RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

レンジ台 お米ストッカー

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
Takeさんの実例写真
Take
Take
1LDK | カップル
YunSamamaさんの実例写真
キッチン改造中🍳 ༘* 古い実家をリフォームした我が家のキッチン🥣 家電棚をステンレスラックからコーナンのアイアンラックに模様替えしました🙌🏻✨ ステンレスラックは大きすぎたので圧迫感があったからスッキリしました✨ 組み立ては簡単で、1人でも出来ました🔨 大型オーブンレンジも置けたので良かったです👌🏻 なぜかキッチンに掃き出し窓が2箇所もあります😥 昔はこんな間取りが普通だったのかな🤔笑 カーテンの長さが合わず、そのまま放置だったのでここも改良しなくては😅
キッチン改造中🍳 ༘* 古い実家をリフォームした我が家のキッチン🥣 家電棚をステンレスラックからコーナンのアイアンラックに模様替えしました🙌🏻✨ ステンレスラックは大きすぎたので圧迫感があったからスッキリしました✨ 組み立ては簡単で、1人でも出来ました🔨 大型オーブンレンジも置けたので良かったです👌🏻 なぜかキッチンに掃き出し窓が2箇所もあります😥 昔はこんな間取りが普通だったのかな🤔笑 カーテンの長さが合わず、そのまま放置だったのでここも改良しなくては😅
YunSamama
YunSamama
家族
TSUKIさんの実例写真
せっかくなのでレンジ台の扉の中身も(笑) 元は可動式の棚板が1枚あったけど、それを外して右側には米びつ&左側には私のおやつやお酒を隠してます♪ヽ(´▽`)/ お料理しながら飲むのが日常なので(^^) 11kg入る米びつはコメリで1000円くらいで買ったけどすごく使いやすい! そのままだと蓋が内側の天井に当たってもう片方の手でお米をすくう事になるから、面倒くさくて蓋と天井の当たる場所両方に強力マグネットを付けました。 お米を入れるときは右の扉を開けて、米びつの蓋を開けて、計量カップですくって~が全て片手で出来るから楽になりました♪
せっかくなのでレンジ台の扉の中身も(笑) 元は可動式の棚板が1枚あったけど、それを外して右側には米びつ&左側には私のおやつやお酒を隠してます♪ヽ(´▽`)/ お料理しながら飲むのが日常なので(^^) 11kg入る米びつはコメリで1000円くらいで買ったけどすごく使いやすい! そのままだと蓋が内側の天井に当たってもう片方の手でお米をすくう事になるから、面倒くさくて蓋と天井の当たる場所両方に強力マグネットを付けました。 お米を入れるときは右の扉を開けて、米びつの蓋を開けて、計量カップですくって~が全て片手で出来るから楽になりました♪
TSUKI
TSUKI
家族

レンジ台 お米ストッカーが気になるあなたにおすすめ

レンジ台 お米ストッカーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

レンジ台 お米ストッカー

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
Takeさんの実例写真
Take
Take
1LDK | カップル
YunSamamaさんの実例写真
キッチン改造中🍳 ༘* 古い実家をリフォームした我が家のキッチン🥣 家電棚をステンレスラックからコーナンのアイアンラックに模様替えしました🙌🏻✨ ステンレスラックは大きすぎたので圧迫感があったからスッキリしました✨ 組み立ては簡単で、1人でも出来ました🔨 大型オーブンレンジも置けたので良かったです👌🏻 なぜかキッチンに掃き出し窓が2箇所もあります😥 昔はこんな間取りが普通だったのかな🤔笑 カーテンの長さが合わず、そのまま放置だったのでここも改良しなくては😅
キッチン改造中🍳 ༘* 古い実家をリフォームした我が家のキッチン🥣 家電棚をステンレスラックからコーナンのアイアンラックに模様替えしました🙌🏻✨ ステンレスラックは大きすぎたので圧迫感があったからスッキリしました✨ 組み立ては簡単で、1人でも出来ました🔨 大型オーブンレンジも置けたので良かったです👌🏻 なぜかキッチンに掃き出し窓が2箇所もあります😥 昔はこんな間取りが普通だったのかな🤔笑 カーテンの長さが合わず、そのまま放置だったのでここも改良しなくては😅
YunSamama
YunSamama
家族
TSUKIさんの実例写真
せっかくなのでレンジ台の扉の中身も(笑) 元は可動式の棚板が1枚あったけど、それを外して右側には米びつ&左側には私のおやつやお酒を隠してます♪ヽ(´▽`)/ お料理しながら飲むのが日常なので(^^) 11kg入る米びつはコメリで1000円くらいで買ったけどすごく使いやすい! そのままだと蓋が内側の天井に当たってもう片方の手でお米をすくう事になるから、面倒くさくて蓋と天井の当たる場所両方に強力マグネットを付けました。 お米を入れるときは右の扉を開けて、米びつの蓋を開けて、計量カップですくって~が全て片手で出来るから楽になりました♪
せっかくなのでレンジ台の扉の中身も(笑) 元は可動式の棚板が1枚あったけど、それを外して右側には米びつ&左側には私のおやつやお酒を隠してます♪ヽ(´▽`)/ お料理しながら飲むのが日常なので(^^) 11kg入る米びつはコメリで1000円くらいで買ったけどすごく使いやすい! そのままだと蓋が内側の天井に当たってもう片方の手でお米をすくう事になるから、面倒くさくて蓋と天井の当たる場所両方に強力マグネットを付けました。 お米を入れるときは右の扉を開けて、米びつの蓋を開けて、計量カップですくって~が全て片手で出来るから楽になりました♪
TSUKI
TSUKI
家族

レンジ台 お米ストッカーが気になるあなたにおすすめ

レンジ台 お米ストッカーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ