m.mさんの部屋
ON
【在庫限り】フレッシュロック FRESHLOK 角型 1.4L タケヤ TAKEYA 保存容器 食品 プラスチック 密閉 プラスチック保存容器 ストッカー キャニスター コーヒー 塩 砂糖 お菓子
保存容器・キャニスター¥935
コメント3
m.m
名もなき家事をラクにする方法⑨『水筒のパーツ洗いと麦茶づくり』毎日の水筒のパーツ洗いと麦茶づくり…これ、している人にしか分からない負担の大きい名もなき家事ですよね。洗い忘れた時の翌朝の絶叫‼︎忘れずに夜のうちにしておかないと朝家事の足を引っ張る、厄介な家事…我が家では、パーツは分解してハイターに漬けるのですが、座右の銘が『一石二鳥』な私。麦茶ボトルに水+ハイターを入れて、その中に麦茶ボトルのフタと大量のパーツを漬け込みながら、ボトルの着色汚れを防止しています。麦茶ボトルで見た目コンパクトなので、この名もなき家事の威圧感が抑えられる気がするし、場所も取らずにパーツも紛失しない。コンパクト消毒でスッキリさせて、モチベーションを維持する。消毒後は、スリコの温野菜を作るフタ+2層の容器(過去に投稿)の上層のザル側を洗い桶の上にセットして、パーツとハイター水をザバー‼︎‼︎水洗いをして、その容器の下の容器をセットして自然乾燥!温野菜容器は水切りにもなるし、パーツもなくなりません☆パーツがなくなって探すあのイライラ…絶対嫌です‼︎流したハイター水は、洗い桶に入っているので、これに水とハイターを追加して、シンク用品を消毒。そして、『麦茶づくり』誰かが麦茶を作らないとお茶って飲めないんだよ〜!と、湧いて出るわけじゃないんだよ〜!と、これまた夫に訴えたい。私にとっちゃあ、麦茶づくりのハードルも少し高いんだよな…せめてもの抵抗で、3パックずつくっついている麦茶パックを1パックずつ分けて、麦茶パック専用容器をケトル裏に置いておく。少しだけマシです。

この写真を見た人へのおすすめの写真