コメント1
tamamix_a_gogo
2020.05DIYしたパイプウニの標本箱風

この写真を見た人へのおすすめの写真

manさんの実例写真
seriaの標本箱でインターフォンカバー*
seriaの標本箱でインターフォンカバー*
man
man
3LDK | 家族
Geminiさんの実例写真
取っ手つけました♡
取っ手つけました♡
Gemini
Gemini
家族
Kaoriさんの実例写真
インターホンカバー作りました♡
インターホンカバー作りました♡
Kaori
Kaori
4LDK | 家族
Ka...tsa.さんの実例写真
Ka...tsa.
Ka...tsa.
3LDK | 家族
Kyoさんの実例写真
先日の撮影の試作品。これはボツになったものなのでアップします。セリアの標本箱の蓋とフォトフレームで作ったガラス風ショーケース。むっちゃ簡単です。
先日の撮影の試作品。これはボツになったものなのでアップします。セリアの標本箱の蓋とフォトフレームで作ったガラス風ショーケース。むっちゃ簡単です。
Kyo
Kyo
4LDK | 家族
tatokowaさんの実例写真
tatokowa
tatokowa
家族
--ao--さんの実例写真
なかでも、 ビーチコーミングした収穫が特に宝物。 ウニが綺麗に並んだ様子にうっとり。 増えるほどに標本っぽくって トキメキます♪ ビーチコーミングでもウニはなかなか見つからないもの。。 でもキレイな貝殻なんかはすぐにも見つけられるはず♪ 持ち帰ったら、キレイにすすいで、 お水に浸したら、食器用漂白剤をキャップ一杯。 半日置いて、よくすすいで乾かせば、海の匂いや汚れなどもキレイになって長持ちしますよ♪
なかでも、 ビーチコーミングした収穫が特に宝物。 ウニが綺麗に並んだ様子にうっとり。 増えるほどに標本っぽくって トキメキます♪ ビーチコーミングでもウニはなかなか見つからないもの。。 でもキレイな貝殻なんかはすぐにも見つけられるはず♪ 持ち帰ったら、キレイにすすいで、 お水に浸したら、食器用漂白剤をキャップ一杯。 半日置いて、よくすすいで乾かせば、海の匂いや汚れなどもキレイになって長持ちしますよ♪
--ao--
--ao--
家族
yumyam.sunshineさんの実例写真
だいぶ前にセリアの標本箱で作った、 アロマオイルケース。 グルーガンで付けた棚板がかなりアバウト^^; そろそろ、香りも いろいろ充実させたいなぁー。
だいぶ前にセリアの標本箱で作った、 アロマオイルケース。 グルーガンで付けた棚板がかなりアバウト^^; そろそろ、香りも いろいろ充実させたいなぁー。
yumyam.sunshine
yumyam.sunshine
2LDK | 家族
PR
楽天市場
a-saさんの実例写真
開くと中はこんな感じです!
開くと中はこんな感じです!
a-sa
a-sa
家族
totoko3927さんの実例写真
標本箱作った。・:+°
標本箱作った。・:+°
totoko3927
totoko3927
家族
ai-nさんの実例写真
キーラック セリアの標本箱とフレームで作りました。 これから玄関の壁に掛けます!
キーラック セリアの標本箱とフレームで作りました。 これから玄関の壁に掛けます!
ai-n
ai-n
3DK | 家族
kinekoさんの実例写真
ウニの箱の蓋をくり抜きアクリル板を貼りました。中身は以前ガラクタ市で買ったアメリカのミシンの小物入れの紙箱の中に入っていた道具類。 糸巻きは東洋紡績とあるので日本製だけど他のものは用途不明です。
ウニの箱の蓋をくり抜きアクリル板を貼りました。中身は以前ガラクタ市で買ったアメリカのミシンの小物入れの紙箱の中に入っていた道具類。 糸巻きは東洋紡績とあるので日本製だけど他のものは用途不明です。
kineko
kineko
tomomonoさんの実例写真
インターホンと給湯器隠し♡
インターホンと給湯器隠し♡
tomomono
tomomono
3LDK
futatsukiさんの実例写真
セリアの木箱をアレンジ♪ 好きなドライをグルーガンでくっつけてセリアの布のマステを貼っただけの、標本風♡
セリアの木箱をアレンジ♪ 好きなドライをグルーガンでくっつけてセリアの布のマステを貼っただけの、標本風♡
futatsuki
futatsuki
家族
kazaruyo-niさんの実例写真
秋の夜長の紙粘土① ウニの骨格でキノコを作る ウニの棘が生える丸みの下には、骨格があるのをご存知ですか? 棘を取った後に塩素液につけると、 美しい模様のある骨格を標本することができます。 今回は、そのウニの骨格を傘に見立てて キノコを作りました。 軸は、造形用粘土で作成し、カッターの先で模様を作った後、水彩絵の具で着色。 ウニの種類によって、骨格の模様や色が違います。 緑はバフンウニ、 一番奥のラベンダーはシラヒゲウニ、 ピンクは海外のウニの骨格だそうです。 ラベンダーのキノコには、ある仕掛けをしております。つづく→
秋の夜長の紙粘土① ウニの骨格でキノコを作る ウニの棘が生える丸みの下には、骨格があるのをご存知ですか? 棘を取った後に塩素液につけると、 美しい模様のある骨格を標本することができます。 今回は、そのウニの骨格を傘に見立てて キノコを作りました。 軸は、造形用粘土で作成し、カッターの先で模様を作った後、水彩絵の具で着色。 ウニの種類によって、骨格の模様や色が違います。 緑はバフンウニ、 一番奥のラベンダーはシラヒゲウニ、 ピンクは海外のウニの骨格だそうです。 ラベンダーのキノコには、ある仕掛けをしております。つづく→
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
kazaruyo-niさんの実例写真
連投失礼します。 ウニの骨格を傘に見立てて作ったキノコ。 造形用粘土で作った軸の中に、 セリアのプッシュピン型ライトを埋め込み傘をかぶせると ウニの模様が美しく浮き出た幻想的なライトに。 キャンドゥの小物入れ『ドリーミーボックス』2種類を組み合わせた土台に、 ダイソーのうすぐらすをかぶせた ガラスドーム風の容器に入れ標本風にしました。 既製品でもウニライトは売っていますが、 身近な素材で安く作れ、 ガラスドームに入れたかったので自作しました。 これから始める洗面所リニューアルスペースに飾る予定です。
連投失礼します。 ウニの骨格を傘に見立てて作ったキノコ。 造形用粘土で作った軸の中に、 セリアのプッシュピン型ライトを埋め込み傘をかぶせると ウニの模様が美しく浮き出た幻想的なライトに。 キャンドゥの小物入れ『ドリーミーボックス』2種類を組み合わせた土台に、 ダイソーのうすぐらすをかぶせた ガラスドーム風の容器に入れ標本風にしました。 既製品でもウニライトは売っていますが、 身近な素材で安く作れ、 ガラスドームに入れたかったので自作しました。 これから始める洗面所リニューアルスペースに飾る予定です。
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
PR
楽天市場
kazaruyo-niさんの実例写真
私のコレクション続き② 海の美しいカタチには、美しい色があるものも。 写真右上は、パイプオルガンサンゴ。 極細のパイプが連なったような繊細なカタチに、真紅がきれい。 ウニの骨格は、ウニの種類によって骨の形や色が違います。
私のコレクション続き② 海の美しいカタチには、美しい色があるものも。 写真右上は、パイプオルガンサンゴ。 極細のパイプが連なったような繊細なカタチに、真紅がきれい。 ウニの骨格は、ウニの種類によって骨の形や色が違います。
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
rino_689さんの実例写真
IKEAでずっと買おうか悩んでたドレッサーが安くなってたからついに買った(^^)♡ …の一角のキラキラDIYコーナー。 造花と時計と標本箱?をつかった時計お気に入り(^^)♡ キラキラ取手は入荷待ち(><)
IKEAでずっと買おうか悩んでたドレッサーが安くなってたからついに買った(^^)♡ …の一角のキラキラDIYコーナー。 造花と時計と標本箱?をつかった時計お気に入り(^^)♡ キラキラ取手は入荷待ち(><)
rino_689
rino_689
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
mogu0418さんの実例写真
貝殻標本。去年の産物(笑)確か100均で揃えた貝と箱+拾った貝で作ったような…( ̄▽ ̄;)寝室から移動しました。忘れててすまん貝よ…
貝殻標本。去年の産物(笑)確か100均で揃えた貝と箱+拾った貝で作ったような…( ̄▽ ̄;)寝室から移動しました。忘れててすまん貝よ…
mogu0418
mogu0418
3LDK | 家族
Hatsukaさんの実例写真
マイミュージアム!
マイミュージアム!
Hatsuka
Hatsuka
1R | 一人暮らし
chamameさんの実例写真
ウニ化石がお気に入り
ウニ化石がお気に入り
chamame
chamame
3LDK | 家族
yriiiiik815さんの実例写真
色んなドライフラワーを標本風にしてみました.:*♡ ちょっと木箱からはみ出してますが、立体感が生まれていいかなと笑笑!! もっと 気が済むまで 増やすぞぉ〜(*ˊᗜˋ*)❁❁
色んなドライフラワーを標本風にしてみました.:*♡ ちょっと木箱からはみ出してますが、立体感が生まれていいかなと笑笑!! もっと 気が済むまで 増やすぞぉ〜(*ˊᗜˋ*)❁❁
yriiiiik815
yriiiiik815
2LDK | 家族
yriiiiik815さんの実例写真
沢山作ってしまった、ドライフラワーの標本風を、玄関正面のパーテーション棚に飾りました(ღˇᴗˇ)。o
沢山作ってしまった、ドライフラワーの標本風を、玄関正面のパーテーション棚に飾りました(ღˇᴗˇ)。o
yriiiiik815
yriiiiik815
2LDK | 家族
PR
楽天市場
kengai69さんの実例写真
kengai69
kengai69
1K | 一人暮らし
sallyさんの実例写真
イベントに参加★ 断捨離できないものは、、 ご当地キティちゃんの根付け 10.20代に 【行ったとこだけでしか買わない!】 と決めて集めたご当地物(^^) 物を減らし、モノトーン化している我が家では ちょっと浮いちゃうけど どーーしても断捨離できず。。 なので普段は標本箱で作った 窓風ディスプレイの中に しまっています♡
イベントに参加★ 断捨離できないものは、、 ご当地キティちゃんの根付け 10.20代に 【行ったとこだけでしか買わない!】 と決めて集めたご当地物(^^) 物を減らし、モノトーン化している我が家では ちょっと浮いちゃうけど どーーしても断捨離できず。。 なので普段は標本箱で作った 窓風ディスプレイの中に しまっています♡
sally
sally
3LDK
kotoriさんの実例写真
モルモルを塗るときに、以前の万年カレンダー兼インターフォンカバーを外しました! 新たに作ろうと思ってようやっとです😅 簡単に作ろうって考えて いつだったか買ったセリアの標本箱を使いました! 標本箱は蝶番と蓋を閉めたときにくっつく磁石が付いていたので それを利用したくリメイク! 底は意外と簡単に取れます! 底を外すと薄い板とコルクシートに別れます 薄い板をカッターでカット(✂'ω')✂ ボンドで貼る! 小瓶のコルクが余ってたのでボンドで貼る! ここまでが10分で出来ました(笑) 他、色塗り、小窓のワイヤーをプラスしてます😆 ピンポーンってなったら モニターが小窓から見えるようにしました(笑)
モルモルを塗るときに、以前の万年カレンダー兼インターフォンカバーを外しました! 新たに作ろうと思ってようやっとです😅 簡単に作ろうって考えて いつだったか買ったセリアの標本箱を使いました! 標本箱は蝶番と蓋を閉めたときにくっつく磁石が付いていたので それを利用したくリメイク! 底は意外と簡単に取れます! 底を外すと薄い板とコルクシートに別れます 薄い板をカッターでカット(✂'ω')✂ ボンドで貼る! 小瓶のコルクが余ってたのでボンドで貼る! ここまでが10分で出来ました(笑) 他、色塗り、小窓のワイヤーをプラスしてます😆 ピンポーンってなったら モニターが小窓から見えるようにしました(笑)
kotori
kotori
家族
sopiさんの実例写真
ALSOK隠し セリアの標本箱を2個使いました◎底面外してジャストサイズ 両面テープで本体に貼り付けて固定しています。
ALSOK隠し セリアの標本箱を2個使いました◎底面外してジャストサイズ 両面テープで本体に貼り付けて固定しています。
sopi
sopi
2DK | 家族
momo_sanさんの実例写真
フェリシモ「ペイントリメイクレッスン プログラム」モニター 柳 美菜子さん監修講座、 国産塗料会社で有名なターナーのミルクペイント2種(インクブラック&ヘンプベージュ) オールドワックス ウォーターベースコート(チーク)を使ってレッスンをしていきます。 塗料の使い方はテキストに分かりやすく説明がされているので簡単に進められました✨ お菓子箱を使って作る〜というレッスンですが、ちょうどいいサイズが無かったので 今回使ったのは、"佐賀のり(有明の誉)"の空箱〜( ´艸`) まずはWARK-1「アンティーク風 標本箱を作りました♡ ①箱のフタを切り抜く ②ツートンペイントを施す (内側をベージュ、外側とフタをブラックでペイント、 箱の内側縁にはブラックのマスキングテープを貼ります) ③ウォーターベースコートで内側のベージュに汚しを入れます。 ④ フタに透明プラ板を貼り付ける (サイズカットしたプラ板を両面テープで貼り付け、縁にブラックのマスキングテープで両面テープを目隠しする) はい、完成✨ THE 和、って感じの"海苔の箱"がこんなにお洒落に変身しました💕 素敵な標本箱、仕上がりにも大満足です✨ 色々と飾れそうですね(⁎˃ᴗ˂⁎)
フェリシモ「ペイントリメイクレッスン プログラム」モニター 柳 美菜子さん監修講座、 国産塗料会社で有名なターナーのミルクペイント2種(インクブラック&ヘンプベージュ) オールドワックス ウォーターベースコート(チーク)を使ってレッスンをしていきます。 塗料の使い方はテキストに分かりやすく説明がされているので簡単に進められました✨ お菓子箱を使って作る〜というレッスンですが、ちょうどいいサイズが無かったので 今回使ったのは、"佐賀のり(有明の誉)"の空箱〜( ´艸`) まずはWARK-1「アンティーク風 標本箱を作りました♡ ①箱のフタを切り抜く ②ツートンペイントを施す (内側をベージュ、外側とフタをブラックでペイント、 箱の内側縁にはブラックのマスキングテープを貼ります) ③ウォーターベースコートで内側のベージュに汚しを入れます。 ④ フタに透明プラ板を貼り付ける (サイズカットしたプラ板を両面テープで貼り付け、縁にブラックのマスキングテープで両面テープを目隠しする) はい、完成✨ THE 和、って感じの"海苔の箱"がこんなにお洒落に変身しました💕 素敵な標本箱、仕上がりにも大満足です✨ 色々と飾れそうですね(⁎˃ᴗ˂⁎)
momo_san
momo_san
家族
momo_sanさんの実例写真
フェリシモ モニター 「アンティーク風標本箱 」※フタをした状態 くり抜いた部分、しっかり海苔の箱ですね( ´艸`) 元々ツヤのある黒い箱でした。 テキストにはコート加工されていないものを用意…と書かれていましたが、色もちゃんと乗ってくれたので良かったです。 基本2度塗りとありましたが、念の為に3度塗り、 質感めいい感じのマットな感じでムラも無く綺麗に塗れました✨ 流石、ターナー…素晴らしい!
フェリシモ モニター 「アンティーク風標本箱 」※フタをした状態 くり抜いた部分、しっかり海苔の箱ですね( ´艸`) 元々ツヤのある黒い箱でした。 テキストにはコート加工されていないものを用意…と書かれていましたが、色もちゃんと乗ってくれたので良かったです。 基本2度塗りとありましたが、念の為に3度塗り、 質感めいい感じのマットな感じでムラも無く綺麗に塗れました✨ 流石、ターナー…素晴らしい!
momo_san
momo_san
家族
momo_sanさんの実例写真
昨日作ったアンティーク風標本箱を 壁に飾ってみました✨ 箱なのでプッシュピンでそのまま留められるのがいいですね💕 ここに飾っているのは全てハンドメイド クローバーの刺繍と葉(実はお正月の余ってた裏白デス〜( ´艸`))等も標本箱みたいにガラス板の箱型に閉じ込めています 今回アンティーク塗装を学んだので、元々それっぽくはしてましたが、更に傷と汚れを追加 我が家の他のインテリアに合わせて汚し過ぎない程度のシャビー 感をプラス 作ったラベルをも貼ると、下手なりにも雰囲気は出た気がします(⁎˃ᴗ˂⁎)
昨日作ったアンティーク風標本箱を 壁に飾ってみました✨ 箱なのでプッシュピンでそのまま留められるのがいいですね💕 ここに飾っているのは全てハンドメイド クローバーの刺繍と葉(実はお正月の余ってた裏白デス〜( ´艸`))等も標本箱みたいにガラス板の箱型に閉じ込めています 今回アンティーク塗装を学んだので、元々それっぽくはしてましたが、更に傷と汚れを追加 我が家の他のインテリアに合わせて汚し過ぎない程度のシャビー 感をプラス 作ったラベルをも貼ると、下手なりにも雰囲気は出た気がします(⁎˃ᴗ˂⁎)
momo_san
momo_san
家族
mochicoさんの実例写真
フェリシモさんからモニターでいただいた、 ミニツク ペイントDIYキットをやってみました! 最初だから時間かかったぁ^^; 朝、韓国ドラマを見終わった9:15頃から始めて、お昼前まで…でも、準備も入ってるので、次は手際良くできるかな⁈って感じです。 まずは、最初のページにあった、「アンティーク風標本箱」を作ってみました。 スカイツリーのお土産で頂いたクッキーが入っていた空き箱を使いました。 ウォーターベースコートを使った、汚しペイントなるものがなかなか面白い〜♪この、箱の中の汚れてるみたいなやつです。なかなかかっこよく汚せなかった…(;ω;)次回またチャレンジ。 アンティークラベルもキットに入っていたので、中に貼ってみました〜。 さて、、、何を入れよう?(笑)
フェリシモさんからモニターでいただいた、 ミニツク ペイントDIYキットをやってみました! 最初だから時間かかったぁ^^; 朝、韓国ドラマを見終わった9:15頃から始めて、お昼前まで…でも、準備も入ってるので、次は手際良くできるかな⁈って感じです。 まずは、最初のページにあった、「アンティーク風標本箱」を作ってみました。 スカイツリーのお土産で頂いたクッキーが入っていた空き箱を使いました。 ウォーターベースコートを使った、汚しペイントなるものがなかなか面白い〜♪この、箱の中の汚れてるみたいなやつです。なかなかかっこよく汚せなかった…(;ω;)次回またチャレンジ。 アンティークラベルもキットに入っていたので、中に貼ってみました〜。 さて、、、何を入れよう?(笑)
mochico
mochico
2LDK | 家族
PR
楽天市場
sudachiさんの実例写真
連投しています。 すみません💦 モニター投稿 記録用です。 フェリシモさまのミニツク ペイントリメイクレッスンプログラム 一作目の アンティーク風標本箱。 ミルクペイントインクブラックのしっとりした黒色と ブラケットライトの色がぴったり😊
連投しています。 すみません💦 モニター投稿 記録用です。 フェリシモさまのミニツク ペイントリメイクレッスンプログラム 一作目の アンティーク風標本箱。 ミルクペイントインクブラックのしっとりした黒色と ブラケットライトの色がぴったり😊
sudachi
sudachi
家族
mochicoさんの実例写真
先日のフェリシモさんにモニターでいただいたミニツク ペイントリメイクのアンティーク標本箱、そのままコサージュなどを入れて軽く固定して、リビングの壁(キッチンの耐力壁)に貼りました! 剥がせる両面テープで貼ったので、中身を変えたり、場所を変更したりする際も壁を気にしなくていいかなぁと。 友だちが作ってくれたキャンドルと一緒に飾りました♪
先日のフェリシモさんにモニターでいただいたミニツク ペイントリメイクのアンティーク標本箱、そのままコサージュなどを入れて軽く固定して、リビングの壁(キッチンの耐力壁)に貼りました! 剥がせる両面テープで貼ったので、中身を変えたり、場所を変更したりする際も壁を気にしなくていいかなぁと。 友だちが作ってくれたキャンドルと一緒に飾りました♪
mochico
mochico
2LDK | 家族
tamamix_a_gogoさんの実例写真
ニトリのキャンドルホルダー。お手頃価格と小さめドームで使いやすくて好きです。
ニトリのキャンドルホルダー。お手頃価格と小さめドームで使いやすくて好きです。
tamamix_a_gogo
tamamix_a_gogo
tamamix_a_gogoさんの実例写真
棚の下段にLEDテープライトを仕込みました。USB+電池でオンオフはスイッチ付き。 1m¥1000程でした。長さはハサミでカットできるし両面テープ付きで設置も簡単でした。電球色のはずが、ちょっと白いけど…
棚の下段にLEDテープライトを仕込みました。USB+電池でオンオフはスイッチ付き。 1m¥1000程でした。長さはハサミでカットできるし両面テープ付きで設置も簡単でした。電球色のはずが、ちょっと白いけど…
tamamix_a_gogo
tamamix_a_gogo
Anne_Yukiyanagiさんの実例写真
国内外問わず集めたもの陳列。コヨーテとキツネの頭骨、オウムガイやウニの殻、その他海外旅行で買った品々を並べて毎日ホクホクしている❤️
国内外問わず集めたもの陳列。コヨーテとキツネの頭骨、オウムガイやウニの殻、その他海外旅行で買った品々を並べて毎日ホクホクしている❤️
Anne_Yukiyanagi
Anne_Yukiyanagi
souyaさんの実例写真
モールディングの端材と100均のアクセサリーケースで標本箱を作りました。
モールディングの端材と100均のアクセサリーケースで標本箱を作りました。
souya
souya
1LDK | 一人暮らし
yosooinoichiさんの実例写真
鉱石標本風のオブジェ作ってみました。植物・天体・鉱石などをモチーフとした博物学趣味が好きです。理系インテリアともよく合いそうです。鉱石を使うと魔法使いの部屋みたいになる気がします。
鉱石標本風のオブジェ作ってみました。植物・天体・鉱石などをモチーフとした博物学趣味が好きです。理系インテリアともよく合いそうです。鉱石を使うと魔法使いの部屋みたいになる気がします。
yosooinoichi
yosooinoichi
HammershoiVilhelmさんの実例写真
机の上を模様替えしました。 一番左のは何年か前に買った古い裁縫箱です。ペイントしたり紙やすりかけたり小さいプレートつけたりしてたらシャビーな感じになりました。もっとシャビー感がほしくなり、中古で安い小引き出しを二つ買って本体だけ作り直しました(高さが合わないので)。その上に乗せる棚も適当に作りました。100均のガラスジャーにアンティーク風のラベルを貼って焦げ茶のワックスを塗ってなんちゃって標本瓶にしました。本物揃えると割と値段するので💦他のガラス瓶や紙類は元から家にあったものを集めてきました。 そのうち試験管とか置きたいなと思ってます。
机の上を模様替えしました。 一番左のは何年か前に買った古い裁縫箱です。ペイントしたり紙やすりかけたり小さいプレートつけたりしてたらシャビーな感じになりました。もっとシャビー感がほしくなり、中古で安い小引き出しを二つ買って本体だけ作り直しました(高さが合わないので)。その上に乗せる棚も適当に作りました。100均のガラスジャーにアンティーク風のラベルを貼って焦げ茶のワックスを塗ってなんちゃって標本瓶にしました。本物揃えると割と値段するので💦他のガラス瓶や紙類は元から家にあったものを集めてきました。 そのうち試験管とか置きたいなと思ってます。
HammershoiVilhelm
HammershoiVilhelm
家族
PR
楽天市場
HammershoiVilhelmさんの実例写真
骨が増えました😅一枚目と二枚目は豚と猪で、三四枚目は三つとも鹿です。鹿の頭骨が一番入手しやすい気がします。やっぱり山の国ですね〜日本は🦌牛頭骨は高すぎて手が出ませんでした🤣北海道なら牛や熊の頭骨が比較的安いかもしれないですね(素人考えです)。
骨が増えました😅一枚目と二枚目は豚と猪で、三四枚目は三つとも鹿です。鹿の頭骨が一番入手しやすい気がします。やっぱり山の国ですね〜日本は🦌牛頭骨は高すぎて手が出ませんでした🤣北海道なら牛や熊の頭骨が比較的安いかもしれないですね(素人考えです)。
HammershoiVilhelm
HammershoiVilhelm
家族
もっと見る