コメント20
pinon
リメイクシート貼り替えました😊築25年の洗面台なのでかなり黄ばんでます。セリアとダイソーのリメイクシートをあれこれ貼ってわけわからなくなってきました😅洗面所はずっと迷走中💧

この写真を見た人へのおすすめの写真

tomoさんの実例写真
16年前からの地味な取り付け型の洗面台。電気の配線が面倒そうで外せず。鏡も奥まってるし白いプラスチックがいたるところむき出しでどーにもこーにも。ルークちゃんに知恵を頂いて鏡に木枠をつけて見ましたがそれでもまだ…ので最近リメイクシートを貼ってみました。プラスチックむき出しだった鏡前は開きの扉式に。これで白い淵が分からなくなりました!嫌いな場所が好きになると掃除にも力が入ります!(♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ)
16年前からの地味な取り付け型の洗面台。電気の配線が面倒そうで外せず。鏡も奥まってるし白いプラスチックがいたるところむき出しでどーにもこーにも。ルークちゃんに知恵を頂いて鏡に木枠をつけて見ましたがそれでもまだ…ので最近リメイクシートを貼ってみました。プラスチックむき出しだった鏡前は開きの扉式に。これで白い淵が分からなくなりました!嫌いな場所が好きになると掃除にも力が入ります!(♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ)
tomo
tomo
家族
PUNさんの実例写真
PUN
PUN
家族
sumieさんの実例写真
古くて嫌だった洗面台と隣の壁にセリアのリメイクシートを貼りました。
古くて嫌だった洗面台と隣の壁にセリアのリメイクシートを貼りました。
sumie
sumie
4LDK | 家族
sumieさんの実例写真
壊れてすごい嫌だった蛍光灯カバー、空き箱にリメイクシートとすりガラス風シートを貼って自作しました!!
壊れてすごい嫌だった蛍光灯カバー、空き箱にリメイクシートとすりガラス風シートを貼って自作しました!!
sumie
sumie
4LDK | 家族
saeさんの実例写真
sae
sae
家族
akariMAEさんの実例写真
昨日の夜、手付かずだった洗面所をプチDIYしました。 まずは洗面台から。 セリアのタイル柄リメイクシートの残りとマステを使って。 タイル柄が、1枚の半分位しかなくて、ケチって少しずつハリハリ。 結果的に白い部分も、程よく残っていい感じに仕上がりました(*´∀`)♪
昨日の夜、手付かずだった洗面所をプチDIYしました。 まずは洗面台から。 セリアのタイル柄リメイクシートの残りとマステを使って。 タイル柄が、1枚の半分位しかなくて、ケチって少しずつハリハリ。 結果的に白い部分も、程よく残っていい感じに仕上がりました(*´∀`)♪
akariMAE
akariMAE
3LDK | 家族
akariMAEさんの実例写真
引きで撮るとこんな感じです。 古い暗い感じが、少し明るくなりました(^^)
引きで撮るとこんな感じです。 古い暗い感じが、少し明るくなりました(^^)
akariMAE
akariMAE
3LDK | 家族
merokoさんの実例写真
昨日までの状態。 ごくごくふつーの洗面台がどうしても気になってとっぱらいました。
昨日までの状態。 ごくごくふつーの洗面台がどうしても気になってとっぱらいました。
meroko
meroko
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Yuyuさんの実例写真
我が家のランドリースペースはとても狭いので、洗面台の下にちょうど入る洗濯物入れを探しました! 洗濯機を空間に馴染ませるために、トイレのドアと同じリメイクシートを貼ってます♪
我が家のランドリースペースはとても狭いので、洗面台の下にちょうど入る洗濯物入れを探しました! 洗濯機を空間に馴染ませるために、トイレのドアと同じリメイクシートを貼ってます♪
Yuyu
Yuyu
4LDK | 家族
sumieさんの実例写真
sumie
sumie
4LDK | 家族
ruruさんの実例写真
おはよう~☆ 今日はお休みです♪ 我が家の洗面台はトイレの前の狭い場所です☆ 窓はなく暗いので茶色だったのをペパーミントグリーンに塗り替えて明るくしました(#^.^#) 洗面台の横の壁みたいに見えるのは大きな煙突型の旧式の給湯器です(>_<") 以前はこの給湯器がイヤでカーテンで隠してたけど(>_<) マイナスをプラスに変えようキャンペーン♪を1人でやってるので なんとかならないか考えた末に ダイソーのブルーのリメイクシートを給湯器全体に貼ってディスプレイコーナーに変えました☆ 旧式給湯器には見えないでしょ? 大きな鏡にうつっているドア☆ 向かって左がトイレのドア 右がお風呂のドア 給湯器と同じくダイソーのブルーのリメイクシートを貼ってお揃いにしたよ~♪(≧▽≦) カーテンで隠していた場所が 今ではオープンでとっても好きな場所になりました❤️(≧▽≦)
おはよう~☆ 今日はお休みです♪ 我が家の洗面台はトイレの前の狭い場所です☆ 窓はなく暗いので茶色だったのをペパーミントグリーンに塗り替えて明るくしました(#^.^#) 洗面台の横の壁みたいに見えるのは大きな煙突型の旧式の給湯器です(>_<") 以前はこの給湯器がイヤでカーテンで隠してたけど(>_<) マイナスをプラスに変えようキャンペーン♪を1人でやってるので なんとかならないか考えた末に ダイソーのブルーのリメイクシートを給湯器全体に貼ってディスプレイコーナーに変えました☆ 旧式給湯器には見えないでしょ? 大きな鏡にうつっているドア☆ 向かって左がトイレのドア 右がお風呂のドア 給湯器と同じくダイソーのブルーのリメイクシートを貼ってお揃いにしたよ~♪(≧▽≦) カーテンで隠していた場所が 今ではオープンでとっても好きな場所になりました❤️(≧▽≦)
ruru
ruru
4LDK | 家族
rokaさんの実例写真
夏の模様がえから特に変わってないけど、好きな空間になりました。でもいつか…トイレとセパレート物件にしたいなぁ。と物件探ししてましたがなかなか…。コンパクトな水回りのおかげで部屋は広いのです。 黒猫はお掃除用スポンジ出しておいても可愛いし、ついで掃除できるようになりました。
夏の模様がえから特に変わってないけど、好きな空間になりました。でもいつか…トイレとセパレート物件にしたいなぁ。と物件探ししてましたがなかなか…。コンパクトな水回りのおかげで部屋は広いのです。 黒猫はお掃除用スポンジ出しておいても可愛いし、ついで掃除できるようになりました。
roka
roka
1K | 一人暮らし
pinokoさんの実例写真
pinoko
pinoko
3LDK | 家族
mocorinさんの実例写真
白の洗面台にダイソーのリメイクシートを貼ってみました。
白の洗面台にダイソーのリメイクシートを貼ってみました。
mocorin
mocorin
家族
rantarouさんの実例写真
昨日から洗面所の壁にリメイクシートを貼って、棚を作ってみました\(^o^)/
昨日から洗面所の壁にリメイクシートを貼って、棚を作ってみました\(^o^)/
rantarou
rantarou
4LDK
ch172さんの実例写真
天板にリメイクシート貼りました。
天板にリメイクシート貼りました。
ch172
ch172
家族
PR
楽天市場
cockyさんの実例写真
after 昔ながらの洗面台をどうにかしたい、、収納棚も取り外したけど配線問題で断念… 結局そのまま被せて誤魔化すことに、、プラ板にリメイクシートを貼って両面テープでくっつける、背面の壁も元々は薄黄緑色の壁だったものを白いリメイクシートで白い壁に♡ 右壁にあるアイアンのタオルホルダーはセリアのもの𓍼 まだリメイク途中過程
after 昔ながらの洗面台をどうにかしたい、、収納棚も取り外したけど配線問題で断念… 結局そのまま被せて誤魔化すことに、、プラ板にリメイクシートを貼って両面テープでくっつける、背面の壁も元々は薄黄緑色の壁だったものを白いリメイクシートで白い壁に♡ 右壁にあるアイアンのタオルホルダーはセリアのもの𓍼 まだリメイク途中過程
cocky
cocky
1LDK | 家族
makaさんの実例写真
引っ越ししてきて1ケ月… 築25年 唯一、洗面所だけリフォームさせてもいました! 洗面台の高さは85cm シンク入れると更に高め はじめ高すぎた? と思ったけど、75cmの時腰が痛かったから高めにしてみて! 正解でした!! 楽です!
引っ越ししてきて1ケ月… 築25年 唯一、洗面所だけリフォームさせてもいました! 洗面台の高さは85cm シンク入れると更に高め はじめ高すぎた? と思ったけど、75cmの時腰が痛かったから高めにしてみて! 正解でした!! 楽です!
maka
maka
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
eiさんの実例写真
【洗面台ビフォーアフター】 ダイソーリメイクシート4枚(2種類) セリアアイアン棚受けと板を使用 今までは昭和感漂う既存の歯ブラシコーナー?を使っていましたがやめて、ごちゃごちゃを断捨離。壁との隙間に棚をつけました。
【洗面台ビフォーアフター】 ダイソーリメイクシート4枚(2種類) セリアアイアン棚受けと板を使用 今までは昭和感漂う既存の歯ブラシコーナー?を使っていましたがやめて、ごちゃごちゃを断捨離。壁との隙間に棚をつけました。
ei
ei
2LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
洗面台の扉パネルにリメイクシートを貼りました❁⃘*.゚ 元々は、ピンクのパネルでした🌸 建築時、木目調も候補がありましたが、扉に木目調のシートが貼ってあるタイプとの説明を受けて、シートが貼ってある=剥がれてきそう💦とかってなイメージからピンクにしたのでした… 築12年を超え、まさか、扉をリメイクするとは思ってもいませんでしたが、いい感じです*ˊᵕˋ そして、何より貼りやすかった✧︎ キャビネットの天板も同じくリメイクしました~\(๑´ω`๑)/こちらは、横貼りです。
洗面台の扉パネルにリメイクシートを貼りました❁⃘*.゚ 元々は、ピンクのパネルでした🌸 建築時、木目調も候補がありましたが、扉に木目調のシートが貼ってあるタイプとの説明を受けて、シートが貼ってある=剥がれてきそう💦とかってなイメージからピンクにしたのでした… 築12年を超え、まさか、扉をリメイクするとは思ってもいませんでしたが、いい感じです*ˊᵕˋ そして、何より貼りやすかった✧︎ キャビネットの天板も同じくリメイクしました~\(๑´ω`๑)/こちらは、横貼りです。
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
pinonさんの実例写真
築26年狭い洗面所まわり整いました✨ クッションフロア貼り 洗面台リメイクシート貼り 簡単な棚作成 洗濯パンカバー 全部カッターと両面テープの簡単なDlYです😊 洗濯機を交換したことで掃除にもなり見直すことも出来て見た目もスッキリしました✨ 狭い空間で設置できる機種が限られSHARPのコンパクトなプラズマクラスター乾燥機付き8㎏にしました。 before写真はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/pvsJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
築26年狭い洗面所まわり整いました✨ クッションフロア貼り 洗面台リメイクシート貼り 簡単な棚作成 洗濯パンカバー 全部カッターと両面テープの簡単なDlYです😊 洗濯機を交換したことで掃除にもなり見直すことも出来て見た目もスッキリしました✨ 狭い空間で設置できる機種が限られSHARPのコンパクトなプラズマクラスター乾燥機付き8㎏にしました。 before写真はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/pvsJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
pinon
pinon
3DK | 家族
hana87__homeさんの実例写真
トイレと同じように洗面所もDIYでリフォームしてみました𓅪 まず白い床…10年間でついた汚れがどの洗剤、どのスポンジを使っても落ちなくて諦めていました。 そこにクッションフロアを貼って、焦げ茶の洗面台にリメイクシートを貼って、最後に壁1面だけにペンキを塗って完成𓍯 使用したものは✎ܚ ʀᴀᴋᴜᴛᴇɴ ʀᴏᴏᴍに
トイレと同じように洗面所もDIYでリフォームしてみました𓅪 まず白い床…10年間でついた汚れがどの洗剤、どのスポンジを使っても落ちなくて諦めていました。 そこにクッションフロアを貼って、焦げ茶の洗面台にリメイクシートを貼って、最後に壁1面だけにペンキを塗って完成𓍯 使用したものは✎ܚ ʀᴀᴋᴜᴛᴇɴ ʀᴏᴏᴍに
hana87__home
hana87__home
家族
botanさんの実例写真
リフォーム時に、キッチンの造作棚とお揃いになるよう水回りの棚を造ってもらいました。 鏡の中も天井までギッシリ詰め込めるので洗面、洗剤系のストックからティッシュや歯磨きセット、メイク用品まで、ほぼここに集約できています。狭いスペースだからこそ、余白を作らない収納力は造作ならではかなと思います。 電気ブラシと10倍鏡🪞は、年齢と共に必需品に😓
リフォーム時に、キッチンの造作棚とお揃いになるよう水回りの棚を造ってもらいました。 鏡の中も天井までギッシリ詰め込めるので洗面、洗剤系のストックからティッシュや歯磨きセット、メイク用品まで、ほぼここに集約できています。狭いスペースだからこそ、余白を作らない収納力は造作ならではかなと思います。 電気ブラシと10倍鏡🪞は、年齢と共に必需品に😓
botan
botan
家族
PR
楽天市場
machahomeさんの実例写真
余ってたリメイクシートで洗面台チェンジ😊 扉の下はもともと白だったけど、パキッとさせるために黒のマスキングテープでメリハリを☝️ もう少し余ってるからあとはTV台かな〜
余ってたリメイクシートで洗面台チェンジ😊 扉の下はもともと白だったけど、パキッとさせるために黒のマスキングテープでメリハリを☝️ もう少し余ってるからあとはTV台かな〜
machahome
machahome
3LDK | 家族
PUNさんの実例写真
PUN
PUN
家族
yokoさんの実例写真
洗面台下収納見直しました。
洗面台下収納見直しました。
yoko
yoko
3LDK | 家族
akezouさんの実例写真
貼り方を結構聞かれるので、簡単に説明します。 でも、本当に、素人の自己流DIYです😅 しかも、私、これをやる前に、100均のリメイクシート100本以上、高いシートも何十メートも貼って練習している為、いきなりは、かなり難しいかも。 貼ったことがない方は、100均シートで 練習をおすすめします😊 ①コピー用紙で型紙を作る ②真ん中部分だけ小さめに切り抜く ③今回はなるべく切らずに貼りたいので 下から貼っていきました でも失敗し、一箇所切り離しました😅 ④真ん中部分は、画像のように切り込みを 入れておきます ⑤切り込みをいれたシートを引っ張りながら ドライヤーをかけ、少しのびるくらいまで熱し 貼り付けていく ⑥はみ出た部分を、カッターで切る おしまい このやり方あまりおすすめできないのですが。 貼りたい方の参考程度になったら嬉しいです😊
貼り方を結構聞かれるので、簡単に説明します。 でも、本当に、素人の自己流DIYです😅 しかも、私、これをやる前に、100均のリメイクシート100本以上、高いシートも何十メートも貼って練習している為、いきなりは、かなり難しいかも。 貼ったことがない方は、100均シートで 練習をおすすめします😊 ①コピー用紙で型紙を作る ②真ん中部分だけ小さめに切り抜く ③今回はなるべく切らずに貼りたいので 下から貼っていきました でも失敗し、一箇所切り離しました😅 ④真ん中部分は、画像のように切り込みを 入れておきます ⑤切り込みをいれたシートを引っ張りながら ドライヤーをかけ、少しのびるくらいまで熱し 貼り付けていく ⑥はみ出た部分を、カッターで切る おしまい このやり方あまりおすすめできないのですが。 貼りたい方の参考程度になったら嬉しいです😊
akezou
akezou
3LDK | 家族
Ayarinkoさんの実例写真
今日もキーラで水周りはピカピカになりました✨ うちはキッチンの右側には洗面所、左側にはガラスの引き戸がある和室があります。 家具という家具はありませんが物の置き場に困る間取り。 ほんと狭い家〜
今日もキーラで水周りはピカピカになりました✨ うちはキッチンの右側には洗面所、左側にはガラスの引き戸がある和室があります。 家具という家具はありませんが物の置き場に困る間取り。 ほんと狭い家〜
Ayarinko
Ayarinko
3LDK | 家族
chibi-buuuuさんの実例写真
テレビボードと棚に、リメイクシートを貼りました! 部屋が暗くなり失敗です。
テレビボードと棚に、リメイクシートを貼りました! 部屋が暗くなり失敗です。
chibi-buuuu
chibi-buuuu
一人暮らし
oyuchanさんの実例写真
タイル風のリメイクシートで、ずっと気になっていた注意書きを隠しました。笑 賃貸だから、文句言えませんが…もう少しオシャレな洗面台がいいな(´-`).。oO
タイル風のリメイクシートで、ずっと気になっていた注意書きを隠しました。笑 賃貸だから、文句言えませんが…もう少しオシャレな洗面台がいいな(´-`).。oO
oyuchan
oyuchan
1LDK | 一人暮らし
mapoko2006さんの実例写真
二人暮しなのでタオル2枚分と、足ふきマットも柔らかいのですぐに掛けられて狭い洗面所にピッタリ。
二人暮しなのでタオル2枚分と、足ふきマットも柔らかいのですぐに掛けられて狭い洗面所にピッタリ。
mapoko2006
mapoko2006
2LDK | 家族
PR
楽天市場
mmmaさんの実例写真
ホームセンターで売っている板をカットして オイルを塗り、ボンドで止めただけのリメイク🪥 タイルのシートも貼りました!
ホームセンターで売っている板をカットして オイルを塗り、ボンドで止めただけのリメイク🪥 タイルのシートも貼りました!
mmma
mmma
1LDK | カップル
mmmaさんの実例写真
mmma
mmma
1LDK | カップル
mmmaさんの実例写真
リクエストして頂いたので アレンジ方法作成しました🥐
リクエストして頂いたので アレンジ方法作成しました🥐
mmma
mmma
1LDK | カップル
fukuさんの実例写真
我が家の洗面所です🪟 DIYした棚に日用品やタオルなどを壁面収納して工夫して使ってます(狭いため) 最近DIYした洗濯機の上の窓枠風の棚もとても気に入ってます🪟 洗面台の扉などに茶色の余ってたリメイクシートを貼って使ってます🟫 何かしら思いついた時にちょこちょこDIYしてます☺
我が家の洗面所です🪟 DIYした棚に日用品やタオルなどを壁面収納して工夫して使ってます(狭いため) 最近DIYした洗濯機の上の窓枠風の棚もとても気に入ってます🪟 洗面台の扉などに茶色の余ってたリメイクシートを貼って使ってます🟫 何かしら思いついた時にちょこちょこDIYしてます☺
fuku
fuku
家族
sassyさんの実例写真
ドローアラインのジェネリック品みたいなやつ
ドローアラインのジェネリック品みたいなやつ
sassy
sassy
1K | 一人暮らし
pinonさんの実例写真
床DIYしたときのクッションフロアのカットした部分 何かに使えないかな?と思い洗面台リメイクに使ってみました◡̈* 耐水性と柔軟性があるのでカーブが多い洗面台に使いやすかったです 2枚目はbefore 前のリメイクシート剥がしたところ 経年劣化の黄ばみにビックリ(||゚Д゚)ヒィィィ! 白い部分はクッションフロアにリメイクシートを貼って端っこだけ両面テープで止めて一瞬で元に戻せるようにしました* 壁はセリアとニトリのリメイクシート リメイクシートは古い家のボロ隠しに なくてはならないアイテムです♪
床DIYしたときのクッションフロアのカットした部分 何かに使えないかな?と思い洗面台リメイクに使ってみました◡̈* 耐水性と柔軟性があるのでカーブが多い洗面台に使いやすかったです 2枚目はbefore 前のリメイクシート剥がしたところ 経年劣化の黄ばみにビックリ(||゚Д゚)ヒィィィ! 白い部分はクッションフロアにリメイクシートを貼って端っこだけ両面テープで止めて一瞬で元に戻せるようにしました* 壁はセリアとニトリのリメイクシート リメイクシートは古い家のボロ隠しに なくてはならないアイテムです♪
pinon
pinon
3DK | 家族
SSSSSさんの実例写真
✦リメイクシートを使ったアイデア✦ 洗面台横に貼って、壁の汚れ防止にしています 光沢タイプのシートなので 汚れた水が飛んでもさっと拭き取れます 貼ってから1年半経ちましたが剥がれません ダイソーリメイクシート 光沢タイプ ホワイト タイル調 90cm×30cm 100円 1枚でぴったり余りなく貼れました 殺風景だった洗面所が100円で明るくなり 実用的でオシャレになって大満足です♪
✦リメイクシートを使ったアイデア✦ 洗面台横に貼って、壁の汚れ防止にしています 光沢タイプのシートなので 汚れた水が飛んでもさっと拭き取れます 貼ってから1年半経ちましたが剥がれません ダイソーリメイクシート 光沢タイプ ホワイト タイル調 90cm×30cm 100円 1枚でぴったり余りなく貼れました 殺風景だった洗面所が100円で明るくなり 実用的でオシャレになって大満足です♪
SSSSS
SSSSS
koshiregutyoさんの実例写真
● まとめて投稿!高コスパアイテム ● 今朝もふわりと雪が舞っています 《 pic① 》 わが家の洗面所兼脱衣所 全体図は初めての公開か?←なんでもうろ覚え 作り付け的な洗面台 壁幅いっぱいなので隙間もなく 見た目スッキリなところ気に入っています 年が明けてからしばらくRC放ったらかして ゴソゴソDIYや大掃除しまくってたって 話しましたが、 この場所でもゴソゴソしてたんです 《 pic② 》 まずはこちら、床 セリアのリメイクシートを貼りました 今夏で築18年になるわが家 いろんなところが汚れてきますよね〜 それはもう当たり前のことやから仕方ない クッションフロア、張り替えしたい〜 ずーっと考えていたんですが‥ そうや💡 簡単に試してみたらええやんか 色味も柄も なんとなくぼんやりとこんなのがいいな〜と 考えて、 セリアに行っていろいろ見てみて、 うちの床に〜と妄想しつつ、、 これに決めました 以前の床は淡い色味のホワイト系 ふむ、今回は真逆をいこう 汚れやゴミや埃が目立たないってのが一番 ふむ、ええんやないかね♪ 幅が足りない分(洗面台下)は ブラック系のシートを貼りました 柄物は合わせが大変なのでね 《 pic③ 》 お次はこちら、チャイルドミラー こちらはセリアのタイルシート使用 もうみんな、背高いからね ここ使わないのよね 使わないと途端に管理が面倒になる←掃除 ここ要らん、と思い立ってから いろんなシートをピンキリ検索してきて、 うーん、なかなか決めきらんなぁ〜‥ というわけで、今回のタイミングに乗って ここもやってみることにしました セリア覗きに行って〜 柄も色もたくさんあるけど、 床の色柄があれになったから ここはシンプルなものがいいよね というわけで、これになりました グレー系とピンク系 色の洪水にならないシンプルなもの 2色をランダムに貼ってみました 1色より、のぺーっと見えなくていいかも 《 pic④ 》 引いて全体を見たらこんなかんじです 壁は何面か若草色の珪藻土を塗っています 優しい色味 床の色柄のインパクトが 周りのほわんほわんした雰囲気を程よく 締めてくれています ❤︎ とりあえずのお試しなら、 百均のものを使うと便利ですね 本格的に床を張り替える前に いろいろイメージできて良きです もちろん、使い心地も抜群 足裏の肌触りも最高です ちなみに家族にも好評で、 「え、これええやん!」 みんなが褒めてくれました←珍しい あ、でも、チャイルドミラーのところは 相方いわく、 相方「え、なんか俺これ苦手」 質感だと思います 鱗みたいで嫌なのかな ま、すぐ慣れるよ←その後別に言ってこない ☆ 寒波もいったんは落ち着いて、 でもまたすぐに次が来るようですね〜 年明けてからこっち、 好きなこと、やりたいこと、 ずっと気になっていたことなどなど、 ひと通り済ませてきました まだちょこちょこ手を加えたいところはあれど ひと段落かな またしばらくのんびりしよう 緑っ子の植え替えしたり、 やりかけのクロスステッチを進めたり、 のんびり過ごしていこうと思います
● まとめて投稿!高コスパアイテム ● 今朝もふわりと雪が舞っています 《 pic① 》 わが家の洗面所兼脱衣所 全体図は初めての公開か?←なんでもうろ覚え 作り付け的な洗面台 壁幅いっぱいなので隙間もなく 見た目スッキリなところ気に入っています 年が明けてからしばらくRC放ったらかして ゴソゴソDIYや大掃除しまくってたって 話しましたが、 この場所でもゴソゴソしてたんです 《 pic② 》 まずはこちら、床 セリアのリメイクシートを貼りました 今夏で築18年になるわが家 いろんなところが汚れてきますよね〜 それはもう当たり前のことやから仕方ない クッションフロア、張り替えしたい〜 ずーっと考えていたんですが‥ そうや💡 簡単に試してみたらええやんか 色味も柄も なんとなくぼんやりとこんなのがいいな〜と 考えて、 セリアに行っていろいろ見てみて、 うちの床に〜と妄想しつつ、、 これに決めました 以前の床は淡い色味のホワイト系 ふむ、今回は真逆をいこう 汚れやゴミや埃が目立たないってのが一番 ふむ、ええんやないかね♪ 幅が足りない分(洗面台下)は ブラック系のシートを貼りました 柄物は合わせが大変なのでね 《 pic③ 》 お次はこちら、チャイルドミラー こちらはセリアのタイルシート使用 もうみんな、背高いからね ここ使わないのよね 使わないと途端に管理が面倒になる←掃除 ここ要らん、と思い立ってから いろんなシートをピンキリ検索してきて、 うーん、なかなか決めきらんなぁ〜‥ というわけで、今回のタイミングに乗って ここもやってみることにしました セリア覗きに行って〜 柄も色もたくさんあるけど、 床の色柄があれになったから ここはシンプルなものがいいよね というわけで、これになりました グレー系とピンク系 色の洪水にならないシンプルなもの 2色をランダムに貼ってみました 1色より、のぺーっと見えなくていいかも 《 pic④ 》 引いて全体を見たらこんなかんじです 壁は何面か若草色の珪藻土を塗っています 優しい色味 床の色柄のインパクトが 周りのほわんほわんした雰囲気を程よく 締めてくれています ❤︎ とりあえずのお試しなら、 百均のものを使うと便利ですね 本格的に床を張り替える前に いろいろイメージできて良きです もちろん、使い心地も抜群 足裏の肌触りも最高です ちなみに家族にも好評で、 「え、これええやん!」 みんなが褒めてくれました←珍しい あ、でも、チャイルドミラーのところは 相方いわく、 相方「え、なんか俺これ苦手」 質感だと思います 鱗みたいで嫌なのかな ま、すぐ慣れるよ←その後別に言ってこない ☆ 寒波もいったんは落ち着いて、 でもまたすぐに次が来るようですね〜 年明けてからこっち、 好きなこと、やりたいこと、 ずっと気になっていたことなどなど、 ひと通り済ませてきました まだちょこちょこ手を加えたいところはあれど ひと段落かな またしばらくのんびりしよう 緑っ子の植え替えしたり、 やりかけのクロスステッチを進めたり、 のんびり過ごしていこうと思います
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
PR
楽天市場
LUMIXさんの実例写真
1枚目:全体像 配管が目立つ洗面台左側の隙間25cmを有効活用したくて、収納棚を100均DIYしました。 2枚目:工夫ポイント DIYといっても工具は一切使わず突っ張り棒を張っただけ!余っていた滑り止めシートを設置面に貼ってずれ落ち防止対策をしています。 3枚目:工夫ポイント ずれ防止にヤモリグリップを小さく切って、突っ張り棒に貼り付くようにしています。1番上の棚はボードを2枚重ねにして歪み防止対策をしています。 4枚目:お気に入りポイント 目立っていた配管を隠しつつ、実用的な棚ができました。浴室からも洗面台からもワンハンドワンアクションで取れるところがとてもお気に入りです。
1枚目:全体像 配管が目立つ洗面台左側の隙間25cmを有効活用したくて、収納棚を100均DIYしました。 2枚目:工夫ポイント DIYといっても工具は一切使わず突っ張り棒を張っただけ!余っていた滑り止めシートを設置面に貼ってずれ落ち防止対策をしています。 3枚目:工夫ポイント ずれ防止にヤモリグリップを小さく切って、突っ張り棒に貼り付くようにしています。1番上の棚はボードを2枚重ねにして歪み防止対策をしています。 4枚目:お気に入りポイント 目立っていた配管を隠しつつ、実用的な棚ができました。浴室からも洗面台からもワンハンドワンアクションで取れるところがとてもお気に入りです。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
もっと見る