コメント3
ya1105a
キッチンにある死角棚。家電やら雑貨を置いていい感じに隠してます。家電を置く棚は重さの関係で固定にしてます。家にある家電を測って付けてもらいました。奥行は42センチ。1番下のゴミ箱スペースはケユカ3つと100均で買った45ℓランドリーバックにゴミ袋を被せてます。いつも溢れ返るプラゴミ用にしてます。膨れるので沢山入りますが、多少溢れても死角にあるので見えなくて安心です。

この写真を見た人へのおすすめの写真

ayakoさんの実例写真
山善座談会用。造作棚の奥上部です。見せない収納ではないですが、カウンターからは完全に死角になっているので見えません。なのでシーチキンの缶詰も気にせずそのまま置いています…笑。セラーメイトの容器の中には色々な乾物が。冷蔵庫の中に何もない時でも、ここにある乾物だけで何かしら作れるので非常食の感覚で常備しています。一応、パッキンの舌?も同じ向きに揃えています。手前のワイヤーかごの中は茶葉やコーヒーシュガーなどのお茶セットです。
山善座談会用。造作棚の奥上部です。見せない収納ではないですが、カウンターからは完全に死角になっているので見えません。なのでシーチキンの缶詰も気にせずそのまま置いています…笑。セラーメイトの容器の中には色々な乾物が。冷蔵庫の中に何もない時でも、ここにある乾物だけで何かしら作れるので非常食の感覚で常備しています。一応、パッキンの舌?も同じ向きに揃えています。手前のワイヤーかごの中は茶葉やコーヒーシュガーなどのお茶セットです。
ayako
ayako
4LDK | 家族
kohakuruさんの実例写真
おはようございます(*´ ˘ `*) 横浜、雪です(。>﹏<) 子供達休みになりました( ̄▽ ̄;) 朝からもう外出ていい?た騒いでますf(^^;) キッチンラックの死角になる場所にツールいっぱいかけてます(﹡ˆ﹀ˆ﹡) 使い勝手がいいです(*´∀`)♪
おはようございます(*´ ˘ `*) 横浜、雪です(。>﹏<) 子供達休みになりました( ̄▽ ̄;) 朝からもう外出ていい?た騒いでますf(^^;) キッチンラックの死角になる場所にツールいっぱいかけてます(﹡ˆ﹀ˆ﹡) 使い勝手がいいです(*´∀`)♪
kohakuru
kohakuru
3LDK | 家族
Shuconbuさんの実例写真
キッチンの死角となる場所にあれこれ置いています。
キッチンの死角となる場所にあれこれ置いています。
Shuconbu
Shuconbu
2LDK | 家族
Tinoさんの実例写真
バックヤードの収納。 リビングからは完全に死角なので見せる収納に。『IKEA』のラックに入れた書類の他、『マキタ』のクリーナーや掃除用品、鉛筆削り器、シュレッダー等を設置。欲しいものがさっと取り出せて使いやすい。
バックヤードの収納。 リビングからは完全に死角なので見せる収納に。『IKEA』のラックに入れた書類の他、『マキタ』のクリーナーや掃除用品、鉛筆削り器、シュレッダー等を設置。欲しいものがさっと取り出せて使いやすい。
Tino
Tino
4LDK | 家族
Aiさんの実例写真
パントリー★リビングからは死角になるから、助かってます♡
パントリー★リビングからは死角になるから、助かってます♡
Ai
Ai
3LDK | 家族
sachimanさんの実例写真
今まで冷蔵庫に、ペタペタ貼っていた幼稚園のお便り。 どうしたもんか、、。 あ!キッチンカウンター横の壁。ちょうど来客からも死角になる! てな事で、 ディアウォールを使って2x4柱を立て、ホワイトボードを取り付けました! 柱も壁の色に合わせて白系色を塗り塗り(^。^) 息子くんのお気に入りスペースにもなりました♡
今まで冷蔵庫に、ペタペタ貼っていた幼稚園のお便り。 どうしたもんか、、。 あ!キッチンカウンター横の壁。ちょうど来客からも死角になる! てな事で、 ディアウォールを使って2x4柱を立て、ホワイトボードを取り付けました! 柱も壁の色に合わせて白系色を塗り塗り(^。^) 息子くんのお気に入りスペースにもなりました♡
sachiman
sachiman
3LDK | 家族
t--ieさんの実例写真
キッチン脇パントリーのLDからは見えない死角に大きなマグネットニッチ 以前は冷蔵庫に貼ってごちゃごちゃしていた学校のプリントをここに集約。 何気にお気に入り度が高い場所です (≧∀≦)
キッチン脇パントリーのLDからは見えない死角に大きなマグネットニッチ 以前は冷蔵庫に貼ってごちゃごちゃしていた学校のプリントをここに集約。 何気にお気に入り度が高い場所です (≧∀≦)
t--ie
t--ie
mi..Eさんの実例写真
先日のプチリフォームで、キッチンの背面側にも棚を付けてもらいました。ここはリビングダイニングからは死角のため、ごちゃついてます保育園のプリントや請求書はこのアイアンにぶら下げてます☺︎
先日のプチリフォームで、キッチンの背面側にも棚を付けてもらいました。ここはリビングダイニングからは死角のため、ごちゃついてます保育園のプリントや請求書はこのアイアンにぶら下げてます☺︎
mi..E
mi..E
家族
PR
楽天市場
Tinoさんの実例写真
リビング死角にある吊り下げ収納。このおかげで、表にごちゃごちゃ感は出すことなく、ワンアクションで掃除等の家事が可能になりました。裏方とは言え、見えても良いように色を統一し厳選したものだけを掛けています。
リビング死角にある吊り下げ収納。このおかげで、表にごちゃごちゃ感は出すことなく、ワンアクションで掃除等の家事が可能になりました。裏方とは言え、見えても良いように色を統一し厳選したものだけを掛けています。
Tino
Tino
4LDK | 家族
Rさんの実例写真
リビングから死角で、でも調理中には手に取りやすい冷蔵庫横。 ずっとうまいこと使えてなくて気になってたんですが、やっと収納を作りました ヾ(◎´∀`◎)ノ 100均すのこ4枚と強力マグネットフックと、 あとは家に余ってた丸棒とか、ハテナ型のフックとか木箱とか。 ほとんど100均アイテム! 今まで吊戸棚ラック?にぶら下げてて気になってたツール達をまとめられてすっきり! そしてそして、やっと再入荷したダイソーのクッションレンガシートをゲットン!(○´∀`人´∀`○)
リビングから死角で、でも調理中には手に取りやすい冷蔵庫横。 ずっとうまいこと使えてなくて気になってたんですが、やっと収納を作りました ヾ(◎´∀`◎)ノ 100均すのこ4枚と強力マグネットフックと、 あとは家に余ってた丸棒とか、ハテナ型のフックとか木箱とか。 ほとんど100均アイテム! 今まで吊戸棚ラック?にぶら下げてて気になってたツール達をまとめられてすっきり! そしてそして、やっと再入荷したダイソーのクッションレンガシートをゲットン!(○´∀`人´∀`○)
R
R
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
冷蔵庫の死角に色々ペタリ。 セリアのマグネットピンチ?に、 MODA300+'の吸水マットを干しています。 ケユカのふきん掛けは、使わないときはクルッと回転させて、棚奥に隠れちゃうので便利です。 本当は吊り戸棚用。
冷蔵庫の死角に色々ペタリ。 セリアのマグネットピンチ?に、 MODA300+'の吸水マットを干しています。 ケユカのふきん掛けは、使わないときはクルッと回転させて、棚奥に隠れちゃうので便利です。 本当は吊り戸棚用。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
yoshiteiさんの実例写真
キッチンの一角には家電置場があります。 各種リモコン、ポータブルテレビと本体、充電器、無線A Pなどを置いています。 リビングダイニングからは死角になっていますが、いちおうケーブル類は四苦八苦してまとめています。いっそのこと下はボックスにしてしまおうか検討中です。 ちなみに、このコーナーの前はパントリーです。こちらも開けた時にリビング側から丸見えにならないので良いです(^-^)
キッチンの一角には家電置場があります。 各種リモコン、ポータブルテレビと本体、充電器、無線A Pなどを置いています。 リビングダイニングからは死角になっていますが、いちおうケーブル類は四苦八苦してまとめています。いっそのこと下はボックスにしてしまおうか検討中です。 ちなみに、このコーナーの前はパントリーです。こちらも開けた時にリビング側から丸見えにならないので良いです(^-^)
yoshitei
yoshitei
3LDK | 家族
comoさんの実例写真
ほぼフルオープンなキッチンですが、コンロ前だけは壁を作って、ダイニング側をニッチ棚にしています。 棚の上2段がディスプレイコーナー。 季節毎に、気に入った雑貨類を飾るのが楽しみです( ´∀`)♡ 真ん中は熱帯魚の水槽。設計時に水槽のサイズを伝えたのでピッタリはまって、スッキリな見た目にすることができました( ̄∀ ̄)❤︎ ほぼ死角になる下半分は、可動棚にしてティッシュや雑誌、プリントファイルなど生活雑貨を収納してます♪ 我が家では、見える所はオシャレなインテリア雑貨、死角になる所には生活必需品の雑貨を置くように心掛けてます( ̄∀ ̄)♡
ほぼフルオープンなキッチンですが、コンロ前だけは壁を作って、ダイニング側をニッチ棚にしています。 棚の上2段がディスプレイコーナー。 季節毎に、気に入った雑貨類を飾るのが楽しみです( ´∀`)♡ 真ん中は熱帯魚の水槽。設計時に水槽のサイズを伝えたのでピッタリはまって、スッキリな見た目にすることができました( ̄∀ ̄)❤︎ ほぼ死角になる下半分は、可動棚にしてティッシュや雑誌、プリントファイルなど生活雑貨を収納してます♪ 我が家では、見える所はオシャレなインテリア雑貨、死角になる所には生活必需品の雑貨を置くように心掛けてます( ̄∀ ̄)♡
como
como
4LDK | 家族
Tinoさんの実例写真
イベント用に再投稿です。 リビング&キッチンの裏方にあたる壁面を利用して、書類や掃除用具の収納場所にしています。頻繁に使うものもさっと取り出せ、家事の時短にも。リビングからは全くの死角になっていますが、自分好みの厳選したアイテムで揃え、目に入ってもうるさくならないようにしています。
イベント用に再投稿です。 リビング&キッチンの裏方にあたる壁面を利用して、書類や掃除用具の収納場所にしています。頻繁に使うものもさっと取り出せ、家事の時短にも。リビングからは全くの死角になっていますが、自分好みの厳選したアイテムで揃え、目に入ってもうるさくならないようにしています。
Tino
Tino
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
スリムレンジフード・薄型レンジフード¥171,057
箱裏に「マグネットバーくっつくん」というのを差しこみ、マグネットを活用して貼り付ける収納♪ レンジフードが死角になって出しっぱなしでも気になりません。
箱裏に「マグネットバーくっつくん」というのを差しこみ、マグネットを活用して貼り付ける収納♪ レンジフードが死角になって出しっぱなしでも気になりません。
rumi
rumi
家族
walking123さんの実例写真
久々の投稿&イベント参加します☆ リビング脇の死角になる壁… パソコン&ピアノコーナー。そして郵便物や書類などなどの情報コーナー。死角をいいことに色々詰め込んでます(>_<)
久々の投稿&イベント参加します☆ リビング脇の死角になる壁… パソコン&ピアノコーナー。そして郵便物や書類などなどの情報コーナー。死角をいいことに色々詰め込んでます(>_<)
walking123
walking123
家族
PR
楽天市場
cheppyさんの実例写真
キッチンの棚問題。 可動タイプでは無いので、ちょっと使いづらく試行錯誤していましたが、ダイソーのジョイントラックならうまくまとまるのでは?!と試してみたら、上手いこと棚にハマりました! 換気扇の奥側なので、多少ごちゃごちゃしても見えにくいかなと(死角的な)色々置きまくってますが、かなり使いやすくなってストレスが減りました。毎日のことなので使いやすいのがいちばん。。
キッチンの棚問題。 可動タイプでは無いので、ちょっと使いづらく試行錯誤していましたが、ダイソーのジョイントラックならうまくまとまるのでは?!と試してみたら、上手いこと棚にハマりました! 換気扇の奥側なので、多少ごちゃごちゃしても見えにくいかなと(死角的な)色々置きまくってますが、かなり使いやすくなってストレスが減りました。毎日のことなので使いやすいのがいちばん。。
cheppy
cheppy
4LDK | 家族
pinonさんの実例写真
さっきの続きです😊 引きで見るとこんな感じ お客様からも食事中も見えてしまうので ゴミ隠すのに必死💦 動線考えるとカウンターも置けないし かなり悩んでる場所です。
さっきの続きです😊 引きで見るとこんな感じ お客様からも食事中も見えてしまうので ゴミ隠すのに必死💦 動線考えるとカウンターも置けないし かなり悩んでる場所です。
pinon
pinon
3DK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
t--ieさんの実例写真
※我が家のスイッチ周り※ キッチン横パントリーの、リビングからは死角になる位置にスイッチとマグネットがくっつくシートを貼ったニッチを作ってもらいました。 見えない場所なので、学校のプリントをベタベタ貼りまくってます笑笑 直近のイベントを1番上に、終わったらどんどん捨てるようにしています。目につく位置にはり出しておくのが1番便利だと思います💕 カレンダーは、来年初めてほぼ日のホワイトボードカレンダーを使ってみます。 パートのシフトなど、変わったりするので書き換えられるのは嬉しい✨ 便利ならこれから定番化しそうです。 大きめのマグネットが付くニッチ、とても便利なのでオススメです⭐️
※我が家のスイッチ周り※ キッチン横パントリーの、リビングからは死角になる位置にスイッチとマグネットがくっつくシートを貼ったニッチを作ってもらいました。 見えない場所なので、学校のプリントをベタベタ貼りまくってます笑笑 直近のイベントを1番上に、終わったらどんどん捨てるようにしています。目につく位置にはり出しておくのが1番便利だと思います💕 カレンダーは、来年初めてほぼ日のホワイトボードカレンダーを使ってみます。 パートのシフトなど、変わったりするので書き換えられるのは嬉しい✨ 便利ならこれから定番化しそうです。 大きめのマグネットが付くニッチ、とても便利なのでオススメです⭐️
t--ie
t--ie
Dutchessさんの実例写真
押入れ収納¥1,569
全然「映え」ない写真なのですが、、、 冷蔵庫上収納です。 冷蔵庫、上から放熱しているらしいと聞いて、且つこの冷蔵庫は段差があるので直置きには向かず、ダイソーの発泡スチロールのブロックとIKEAの余っていた棚板で簡単に作成。 乗せたIKEAのサムラボックスには、キッチンペーパーのストックや出番の少ない製菓用品、ペーパーナプキンなどが入っています。 我が家、キッチンが奥まっていて、吊り戸棚奥のこのスペースはまさに死角!全く見えないので取り出し易さからこのままになってます。突っ張り棒で目隠ししようかな、、、
全然「映え」ない写真なのですが、、、 冷蔵庫上収納です。 冷蔵庫、上から放熱しているらしいと聞いて、且つこの冷蔵庫は段差があるので直置きには向かず、ダイソーの発泡スチロールのブロックとIKEAの余っていた棚板で簡単に作成。 乗せたIKEAのサムラボックスには、キッチンペーパーのストックや出番の少ない製菓用品、ペーパーナプキンなどが入っています。 我が家、キッチンが奥まっていて、吊り戸棚奥のこのスペースはまさに死角!全く見えないので取り出し易さからこのままになってます。突っ張り棒で目隠ししようかな、、、
Dutchess
Dutchess
3LDK | 家族
YUKAさんの実例写真
the収納。 保育園の準備や 学校の準備はここで完璧にするんだ^_^! リビングからの死角。ごちゃごちゃ見えない♡
the収納。 保育園の準備や 学校の準備はここで完璧にするんだ^_^! リビングからの死角。ごちゃごちゃ見えない♡
YUKA
YUKA
2LDK | 家族
booonさんの実例写真
booon
booon
chi.nyanさんの実例写真
毎日必須のマスク。 ちょっとゴミ捨てに玄関に降りてきて「あっ、マスク忘れた!」って2階のLDKに戻る…なんて時のためにも、子供達が学校に行く時のためにも、100均グッズで簡易な収納を作りました。 子供達のヘルメットも、階段下収納に入れてしまうと靴を履いたのにまた脱いで取らなきゃいけないなんてこともあるのでフックをつけて引っ掛け収納。 玄関を開けた時には死角になっているのでこの生活感は隠せてます。
毎日必須のマスク。 ちょっとゴミ捨てに玄関に降りてきて「あっ、マスク忘れた!」って2階のLDKに戻る…なんて時のためにも、子供達が学校に行く時のためにも、100均グッズで簡易な収納を作りました。 子供達のヘルメットも、階段下収納に入れてしまうと靴を履いたのにまた脱いで取らなきゃいけないなんてこともあるのでフックをつけて引っ掛け収納。 玄関を開けた時には死角になっているのでこの生活感は隠せてます。
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
PR
楽天市場
ya1105aさんの実例写真
生活感が出やすい家電ゾーンを隠しながら使いやすいように死角に収納! ゴミ箱とちょっとした雑貨とかも収納!
生活感が出やすい家電ゾーンを隠しながら使いやすいように死角に収納! ゴミ箱とちょっとした雑貨とかも収納!
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
ya1105aさんの実例写真
キッチン家電収納棚の後ろはリビング収納棚! リビング入り口からは少し死角になっていて ちょっとした子供のプリントや書類なんかを一時的に置く事が出来てダイニングテーブルの上が常にキレイに保つことが出来ます。 (多分出来てるはずw)
キッチン家電収納棚の後ろはリビング収納棚! リビング入り口からは少し死角になっていて ちょっとした子供のプリントや書類なんかを一時的に置く事が出来てダイニングテーブルの上が常にキレイに保つことが出来ます。 (多分出来てるはずw)
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
ya1105aさんの実例写真
ダイニングテーブルに誰か座ったらキッチン使い難くないか?と質問をよくされます。 パントリー兼食器棚から死角棚までは幅110センチですが、 キッチンからダイニングテーブルまでは幅160センチとなっています。 普通のキッチン幅よりはかなり広くとっているので誰かが座っていても特に気になりません。 キッチンの収納棚も全開までいけます。 参考までに写っている私の身長は166センチです。 死角棚によくモノを隠しています。
ダイニングテーブルに誰か座ったらキッチン使い難くないか?と質問をよくされます。 パントリー兼食器棚から死角棚までは幅110センチですが、 キッチンからダイニングテーブルまでは幅160センチとなっています。 普通のキッチン幅よりはかなり広くとっているので誰かが座っていても特に気になりません。 キッチンの収納棚も全開までいけます。 参考までに写っている私の身長は166センチです。 死角棚によくモノを隠しています。
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
ya1105aさんの実例写真
19.4帖のLDKです。 棚が死角収納になっています。 ソファは横幅180センチですが、肘掛と背もたれが無い分ゴロゴロと広く使えます。 ダイニングテーブルも180センチ。
19.4帖のLDKです。 棚が死角収納になっています。 ソファは横幅180センチですが、肘掛と背もたれが無い分ゴロゴロと広く使えます。 ダイニングテーブルも180センチ。
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
pinonさんの実例写真
オープンキッチンで狭くゴミ箱を置くようなスペースはないので死角になる場所を作りコンパクトにまとめてます。食洗機にぶつからないサイズで結構使いやすいです😆 ゴミ箱の他、掃除用品、ラップ、トレー、ブラシ、見せたくないものがたくさん隠れてます♪
オープンキッチンで狭くゴミ箱を置くようなスペースはないので死角になる場所を作りコンパクトにまとめてます。食洗機にぶつからないサイズで結構使いやすいです😆 ゴミ箱の他、掃除用品、ラップ、トレー、ブラシ、見せたくないものがたくさん隠れてます♪
pinon
pinon
3DK | 家族
ya1105aさんの実例写真
今朝のキッチン。 狙ったわけじゃないのにたまたまキッチンの扉柄とダイニングテーブル(セラミック)がほぼ同じでダイニングテーブルが届いた日にビックリしたw うちのキッチン〜リビングは家具の色味と色の濃さを気にしながら選びました。
今朝のキッチン。 狙ったわけじゃないのにたまたまキッチンの扉柄とダイニングテーブル(セラミック)がほぼ同じでダイニングテーブルが届いた日にビックリしたw うちのキッチン〜リビングは家具の色味と色の濃さを気にしながら選びました。
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
ya1105aさんの実例写真
リビングの死角棚。 稼動棚ですが、高さ90センチのところにコンセントを付けてます。 メモなんかを立ちながら軽くかけるスペースを作っています。 死角になっているので多少のゴチャつきも気になりません。
リビングの死角棚。 稼動棚ですが、高さ90センチのところにコンセントを付けてます。 メモなんかを立ちながら軽くかけるスペースを作っています。 死角になっているので多少のゴチャつきも気になりません。
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
kyoさんの実例写真
哺乳類コーナー🍼 キッチンは特に使いやすさ重視です。 リビング側から見えない壁の部分に ダイソーで買ってきた部品で棚を組み立てました。 丁度上に余るポールの部分に哺乳類のキャップ部分が載せられていい感じです。 下にはマグ類と、リッチェルの離乳食保存容器を置いています。 お食事エプロンはビブ以外にもいっぱいあってら乾き次第別の場所に掛けています。 今のリアルな風景です😅 哺乳類はもう少しで卒業かなぁ🍼
哺乳類コーナー🍼 キッチンは特に使いやすさ重視です。 リビング側から見えない壁の部分に ダイソーで買ってきた部品で棚を組み立てました。 丁度上に余るポールの部分に哺乳類のキャップ部分が載せられていい感じです。 下にはマグ類と、リッチェルの離乳食保存容器を置いています。 お食事エプロンはビブ以外にもいっぱいあってら乾き次第別の場所に掛けています。 今のリアルな風景です😅 哺乳類はもう少しで卒業かなぁ🍼
kyo
kyo
4DK | 家族
PR
楽天市場
tamatanさんの実例写真
冷蔵庫の横の隙間にかけていた水筒のカバー類、冷蔵庫を買い替えたら隙間がなくなったため、キッチンのカップボード横にdiy♡ ダイソーの突っ張り棒にフックをかけて、フックの金具をかけやすいように折り曲げました(๑・̑◡・̑๑) リビングからもダイニングからも、ちょうど死角になって見えないから、景観もそこなわない✨良い場所見つけたー‼︎
冷蔵庫の横の隙間にかけていた水筒のカバー類、冷蔵庫を買い替えたら隙間がなくなったため、キッチンのカップボード横にdiy♡ ダイソーの突っ張り棒にフックをかけて、フックの金具をかけやすいように折り曲げました(๑・̑◡・̑๑) リビングからもダイニングからも、ちょうど死角になって見えないから、景観もそこなわない✨良い場所見つけたー‼︎
tamatan
tamatan
3LDK | 家族
ya1105aさんの実例写真
いつもは見えないキッチン側の棚。 生活感出やすいものはこの死角棚に入れてます。 隠していますが扉の無いオープンな棚で、位置的にも使いやすいようにしています。
いつもは見えないキッチン側の棚。 生活感出やすいものはこの死角棚に入れてます。 隠していますが扉の無いオープンな棚で、位置的にも使いやすいようにしています。
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
cafe0415hさんの実例写真
エプロンの置き場所のイベント参加です✨ うちはこの冷蔵庫の右横の隙間を利用して、エプロン収納してます。 強力マグネットフックに引っ掛けているのでまず落ちることがない。 死角で邪魔しないので、上の方にはこのエプロンとちょっと奥にたまーに使う出前のチラシを貼ってます(笑) そして、ここの足元にはマガジンラックを置いていて、ニトリの木のトレーやセリアのカラフルトレーを立てて収納してます。 冷蔵庫横は死角だけど取り出しやすいから使わない手は無いですね! エプロンは大好きなmarimekkoのウニッコ柄のを、これもう二代目。 洗い替え用に他の柄も2枚あります。
エプロンの置き場所のイベント参加です✨ うちはこの冷蔵庫の右横の隙間を利用して、エプロン収納してます。 強力マグネットフックに引っ掛けているのでまず落ちることがない。 死角で邪魔しないので、上の方にはこのエプロンとちょっと奥にたまーに使う出前のチラシを貼ってます(笑) そして、ここの足元にはマガジンラックを置いていて、ニトリの木のトレーやセリアのカラフルトレーを立てて収納してます。 冷蔵庫横は死角だけど取り出しやすいから使わない手は無いですね! エプロンは大好きなmarimekkoのウニッコ柄のを、これもう二代目。 洗い替え用に他の柄も2枚あります。
cafe0415h
cafe0415h
家族
chienishiさんの実例写真
ウッドデッキのサンダル置き場をつっぱり棒で。 死角に置けて使いやすい。
ウッドデッキのサンダル置き場をつっぱり棒で。 死角に置けて使いやすい。
chienishi
chienishi
4LDK | 家族
75さんの実例写真
ふきん掛け¥1,980
今朝もキッチンリセットしました。 フルオーブンのキッチンなので、キッチンにも背面棚にも物を出しっぱなしにしない様に心掛けてます。 家電は死角になる家電棚に収め、冷蔵庫も写真右手の壁の中。 なるべく生活感丸見えにならない様に、でも格納し過ぎて使い勝手が悪くならないように練ったレイアウトのつもりです。 今年は生花を飾る生活を始めました🌷 昨日は次男のピアノ発表会でした🎹 お花を頂いたので、久しぶりにオアシスを使用してアレンジメントしました。 いつもは小さめ花器やマグカップにアレンジする程度です🌹
今朝もキッチンリセットしました。 フルオーブンのキッチンなので、キッチンにも背面棚にも物を出しっぱなしにしない様に心掛けてます。 家電は死角になる家電棚に収め、冷蔵庫も写真右手の壁の中。 なるべく生活感丸見えにならない様に、でも格納し過ぎて使い勝手が悪くならないように練ったレイアウトのつもりです。 今年は生花を飾る生活を始めました🌷 昨日は次男のピアノ発表会でした🎹 お花を頂いたので、久しぶりにオアシスを使用してアレンジメントしました。 いつもは小さめ花器やマグカップにアレンジする程度です🌹
75
75
4LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
突然連投し出してますが…😅 仕事復帰して疲弊してるせいか、ここ(Roomclip)に癒しを求めてる感じがします…😂 二人目が産まれてから全然ゆとりなくて、自分の趣味時間もなかった中、長女小1、次女1歳8ヶ月にしてフルタイム復帰する事を決め、案の定、公も私も全く回らず、毎日自分がクルクル回ってます。 だけど、「本気で時間がない!1秒も!」って境地になって、なんか逆に自分の時間の使い方のプライオリティ付けがよりクリアになりました。 “諦め”まではいかない取捨選択。そのバランスを大事にしてます。 家事と育児と仕事が両立しやすい様に作った家なのでやっぱりこの家の動線には助けられてます。 さっきの投稿の家事デスクはリビングからは死角になっててバタつきゴチャつきが醸し出す疲弊感(苦笑)は見えない様になってます。
突然連投し出してますが…😅 仕事復帰して疲弊してるせいか、ここ(Roomclip)に癒しを求めてる感じがします…😂 二人目が産まれてから全然ゆとりなくて、自分の趣味時間もなかった中、長女小1、次女1歳8ヶ月にしてフルタイム復帰する事を決め、案の定、公も私も全く回らず、毎日自分がクルクル回ってます。 だけど、「本気で時間がない!1秒も!」って境地になって、なんか逆に自分の時間の使い方のプライオリティ付けがよりクリアになりました。 “諦め”まではいかない取捨選択。そのバランスを大事にしてます。 家事と育児と仕事が両立しやすい様に作った家なのでやっぱりこの家の動線には助けられてます。 さっきの投稿の家事デスクはリビングからは死角になっててバタつきゴチャつきが醸し出す疲弊感(苦笑)は見えない様になってます。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
hihaさんの実例写真
キッチンカウンターでも3COINSのステンレスワイヤーバスケットを愛用中🤗 使う時にサッと引き出して取り出せるので便利です👍✨ ちなみにセリアの水杉バスケットはここでもフェイクグリーンの鉢カバーとして使っています🪴
キッチンカウンターでも3COINSのステンレスワイヤーバスケットを愛用中🤗 使う時にサッと引き出して取り出せるので便利です👍✨ ちなみにセリアの水杉バスケットはここでもフェイクグリーンの鉢カバーとして使っています🪴
hiha
hiha
2LDK | 家族
panさんの実例写真
横つっぱりは落下がこわいので、縦つっぱりと組み合わせ技をつかってます☺️
横つっぱりは落下がこわいので、縦つっぱりと組み合わせ技をつかってます☺️
pan
pan
1R
PR
楽天市場
ktumi_roomさんの実例写真
キッチンの収納について 1.キッチン収納棚 ダイソーのケースを使い、上下で揃えて収納しています。タッパーやお弁当箱、子供の離乳食グッズ、ブレンダー、ガラスの保存容器、紙コップなどを収納しています。 2.シンク下 洗剤、ビニール袋、ジップロック、スプレー類、まな板、包丁などを収納しています。収納ボックスとポリ袋ストッカー(Lサイズ)はダイソーで購入しました。 3.引き出し 調味料は引き出しに収納してます。よく使うものをニトリで購入した調味料入れに入れています。透明な容器は、残量が分かりやすく便利です。 4.コンロ下引き出し 鍋類を収納しています。ニトリの立てて収納できるスタンドを使用。キッチンツールは、ニトリの容器に立てて収納し、取り出しやすくしています。ニトリのスタンドに収まりきらないものは、ダイソーで購入したブックスタンドを使って立てて収納し、倒れないようにしています。
キッチンの収納について 1.キッチン収納棚 ダイソーのケースを使い、上下で揃えて収納しています。タッパーやお弁当箱、子供の離乳食グッズ、ブレンダー、ガラスの保存容器、紙コップなどを収納しています。 2.シンク下 洗剤、ビニール袋、ジップロック、スプレー類、まな板、包丁などを収納しています。収納ボックスとポリ袋ストッカー(Lサイズ)はダイソーで購入しました。 3.引き出し 調味料は引き出しに収納してます。よく使うものをニトリで購入した調味料入れに入れています。透明な容器は、残量が分かりやすく便利です。 4.コンロ下引き出し 鍋類を収納しています。ニトリの立てて収納できるスタンドを使用。キッチンツールは、ニトリの容器に立てて収納し、取り出しやすくしています。ニトリのスタンドに収まりきらないものは、ダイソーで購入したブックスタンドを使って立てて収納し、倒れないようにしています。
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族
もっと見る