コメント1
non
安全対策のpicばかりですみません(^^;停電は昨日の朝に復旧しました。電気が復旧してやったことのひとつ。LDの中の置物系の雑貨をほぼ全部撤去しました。ダイニングテーブルに置いていた飾り棚と雑貨達なんて結構お気に入りだったし、震度6弱の揺れでも壊れたり床に落ちて散らばったりもしませんでしたが、また大きな余震が来る可能性もあります。万が一のためです。可愛い雑貨は昔から好きだし飾るのも好きです。素敵な雑貨を飾っているpicを見て憧れることもしばしば。でも身の安全には代えられません。うちはわんこが留守番してる時間が長いので特に。今回は震度6弱の大きな揺れの後、停電になるまで15分ぐらい?ありましたので、電気が消える前に部屋に散らばった物を片付けることができました。だけど、留守中はもちろん片付けられないし、すぐ停電になったり転んでケガをしてしまったりすることもあるかもしれません。危険を回避できることなら、出来るだけ対策しておきたいというのが今の心境です。どこに何があるか把握出来るように、そしていざという時にサッと取り出せるように、日ごろから整理整頓しておくのも大事だなと思いました。ちなみにノートパソコン出しっぱなしですが、停電中パソコンからモバイルバッテリーに充電出来て助かったので、この出しっぱなしスタイルでいこうと思います。枝を挿してるカゴは地震じゃなくてもちょっとしたはずみで転がってプチストレスだったので(笑)、紐を付けて板壁に固定出来るようにしました(^-^)地震酔いで少し体調が悪かったんですけど、部屋を片付けていたら気分もスッキリしてきました。今後はもっと物を減らしてさらにスッキリにしていきたいです(^-^)

この写真を見た人へのおすすめの写真