コメント1
m.m
★テレビ裏コードステーション★しょうもないネーミングですが、結構、このDIYの出来は気に入りました☆今までは…フックにひっかけてみたり、ワイヤーネットでコードをまとめてみたり…してみましたが、まとまってはいるようで、コードのボリュームは収まりきれませんでした。そして、コードには埃がまとわりついてしまったり…で、満足がいきませんでした。今回!ワイヤーバスケットに変更して、コードのボリュームを抑えることにしました!ホコリ予防のため、クイックルワイパーのシートをワイヤーの外側から覆いかぶせてみようか…と検討中です。クイックルシートはホコリキャッチがうまいので★【所要時間】5分【材料】【費用】①ワイヤーバスケット②クロームメッキワイヤーU字フック 3個入り③粘着テープ開閉フック2個入り×2④何度も使えるコードベルト15本入(⑤クイックルワイパーシート→検討中)計:500円(①〜④ダイソー商品)個人的に気になること…ワイヤーバスケット横(写真手前)のゲームのコードだとかを差し込むところ(ケーブル⁈)はこんなに露わでいいのか…ホコリが入り込むんじゃないか…と。何かをかけても良いものか…火災になるのも怖いので、そのままにはしていますが…

この写真を見た人へのおすすめの写真