやなんて!」 (長男、洗面所に鏡見に行く) 「ホンマや!!!」← いい?長男、 首が点々黒いから、 とにかく二重顎にならんようにこう、 こうよ! 「こう?」 あかん!それやとシャクレとる! こうよ、ぐっとこのへん顎引いてこう! 「こう?!」 力入れ過ぎたら三重顎になっとるぞ! こうや、こう! 「えーー難しい!」 鏡見て来てみ、その顔で! 「えーーもう〜〜〜」 ま、言うてもカメラマン、 笑って〜とか、こっち向いて〜とか、 なんやかやと注文つけてくるやろし、 そんなん言われよるうちに 今の練習忘れるわな、あはははは とりあえず、笑って撮ってもらってこい 「あ、かあか、違うわ、6時間目やない」 は? 「たぶん、朝の時間終わってからくらい」 なぬ?! じゃあ間に合わんやんけ!! 別日に別撮りかな そのほうがいいけどさ いつもの可愛い長男撮ってもらえるし 「僕はどっちでもいいけど」 そう? 「これもありのままの僕やし」 なんちゅうポジティブシンキング や、でも、一生やぞ? 一生もんのアルバムやぞ? 「こんな時もあったねって分かるしね」 時代か
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
eriさんの実例写真
我が家にお迎えして3年、 今年は夏になってもウンベラータの 新芽が開かなかったので 主人と2人で植え替えしました。 鉢や土はNAFCOさんで購入。 鉢から抜くと根詰まりはしてませんでしたが 根腐れしてたので 腐った根の部分を切り落としてから 植え替えしました。 日陰で様子を見て10日、 新芽が膨らみ開き始めましたლ(´∀`ლ)♪
我が家にお迎えして3年、 今年は夏になってもウンベラータの 新芽が開かなかったので 主人と2人で植え替えしました。 鉢や土はNAFCOさんで購入。 鉢から抜くと根詰まりはしてませんでしたが 根腐れしてたので 腐った根の部分を切り落としてから 植え替えしました。 日陰で様子を見て10日、 新芽が膨らみ開き始めましたლ(´∀`ლ)♪
eri
eri
2LDK | 家族
momo_sanさんの実例写真
窓周りにはグリーン🌱とマクラメハンガーやシェードランプを沢山飾っています 窓辺のグリーンとベランダで育てている植物のダブル効果でめちゃくちゃ癒されます 昨日天井梁より大きくなっていたウンベラータの枝をバッサリ✂️切り戻してみました✨ (2枚目) パッツンパッツンとカットされた枝は16本〜😅 沢山増えても困るけど捨てちゃうの可哀想なのでとりあえず発根させてみようかなと… 左後ろの鉢は去年9月にカットして植え付けたコ こちらもしっかり育ってます✨
窓周りにはグリーン🌱とマクラメハンガーやシェードランプを沢山飾っています 窓辺のグリーンとベランダで育てている植物のダブル効果でめちゃくちゃ癒されます 昨日天井梁より大きくなっていたウンベラータの枝をバッサリ✂️切り戻してみました✨ (2枚目) パッツンパッツンとカットされた枝は16本〜😅 沢山増えても困るけど捨てちゃうの可哀想なのでとりあえず発根させてみようかなと… 左後ろの鉢は去年9月にカットして植え付けたコ こちらもしっかり育ってます✨
momo_san
momo_san
家族
Marieさんの実例写真
ウンベラータ植え替えて鉢カバーも変えました🌿‬ なんだか葉っぱの先が枯れたり 新芽が開かなくなってしまい… 鉢の底から根も伸びてしまっていたので急いで植え替え💦 ウンベラータの大きさに対しては 少しカバーが大きめですが軽くて扱いやすく 買ってよかったです☺️ 元気になってくれるといいなぁ………
ウンベラータ植え替えて鉢カバーも変えました🌿‬ なんだか葉っぱの先が枯れたり 新芽が開かなくなってしまい… 鉢の底から根も伸びてしまっていたので急いで植え替え💦 ウンベラータの大きさに対しては 少しカバーが大きめですが軽くて扱いやすく 買ってよかったです☺️ 元気になってくれるといいなぁ………
Marie
Marie
家族