kiyomiさんの部屋
【無印良品 公式】重なるラタン長方形バスケット用フタ (V)約幅36×奥行26×高さ3cm
無印良品かご・バスケット¥990
23年新モデル 無料ラッピング★30日間全額返金保証 正規品バルミューダ ザ・トースター BALMUDA The Toaster K11Aトースター おしゃれ スチーム オーブントースター スチームトースター 小型 2枚 結婚祝い◇食パン おすすめ インテリア家電 送料無料 P5
バルミューダオーブントースター¥33,000
無印良品 重なるラタン長方形バスケット・特大 (V)約幅36×奥行26×高さ31cm 38309819
無印良品収納ボックス・収納ケース¥4,030
無印良品 ラタンボックス取っ手付・スタッカブル 籐 (V)約幅15×奥行22×高さ9cm 47028454 ナチュラル
無印良品収納ボックス・収納ケース¥1,303
ダイヤル式キッチンタイマー
無印良品キッチンタイマー¥1,192
AX-AW400-W シャープ スチームオーブンレンジ 26L ホワイト系 SHARP ウォーターオーブン ヘルシオ
オーブンレンジ¥58,180
【無印良品 公式】重なるラタン長方形バスケット・特大 (V)約幅36×奥行26×高さ31cm
無印良品かご・バスケット¥3,990
【無印良品 公式】 ラタンボックス取っ手付・スタッカブル (V)約幅15×奥行22×高さ9cm
無印良品収納ケース¥1,290
コメント8
kiyomi
「我が家の安全対策」第2弾❗️イベント参加させていただきます٩( ᐛ )و何度も登場していますが、家電や食器、備蓄品等たくさん収納できるキッチンの収納(松田家電のシスラー)が安全対策の一つになります❗️我が家は、高さ210㎝×横幅180㎝の1番大型なタイプを購入しました。この収納の安全対策は⁈ズバリ扉部分になります╰(*´︶`*)╯♡4ミリ厚のポリプレート素材を使用している為強度はガラスの10倍❗️割れにくく、ハンマーで叩いても割れません!と言われました(*^^*)万が一、割れてしまっても破片が飛び散らないようになっています。以前はガラス扉の食器棚だった為、心配事が一つ解決しましたo(^_-)O

この写真を見た人へのおすすめの写真

ai.さんの実例写真
久しぶりにランタンにLEDキャンドルを(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)棚の落下防止は、この前の少し大きな地震にも役立ちました(⑅˃̵͈ ॢᵕॢ ˂̵͈⑅)
久しぶりにランタンにLEDキャンドルを(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)棚の落下防止は、この前の少し大きな地震にも役立ちました(⑅˃̵͈ ॢᵕॢ ˂̵͈⑅)
ai.
ai.
家族
n.ar._さんの実例写真
夏仕様
夏仕様
n.ar._
n.ar._
4LDK | 家族
natsu._.logさんの実例写真
. . #パスタケース 、#マカロニケース は#カインズホーム の#片手で開け閉めができる保存容器 です。 . 基本的に#保存容器 は#フレッシュロック を使っていますが、パスタケースはサイズが大きかったのでこちらにしました。 . ● フレッシュロック パスタケース → 2.7L ● カインズホーム パスタケース → 2.0L . フタのレバーを倒して開閉するのですが、 開けやすいですし、閉めやすい♪ フタもピタリと閉まり、密閉されているので安心。 ただ、お値段は張るのでとりあえずは この二つで充分かな⁇ . #soil の#ドライングブロック はここでも大活躍❇︎ .
. . #パスタケース 、#マカロニケース は#カインズホーム の#片手で開け閉めができる保存容器 です。 . 基本的に#保存容器 は#フレッシュロック を使っていますが、パスタケースはサイズが大きかったのでこちらにしました。 . ● フレッシュロック パスタケース → 2.7L ● カインズホーム パスタケース → 2.0L . フタのレバーを倒して開閉するのですが、 開けやすいですし、閉めやすい♪ フタもピタリと閉まり、密閉されているので安心。 ただ、お値段は張るのでとりあえずは この二つで充分かな⁇ . #soil の#ドライングブロック はここでも大活躍❇︎ .
natsu._.log
natsu._.log
3LDK | 家族
mugisobaさんの実例写真
ねこ様が脱走しないよう、万一に備え 玄関に扉を作りました。
ねこ様が脱走しないよう、万一に備え 玄関に扉を作りました。
mugisoba
mugisoba
3LDK | 家族
arinonさんの実例写真
天井高にオーダーした食器棚のおかげで地震でも倒れず無事でした。 上開き部分はロックがかかるので勝手に開いたりせず食器も全て無事でした◡̈ 地震対応の機能ってすごく大事だと今回の大地震で痛感しました。
天井高にオーダーした食器棚のおかげで地震でも倒れず無事でした。 上開き部分はロックがかかるので勝手に開いたりせず食器も全て無事でした◡̈ 地震対応の機能ってすごく大事だと今回の大地震で痛感しました。
arinon
arinon
3LDK | 家族
YUKIさんの実例写真
大事な大事な食器。 地震対策に滑り止めシートと、寝る前にはマスキングテープで戸棚が開かないように固定してます。
大事な大事な食器。 地震対策に滑り止めシートと、寝る前にはマスキングテープで戸棚が開かないように固定してます。
YUKI
YUKI
yuccoさんの実例写真
キッチンカウンターの棚、見直しました! 全てぶら下がってます〜(^^) これで地震が来ても大丈夫! 小さな置物でも頭上から落ちてくるのは大変恐怖なので。 一番上のフォトフレームも固定してます。 あ、カレンダーがまだ7月だ(^_^;)
キッチンカウンターの棚、見直しました! 全てぶら下がってます〜(^^) これで地震が来ても大丈夫! 小さな置物でも頭上から落ちてくるのは大変恐怖なので。 一番上のフォトフレームも固定してます。 あ、カレンダーがまだ7月だ(^_^;)
yucco
yucco
3DK | 家族
Kumimaruさんの実例写真
地震の経験から、マンション購入の際に背丈より高い家具は転倒防止も兼ねて全て造作家具にしてもらいました。そのほかの安全対策として、寝室には大きな家具は置かないようにしています。
地震の経験から、マンション購入の際に背丈より高い家具は転倒防止も兼ねて全て造作家具にしてもらいました。そのほかの安全対策として、寝室には大きな家具は置かないようにしています。
Kumimaru
Kumimaru
3LDK | 家族
PR
楽天市場
asukaさんの実例写真
地震の際、家具の転倒による被害を避けるために、我が家は背の高い家具は置いていません。 ただ、本や漫画はすぐ手に取れる状態にしておきたいので、階段下の収納スペースに、ラブリコで本棚を作りました。これなら、地震で棚が倒れたとしても、収納スペース内に散乱するだけなので、ケガもしません。
地震の際、家具の転倒による被害を避けるために、我が家は背の高い家具は置いていません。 ただ、本や漫画はすぐ手に取れる状態にしておきたいので、階段下の収納スペースに、ラブリコで本棚を作りました。これなら、地震で棚が倒れたとしても、収納スペース内に散乱するだけなので、ケガもしません。
asuka
asuka
2LDK | 家族
Himeさんの実例写真
わが家の安全対策 食器棚等の大きな物は 万が一の際の転倒防止、安全を考慮して造作をしています。 扉は耐震クラッチ付きですので 揺れを感じたら扉は開かないように作動をしますが、食器棚の中での割れ等二次被害を防ぐ為に 棚には透明の滑り止めシートを敷いて収納方法も棚の上部へはプラスチック製品等の軽い割れない食器を置いています。
わが家の安全対策 食器棚等の大きな物は 万が一の際の転倒防止、安全を考慮して造作をしています。 扉は耐震クラッチ付きですので 揺れを感じたら扉は開かないように作動をしますが、食器棚の中での割れ等二次被害を防ぐ為に 棚には透明の滑り止めシートを敷いて収納方法も棚の上部へはプラスチック製品等の軽い割れない食器を置いています。
Hime
Hime
4LDK | 家族
molpieさんの実例写真
キッチンカウンターにもう一つ棚をD I Y。 ビールボトルコレクションを専用棚にしてみました。瓶は全てひっつき虫で貼り付け、麻紐で耐震対策済みです♪
キッチンカウンターにもう一つ棚をD I Y。 ビールボトルコレクションを専用棚にしてみました。瓶は全てひっつき虫で貼り付け、麻紐で耐震対策済みです♪
molpie
molpie
3LDK | 家族
yuriさんの実例写真
あったかストーブ⛄️☀️ ストーブガード 必須🌟 火の取り扱いは慎重に🔥 一酸化炭素にご用心☠️ 換気もしっかりと✨
あったかストーブ⛄️☀️ ストーブガード 必須🌟 火の取り扱いは慎重に🔥 一酸化炭素にご用心☠️ 換気もしっかりと✨
yuri
yuri
sumikoさんの実例写真
『断捨離するモノ・したモノ』イベント用です。 …と言っても、既に断捨離し尽くしてるから日常で出るゴミくらいしか無いんですが^^; 私が断捨離や整理整頓にこだわる理由は「安全性」 「使いやすさ」や「見た目のすっきり感」は後から勝手に付いて来た感じ。 地震が多い地域に住んでいるので高い場所に物を置かないのは当たり前。 キッチンツールも、洗剤・スポンジ・ゴム手袋以外は引き出しにしまっています。 昔はガスコンロの近くにターナーや菜箸など吊り下げて調味料も置いてたんですが、ニュースで着衣着火を知ってからすぐやめました。 吊り下げ収納の危険性が書かれたブログ↓ https://andouhouse.com/?p=26553 吊り戸棚も、今は楽に使えても高齢になった時に危ないので、軽い物だけを収納し手が届かない棚は使わないようにしています↓ http://roomclip.jp/photo/Eb4F ↓吊り戸棚収納の危険性についての記事。 https://croissant-online.jp/news/54898/
『断捨離するモノ・したモノ』イベント用です。 …と言っても、既に断捨離し尽くしてるから日常で出るゴミくらいしか無いんですが^^; 私が断捨離や整理整頓にこだわる理由は「安全性」 「使いやすさ」や「見た目のすっきり感」は後から勝手に付いて来た感じ。 地震が多い地域に住んでいるので高い場所に物を置かないのは当たり前。 キッチンツールも、洗剤・スポンジ・ゴム手袋以外は引き出しにしまっています。 昔はガスコンロの近くにターナーや菜箸など吊り下げて調味料も置いてたんですが、ニュースで着衣着火を知ってからすぐやめました。 吊り下げ収納の危険性が書かれたブログ↓ https://andouhouse.com/?p=26553 吊り戸棚も、今は楽に使えても高齢になった時に危ないので、軽い物だけを収納し手が届かない棚は使わないようにしています↓ http://roomclip.jp/photo/Eb4F ↓吊り戸棚収納の危険性についての記事。 https://croissant-online.jp/news/54898/
sumiko
sumiko
4LDK
machiさんの実例写真
新居を建てる時、地震での転倒を考慮して家具はなるべく備え付けにしてもらいました。 キッチンの背面収納の扉には、食器の落下を防ぐために耐震ラッチを付けてもらいました。
新居を建てる時、地震での転倒を考慮して家具はなるべく備え付けにしてもらいました。 キッチンの背面収納の扉には、食器の落下を防ぐために耐震ラッチを付けてもらいました。
machi
machi
家族
fukoさんの実例写真
安全対策。。。 震災の経験のある夫婦でもあり、キッチンは吊り戸棚にしてあります。 冷蔵庫もスペースを確保して傾き防止になってます。 出して飾るのも、かわいくて すごーーく憧れるのですが 安全対策でなおかつ、オシャレなお部屋になるように頑張ってます^ ^ 家自体も地震対策にかなり備えたハウスメーカーさんで建てたほどです。 何かと安全対策を練りながら考えたおうちです🏠
安全対策。。。 震災の経験のある夫婦でもあり、キッチンは吊り戸棚にしてあります。 冷蔵庫もスペースを確保して傾き防止になってます。 出して飾るのも、かわいくて すごーーく憧れるのですが 安全対策でなおかつ、オシャレなお部屋になるように頑張ってます^ ^ 家自体も地震対策にかなり備えたハウスメーカーさんで建てたほどです。 何かと安全対策を練りながら考えたおうちです🏠
fuko
fuko
3LDK | 家族
sallyさんの実例写真
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
sally
sally
3LDK
PR
楽天市場
yumiさんの実例写真
我が家の安全対策 『高いところの対策』 高いところからの落下防止に、我が家ではチェーンを多用しています。 端にターンバックルを使うとピンと張れるし、見た目もかっこかわいいです💕
我が家の安全対策 『高いところの対策』 高いところからの落下防止に、我が家ではチェーンを多用しています。 端にターンバックルを使うとピンと張れるし、見た目もかっこかわいいです💕
yumi
yumi
lemon_4819さんの実例写真
2歳の息子のために、プレイテーブルを作りました! カラーボックスを2つ連結。背板は外しているので、大きめのケースを余裕を持って収納出来ます。 テーブル部分は壁紙貼ってデスクマット敷いているだけです。 あと周りにコーナーガードを。コーナーガードがオモチャが落ちるのを良い感じに防いでくれています。 色んな方のプレイテーブルを参考にさせて頂きました。ありがとうございましたm(__)m
2歳の息子のために、プレイテーブルを作りました! カラーボックスを2つ連結。背板は外しているので、大きめのケースを余裕を持って収納出来ます。 テーブル部分は壁紙貼ってデスクマット敷いているだけです。 あと周りにコーナーガードを。コーナーガードがオモチャが落ちるのを良い感じに防いでくれています。 色んな方のプレイテーブルを参考にさせて頂きました。ありがとうございましたm(__)m
lemon_4819
lemon_4819
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Sakuraさんの実例写真
隙間収納イベントです😃 全身鏡は立て掛けるタイプのものを使用してタンスの側やリビングに置いてましたが子供が産まれてから危なくて💦 ないと不便だしクローゼットも広くないし我が家の狭い賃貸だと他に置くスペースもない💦 ということでチェストの横の隙間にすーっと入れてます😅 地震でも倒れないし子供も出せないので定位置となりました‼️
隙間収納イベントです😃 全身鏡は立て掛けるタイプのものを使用してタンスの側やリビングに置いてましたが子供が産まれてから危なくて💦 ないと不便だしクローゼットも広くないし我が家の狭い賃貸だと他に置くスペースもない💦 ということでチェストの横の隙間にすーっと入れてます😅 地震でも倒れないし子供も出せないので定位置となりました‼️
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
729さんの実例写真
ディアウォールでDIYした棚 子どもが勝手に触らないよう、上にレコーダー、プレステ、Switchを。リングフィットのリングコンは横に掛けてます。
ディアウォールでDIYした棚 子どもが勝手に触らないよう、上にレコーダー、プレステ、Switchを。リングフィットのリングコンは横に掛けてます。
729
729
家族
ChenignoJさんの実例写真
狭くて短いキッチン兼廊下…! ゴミ箱やキッチンワゴンは出来るだけ薄ーいスリムなものを選んでます。 ワゴンは買ったばかりだから、まだまだ要改良☺ ゴミ箱はやっと落ち着いたかな!
狭くて短いキッチン兼廊下…! ゴミ箱やキッチンワゴンは出来るだけ薄ーいスリムなものを選んでます。 ワゴンは買ったばかりだから、まだまだ要改良☺ ゴミ箱はやっと落ち着いたかな!
ChenignoJ
ChenignoJ
1K | 一人暮らし
yunriraさんの実例写真
8ヶ月の赤ちゃんのための対策 パパが作ってくれました 裏にビニール紐を通してあります
8ヶ月の赤ちゃんのための対策 パパが作ってくれました 裏にビニール紐を通してあります
yunrira
yunrira
4LDK
natsumiminamotoさんの実例写真
シンク上の棚整理しました。
シンク上の棚整理しました。
natsumiminamoto
natsumiminamoto
PR
楽天市場
RitHomeさんの実例写真
6畳の寝室では家族4人(子は7歳男児と3歳男児)で寝るのに限界を感じたのでセミダブルサイズのハイベッドを購入し、上のスペースを活用する事にしました😄 階段下には絵本などちょっとした物を収納できて便利🌿 クッションのベッドガードもつけて安全対策もバッチリ👌 お兄ちゃんだけ上で寝る予定でしたが、下の子も上で寝ると言い出し、2人でぐっすり💤 親も広々寝れるようになり満足してます👍
6畳の寝室では家族4人(子は7歳男児と3歳男児)で寝るのに限界を感じたのでセミダブルサイズのハイベッドを購入し、上のスペースを活用する事にしました😄 階段下には絵本などちょっとした物を収納できて便利🌿 クッションのベッドガードもつけて安全対策もバッチリ👌 お兄ちゃんだけ上で寝る予定でしたが、下の子も上で寝ると言い出し、2人でぐっすり💤 親も広々寝れるようになり満足してます👍
RitHome
RitHome
3LDK | 家族
inno-techさんの実例写真
無印のファイルボックスでルーターとONUを収納しました! いつの間にかファイルボックス用の蓋が販売されていたのでホコリ対策もばっちりです。放熱も問題なさそう🙆‍♀️ファイルボックスの穴が小さくて電源タップは中に引き込むのは断念🙏 ブログです↓ https://inno-tech-life.com/
無印のファイルボックスでルーターとONUを収納しました! いつの間にかファイルボックス用の蓋が販売されていたのでホコリ対策もばっちりです。放熱も問題なさそう🙆‍♀️ファイルボックスの穴が小さくて電源タップは中に引き込むのは断念🙏 ブログです↓ https://inno-tech-life.com/
inno-tech
inno-tech
2LDK | カップル
mayoさんの実例写真
こんばんは😊 リフォーム、すべて完了しました。 これから少しずつ家具の配置やカーテンなども換えていけたらなぁと考えてます。☺️ 今回は、食器棚を撮影してみました。 キッチンの食器棚はニトリで購入しました。 耐震のために天井まで収納棚を付けてます。 収納力がUPして助かってます♡ リフォーム前の食器棚は、茶色の和の食器棚だったので、ガラリと雰囲気が変わってスッキリしました。
こんばんは😊 リフォーム、すべて完了しました。 これから少しずつ家具の配置やカーテンなども換えていけたらなぁと考えてます。☺️ 今回は、食器棚を撮影してみました。 キッチンの食器棚はニトリで購入しました。 耐震のために天井まで収納棚を付けてます。 収納力がUPして助かってます♡ リフォーム前の食器棚は、茶色の和の食器棚だったので、ガラリと雰囲気が変わってスッキリしました。
mayo
mayo
4LDK | 家族
pandaさんの実例写真
猫と暮らすために色々調べた結果、キッチンは出入り禁止にしました。 キッチンに入れているお家もあるようですが、私は危険物を毎回片付ける自信がなく。。。 業者に依頼する予算がないので、キッチンカウンターはダイソーの突っ張り棒で柵を作りました。 地震の時に保つのかが心配😅 入口は楽天でペット用のゲートを購入しました。 猫を迎えてから3週間、1度もキッチンには侵入されていません👍
猫と暮らすために色々調べた結果、キッチンは出入り禁止にしました。 キッチンに入れているお家もあるようですが、私は危険物を毎回片付ける自信がなく。。。 業者に依頼する予算がないので、キッチンカウンターはダイソーの突っ張り棒で柵を作りました。 地震の時に保つのかが心配😅 入口は楽天でペット用のゲートを購入しました。 猫を迎えてから3週間、1度もキッチンには侵入されていません👍
panda
panda
3LDK
zmr.lさんの実例写真
Webを参考に収納箱を コンセントカバーにリメイク!(第2弾) TVスタンドと繋がっています。 安全/ほこり防止/スッキリになりました。
Webを参考に収納箱を コンセントカバーにリメイク!(第2弾) TVスタンドと繋がっています。 安全/ほこり防止/スッキリになりました。
zmr.l
zmr.l
3LDK | 家族
ooodekoooさんの実例写真
猫のキッチンシンク、コンロへの侵入禁止。
猫のキッチンシンク、コンロへの侵入禁止。
ooodekooo
ooodekooo
ponmu8さんの実例写真
✍️〖 カップボードのいたずら防止 〗
✍️〖 カップボードのいたずら防止 〗
ponmu8
ponmu8
家族
shi86さんの実例写真
「外構をオシャレにしたい🎵」 玄関側からのアプローチ☺️ あとはピンコロでちょこちょこ固めるだけ。 角柱の後ろは 防草シートと砂利できれいになりました⭐️ 木の周りのピンコロも調整中。 アオダモの隣に常緑樹を植えたい。 角柱も植えたい。 ウッドデッキもdiyしたい。 早く涼しくなーれ🌱 diy進まなーい。
「外構をオシャレにしたい🎵」 玄関側からのアプローチ☺️ あとはピンコロでちょこちょこ固めるだけ。 角柱の後ろは 防草シートと砂利できれいになりました⭐️ 木の周りのピンコロも調整中。 アオダモの隣に常緑樹を植えたい。 角柱も植えたい。 ウッドデッキもdiyしたい。 早く涼しくなーれ🌱 diy進まなーい。
shi86
shi86
PR
楽天市場
up0524さんの実例写真
✨かっこいい家具✨ 初夏に新調したパモウナのカップボードと転倒防止の上置棚。色はセラミカネロ。 キッチンカウンターパネルとの色の相性もバッチリ👌 と思っています😌 ん?なんか炊飯器の白がすごく目立って気になる。 既に買い替え目安時期を過ぎているので、そろそろ買い替えたいなぁと検討中です。 ということでお家見直しキャンペーンに応募します🖐️
✨かっこいい家具✨ 初夏に新調したパモウナのカップボードと転倒防止の上置棚。色はセラミカネロ。 キッチンカウンターパネルとの色の相性もバッチリ👌 と思っています😌 ん?なんか炊飯器の白がすごく目立って気になる。 既に買い替え目安時期を過ぎているので、そろそろ買い替えたいなぁと検討中です。 ということでお家見直しキャンペーンに応募します🖐️
up0524
up0524
3LDK
kobito_houseさんの実例写真
イベント参加用です。 我が家の読書スペースです。 読書スペースという程のものじゃないですが… 子供もいるので、地震対策で本棚は出窓に固定しています。 部屋をぐるっと囲う様に絵本を配置しているので、子供が暇だなーって思うと目に入るのが本という感じにしてます。
イベント参加用です。 我が家の読書スペースです。 読書スペースという程のものじゃないですが… 子供もいるので、地震対策で本棚は出窓に固定しています。 部屋をぐるっと囲う様に絵本を配置しているので、子供が暇だなーって思うと目に入るのが本という感じにしてます。
kobito_house
kobito_house
3LDK
sumikoさんの実例写真
〜キッチン収納〜 食器棚の中です。 湯呑み・茶托・おしぼりトレーはKEYUCA マグカップはMOHEIM お椀はカインズホームだったかな ティーカップとティーポットは忘れた それ以外は全て無印良品 pic.2 食器棚上段のケースの中 キッチンで使う消耗品を収納 pic.3 食器棚下段、小物ケースの中身 pic.4 食器棚の中の地震対策 造作家具で耐震ラッチ付きなので、3.11の震度6弱でも食器1つも割れませんでした。
〜キッチン収納〜 食器棚の中です。 湯呑み・茶托・おしぼりトレーはKEYUCA マグカップはMOHEIM お椀はカインズホームだったかな ティーカップとティーポットは忘れた それ以外は全て無印良品 pic.2 食器棚上段のケースの中 キッチンで使う消耗品を収納 pic.3 食器棚下段、小物ケースの中身 pic.4 食器棚の中の地震対策 造作家具で耐震ラッチ付きなので、3.11の震度6弱でも食器1つも割れませんでした。
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
〜キッチン収納〜 不動技研の吊り戸棚ボックスにお菓子、お茶、クッキー型とキッチンの備品を収納。 大人2人暮らしで決まった物ばかり食べてるからローリングストックが楽♪ 品揃えが渋すぎる😂 私が吊り戸棚収納で気を付けてる事。 ① 重い物・割れ物・液体・ガス缶は頭上に置かない。 耐震ラッチが付いていても扉を開けている時に地震が来たら中の物が落ちてくるし、揺れが収まった後に開けた時も雪崩落ちてくる危険性があるので、軽くて割れにくい物だけを収納しています。 ⚠️耐荷重の範囲内でも、経年劣化や施工不良などで吊り戸棚自体が落下する事も極稀にあります。 ② 吊り戸棚に適した収納ボックスを使う 持ち手が無いケースは高い場所での収納には不向きなので、不動技研 吊り戸棚ボックス(スリム)を使っています。 重さは約450g。 私が持っているファイルボックスより100g以上軽く、奥行が棚にぴったり。 持ち手が正面下部にあるので握りやすく安定して持つ事ができます。 ③ 手が届かない高さの棚は使わない。 高齢になるとバランス感覚や筋力が衰えるので、踏み台を使うような収納は危険です。 可動棚はなるべく低い位置に設置し、背伸びしなくても出し入れできる収納を意識しています。 pic.4 食器棚の上棚 以前は手の届かない棚には物を置かないようにしていましたが、今はスタグフレーション対策でキッチンタオルを多めに置いています。 下段は問題ないけど、上段は下から押し込む事はギリ出来ても取り出せない💧 でも椅子や脚立を使っての出し入れは危険なので、花王クイックルワイパーで引っ掛けて取り出してます😅 このワイパーは肢の先がラバー製だから使いやすい✨ ⚠️真似される方はいないと思うけど一応、この方法は軽くて柔らかい物だけにしてくださいね🙏
〜キッチン収納〜 不動技研の吊り戸棚ボックスにお菓子、お茶、クッキー型とキッチンの備品を収納。 大人2人暮らしで決まった物ばかり食べてるからローリングストックが楽♪ 品揃えが渋すぎる😂 私が吊り戸棚収納で気を付けてる事。 ① 重い物・割れ物・液体・ガス缶は頭上に置かない。 耐震ラッチが付いていても扉を開けている時に地震が来たら中の物が落ちてくるし、揺れが収まった後に開けた時も雪崩落ちてくる危険性があるので、軽くて割れにくい物だけを収納しています。 ⚠️耐荷重の範囲内でも、経年劣化や施工不良などで吊り戸棚自体が落下する事も極稀にあります。 ② 吊り戸棚に適した収納ボックスを使う 持ち手が無いケースは高い場所での収納には不向きなので、不動技研 吊り戸棚ボックス(スリム)を使っています。 重さは約450g。 私が持っているファイルボックスより100g以上軽く、奥行が棚にぴったり。 持ち手が正面下部にあるので握りやすく安定して持つ事ができます。 ③ 手が届かない高さの棚は使わない。 高齢になるとバランス感覚や筋力が衰えるので、踏み台を使うような収納は危険です。 可動棚はなるべく低い位置に設置し、背伸びしなくても出し入れできる収納を意識しています。 pic.4 食器棚の上棚 以前は手の届かない棚には物を置かないようにしていましたが、今はスタグフレーション対策でキッチンタオルを多めに置いています。 下段は問題ないけど、上段は下から押し込む事はギリ出来ても取り出せない💧 でも椅子や脚立を使っての出し入れは危険なので、花王クイックルワイパーで引っ掛けて取り出してます😅 このワイパーは肢の先がラバー製だから使いやすい✨ ⚠️真似される方はいないと思うけど一応、この方法は軽くて柔らかい物だけにしてくださいね🙏
sumiko
sumiko
4LDK
apple_apricot_houseさんの実例写真
できれば取り付けたくない。 でも、デザインがよかったら、つけてもいいとかなと思える。
できれば取り付けたくない。 でも、デザインがよかったら、つけてもいいとかなと思える。
apple_apricot_house
apple_apricot_house
3LDK | 家族
PENTAさんの実例写真
私がこの冬買ってよかったと思ったのは、 ダイソーの「壁保護シート」です! 賃貸なのに洗面台の横が水分などで黄ばんできてしまい、どうしようかと思っていたところ、ダイソーのリメイクシート売り場でこれを発見! ノリではなく静電気で貼り付くので、どんなに不器用でもしっかり貼り付く!! 3枚目に貼付した画像のように、筒が巻き付いたままでも壁に貼りつきました😂 ちょこっとシートが余ったので、キッチンの油はねの気になるところにも貼りました。 透明なのでインテリアをそんなに邪魔しないのも良いです🙆
私がこの冬買ってよかったと思ったのは、 ダイソーの「壁保護シート」です! 賃貸なのに洗面台の横が水分などで黄ばんできてしまい、どうしようかと思っていたところ、ダイソーのリメイクシート売り場でこれを発見! ノリではなく静電気で貼り付くので、どんなに不器用でもしっかり貼り付く!! 3枚目に貼付した画像のように、筒が巻き付いたままでも壁に貼りつきました😂 ちょこっとシートが余ったので、キッチンの油はねの気になるところにも貼りました。 透明なのでインテリアをそんなに邪魔しないのも良いです🙆
PENTA
PENTA
1LDK | カップル
cochonさんの実例写真
*マモルーム モニター* 寝る前のキッチン。 マモルームのデザインは部屋馴染みがいいです✨ そして事前の部屋の片付け不要なのが子育て中にはありがたい🥰 夜中に子ども達からの「喉が乾いた〜💦」の要望でキッチンに行ったら🪳に遭遇!!ってこともあったんですが、いまは守られている感じ🥹✨まだ数日とはいえ安心感が違います。
*マモルーム モニター* 寝る前のキッチン。 マモルームのデザインは部屋馴染みがいいです✨ そして事前の部屋の片付け不要なのが子育て中にはありがたい🥰 夜中に子ども達からの「喉が乾いた〜💦」の要望でキッチンに行ったら🪳に遭遇!!ってこともあったんですが、いまは守られている感じ🥹✨まだ数日とはいえ安心感が違います。
cochon
cochon
3LDK | 家族
75さんの実例写真
開けて見せてね!食器棚の中 キッチン吊り戸棚にワイングラスとティーセットを収納しています。 耐震ラッチが付いている扉なので、万一の地震の時にもしかしたら大丈夫かも…。 ワイングラスは立てて収納すると倒れたりしそうなので、ハンギング式にしました。 ブリ材バスケットにはサプリメントや乾物のおつまみ等を入れています
開けて見せてね!食器棚の中 キッチン吊り戸棚にワイングラスとティーセットを収納しています。 耐震ラッチが付いている扉なので、万一の地震の時にもしかしたら大丈夫かも…。 ワイングラスは立てて収納すると倒れたりしそうなので、ハンギング式にしました。 ブリ材バスケットにはサプリメントや乾物のおつまみ等を入れています
75
75
4LDK | 家族
PR
楽天市場
rinoさんの実例写真
rino
rino
3LDK | 家族
もっと見る