yonyonサンへ ウチの窓は、横43.3cm高さ92cmくらいなのですが奥のグレーの部分がクロスの部分より1mm程度内側にでっぱってしまってるので、長さを調整できる物じゃなきゃなので、突っ張り棒2本で、棚部分を支えてます。 上から、L字型の板を乗せてるダケです 下から覗くと突っ張り棒が丸見えになってしまうので、コの字型の方が綺麗かと思います。 賃貸物件なので極力壁に穴をあけずに、棚を付けない窓との統一感を無くさない様にしたくて。。。 突っ張り棒の本で、現状2kgちょいの物を乗せてます。 重い物をディスプレイなされないならオススメします(笑)
最後の方の文 突っ張り棒2本で、現状2kgちょいの物を乗せてます。 です(笑)
@chihaさん♪ 詳しい説明ありがとうございます✨ すごっく、いいアイディアですね\(^^)/ 私もやってみようかな❗ L字やコの字を作るのが難しそうだけど…(。>д<) 私はトイレの窓はガンガン打ち込みました(笑) きっと、傷がついてるはず。 ま、いいか(笑)て感じです(>_<)
@chihaさん L字型は手作りですよね?
@yonyonサン こんにちは(*´∀`) L字は、ビバホームで、安い板を買って30円だか50円くらいでカットしてもらったのを、速乾ボンドでくっつけたのを、見えるトコだけ色塗っただけです(笑) 釘とか使ってません(笑) むしろ、傷とか気にせず棚を付けれるのが羨ましいです(*´∀`) 洗面所の壁に棚を付けたいのですが、付けれずパイプ棚なので羨ましいです(*´˘`*)♡
@chihaさん♪ そうなんですね~ 私もやってみます✨✨✨✨✨ うちも洗面所、こないだまでパイプでしたよ。それも古くなりグラグラしてたし~(>_<) 2✖4で突っ張ったら傷を付けずに棚を作れますよ❤ 私、洗面所やったので、良かったらpic見てみて下さいp(^^)q
yonyonサンへ ウチの窓は、横43.3cm高さ92cmくらいなのですが奥のグレーの部分がクロスの部分より1mm程度内側にでっぱってしまってるので、長さを調整できる物じゃなきゃなので、突っ張り棒2本で、棚部分を支えてます。 上から、L字型の板を乗せてるダケです 下から覗くと突っ張り棒が丸見えになってしまうので、コの字型の方が綺麗かと思います。 賃貸物件なので極力壁に穴をあけずに、棚を付けない窓との統一感を無くさない様にしたくて。。。 突っ張り棒の本で、現状2kgちょいの物を乗せてます。 重い物をディスプレイなされないならオススメします(笑)
最後の方の文 突っ張り棒2本で、現状2kgちょいの物を乗せてます。 です(笑)
@chihaさん♪ 詳しい説明ありがとうございます✨ すごっく、いいアイディアですね\(^^)/ 私もやってみようかな❗ L字やコの字を作るのが難しそうだけど…(。>д<) 私はトイレの窓はガンガン打ち込みました(笑) きっと、傷がついてるはず。 ま、いいか(笑)て感じです(>_<)
@chihaさん L字型は手作りですよね?
@yonyonサン こんにちは(*´∀`) L字は、ビバホームで、安い板を買って30円だか50円くらいでカットしてもらったのを、速乾ボンドでくっつけたのを、見えるトコだけ色塗っただけです(笑) 釘とか使ってません(笑) むしろ、傷とか気にせず棚を付けれるのが羨ましいです(*´∀`) 洗面所の壁に棚を付けたいのですが、付けれずパイプ棚なので羨ましいです(*´˘`*)♡
@chihaさん♪ そうなんですね~ 私もやってみます✨✨✨✨✨ うちも洗面所、こないだまでパイプでしたよ。それも古くなりグラグラしてたし~(>_<) 2✖4で突っ張ったら傷を付けずに棚を作れますよ❤ 私、洗面所やったので、良かったらpic見てみて下さいp(^^)q