dolphin24さんの部屋
2020年8月22日12
dolphin24さんの部屋
2020年8月22日12
コメント1
dolphin24
古新聞にゴミ包んでポイっ(っ・-・)⊃ ⌒Ꮚ

この写真を見た人へのおすすめの写真

wonkiさんの実例写真
英字新聞で包んだだけw
英字新聞で包んだだけw
wonki
wonki
1LDK | 一人暮らし
ryoさんの実例写真
ゴミ袋と新聞紙の収納。 面倒だけど束になってるゴミ袋と新聞紙はバラバラにしてここに! 出す時沢山出てこなくてラクちん⊂( ・ ̫・ )⊃ スーパーの袋はゴミ箱用の大きいのだけとっておく。三角に折るのは面倒だから丸めてます
ゴミ袋と新聞紙の収納。 面倒だけど束になってるゴミ袋と新聞紙はバラバラにしてここに! 出す時沢山出てこなくてラクちん⊂( ・ ̫・ )⊃ スーパーの袋はゴミ箱用の大きいのだけとっておく。三角に折るのは面倒だから丸めてます
ryo
ryo
2DK | 家族
AMfamさんの実例写真
ジュートボックスの中には、トイレ掃除用品などを収納★ トイレットペーパーホルダーは手作りしました(^^)
ジュートボックスの中には、トイレ掃除用品などを収納★ トイレットペーパーホルダーは手作りしました(^^)
AMfam
AMfam
mimyさんの実例写真
年末にアップするような内容でもないですが、インテリアでもないですが......(-_-)ウーム . . 調理中の生ゴミ事情 色んな方法を試したりしながら、行き着いたのは、 チラシや新聞などをばん‼︎と置いて、どんどんその上に生ゴミを置いてく方法。ピーラーを使った時も楽チン♪ で、最後はクルクルっと丸めてゴミ箱へ。ほどよく水分も吸ってくれるし、何事もなかったかのように汚れないし、早いし、花丸くんです
年末にアップするような内容でもないですが、インテリアでもないですが......(-_-)ウーム . . 調理中の生ゴミ事情 色んな方法を試したりしながら、行き着いたのは、 チラシや新聞などをばん‼︎と置いて、どんどんその上に生ゴミを置いてく方法。ピーラーを使った時も楽チン♪ で、最後はクルクルっと丸めてゴミ箱へ。ほどよく水分も吸ってくれるし、何事もなかったかのように汚れないし、早いし、花丸くんです
mimy
mimy
3LDK | 家族
samaさんの実例写真
古新聞はニトリのケースにポイポイ入れて一時保管。新聞より一回り大きいサイズなので取り出しやすくて便利です。 ニトリのトイレットペーパー入れに資源ゴミ用の紙袋を入れてます。ふたもあって中身が見えず、立てて紙袋をすっきり紙袋を収納できます。 新聞がたまったら紙袋に入れてリサイクルに持って行きます。 ニトリにはいつもお世話になってます(^-^)
古新聞はニトリのケースにポイポイ入れて一時保管。新聞より一回り大きいサイズなので取り出しやすくて便利です。 ニトリのトイレットペーパー入れに資源ゴミ用の紙袋を入れてます。ふたもあって中身が見えず、立てて紙袋をすっきり紙袋を収納できます。 新聞がたまったら紙袋に入れてリサイクルに持って行きます。 ニトリにはいつもお世話になってます(^-^)
sama
sama
ayaya.hanaさんの実例写真
玉ねぎだらけ☺︎
玉ねぎだらけ☺︎
ayaya.hana
ayaya.hana
3LDK | 家族
ai.myhomeさんの実例写真
御影石のキッチンカウンター^ ^ キャンドゥの英字新聞柄の自立式水切りゴミ袋はとても便利です!
御影石のキッチンカウンター^ ^ キャンドゥの英字新聞柄の自立式水切りゴミ袋はとても便利です!
ai.myhome
ai.myhome
ponさんの実例写真
無印良品週間で買ったホワイトグレーのポリプロピレンケース。 スーパーの袋、ゴミ袋、生ゴミネットを入れました。 ゴミ箱横には生ゴミ用の新聞紙。 キッチンはまだまだ整理中です。
無印良品週間で買ったホワイトグレーのポリプロピレンケース。 スーパーの袋、ゴミ袋、生ゴミネットを入れました。 ゴミ箱横には生ゴミ用の新聞紙。 キッチンはまだまだ整理中です。
pon
pon
2LDK | カップル
PR
楽天市場
hiroikumi4201さんの実例写真
猫砂の衛生面が心配でトイレに新聞紙を敷いた上にペットシーツを乗せている。ゴミの量が増えるけど。エコじゃないなーと思いながら新聞紙を一面ずつ折分けて新聞紙ストックボックスに入れる。病院に行く時も色々便利だったりする。猫との暮らしにたくさんの人に取り入れてほしいなー。#猫砂#新聞#再利用#ecology#Stock
猫砂の衛生面が心配でトイレに新聞紙を敷いた上にペットシーツを乗せている。ゴミの量が増えるけど。エコじゃないなーと思いながら新聞紙を一面ずつ折分けて新聞紙ストックボックスに入れる。病院に行く時も色々便利だったりする。猫との暮らしにたくさんの人に取り入れてほしいなー。#猫砂#新聞#再利用#ecology#Stock
hiroikumi4201
hiroikumi4201
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
9月3日 RCmagに掲載されました https://roomclip.jp/mag/archives/56190/
9月3日 RCmagに掲載されました https://roomclip.jp/mag/archives/56190/
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
ssk-a158さんの実例写真
ダイソーのパイプ椅子にセリアのカゴをセット 新聞紙のゴミ入れにボロ布を…。 キッチンの油汚れなど新聞紙ごとポイっと出来ます‼
ダイソーのパイプ椅子にセリアのカゴをセット 新聞紙のゴミ入れにボロ布を…。 キッチンの油汚れなど新聞紙ごとポイっと出来ます‼
ssk-a158
ssk-a158
家族
Lin_3さんの実例写真
吊り戸棚の扉裏に、生ゴミ処理用の新聞紙収納を作りました。 あらかじめ生ゴミ処理用に切って折ったものを何枚か台所に置いておくとリビングまで取りに行かなくていいので。 余ってたファイルでポケットを作り、 磁石でくっつけてるだけ。 高い位置でも楽に取れます。戻す時もペタッと簡単に定位置へ。身長低くても大丈夫!
吊り戸棚の扉裏に、生ゴミ処理用の新聞紙収納を作りました。 あらかじめ生ゴミ処理用に切って折ったものを何枚か台所に置いておくとリビングまで取りに行かなくていいので。 余ってたファイルでポケットを作り、 磁石でくっつけてるだけ。 高い位置でも楽に取れます。戻す時もペタッと簡単に定位置へ。身長低くても大丈夫!
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
我が家には屋外ゴミ箱以外に生ゴミ専用のゴミ箱を置いてます。 週二回の燃えるゴミの日に、ゴミ箱自体も綺麗に洗って干していますが、ゴミの臭いの対策として、ゴミ箱の下に新聞紙を敷いてから、その上に重曹を適当にふりかけておいて、レジ袋をセットしたあと、その日出た生ゴミはまた別のレジ袋に入れて、口を縛る前に重曹スプレーを。 重曹は生ゴミの臭いを中和してくれるので、夏場もこの方法で臭いは気になりませんでした。.+:。(人*´∀`) ちなみに、子どものオムツなどのアンモニア臭にはクエン酸がいいみたいです★
我が家には屋外ゴミ箱以外に生ゴミ専用のゴミ箱を置いてます。 週二回の燃えるゴミの日に、ゴミ箱自体も綺麗に洗って干していますが、ゴミの臭いの対策として、ゴミ箱の下に新聞紙を敷いてから、その上に重曹を適当にふりかけておいて、レジ袋をセットしたあと、その日出た生ゴミはまた別のレジ袋に入れて、口を縛る前に重曹スプレーを。 重曹は生ゴミの臭いを中和してくれるので、夏場もこの方法で臭いは気になりませんでした。.+:。(人*´∀`) ちなみに、子どものオムツなどのアンモニア臭にはクエン酸がいいみたいです★
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
Pe-peさんの実例写真
お米の小分けに使ったポリ袋。 右→新聞紙箱のストック。 左→生ゴミ入れ。 両方とも、セリアのフタ付きボックス。 ガバッと開いてるので、生ゴミがすごく入れやすい。 フタも付いてニオイ漏れもない。 シンプルな作りなので、丸洗いが苦じゃない。 面倒くさがりの私にはもってこい。 ただ、ちょっと大きい。 正方形タイプ出ないかな。
お米の小分けに使ったポリ袋。 右→新聞紙箱のストック。 左→生ゴミ入れ。 両方とも、セリアのフタ付きボックス。 ガバッと開いてるので、生ゴミがすごく入れやすい。 フタも付いてニオイ漏れもない。 シンプルな作りなので、丸洗いが苦じゃない。 面倒くさがりの私にはもってこい。 ただ、ちょっと大きい。 正方形タイプ出ないかな。
Pe-pe
Pe-pe
家族
hinatabokkoさんの実例写真
¥12,500
✳︎アイロン&古新聞✳︎ 電話台の下の収納庫にはアイロンや、 古新聞入れをしまっています。 無印の引き出しには、 新聞をまとめる際に使うガムテープや紙袋、 コロコロのスペアやフローリングシートなどの掃除用品を入れています。 古新聞を入れてる袋は3coinsで買いました! 新聞を入れるのにピッタリ(。-∀-。)
✳︎アイロン&古新聞✳︎ 電話台の下の収納庫にはアイロンや、 古新聞入れをしまっています。 無印の引き出しには、 新聞をまとめる際に使うガムテープや紙袋、 コロコロのスペアやフローリングシートなどの掃除用品を入れています。 古新聞を入れてる袋は3coinsで買いました! 新聞を入れるのにピッタリ(。-∀-。)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
koyurizuさんの実例写真
古新聞畳んでます。 生ゴミ用(笑)
古新聞畳んでます。 生ゴミ用(笑)
koyurizu
koyurizu
2LDK | 家族
PR
楽天市場
mocoさんの実例写真
まだまだ欲しいボビン(о´∀`о) 山積みにしてディスプレイしたいくらい好き❤︎ 毎日触れていたいからフックとして。。。 リネンかばんにはゴミ袋と古新聞を収納(*´꒳`*)
まだまだ欲しいボビン(о´∀`о) 山積みにしてディスプレイしたいくらい好き❤︎ 毎日触れていたいからフックとして。。。 リネンかばんにはゴミ袋と古新聞を収納(*´꒳`*)
moco
moco
4LDK | 家族
YOKOさんの実例写真
新聞紙に穴あけパンチで穴開けて、玄関(シューズクローク)にリングで吊るしてます。 汚れがあったらここから1枚ちぎって拭いて捨てる。 靴を拭く、靴の中に詰める。 ゴミやオムツをくるむ。 割と便利です。 リングはIKEAのシャワーカーテン用リング、 ソフトで色々吊るすのに使いやすい!
新聞紙に穴あけパンチで穴開けて、玄関(シューズクローク)にリングで吊るしてます。 汚れがあったらここから1枚ちぎって拭いて捨てる。 靴を拭く、靴の中に詰める。 ゴミやオムツをくるむ。 割と便利です。 リングはIKEAのシャワーカーテン用リング、 ソフトで色々吊るすのに使いやすい!
YOKO
YOKO
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
gussuriさんの実例写真
生ゴミ処理用の袋を新聞紙で作ってストック☆
生ゴミ処理用の袋を新聞紙で作ってストック☆
gussuri
gussuri
1DK | 一人暮らし
troisさんの実例写真
¥1,210
以前と同じようなpicですが、 生ゴミ新聞紙にくるんで重曹ふりかけて奥のポリ袋に捨てて、きつく縛ってゴミ箱へ!で臭いをできる限り絶つようにしています。 だから、三角コーナーは置きません。 重曹は、ス○薬局なんかで購入し、100均のボトルに入れかえてふりかけやすくしています。 去年までオムツの人がいた我が家。 重曹の消臭力に助けられました! 生ゴミにも力を発揮してもらっています。 話は変わり、うちのベランダゴーヤ、まだ採れます(* ˃͈ ㅿ ˂͈ ) どうやら夏より秋の方が、太陽の光が入り込みやすいベランダなようです。 今日もゴーヤをたくさんいただきます!!
以前と同じようなpicですが、 生ゴミ新聞紙にくるんで重曹ふりかけて奥のポリ袋に捨てて、きつく縛ってゴミ箱へ!で臭いをできる限り絶つようにしています。 だから、三角コーナーは置きません。 重曹は、ス○薬局なんかで購入し、100均のボトルに入れかえてふりかけやすくしています。 去年までオムツの人がいた我が家。 重曹の消臭力に助けられました! 生ゴミにも力を発揮してもらっています。 話は変わり、うちのベランダゴーヤ、まだ採れます(* ˃͈ ㅿ ˂͈ ) どうやら夏より秋の方が、太陽の光が入り込みやすいベランダなようです。 今日もゴーヤをたくさんいただきます!!
trois
trois
3LDK | 家族
bunさんの実例写真
キッチンで何かと使う新聞紙。床に敷いたり生ゴミを包んだり。 冷蔵庫とカップポードの間の隙間に新聞紙入れを作りました。作ったと言っても、紙袋のマチをチョキして薄くしただけ。 ・ ☆ブログ更新しました☆ → https://ayamarusan.com/paper-bag-strage/
キッチンで何かと使う新聞紙。床に敷いたり生ゴミを包んだり。 冷蔵庫とカップポードの間の隙間に新聞紙入れを作りました。作ったと言っても、紙袋のマチをチョキして薄くしただけ。 ・ ☆ブログ更新しました☆ → https://ayamarusan.com/paper-bag-strage/
bun
bun
3DK | 家族
Mioさんの実例写真
玄関の資源ゴミ置き場の上部に突っ張り棒でスペースを作り、セリアの新聞紙ストッカーの中キッチンペーパーを入れ、ストック置き場にしました。
玄関の資源ゴミ置き場の上部に突っ張り棒でスペースを作り、セリアの新聞紙ストッカーの中キッチンペーパーを入れ、ストック置き場にしました。
Mio
Mio
usan.22さんの実例写真
先程投稿したパントリーというか、リビクロというか、の収納の中身② 一番下段はこんな感じ。紙袋がついつい増えすぎちゃうので気を付けたいところ。
先程投稿したパントリーというか、リビクロというか、の収納の中身② 一番下段はこんな感じ。紙袋がついつい増えすぎちゃうので気を付けたいところ。
usan.22
usan.22
家族
PR
楽天市場
yukichi.wanwaさんの実例写真
キッチン用ゴミ箱の底には、新聞紙+ペットシーツを敷いてから、ゴミ袋をセットしてます。 生ゴミの汁漏れ対策です。 こちらの シールズ25 密閉ダストボックスは、 ひなたライフさんのモニター商品です。 奥行き17㎝で、とってもスリムなダストボックスです。
キッチン用ゴミ箱の底には、新聞紙+ペットシーツを敷いてから、ゴミ袋をセットしてます。 生ゴミの汁漏れ対策です。 こちらの シールズ25 密閉ダストボックスは、 ひなたライフさんのモニター商品です。 奥行き17㎝で、とってもスリムなダストボックスです。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
我が家のメイン収納! 取説、文具、ゴミ袋、子供の書類、紙ゴミ、古新聞、紙袋などなど、生活に必要なものがほぼこの中にあります。 適宜見直しています。 プリンター用にコンセントもあるのでこのまま使えます。
我が家のメイン収納! 取説、文具、ゴミ袋、子供の書類、紙ゴミ、古新聞、紙袋などなど、生活に必要なものがほぼこの中にあります。 適宜見直しています。 プリンター用にコンセントもあるのでこのまま使えます。
usan.22
usan.22
家族
mimi-kさんの実例写真
トイレットペーパーを英字新聞で包んでみる。 毎度包む作業…長続きしないか(諦め)と思いきや意外にも続いている。
トイレットペーパーを英字新聞で包んでみる。 毎度包む作業…長続きしないか(諦め)と思いきや意外にも続いている。
mimi-k
mimi-k
3LDK | 家族
ayu-ibuさんの実例写真
袋が完全に有料化になって各ゴミ箱にナイロン袋使用してたけどわざわざ袋買って毎回捨てるのは何だか👛💦 新聞紙でゴミ箱作ってみた(笑) 45Lの袋が入るゴミ箱を一階には、1つにしようかな?臭うかな❓
袋が完全に有料化になって各ゴミ箱にナイロン袋使用してたけどわざわざ袋買って毎回捨てるのは何だか👛💦 新聞紙でゴミ箱作ってみた(笑) 45Lの袋が入るゴミ箱を一階には、1つにしようかな?臭うかな❓
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
tamagoさんの実例写真
レジ袋有料化になり、常にエコバッグを持ち歩いてます🛍 ゴミ袋に再利用してたけどついになくなりました💔 なので新聞紙で作りました📰✨
レジ袋有料化になり、常にエコバッグを持ち歩いてます🛍 ゴミ袋に再利用してたけどついになくなりました💔 なので新聞紙で作りました📰✨
tamago
tamago
家族
Hirokoさんの実例写真
ハンギングフォルダー風、ゴミ袋収納です。 近くに無印がないので、自作してみました。 ダイソーの新聞ストッカーと整理ボードをつかってます。 ゴミ袋の取り出しはとてもスムーズになりました。
ハンギングフォルダー風、ゴミ袋収納です。 近くに無印がないので、自作してみました。 ダイソーの新聞ストッカーと整理ボードをつかってます。 ゴミ袋の取り出しはとてもスムーズになりました。
Hiroko
Hiroko
家族
Sakuraさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥17,800
食器棚と冷蔵庫の間に合うサイズの棚が決まらずゴミ箱を買い替えました‼️ ぴったりサイズの棚を買ったら冷蔵庫を買い換えたときまた入らなくなるし棚を置くから物が増えると旦那に言われてそうか~と😅 縦置きは旦那の希望でしたがキッチンの背面が狭い我が家にはあら便利♪容量は少ないけど💦 冷蔵庫横は上にごみ袋入れ、下にはファイルボックスにマグネットを付けて新聞紙入れてます。 娘の食べこぼし対策で新聞紙使うので渋々ここに…
食器棚と冷蔵庫の間に合うサイズの棚が決まらずゴミ箱を買い替えました‼️ ぴったりサイズの棚を買ったら冷蔵庫を買い換えたときまた入らなくなるし棚を置くから物が増えると旦那に言われてそうか~と😅 縦置きは旦那の希望でしたがキッチンの背面が狭い我が家にはあら便利♪容量は少ないけど💦 冷蔵庫横は上にごみ袋入れ、下にはファイルボックスにマグネットを付けて新聞紙入れてます。 娘の食べこぼし対策で新聞紙使うので渋々ここに…
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
Yuさんの実例写真
我が家のゴミを減らす方法、ずっと続けているのが、古新聞活用。古新聞を生ゴミ捨てにしています。水分をすいとってくれるので、気持ちがいいです^ ^ カウンター上には、今日明日使いたい野菜を置いて、冷蔵庫の忘れ物にならないように、気をつけてます。しかし、まだまだ我が家には改善できるゴミ減らしが溢れてます😱 よく考えてみよう〜!
我が家のゴミを減らす方法、ずっと続けているのが、古新聞活用。古新聞を生ゴミ捨てにしています。水分をすいとってくれるので、気持ちがいいです^ ^ カウンター上には、今日明日使いたい野菜を置いて、冷蔵庫の忘れ物にならないように、気をつけてます。しかし、まだまだ我が家には改善できるゴミ減らしが溢れてます😱 よく考えてみよう〜!
Yu
Yu
家族
PR
楽天市場
yasuさんの実例写真
ニトリさんのゴミ箱はずっと愛用してます! 今までゴミ袋を入れていましたが、これからは新聞紙で対応してみたいと思います(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)
ニトリさんのゴミ箱はずっと愛用してます! 今までゴミ袋を入れていましたが、これからは新聞紙で対応してみたいと思います(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)
yasu
yasu
家族
Lin_3さんの実例写真
キッチンの生ゴミ入れを変えてみました!使い勝手悪かったら前のに戻しますが(^^;) 新聞紙は水分吸収のためにセットしてます。中身も見えない方が気持ち的にもいいし。
キッチンの生ゴミ入れを変えてみました!使い勝手悪かったら前のに戻しますが(^^;) 新聞紙は水分吸収のためにセットしてます。中身も見えない方が気持ち的にもいいし。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
書類、文具、おもちゃ(アイロンビーズ、折り紙、シール)、ノートPC、プリンター、紙ゴミ古新聞、薬、工具などなど。 我が家のメイン収納です。 白いケースでギッチリまとめていたこともありましたが、要らないものを処分して時々見直して家族みんなが分かりやすい収納を心掛けています。
書類、文具、おもちゃ(アイロンビーズ、折り紙、シール)、ノートPC、プリンター、紙ゴミ古新聞、薬、工具などなど。 我が家のメイン収納です。 白いケースでギッチリまとめていたこともありましたが、要らないものを処分して時々見直して家族みんなが分かりやすい収納を心掛けています。
usan.22
usan.22
家族
maruさんの実例写真
玄関タイルの掃除 by長男 湿らせた新聞紙をばらまいて ほうきで掃くとほこりを浮かせず きれいにとる事ができました (小6息子の掃除の宿題でした)(´ρ`) 学校でもこんな事学習するんだー!!と驚きでした( ゜o゜)
玄関タイルの掃除 by長男 湿らせた新聞紙をばらまいて ほうきで掃くとほこりを浮かせず きれいにとる事ができました (小6息子の掃除の宿題でした)(´ρ`) 学校でもこんな事学習するんだー!!と驚きでした( ゜o゜)
maru
maru
4LDK | 家族
le99dieuさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥1,113
ゴミ箱……というより、使い古したカラボをリメイクした室内ゴミステーションです。 棚板2枚と背板を抜いて、キャスターと背面に有孔ボードを付けてみました。 やっと買ったインパクトドライバーとSeriaのアイアン木ねじを準備したところで、 これ、カラボの板材割れるんじゃ?と思ったら案の定ヒビが入ったので、 とりあえず木工用ボンドで埋めました。私ガサツ過ぎてDIY向かないかもしれません。。 これからここには、突っ張り棒や有孔ボード用フックを活用して、 捨てる頻度の少ない分別ゴミ・ゴミ袋・掃除グッズ等をまとめていきたいと思います。 が、入り切る予感がしないので、何かしら上に拡張しそうな予感。 物を減らした方が良いんでしょうけど。
ゴミ箱……というより、使い古したカラボをリメイクした室内ゴミステーションです。 棚板2枚と背板を抜いて、キャスターと背面に有孔ボードを付けてみました。 やっと買ったインパクトドライバーとSeriaのアイアン木ねじを準備したところで、 これ、カラボの板材割れるんじゃ?と思ったら案の定ヒビが入ったので、 とりあえず木工用ボンドで埋めました。私ガサツ過ぎてDIY向かないかもしれません。。 これからここには、突っ張り棒や有孔ボード用フックを活用して、 捨てる頻度の少ない分別ゴミ・ゴミ袋・掃除グッズ等をまとめていきたいと思います。 が、入り切る予感がしないので、何かしら上に拡張しそうな予感。 物を減らした方が良いんでしょうけど。
le99dieu
le99dieu
2DK
aureaさんの実例写真
複数投稿です。 今日はお休み。 掃除、洗濯の間に改めて夏場のニオイ対策を。 RCショッピングで購入したキッチンのダストボックス。 生ゴミ用の小ぶりなゴミ箱に溜まったものを最終的にこちらへ入れ、燃えるゴミの袋行きなのですが、 新しくゴミ袋をセットする前にハッカ油スプレーで消臭し(pic1) 水分のあるものを吸収させるため、ゴミ袋の底に新聞紙を敷きます(pic2) これで少しはイヤなニオイが減少している、気がします。
複数投稿です。 今日はお休み。 掃除、洗濯の間に改めて夏場のニオイ対策を。 RCショッピングで購入したキッチンのダストボックス。 生ゴミ用の小ぶりなゴミ箱に溜まったものを最終的にこちらへ入れ、燃えるゴミの袋行きなのですが、 新しくゴミ袋をセットする前にハッカ油スプレーで消臭し(pic1) 水分のあるものを吸収させるため、ゴミ袋の底に新聞紙を敷きます(pic2) これで少しはイヤなニオイが減少している、気がします。
aurea
aurea
3LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
キャリーカートは3回目の投稿です! しつこくごめんなさい でもそのぐらい買って良かったと思っている、便利なアウトドアグッズです (2枚目に初投稿の時のpicを付けてあります) 月2回ある粗大ゴミの時に貯まった古新聞や空き瓶類を乗せてゴミ置き場に運んでいますが、買って一年以上経つ現在でも、いまだに出会ったご近所さんから「それいいね」と、リアルいいねのお声をかけていただけます 一緒に撮影したのは白イヌタデでした🤍
キャリーカートは3回目の投稿です! しつこくごめんなさい でもそのぐらい買って良かったと思っている、便利なアウトドアグッズです (2枚目に初投稿の時のpicを付けてあります) 月2回ある粗大ゴミの時に貯まった古新聞や空き瓶類を乗せてゴミ置き場に運んでいますが、買って一年以上経つ現在でも、いまだに出会ったご近所さんから「それいいね」と、リアルいいねのお声をかけていただけます 一緒に撮影したのは白イヌタデでした🤍
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
miwaさんの実例写真
気づけば11月も終わりそうです。。 大掃除の季節ですね🧹🪣✨ 年末の大掃除は大変だけど、気持ちよく新しい年を迎えられると言いますが、私は寒い時期に外に出たり水を使ったりは苦手です(›´ω`‹ ) なので、日々小掃除をして大掃除をしなくて家を目指してます💛笑 その日々の小掃除すら楽をしようと、洗面台のゴミ受けを話題のコチラに変更‼️ 早く変えれば良かったーー🤣💕 備え付けのものはプラなのでヌメリやすいし、髪の毛が絡まるとやっかいでしたが、劇的に掃除が楽になりました✨✨ 小さなゴミや汚れをしっかりキャッチしてくれるので溜まると目立ちやすくはなりましたが、見えるからこそ手洗いついでにこまめな掃除をするので汚れがたまらなくなりました🙌🏻💕︎ ステンレスなので、サッと汚れも落ちて掃除自体も楽々です♪♪ (2枚目) 備え付けのはめ込むのとは違い置くタイプで多少水圧でズレることはありますが、浮いたり外れたりはなく問題ありません😊 ついでに、ゴム栓も使うことがあまりないので外してスッキリさせました✨✨
気づけば11月も終わりそうです。。 大掃除の季節ですね🧹🪣✨ 年末の大掃除は大変だけど、気持ちよく新しい年を迎えられると言いますが、私は寒い時期に外に出たり水を使ったりは苦手です(›´ω`‹ ) なので、日々小掃除をして大掃除をしなくて家を目指してます💛笑 その日々の小掃除すら楽をしようと、洗面台のゴミ受けを話題のコチラに変更‼️ 早く変えれば良かったーー🤣💕 備え付けのものはプラなのでヌメリやすいし、髪の毛が絡まるとやっかいでしたが、劇的に掃除が楽になりました✨✨ 小さなゴミや汚れをしっかりキャッチしてくれるので溜まると目立ちやすくはなりましたが、見えるからこそ手洗いついでにこまめな掃除をするので汚れがたまらなくなりました🙌🏻💕︎ ステンレスなので、サッと汚れも落ちて掃除自体も楽々です♪♪ (2枚目) 備え付けのはめ込むのとは違い置くタイプで多少水圧でズレることはありますが、浮いたり外れたりはなく問題ありません😊 ついでに、ゴム栓も使うことがあまりないので外してスッキリさせました✨✨
miwa
miwa
3LDK | 家族
PR
楽天市場
coco0.84.さんの実例写真
直ぐに雑多になり汚れやすい野菜室。 簡単に整えたくて新聞紙を活用し敷いています。 汚れたら新聞紙を変えるだけ。 野菜の土汚れや野菜カスも気にならなくなりました😊 野菜を入れているプラスチックの容器にも新聞紙を敷いています。 特売でお得に買えた野菜、母や知り合いの農家さんより頂く機会も多い旬の野菜。 気がつくと野菜室にぎゅうぎゅうで下に追いやられた野菜はしなびていたり💦 どうにか野菜ロスを少なくしたくて野菜の保存方法を調べたりしてみました。 上段には使いかけの野菜をまとめて入れた使いかけ容器、今日使うためにカットしてアイラップにいれた自家製カット野菜。 下段には玉ねぎやジャガ芋などの比較的長持ちする野菜を入れています。 ✾大葉 茎を1、2ミリカットし、水を入れた容器に葉が浸からない様に立てかけラップをして輪ゴムで止める。水は毎日替える。 2週間は保存可能。 ✾トマト 1個ずつキッチンペーパーで包みヘタ側を下にしてアイラップに。 ✾ニラ 乾燥に弱くしおれやすいのでキッチンペーパーで巻いてからラップして立てかけて保存。 または 3〜4センチにカットし容器に水を入れニラを入れて野菜室で保存。 水は3日ごとに取り替える。 10日はしゃっきりしている。 ✾リーフレタス 芯を薄く切り湿らせたキッチンペーパーをあてて保存袋へ。 キッチンペーパーは1日ごと替える。 ✾泥牛蒡 水で洗わず新聞紙で包みアイラップに。 ✾もやし 冷凍。シャキシャキ感は少し落ちるが炒めもの、汁物に使える。 または もやしに水を入れて容器に入れチルド室へ。 水は毎日交換。 ✾セロリ 茎と葉に分けて水で濡らしたキッチンペーパーに包み保存袋へ。野菜室で立てかけて保存。 または 茎は斜め切り、葉は粗みじん切り。 ジプロックで冷凍保存。 茎は凍ったままスープ、カレー、ミートソース等に 葉は凍ったまま油炒め。βカロチンが取れる。 ●ごま油、醤油、みりん、いりごま ●サラダ油、醤油、砂糖 ✾りんご 洗わずキッチンペーパーで包みアイラップに。 エチレンガスが出るのでポリ袋でしっかり保存。 低温、多湿を好むため冷蔵庫で保存 また野菜ロスや食品ロスを防ぎ明日の自分の家事貯金にもなるので、食事を作っている時に明日使う野菜や肉をカットしておいたり、一品作り冷凍してみたりしています。 作り置きする時間を設けなくても、ついでに下処理してみたり一品だけでも作ってみたりすると凄く楽です😊
直ぐに雑多になり汚れやすい野菜室。 簡単に整えたくて新聞紙を活用し敷いています。 汚れたら新聞紙を変えるだけ。 野菜の土汚れや野菜カスも気にならなくなりました😊 野菜を入れているプラスチックの容器にも新聞紙を敷いています。 特売でお得に買えた野菜、母や知り合いの農家さんより頂く機会も多い旬の野菜。 気がつくと野菜室にぎゅうぎゅうで下に追いやられた野菜はしなびていたり💦 どうにか野菜ロスを少なくしたくて野菜の保存方法を調べたりしてみました。 上段には使いかけの野菜をまとめて入れた使いかけ容器、今日使うためにカットしてアイラップにいれた自家製カット野菜。 下段には玉ねぎやジャガ芋などの比較的長持ちする野菜を入れています。 ✾大葉 茎を1、2ミリカットし、水を入れた容器に葉が浸からない様に立てかけラップをして輪ゴムで止める。水は毎日替える。 2週間は保存可能。 ✾トマト 1個ずつキッチンペーパーで包みヘタ側を下にしてアイラップに。 ✾ニラ 乾燥に弱くしおれやすいのでキッチンペーパーで巻いてからラップして立てかけて保存。 または 3〜4センチにカットし容器に水を入れニラを入れて野菜室で保存。 水は3日ごとに取り替える。 10日はしゃっきりしている。 ✾リーフレタス 芯を薄く切り湿らせたキッチンペーパーをあてて保存袋へ。 キッチンペーパーは1日ごと替える。 ✾泥牛蒡 水で洗わず新聞紙で包みアイラップに。 ✾もやし 冷凍。シャキシャキ感は少し落ちるが炒めもの、汁物に使える。 または もやしに水を入れて容器に入れチルド室へ。 水は毎日交換。 ✾セロリ 茎と葉に分けて水で濡らしたキッチンペーパーに包み保存袋へ。野菜室で立てかけて保存。 または 茎は斜め切り、葉は粗みじん切り。 ジプロックで冷凍保存。 茎は凍ったままスープ、カレー、ミートソース等に 葉は凍ったまま油炒め。βカロチンが取れる。 ●ごま油、醤油、みりん、いりごま ●サラダ油、醤油、砂糖 ✾りんご 洗わずキッチンペーパーで包みアイラップに。 エチレンガスが出るのでポリ袋でしっかり保存。 低温、多湿を好むため冷蔵庫で保存 また野菜ロスや食品ロスを防ぎ明日の自分の家事貯金にもなるので、食事を作っている時に明日使う野菜や肉をカットしておいたり、一品作り冷凍してみたりしています。 作り置きする時間を設けなくても、ついでに下処理してみたり一品だけでも作ってみたりすると凄く楽です😊
coco0.84.
coco0.84.
もっと見る