コメント3
ofumifumishii
防災 イベント参加です手前のは手動で発電・点灯しますが子どもにおもちゃにされがちです

この写真を見た人へのおすすめの写真

kiwi_peaさんの実例写真
イベント参加です♪ 旦那さん自信作の玄関収納です しっかり採寸しロイヤルの金物を使って作りました。そのかいあってとっても使いやすいです! 最上段には蓋つきのケースに普段は使わない靴を、左側にはアウターを掛けています。日焼け防止にカーテンもつけちゃいました!真ん中段にはダイソーのプラケースに折り畳み傘等のお出かけグッズを。 左下の方にあるモールディングのトランクボックスには防災グッズを収納しています。ベンチがわりにもなって靴の脱ぎ着も楽チン
イベント参加です♪ 旦那さん自信作の玄関収納です しっかり採寸しロイヤルの金物を使って作りました。そのかいあってとっても使いやすいです! 最上段には蓋つきのケースに普段は使わない靴を、左側にはアウターを掛けています。日焼け防止にカーテンもつけちゃいました!真ん中段にはダイソーのプラケースに折り畳み傘等のお出かけグッズを。 左下の方にあるモールディングのトランクボックスには防災グッズを収納しています。ベンチがわりにもなって靴の脱ぎ着も楽チン
kiwi_pea
kiwi_pea
4LDK | 家族
ixumiさんの実例写真
防災用品一次持ち出し品のリュックです⛑ 右半分のポーチ達はそれぞれ 書類・ノート類、安眠セット、便利品、着替え、衛生用品で分けてます。 左半分は 缶入りローソク、水、携帯コップ、おやつ、めがね、充電器、カイロ、トイレットペーパー、ティッシュです。 リュックのハンドル部分に水一本と携帯コップをカラビナで付け、チャック部分にゴミ袋入ケースをひっかけ、ポケット部分にLED付きホイッスルを入れてます。 イベントが終わるまでにポーチの中身詳細あげます🙋‍♀️
防災用品一次持ち出し品のリュックです⛑ 右半分のポーチ達はそれぞれ 書類・ノート類、安眠セット、便利品、着替え、衛生用品で分けてます。 左半分は 缶入りローソク、水、携帯コップ、おやつ、めがね、充電器、カイロ、トイレットペーパー、ティッシュです。 リュックのハンドル部分に水一本と携帯コップをカラビナで付け、チャック部分にゴミ袋入ケースをひっかけ、ポケット部分にLED付きホイッスルを入れてます。 イベントが終わるまでにポーチの中身詳細あげます🙋‍♀️
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
ixumiさんの実例写真
一次持ち出し品のリュックの中身です🙃 便利品セットには 保温も出来るレジャーシート、レインコート、保温アルミポンチョ、ウォーターバッグ、軍手、ゴミ袋、ポキピカライト、電池、缶入りローソク、LED懐中電灯、ライター、万能ナイフ、小銭 を入れてます。 保温に重きを置いてます🤣 缶入りローソク以外は全部100均です✨ 手回し式充電ラジオを一次持ち出し品に入れるつもりですが中々コレといったものに出会えず。。 今のところ第一候補はホワイトレスキューですが口コミ見てると決めきれず‥です😂
一次持ち出し品のリュックの中身です🙃 便利品セットには 保温も出来るレジャーシート、レインコート、保温アルミポンチョ、ウォーターバッグ、軍手、ゴミ袋、ポキピカライト、電池、缶入りローソク、LED懐中電灯、ライター、万能ナイフ、小銭 を入れてます。 保温に重きを置いてます🤣 缶入りローソク以外は全部100均です✨ 手回し式充電ラジオを一次持ち出し品に入れるつもりですが中々コレといったものに出会えず。。 今のところ第一候補はホワイトレスキューですが口コミ見てると決めきれず‥です😂
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
Reinaさんの実例写真
昨日投稿した防災リュックの中身です。 ・非常食(おにぎり) ・7年保存水 ・体拭きシート ・歯磨きシート ・水のいらないシャンプー ・メイク落とし ・ウェットティッシュ ・トイレットペーパー ・ティッシュ ・懐中電灯 ・ヘッドライト ・携帯トイレ ・救急セット ・ラップ ・メモシール、ペン ・ラジオ ・充電器 ・軍手 ・食事セット(紙皿、割り箸等) ・アルミブランケット ・電池 ・お札、小銭入れ ・スリッパ ・レインコート ・レジャーシート ・ゴミ袋、ジップロック ・給水バッグ ・タオル大、中 ・息子の着替え一式 ・大人の下着類 これにカイロも足そうかなと思っています! これを『絶対に必要な物』『あると助かる物』に分けて私と主人のリュックに詰めています。 家に私と子供しかいない場合は、『あると助かる物』は置いていきます! 長女は自分用のリュックを持つ予定です。 防災リュックは玄関先に置いています。 詳細はInstagramに載せてます!
昨日投稿した防災リュックの中身です。 ・非常食(おにぎり) ・7年保存水 ・体拭きシート ・歯磨きシート ・水のいらないシャンプー ・メイク落とし ・ウェットティッシュ ・トイレットペーパー ・ティッシュ ・懐中電灯 ・ヘッドライト ・携帯トイレ ・救急セット ・ラップ ・メモシール、ペン ・ラジオ ・充電器 ・軍手 ・食事セット(紙皿、割り箸等) ・アルミブランケット ・電池 ・お札、小銭入れ ・スリッパ ・レインコート ・レジャーシート ・ゴミ袋、ジップロック ・給水バッグ ・タオル大、中 ・息子の着替え一式 ・大人の下着類 これにカイロも足そうかなと思っています! これを『絶対に必要な物』『あると助かる物』に分けて私と主人のリュックに詰めています。 家に私と子供しかいない場合は、『あると助かる物』は置いていきます! 長女は自分用のリュックを持つ予定です。 防災リュックは玄関先に置いています。 詳細はInstagramに載せてます!
Reina
Reina
4LDK | 家族
mofさんの実例写真
イベント参加です💕 無印の頑丈収納ボックス(大)に カセットコンロ カセットガス6本 保存水2Lを3本 アルファ米9食入り3セット 炊き込みご飯缶詰2 えいようかん 割り箸 紙コップ 手ピカジェル ポカリスエット粉末 とりあえずコメと水と甘いものあれば… のBOXが出来上がりました(笑) お湯沸かすナベは⁉️手持ちかな… ま、アルファ米は水でも戻るから💦
イベント参加です💕 無印の頑丈収納ボックス(大)に カセットコンロ カセットガス6本 保存水2Lを3本 アルファ米9食入り3セット 炊き込みご飯缶詰2 えいようかん 割り箸 紙コップ 手ピカジェル ポカリスエット粉末 とりあえずコメと水と甘いものあれば… のBOXが出来上がりました(笑) お湯沸かすナベは⁉️手持ちかな… ま、アルファ米は水でも戻るから💦
mof
mof
家族
mimi-kさんの実例写真
防災のイベント参加写真 家族4人分。 1人ずつ防水バックと現金とヘルメット。 その他、保険証のコピー・お薬手帳・簡易トイレ・備蓄食。 更に 災害伝言ダイヤル(171)で使用する家族の電話番号の順序を決め、ラミネートしたものを各バックに入れてます。 災害伝言ダイヤル体験が1日と15日に出来るので、家族みんなでワイワイ言いながら練習。 東北大震災で家族と連絡が取れなかった経験は大きい。
防災のイベント参加写真 家族4人分。 1人ずつ防水バックと現金とヘルメット。 その他、保険証のコピー・お薬手帳・簡易トイレ・備蓄食。 更に 災害伝言ダイヤル(171)で使用する家族の電話番号の順序を決め、ラミネートしたものを各バックに入れてます。 災害伝言ダイヤル体験が1日と15日に出来るので、家族みんなでワイワイ言いながら練習。 東北大震災で家族と連絡が取れなかった経験は大きい。
mimi-k
mimi-k
3LDK | 家族
minmi-さんの実例写真
イベント参加。 我が家の防災用品は、取り出せなくなるリスクを避けて、分けて収納しています。 ①ベット下の引き出しには、避難時に持ち出す用のものをリュック2つにまとめて。普段使わないリュックもここへ。 +非常食の一部も 非常食は野菜が足りなくなる…と聞いて、カゴメの非常食セット(野菜ジュースや具だくさんスープ)を買いました。 化学調味料不使用なので、期限が切れたら普通に美味しく食べられそうなものを^_^ 昨年、大型台風で千葉も被害にあった知人が大勢で、真剣に考えないとなと思い、揃えています。
イベント参加。 我が家の防災用品は、取り出せなくなるリスクを避けて、分けて収納しています。 ①ベット下の引き出しには、避難時に持ち出す用のものをリュック2つにまとめて。普段使わないリュックもここへ。 +非常食の一部も 非常食は野菜が足りなくなる…と聞いて、カゴメの非常食セット(野菜ジュースや具だくさんスープ)を買いました。 化学調味料不使用なので、期限が切れたら普通に美味しく食べられそうなものを^_^ 昨年、大型台風で千葉も被害にあった知人が大勢で、真剣に考えないとなと思い、揃えています。
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
minmi-さんの実例写真
イベント参加。 我が家の防災用品② 収納の本で、L字型キッチンの死角?になりがちな角っこに、防災用品を入れておくとよい…と読んで、早速活用してます。 飲料水と、非常食7日分がとってもコンパクトな箱に収められているセットを最近購入しました。 そこに、えいようかんなども、ちょこっと追加。
イベント参加。 我が家の防災用品② 収納の本で、L字型キッチンの死角?になりがちな角っこに、防災用品を入れておくとよい…と読んで、早速活用してます。 飲料水と、非常食7日分がとってもコンパクトな箱に収められているセットを最近購入しました。 そこに、えいようかんなども、ちょこっと追加。
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
PR
楽天市場
milkyさんの実例写真
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
milky
milky
3LDK
Miyukiさんの実例写真
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
Miyuki
Miyuki
4LDK | 家族
k-proさんの実例写真
防災セットを2つ揃えました(^_^) 子供の分を余ったスペースに入れたい 為、大人二人分はあえて、 一人分づつを2つ購入し、まずは、上空からも目に留まるハンシャバン付きの 防災用のリュックを2つと中のセットをこちらの商品で揃えました(>_<) 写真にうつっている商品は一つ分の セットを並べています。 これから少しずつポイント消化で簡易トイレなど増やしていかなくてはまだまだ足りない気持ちでいっぱい(;´д`) 今まで後回しになっていた災害セットをおける場所も、家をたてて置けるようになったので、まずは1歩前進(^_^) この出費が、無駄になるのが一番幸せなことなのですが、何かの時に家族をまもれますように✨😊
防災セットを2つ揃えました(^_^) 子供の分を余ったスペースに入れたい 為、大人二人分はあえて、 一人分づつを2つ購入し、まずは、上空からも目に留まるハンシャバン付きの 防災用のリュックを2つと中のセットをこちらの商品で揃えました(>_<) 写真にうつっている商品は一つ分の セットを並べています。 これから少しずつポイント消化で簡易トイレなど増やしていかなくてはまだまだ足りない気持ちでいっぱい(;´д`) 今まで後回しになっていた災害セットをおける場所も、家をたてて置けるようになったので、まずは1歩前進(^_^) この出費が、無駄になるのが一番幸せなことなのですが、何かの時に家族をまもれますように✨😊
k-pro
k-pro
家族
RMK-Kさんの実例写真
イベント参加☆ 我が家の防災グッズは玄関にある階段下収納に備えています。 無印良品の頑丈ボックスL3個に非常食、防災用品を入れています。 あと、持ち出し用リュックに必要最低限の防災グッズを入れて同じ場所に収納してあります。 急いで非難する時はリュックを持って非難。 非難するまでに時間がある場合は頑丈ボックスを車か、2階に非難させようと思っています。 無印良品の頑丈ボックスはロック部分が取っ手になるので持ち運びやすく、蓋に高さがあるので収納力も抜群です。 階段下収納には防災グッズの他に折りたたみ式の梯子、長靴なども収納しています。
イベント参加☆ 我が家の防災グッズは玄関にある階段下収納に備えています。 無印良品の頑丈ボックスL3個に非常食、防災用品を入れています。 あと、持ち出し用リュックに必要最低限の防災グッズを入れて同じ場所に収納してあります。 急いで非難する時はリュックを持って非難。 非難するまでに時間がある場合は頑丈ボックスを車か、2階に非難させようと思っています。 無印良品の頑丈ボックスはロック部分が取っ手になるので持ち運びやすく、蓋に高さがあるので収納力も抜群です。 階段下収納には防災グッズの他に折りたたみ式の梯子、長靴なども収納しています。
RMK-K
RMK-K
sacchiさんの実例写真
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
beさんの実例写真
現在ロースコグ、ロースフルトは階段下デッドスペースに食用品のストック入れとして活用しています。 階段下収納があるのがキッチンなので、缶詰やインスタント食品、長期保存水、アルファ化米など防災用のローリングストックの収納として。 こちらの収納は奥行きがあるので、奥にはペーパー類や普段使わない書類の収納もしています。
現在ロースコグ、ロースフルトは階段下デッドスペースに食用品のストック入れとして活用しています。 階段下収納があるのがキッチンなので、缶詰やインスタント食品、長期保存水、アルファ化米など防災用のローリングストックの収納として。 こちらの収納は奥行きがあるので、奥にはペーパー類や普段使わない書類の収納もしています。
be
be
家族
rihiさんの実例写真
滑り込みで防災イベント参加📷 今日は朝からゴロゴロ雷がなってお天気が悪く暗いです⚡️☔️子供を送る時タイミング悪く土砂降りでした😓🚗 備蓄食料は床下収納庫に入れてます。 LEDランタンは白色と暖色に切り替え出来ます。 沢山は備蓄してないけど、ある程度あるだけでも慌てて買いに行かなくて良いので何となく安心出来ますよね。 我が家はオール電化なので引っ越しの時、二人暮らしの時から使ってたカセットガスコンロも捨てずに持ってきました❗️
滑り込みで防災イベント参加📷 今日は朝からゴロゴロ雷がなってお天気が悪く暗いです⚡️☔️子供を送る時タイミング悪く土砂降りでした😓🚗 備蓄食料は床下収納庫に入れてます。 LEDランタンは白色と暖色に切り替え出来ます。 沢山は備蓄してないけど、ある程度あるだけでも慌てて買いに行かなくて良いので何となく安心出来ますよね。 我が家はオール電化なので引っ越しの時、二人暮らしの時から使ってたカセットガスコンロも捨てずに持ってきました❗️
rihi
rihi
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
ニトリのお気に入りお皿シリーズ。 カルエクレ♫ 新たに加わった 削ぎイエローと削ぎブルーをGET。 お皿が増えすぎて大変なので 小鉢だけお迎えしました。 軽くて丈夫で本当に重宝しています。
ニトリのお気に入りお皿シリーズ。 カルエクレ♫ 新たに加わった 削ぎイエローと削ぎブルーをGET。 お皿が増えすぎて大変なので 小鉢だけお迎えしました。 軽くて丈夫で本当に重宝しています。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
PR
楽天市場
kaerunoameriさんの実例写真
子供用が大きくなったので 防災リュックを買い増ししました。 数年前に用意したリュックは 防災士さんオススメのものを選んだけれど 紐で閉じるタイプで開け閉めがしにくく 中身を見直しするのも面倒だったので こちらのタイプに。 実際に手に取り、背負ってみて 自分の性格に合ったモノを選ぶのも 重要だと思いました。 中身は重すぎるとしんどいので 少し調整しようと思います。
子供用が大きくなったので 防災リュックを買い増ししました。 数年前に用意したリュックは 防災士さんオススメのものを選んだけれど 紐で閉じるタイプで開け閉めがしにくく 中身を見直しするのも面倒だったので こちらのタイプに。 実際に手に取り、背負ってみて 自分の性格に合ったモノを選ぶのも 重要だと思いました。 中身は重すぎるとしんどいので 少し調整しようと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
koshiregutyoさんの実例写真
『わが家の防災』 至るところに水を置いています では、 備蓄水のお話と いつものように小話もお送りします お時間あればぜひ 《 pic ① 》 ここは寝室のチビクローゼットの床 他には遊び部屋のクローゼットの床 和室の押し入れの上段奥 キッチン以外の全部屋に それぞれ配置している備蓄水ボックス 無印良品の 『ポリプロピレン頑丈収納ボックス』です サイズは【小】 2リットルペットボトルが9本 シンデレラフィット ←それ専用なのか 蓋の耐荷重が100kgですよ 水の保管ボックスに使わん手はない 以前は段ボールのまんま保管してましたが 重ねると潰れるし、 持ち上げるのも重いし、 災害時に もしか段ボール押し潰されて 水ぶち撒かれたらもうそれ飲めん 床に座るのがしんどければ 椅子代わりになります 災害時は床に直接座れんかもしれん 床より椅子に座りたい私にはピッタリ 考え過ぎ? でもそのくらいがちょうどいい 水は普通のスーパー売りのやつ 賞味期限がだいたい2年くらいあります 5年7年保つ保存水もありますけど お高いでしょ まぁ長い目で見ればコスパいいのかも しれませんが でもまぁそれなら、 わが家は2年サイクルで上等っス ← 5年も7年も放りっぱなしとくと、 確認することすら忘れてしまいそう 防災備蓄品って回転させるもんやと 思ってますので ローリング早いほうが意識しとける 賞味期限で取り替え時期きたら この水を使って料理するし、 この水を使ってお茶沸かす このボックスが計5個あるわが家 三日ほど家に籠ることになるとして 一人一日3リットル必要の計算で 一人あたり最低9リットル ボックス1個を一人ずつ、プラス 余分にボックスもう1個、という設定 こんだけの水、短期間で 使い切れるの?って思われますかね 余裕です 男三人が毎日毎日、 水筒にお茶要るんですよ あっっっっっという間になくなります 夏場は、あれ?私って 茶沸かしBBAかなってくらい 毎日毎日何回沸かすか分かりません 《 pic② 》 以前はこんなかんじで、 ただ入れ込んでるだけでした いろいろやってみて、 キャップに日付け書いとくところに 辿り着きました ☆ 小話をば。 今日、元気にスイミングまで行った長男 終わって車でブイーン帰ってる時のこと 帰りは好きなDVDをつけてあげて 兄弟はそれ観ながら帰ります その時セットされとったんは 『ガキ使の笑ってはいけない』←なんでや それがちょうど終わったんですよ 運転中やし、 信号待ちでらDVD入れ替えるのも なんかたいぎいし、 もう音楽かけるね〜 そしたら流れたのが斉藤和義 わお!夕暮れにピッタリドキュン! 「これ、マンウィズじゃないよね」 「だれ〜?」 オゥノゥ、斉藤和義知らんか それは教育不足で申しわけない かあかはこの人、めっちゃ好き 何年か前、持病のほうの大学病院担当医が 同姓同名やった時のトキメキったら! 『斉』の字が違っとったけどな いや、実際は似ても似つかん めっちゃ真面目で丁寧な診察の 教授さまやったんやけどな 兄弟よ 良い歌手の良い歌にたくさん出会いたまえ 良いものをいっぱいいっぱい聴きたまえ そして 斉藤和義のような 色気のある男におなり
『わが家の防災』 至るところに水を置いています では、 備蓄水のお話と いつものように小話もお送りします お時間あればぜひ 《 pic ① 》 ここは寝室のチビクローゼットの床 他には遊び部屋のクローゼットの床 和室の押し入れの上段奥 キッチン以外の全部屋に それぞれ配置している備蓄水ボックス 無印良品の 『ポリプロピレン頑丈収納ボックス』です サイズは【小】 2リットルペットボトルが9本 シンデレラフィット ←それ専用なのか 蓋の耐荷重が100kgですよ 水の保管ボックスに使わん手はない 以前は段ボールのまんま保管してましたが 重ねると潰れるし、 持ち上げるのも重いし、 災害時に もしか段ボール押し潰されて 水ぶち撒かれたらもうそれ飲めん 床に座るのがしんどければ 椅子代わりになります 災害時は床に直接座れんかもしれん 床より椅子に座りたい私にはピッタリ 考え過ぎ? でもそのくらいがちょうどいい 水は普通のスーパー売りのやつ 賞味期限がだいたい2年くらいあります 5年7年保つ保存水もありますけど お高いでしょ まぁ長い目で見ればコスパいいのかも しれませんが でもまぁそれなら、 わが家は2年サイクルで上等っス ← 5年も7年も放りっぱなしとくと、 確認することすら忘れてしまいそう 防災備蓄品って回転させるもんやと 思ってますので ローリング早いほうが意識しとける 賞味期限で取り替え時期きたら この水を使って料理するし、 この水を使ってお茶沸かす このボックスが計5個あるわが家 三日ほど家に籠ることになるとして 一人一日3リットル必要の計算で 一人あたり最低9リットル ボックス1個を一人ずつ、プラス 余分にボックスもう1個、という設定 こんだけの水、短期間で 使い切れるの?って思われますかね 余裕です 男三人が毎日毎日、 水筒にお茶要るんですよ あっっっっっという間になくなります 夏場は、あれ?私って 茶沸かしBBAかなってくらい 毎日毎日何回沸かすか分かりません 《 pic② 》 以前はこんなかんじで、 ただ入れ込んでるだけでした いろいろやってみて、 キャップに日付け書いとくところに 辿り着きました ☆ 小話をば。 今日、元気にスイミングまで行った長男 終わって車でブイーン帰ってる時のこと 帰りは好きなDVDをつけてあげて 兄弟はそれ観ながら帰ります その時セットされとったんは 『ガキ使の笑ってはいけない』←なんでや それがちょうど終わったんですよ 運転中やし、 信号待ちでらDVD入れ替えるのも なんかたいぎいし、 もう音楽かけるね〜 そしたら流れたのが斉藤和義 わお!夕暮れにピッタリドキュン! 「これ、マンウィズじゃないよね」 「だれ〜?」 オゥノゥ、斉藤和義知らんか それは教育不足で申しわけない かあかはこの人、めっちゃ好き 何年か前、持病のほうの大学病院担当医が 同姓同名やった時のトキメキったら! 『斉』の字が違っとったけどな いや、実際は似ても似つかん めっちゃ真面目で丁寧な診察の 教授さまやったんやけどな 兄弟よ 良い歌手の良い歌にたくさん出会いたまえ 良いものをいっぱいいっぱい聴きたまえ そして 斉藤和義のような 色気のある男におなり
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥6,980
イベント参加☆ 玄関の持ちたし用リュックの他にも押入れの中にも大きめの収納ケースに水や非常食、マスク、除菌シートなどなど…ひとまとめにいれてます。 重いけど、ケースコロコロがついてるので出し入れも楽ちんです♪ 多機能防災ラジオやライトも押入れに。 持ち出し用は黒いリュックの中に。押入れに入れてるものよりなるべくコンパクトサイズにして詰め込んでます。pic以外にも着換え類や歯ブラシなどもリュックに準備。 時々、食べ物など賞味期限をチェックしてるつもりが、恥ずかしながらパンの缶詰が1ヶ月過ぎてました…😓 今回のイベントでみなさんのを参考に準備不足のものを知る事もできたので、見直してみたいなぁと思います✨
イベント参加☆ 玄関の持ちたし用リュックの他にも押入れの中にも大きめの収納ケースに水や非常食、マスク、除菌シートなどなど…ひとまとめにいれてます。 重いけど、ケースコロコロがついてるので出し入れも楽ちんです♪ 多機能防災ラジオやライトも押入れに。 持ち出し用は黒いリュックの中に。押入れに入れてるものよりなるべくコンパクトサイズにして詰め込んでます。pic以外にも着換え類や歯ブラシなどもリュックに準備。 時々、食べ物など賞味期限をチェックしてるつもりが、恥ずかしながらパンの缶詰が1ヶ月過ぎてました…😓 今回のイベントでみなさんのを参考に準備不足のものを知る事もできたので、見直してみたいなぁと思います✨
mami
mami
家族
kaerunoameriさんの実例写真
防災アドバイザーの方の YouTubeを参考にして お仕事など外出時に持ち歩く 防災ポーチを作りました。 B6サイズのポーチの中に ホイッスル 小銭 マスク 絆創膏、滅菌パッド 携帯用トイレ 生理用品 ポケットカッパ ウェットシート ミニライト エコバッグ ゴミ袋 圧縮タオル 軍手 ヘアゴム 羊羹、あめ、ミニ菓子 を入れました。 パンパンに詰めて440gです。 飲料やスマホの充電は いつも持ち歩いているので割愛。 ミニカッターもあると良いかな? なんて思いながら 微調整していこうと思います。
防災アドバイザーの方の YouTubeを参考にして お仕事など外出時に持ち歩く 防災ポーチを作りました。 B6サイズのポーチの中に ホイッスル 小銭 マスク 絆創膏、滅菌パッド 携帯用トイレ 生理用品 ポケットカッパ ウェットシート ミニライト エコバッグ ゴミ袋 圧縮タオル 軍手 ヘアゴム 羊羹、あめ、ミニ菓子 を入れました。 パンパンに詰めて440gです。 飲料やスマホの充電は いつも持ち歩いているので割愛。 ミニカッターもあると良いかな? なんて思いながら 微調整していこうと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
maric323さんの実例写真
「もしも」の時に備えていること 先日少し触れましたが、パントリーに防災グッズを収納しています。 ここもカラフルで我が家らしい感じになってますが😅 玄関にも程よく近いためです。 昔、主人と軽い山登りをしていたので、その時に使っていた山用のザックに避難グッズを詰めてます。 中にはトイレットペーパーも、防災用スリッパ(割れた物の上を歩いても大丈夫な)なんかも入れてます。 もしものことがあった時、家が無事だった場合には防災用の食料や、トイレを流せない時用の防災用トイレ、お風呂に入れないので、体を拭くシャワーペーパーも用意。 ここはいつもはベルサのティータオルで隠してます。 壁には防災ボードがあり、娘が1人の時やワタシに何かあったときに電話できるように助けを求めるための電話番号や、約束事が書いてあります。 その横には折り畳みヘルメットをサイズ別に収納。 まもなく防災の日。 先日、賞味期限チェックしたので、今度は自分の持病の薬の見直しや、娘も大きくなって来たので、そろそろ娘用の避難リュックも用意しようかな、と考えているところです。
「もしも」の時に備えていること 先日少し触れましたが、パントリーに防災グッズを収納しています。 ここもカラフルで我が家らしい感じになってますが😅 玄関にも程よく近いためです。 昔、主人と軽い山登りをしていたので、その時に使っていた山用のザックに避難グッズを詰めてます。 中にはトイレットペーパーも、防災用スリッパ(割れた物の上を歩いても大丈夫な)なんかも入れてます。 もしものことがあった時、家が無事だった場合には防災用の食料や、トイレを流せない時用の防災用トイレ、お風呂に入れないので、体を拭くシャワーペーパーも用意。 ここはいつもはベルサのティータオルで隠してます。 壁には防災ボードがあり、娘が1人の時やワタシに何かあったときに電話できるように助けを求めるための電話番号や、約束事が書いてあります。 その横には折り畳みヘルメットをサイズ別に収納。 まもなく防災の日。 先日、賞味期限チェックしたので、今度は自分の持病の薬の見直しや、娘も大きくなって来たので、そろそろ娘用の避難リュックも用意しようかな、と考えているところです。
maric323
maric323
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
毎度の事ながら こうしてイベントがあるお陰で 防災備蓄を定期的に見直す事が出来ています。 ありがとうroom clipさま〜‼︎ ということで消耗品の点検です。 リビングのソファベッドに 収納が付いているのでそちらから。 ●ガーゼケット    2枚 ●ウェットティッシュ 480枚 ●マスク       260枚 ●カイロ       80個 ●ニトリル手袋    200枚 ●非常用トイレセット 100セット ●体拭きシート    25本 ●アルミシート   予備分 ●作業用ゴーグル  2個 ●フェイスシールド 3個 スペースに少し余裕があったので 玄関引き出しでパンパンになっていた 軍手を追加することにしました。
毎度の事ながら こうしてイベントがあるお陰で 防災備蓄を定期的に見直す事が出来ています。 ありがとうroom clipさま〜‼︎ ということで消耗品の点検です。 リビングのソファベッドに 収納が付いているのでそちらから。 ●ガーゼケット    2枚 ●ウェットティッシュ 480枚 ●マスク       260枚 ●カイロ       80個 ●ニトリル手袋    200枚 ●非常用トイレセット 100セット ●体拭きシート    25本 ●アルミシート   予備分 ●作業用ゴーグル  2個 ●フェイスシールド 3個 スペースに少し余裕があったので 玄関引き出しでパンパンになっていた 軍手を追加することにしました。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
PR
楽天市場
kaerunoameriさんの実例写真
1週間分に仕分けした非常食は 和室の押入れをDIYして作った クローゼットの枕棚に収納しています。 ここなら毎日 目に入るので 期限の管理もバッチリ〜(のはず) 小分け収納に使っているBOXは セリアのファイルボックスです。 ラベルには大まかにジャンルを印字し 個数と賞味期限を手書き。 フリクションボールで書いていたけれど 細くて見えにくいので(加齢…(;_;)) ラミネートして ホワイトボードマーカーで書くことに。 期限間近の非常食は試食しながら 味や数量などを 次回準備の参考にしたいと思います。
1週間分に仕分けした非常食は 和室の押入れをDIYして作った クローゼットの枕棚に収納しています。 ここなら毎日 目に入るので 期限の管理もバッチリ〜(のはず) 小分け収納に使っているBOXは セリアのファイルボックスです。 ラベルには大まかにジャンルを印字し 個数と賞味期限を手書き。 フリクションボールで書いていたけれど 細くて見えにくいので(加齢…(;_;)) ラミネートして ホワイトボードマーカーで書くことに。 期限間近の非常食は試食しながら 味や数量などを 次回準備の参考にしたいと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
Chi-homeさんの実例写真
冬へ向けて防災用品の入れ替え。ついでにダンボールから無印のBOXに新調。ポータブルバッテリーとアラジンのカセット式ストーブはBOXの上に置けなくなってしまったので横に移動させてます。他には耐寒-25度までの寝袋が3つ。これらは家で避難生活を送るとき用で持ち出しリュックと車用はまた今度。我が家の背の高い家具家電は冷蔵庫くらいで、割れやすい物はなるべく低い所に置くようにしています。
冬へ向けて防災用品の入れ替え。ついでにダンボールから無印のBOXに新調。ポータブルバッテリーとアラジンのカセット式ストーブはBOXの上に置けなくなってしまったので横に移動させてます。他には耐寒-25度までの寝袋が3つ。これらは家で避難生活を送るとき用で持ち出しリュックと車用はまた今度。我が家の背の高い家具家電は冷蔵庫くらいで、割れやすい物はなるべく低い所に置くようにしています。
Chi-home
Chi-home
家族
Attaさんの実例写真
【防災セット置き場】 6年前に購入して、押し入れに入れておきましたが、今回の能登半島地震をきっかけに玄関近くの棚にまとめました。 ヘルメットを置くために新たに自分で棚を設置
【防災セット置き場】 6年前に購入して、押し入れに入れておきましたが、今回の能登半島地震をきっかけに玄関近くの棚にまとめました。 ヘルメットを置くために新たに自分で棚を設置
Atta
Atta
家族
Naoさんの実例写真
最近のリビング。 防災のためにも久々にストーブ出してきて、点けてみました。暖かな光に癒されてます。
最近のリビング。 防災のためにも久々にストーブ出してきて、点けてみました。暖かな光に癒されてます。
Nao
Nao
3LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
我が家の防災・備え イベント参加します♪ (我が家の場合、災害シュミレーションの想定 に習い、地震の際は在宅避難・洪水時には垂直 避難を計画しています。なので防災用品は2階 にあります。) 9月と3月の年2回、メンテナンスしやすい様に期限があるものは透けて見えるネット巾着にいれてます。蓄電池もそのタイミングで充電すると忘れない ので◎左上のバインダーは最近作ったもので、使用期限があるもののメンテナンスがしやすいように 一覧にしています。一覧にする事で、メンテナン ス自体は、数分で完了し楽ちんです。 ルームクリップには防災のプロの方がたくさんいるので、どのSNSよりも飾らないフェイクの少ないリアル防災を知ることができますね。
我が家の防災・備え イベント参加します♪ (我が家の場合、災害シュミレーションの想定 に習い、地震の際は在宅避難・洪水時には垂直 避難を計画しています。なので防災用品は2階 にあります。) 9月と3月の年2回、メンテナンスしやすい様に期限があるものは透けて見えるネット巾着にいれてます。蓄電池もそのタイミングで充電すると忘れない ので◎左上のバインダーは最近作ったもので、使用期限があるもののメンテナンスがしやすいように 一覧にしています。一覧にする事で、メンテナン ス自体は、数分で完了し楽ちんです。 ルームクリップには防災のプロの方がたくさんいるので、どのSNSよりも飾らないフェイクの少ないリアル防災を知ることができますね。
Minori
Minori
家族
merutoさんの実例写真
防災投稿⑦ ◎第一次避難防災グッズの保管場所 家族3人分グッズ一式(防災リュック・ヘルメット・靴)を玄関扉の近くに移動しました。 元々は玄関の土間収納に置いてありましたが、よりすぐに持ち出しやすい玄関扉近くへ💨 靴は底がしっかりしてる履きなれた走れるもの、 防災リュックの中身はまた紹介させていただこうと思います。 震度7相当の災害が起きた時自宅にいた場合、初動スムーズに避難できるように。
防災投稿⑦ ◎第一次避難防災グッズの保管場所 家族3人分グッズ一式(防災リュック・ヘルメット・靴)を玄関扉の近くに移動しました。 元々は玄関の土間収納に置いてありましたが、よりすぐに持ち出しやすい玄関扉近くへ💨 靴は底がしっかりしてる履きなれた走れるもの、 防災リュックの中身はまた紹介させていただこうと思います。 震度7相当の災害が起きた時自宅にいた場合、初動スムーズに避難できるように。
meruto
meruto
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
南海トラフ地震に備えていかないと💦 防災用にリュックをやっと買ったけど、リュックの中身は全然揃っていません😭 急がなくちゃ💦
南海トラフ地震に備えていかないと💦 防災用にリュックをやっと買ったけど、リュックの中身は全然揃っていません😭 急がなくちゃ💦
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、ペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ 庭だけミニマリストな我が家🏠 明日、ベランダの物干し竿しまわなきゃ。
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、ペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ 庭だけミニマリストな我が家🏠 明日、ベランダの物干し竿しまわなきゃ。
sumiko
sumiko
4LDK
PR
楽天市場
75さんの実例写真
イベント わが家の防災・備え 非常用持ち出し袋の懐中電灯を買い換えました。 20世紀に入手した白熱豆電球の懐中電灯から無印良品のLED懐中電灯にバージョンアップ。 電池のもちも明るさも比べ物になりません✨ デザイン本位で無印良品を選んだ訳ではなく、 置光源としても懐中電灯としても使用できて、 電池一つで灯るLED懐中電灯なので決めました。 電池の向きとサイズがパッと分かるように、ラベルライター作成したシールを貼ってあります。
イベント わが家の防災・備え 非常用持ち出し袋の懐中電灯を買い換えました。 20世紀に入手した白熱豆電球の懐中電灯から無印良品のLED懐中電灯にバージョンアップ。 電池のもちも明るさも比べ物になりません✨ デザイン本位で無印良品を選んだ訳ではなく、 置光源としても懐中電灯としても使用できて、 電池一つで灯るLED懐中電灯なので決めました。 電池の向きとサイズがパッと分かるように、ラベルライター作成したシールを貼ってあります。
75
75
4LDK | 家族
tsutawarimasuさんの実例写真
イベント参加の再投稿です。 インターフォンだって防災対策したい。 365日雨の日も風の日も外で頑張るインターフォン、インターフォンカバーを付けるだけで寿命長持ち、水滴レンズに着かないから画像くっきり。 取り付けは両目テープ。もし取付け面がデコボコならシリコンコークと併用すれば簡単に着きます。 とても良い製品なのになぜか普及率が驚くほど低い。 お値段もお手頃でおすすめです。
イベント参加の再投稿です。 インターフォンだって防災対策したい。 365日雨の日も風の日も外で頑張るインターフォン、インターフォンカバーを付けるだけで寿命長持ち、水滴レンズに着かないから画像くっきり。 取り付けは両目テープ。もし取付け面がデコボコならシリコンコークと併用すれば簡単に着きます。 とても良い製品なのになぜか普及率が驚くほど低い。 お値段もお手頃でおすすめです。
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族
rin_shizuさんの実例写真
数年前に同じ防災のイベントで受賞した娘の防災バッグ。 小さかった娘も成長してきたのでリュックは性別の分かりにくい黒に。 リュックにはミニランタン型ライトを付けて夜間の移動でも安全に。 バッグの内容は今でも使用用途ごとにジップロックにまとめて、シールメモ貼りしてます。 写真にはないけど、これに着替えも入っちゃいます。
数年前に同じ防災のイベントで受賞した娘の防災バッグ。 小さかった娘も成長してきたのでリュックは性別の分かりにくい黒に。 リュックにはミニランタン型ライトを付けて夜間の移動でも安全に。 バッグの内容は今でも使用用途ごとにジップロックにまとめて、シールメモ貼りしてます。 写真にはないけど、これに着替えも入っちゃいます。
rin_shizu
rin_shizu
3DK | 家族
miyuさんの実例写真
①ローリングストック食材 ②防災リュック  ペットリュック  ポータブル電源 ③5年備蓄 無洗米     防災食セット(ごはん、おかず) ④ガスボンベ  非常用トイレ  防臭袋 ローリングストックするものは期限管理の為 確認しやすい収納ボックスへ
①ローリングストック食材 ②防災リュック  ペットリュック  ポータブル電源 ③5年備蓄 無洗米     防災食セット(ごはん、おかず) ④ガスボンベ  非常用トイレ  防臭袋 ローリングストックするものは期限管理の為 確認しやすい収納ボックスへ
miyu
miyu
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
押入れ収納¥2,980
〜日用品の備蓄収納〜 パントリーが無いので1階の物入れや洗面所などに引出しタイプの収納ケースを置き、1つの引出しに1〜3アイテムずつ収納。 地震で崩れ落ちる心配がなく、在庫管理しやすいです😊 pic.1 左上…ビニール紐、布テープ、ダクトテープ 右上…カセットコンロ、説明書に使用期限を記入。 カセットコンロは10年、ガスボンベは7年です。 右下…粘着カーペットクリーナー、ガスボンベ 震災後はガス漏れや余震で火が使えない場合があるので、モーリアンヒートパックも用意。 pic.2 マスク、ウェットティッシュ、使い捨て手袋、ゴム手袋、ワイパー用ドライシート(ウェットシートはキッチンにあります) pic.3 右上…断水対策として使い捨ての下着とタオル、歯ブラシ30本 左上…スタグフレーションや物流危機対策として下着と靴下を多めに。 写真にはありませんが、他に業務用サイズの洗剤なども用意しています。 pic.4 2倍巻きトイレットペーパーは合計で12パック、5倍巻きは2階に6パックあります。 ティッシュペーパーは引出し右側の隙間に並べています。
〜日用品の備蓄収納〜 パントリーが無いので1階の物入れや洗面所などに引出しタイプの収納ケースを置き、1つの引出しに1〜3アイテムずつ収納。 地震で崩れ落ちる心配がなく、在庫管理しやすいです😊 pic.1 左上…ビニール紐、布テープ、ダクトテープ 右上…カセットコンロ、説明書に使用期限を記入。 カセットコンロは10年、ガスボンベは7年です。 右下…粘着カーペットクリーナー、ガスボンベ 震災後はガス漏れや余震で火が使えない場合があるので、モーリアンヒートパックも用意。 pic.2 マスク、ウェットティッシュ、使い捨て手袋、ゴム手袋、ワイパー用ドライシート(ウェットシートはキッチンにあります) pic.3 右上…断水対策として使い捨ての下着とタオル、歯ブラシ30本 左上…スタグフレーションや物流危機対策として下着と靴下を多めに。 写真にはありませんが、他に業務用サイズの洗剤なども用意しています。 pic.4 2倍巻きトイレットペーパーは合計で12パック、5倍巻きは2階に6パックあります。 ティッシュペーパーは引出し右側の隙間に並べています。
sumiko
sumiko
4LDK
merutoさんの実例写真
防災投稿⑩ 〜大人の防災リュックの中身〜 防災リュックは人によって中身が変わってくると思いますが、私の防災リュックも記録として残しておこうと思います。常に改善途中ではありますが、気をつけている事は ◎用途に分けてパッキング ◎なるべく軽量に(5〜6㎏程度) ◎なるべく安価に(100均等) ◎中身の見直し改善を度々行う この連休中は能登の実家に行く予定でしたが、豪雨災害が起こり行く事ができませんでした。 天候による災害が起こった時、人は逃げる事以外どうすることもできないですね。 1月1日の地震に続きの豪雨災害、何もできない敗北感、度重なる災害に絶望感、悲しいです。 能登半島地震による災害派遣を8月いっぱいで撤退した自衛隊の方も、こんなすぐに舞い戻ることになるなんて思いもしませんでしたよね。 今現在も土砂崩れ撤去作業を続けてくれている方に感謝です。
防災投稿⑩ 〜大人の防災リュックの中身〜 防災リュックは人によって中身が変わってくると思いますが、私の防災リュックも記録として残しておこうと思います。常に改善途中ではありますが、気をつけている事は ◎用途に分けてパッキング ◎なるべく軽量に(5〜6㎏程度) ◎なるべく安価に(100均等) ◎中身の見直し改善を度々行う この連休中は能登の実家に行く予定でしたが、豪雨災害が起こり行く事ができませんでした。 天候による災害が起こった時、人は逃げる事以外どうすることもできないですね。 1月1日の地震に続きの豪雨災害、何もできない敗北感、度重なる災害に絶望感、悲しいです。 能登半島地震による災害派遣を8月いっぱいで撤退した自衛隊の方も、こんなすぐに舞い戻ることになるなんて思いもしませんでしたよね。 今現在も土砂崩れ撤去作業を続けてくれている方に感謝です。
meruto
meruto
4LDK | 家族
grapefruitmoonriderさんの実例写真
https://roomclip.jp/photo/CteH?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑ 第4回自撮り祭り開催中😎 今回は女性ユーザーのhiroさん幹事🤣 前回は120人くらいが参加して下さっていますが回を重ねる事に参加人数は増えて来ております😎 今回最低150人くらい‼️ 出来れば200人‼️‼️ 皆様是非フォロワーの皆様に声掛けしていただき参加者増やしていただければ幸いです🥺 決して顔面アップは要りませんから🤣🤣🤣 雰囲気だけでも伝わる様に撮っていただきたいと思います🎵 追伸 このpicにいいね👍下さった方は必ず参加してくださるものと思っておりますので私がフォローしてない方にもコメントで【強要】させていただきますあしからず 😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎
https://roomclip.jp/photo/CteH?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑ 第4回自撮り祭り開催中😎 今回は女性ユーザーのhiroさん幹事🤣 前回は120人くらいが参加して下さっていますが回を重ねる事に参加人数は増えて来ております😎 今回最低150人くらい‼️ 出来れば200人‼️‼️ 皆様是非フォロワーの皆様に声掛けしていただき参加者増やしていただければ幸いです🥺 決して顔面アップは要りませんから🤣🤣🤣 雰囲気だけでも伝わる様に撮っていただきたいと思います🎵 追伸 このpicにいいね👍下さった方は必ず参加してくださるものと思っておりますので私がフォローしてない方にもコメントで【強要】させていただきますあしからず 😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎
grapefruitmoonrider
grapefruitmoonrider
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
こんばんは😊 自撮り祭り、参加です🔥 めっちゃ引いてるよ❗️大物キタ〜😆😆😆 これで参加者100人くらい釣れるはず⁉️✨ grapefruitmoonriderさんが数年前に初めて、その後私が幹事を押し付けられ、今回が4回目。 幹事はhiroさん🌷 今回は150名くらい目指してますが、まだまだ足りません❗️ 気になってる方、迷わず参加しましょ🎵 見てくれた方、参加してください🎵 この楽しさ、参加しないとわかりません🤭 内輪の盛り上がりでしょ? 馴れ合いでしょ? いやいや。 みんな優しいよ🥹 祭りにネガティブな感情は、不要😊 盛り上がってこ〜🎉🎊🗽🚀💩 幹事hiroさんの部屋✨ https://roomclip.jp/photo/CteH?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
こんばんは😊 自撮り祭り、参加です🔥 めっちゃ引いてるよ❗️大物キタ〜😆😆😆 これで参加者100人くらい釣れるはず⁉️✨ grapefruitmoonriderさんが数年前に初めて、その後私が幹事を押し付けられ、今回が4回目。 幹事はhiroさん🌷 今回は150名くらい目指してますが、まだまだ足りません❗️ 気になってる方、迷わず参加しましょ🎵 見てくれた方、参加してください🎵 この楽しさ、参加しないとわかりません🤭 内輪の盛り上がりでしょ? 馴れ合いでしょ? いやいや。 みんな優しいよ🥹 祭りにネガティブな感情は、不要😊 盛り上がってこ〜🎉🎊🗽🚀💩 幹事hiroさんの部屋✨ https://roomclip.jp/photo/CteH?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
R
R
家族
PR
楽天市場
choco-curiさんの実例写真
BRUNOのカセットコンロ 愛用している真っ白なニトリのケトルや鍋にもぴったりなので、防災用はもちろん普段使いにも買って良かったです♪
BRUNOのカセットコンロ 愛用している真っ白なニトリのケトルや鍋にもぴったりなので、防災用はもちろん普段使いにも買って良かったです♪
choco-curi
choco-curi
家族
もっと見る