RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

下は収納庫

142枚の部屋写真から49枚をセレクト
ritsukoさんの実例写真
階段下収納庫 奥行きがあり どんどん 詰め込みがちになり 奥は余り使わない物だけ置き 入り口 棚買って来て 見事にスッポリハマりました✨
階段下収納庫 奥行きがあり どんどん 詰め込みがちになり 奥は余り使わない物だけ置き 入り口 棚買って来て 見事にスッポリハマりました✨
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
もしもの時に備えていること… 我が家の廊下にある階段下の収納庫です。 此処には災害にあった時の事を考えて、消毒液・ガムテープ・ガスコンロ・ブルーシートなど生活に必要な物を入れてあります。 玄関出入口と和室のサッシ窓のちょうど中間にあり、 万が一、家が傾いて出入り口が開けられない時に反対側の出入り口から取りに行けるように、此処にしました。 熊本地震の経験者ですが、地震で家が損壊する時はたいていどちらかに傾きます。 また、玄関ドアも歪みで開けられなくなる時もあります。 また、最初は逃げるのに必死で手にするものは犬だけとか。 落ち着いてから取りに行ける距離、 それを考えての場所です。 また、お写真真ん中に写っている長期保存食は普段はエアコンの効いているリビング収納庫に入れてあります。 食品関係は長期食品でも廊下などエアコンの効かないところではなくリビングの涼しいところが湿気もなく保つからです。 転ばぬ先の杖…ではありますが、取り越し苦労で終わればいいなぁと思います。
もしもの時に備えていること… 我が家の廊下にある階段下の収納庫です。 此処には災害にあった時の事を考えて、消毒液・ガムテープ・ガスコンロ・ブルーシートなど生活に必要な物を入れてあります。 玄関出入口と和室のサッシ窓のちょうど中間にあり、 万が一、家が傾いて出入り口が開けられない時に反対側の出入り口から取りに行けるように、此処にしました。 熊本地震の経験者ですが、地震で家が損壊する時はたいていどちらかに傾きます。 また、玄関ドアも歪みで開けられなくなる時もあります。 また、最初は逃げるのに必死で手にするものは犬だけとか。 落ち着いてから取りに行ける距離、 それを考えての場所です。 また、お写真真ん中に写っている長期保存食は普段はエアコンの効いているリビング収納庫に入れてあります。 食品関係は長期食品でも廊下などエアコンの効かないところではなくリビングの涼しいところが湿気もなく保つからです。 転ばぬ先の杖…ではありますが、取り越し苦労で終わればいいなぁと思います。
Bienvenue
Bienvenue
mommyさんの実例写真
1階と2階でそれぞれ古いパナソニックの掃除機を使っています😅 1階は階段下の収納庫が掃除機の置き場所です。 まだまだ使える!と粘って使ってきた掃除機ですが、そろそろコードレス掃除機にしたいと思っています。 コードレスで階段掃除もスイスイと! おうち見直し企画、今回は応募したいと思います‼︎ ライブイットのファミラ ハイパワークリーナー6点セット✨欲しいです‼︎ 当選したら階段下の収納庫にスッキリ収まります😉
1階と2階でそれぞれ古いパナソニックの掃除機を使っています😅 1階は階段下の収納庫が掃除機の置き場所です。 まだまだ使える!と粘って使ってきた掃除機ですが、そろそろコードレス掃除機にしたいと思っています。 コードレスで階段掃除もスイスイと! おうち見直し企画、今回は応募したいと思います‼︎ ライブイットのファミラ ハイパワークリーナー6点セット✨欲しいです‼︎ 当選したら階段下の収納庫にスッキリ収まります😉
mommy
mommy
家族
Yuzu-hiさんの実例写真
イベント参加。 トイレブラシホルダー。 存在を見せたくないのでこちらを気に入って購入。 さらにトイレ内の階段下収納庫へ納めてます。 トイレットペーパーを収納するために購入していたコットンロープバスケットを思い出して早速 使用。
イベント参加。 トイレブラシホルダー。 存在を見せたくないのでこちらを気に入って購入。 さらにトイレ内の階段下収納庫へ納めてます。 トイレットペーパーを収納するために購入していたコットンロープバスケットを思い出して早速 使用。
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
hinatabokkoさんの実例写真
¥12,500
✳︎アイロン&古新聞✳︎ 電話台の下の収納庫にはアイロンや、 古新聞入れをしまっています。 無印の引き出しには、 新聞をまとめる際に使うガムテープや紙袋、 コロコロのスペアやフローリングシートなどの掃除用品を入れています。 古新聞を入れてる袋は3coinsで買いました! 新聞を入れるのにピッタリ(。-∀-。)
✳︎アイロン&古新聞✳︎ 電話台の下の収納庫にはアイロンや、 古新聞入れをしまっています。 無印の引き出しには、 新聞をまとめる際に使うガムテープや紙袋、 コロコロのスペアやフローリングシートなどの掃除用品を入れています。 古新聞を入れてる袋は3coinsで買いました! 新聞を入れるのにピッタリ(。-∀-。)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
riinaさんの実例写真
階段下収納庫です。 まだまだ中身がごちゃごちゃな所もありますが、、、 おいおい整理していきます。
階段下収納庫です。 まだまだ中身がごちゃごちゃな所もありますが、、、 おいおい整理していきます。
riina
riina
4LDK | 家族
decoさんの実例写真
階段下の収納庫 まだまだ収納の模索中です〜
階段下の収納庫 まだまだ収納の模索中です〜
deco
deco
4LDK | 家族
pecorintanさんの実例写真
古い家は、基礎が高く基礎はさわれないので、一段踏板を、作って下を下駄箱にしました。学校の靴箱の蓋のように、穴に指を入れ引き揚げ式です。ブーツ・長靴・箱に入った靴は、階段下の収納庫に入れます。 なので、下駄箱という物をな無くしました。
古い家は、基礎が高く基礎はさわれないので、一段踏板を、作って下を下駄箱にしました。学校の靴箱の蓋のように、穴に指を入れ引き揚げ式です。ブーツ・長靴・箱に入った靴は、階段下の収納庫に入れます。 なので、下駄箱という物をな無くしました。
pecorintan
pecorintan
家族
ch172さんの実例写真
コンロ下の収納庫は白でしたが ブラックに張り替えました。 グリル横の引き出しにも 天板同様コンクリートのリメイクシートを貼りました。
コンロ下の収納庫は白でしたが ブラックに張り替えました。 グリル横の引き出しにも 天板同様コンクリートのリメイクシートを貼りました。
ch172
ch172
家族
so-bokuさんの実例写真
ダイソーで購入しといた鏡を“小物が置ける鏡”へとリメイクしました(*´∀`) 購入したのは・・・ ●ダイソー  壁掛け&スタンドミラー  工作木材 400×9×150 1枚 ●ホームセンター  のり付きパネル 小物置き部分に彫刻刀で溝を彫ってポストカードなどを飾りやすいようにしたのがポイントです(○´∀`○) 階段下収納庫で使う予定です!
ダイソーで購入しといた鏡を“小物が置ける鏡”へとリメイクしました(*´∀`) 購入したのは・・・ ●ダイソー  壁掛け&スタンドミラー  工作木材 400×9×150 1枚 ●ホームセンター  のり付きパネル 小物置き部分に彫刻刀で溝を彫ってポストカードなどを飾りやすいようにしたのがポイントです(○´∀`○) 階段下収納庫で使う予定です!
so-boku
so-boku
家族
poohさんの実例写真
キッチンカウンター下収納
キッチンカウンター下収納
pooh
pooh
家族
tututu0204さんの実例写真
デッドスペースの使い方 ☆イベント☆ 初めてpicします💫💫 ①階段下の収納庫(三角🔺) ②開くと消耗品等の収納場所です☑️ ③洗濯機収納庫 ここが前回picした 階段下収納庫になってます (①②の隣りになる箇所) ④リビング隅にあるチェストと壁の 隙間を利用してハンガー掛けに… ブルゾン等が掛けられます🧥⭐️ なにぶん 狭小住宅なので工夫してます💁‍♀️
デッドスペースの使い方 ☆イベント☆ 初めてpicします💫💫 ①階段下の収納庫(三角🔺) ②開くと消耗品等の収納場所です☑️ ③洗濯機収納庫 ここが前回picした 階段下収納庫になってます (①②の隣りになる箇所) ④リビング隅にあるチェストと壁の 隙間を利用してハンガー掛けに… ブルゾン等が掛けられます🧥⭐️ なにぶん 狭小住宅なので工夫してます💁‍♀️
tututu0204
tututu0204
家族
momomamaさんの実例写真
階段下の収納庫に掃除道具をすぐ取り出せるキャスター付収納ワゴンが欲しい。 そして床をなんとかしたい…。
階段下の収納庫に掃除道具をすぐ取り出せるキャスター付収納ワゴンが欲しい。 そして床をなんとかしたい…。
momomama
momomama
家族
flowerさんの実例写真
階段下の収納庫! 生活感いっぱいですね〜^ - ^ シャンプー、洗濯洗剤、掃除洗剤! 沢山ストックしてます。
階段下の収納庫! 生活感いっぱいですね〜^ - ^ シャンプー、洗濯洗剤、掃除洗剤! 沢山ストックしてます。
flower
flower
家族
tokonekoさんの実例写真
ブラウンインテリア♡ 床は栗、建具とサイドボードはオーク、ダイニングテーブルはウォールナットです。 ぜんぶブラウンですが、濃淡をつけて、面積が多いものは薄い色に、面積が少ないものほど濃い色にすることでメリハリを作っています(๑˃̵ᴗ˂̵)
ブラウンインテリア♡ 床は栗、建具とサイドボードはオーク、ダイニングテーブルはウォールナットです。 ぜんぶブラウンですが、濃淡をつけて、面積が多いものは薄い色に、面積が少ないものほど濃い色にすることでメリハリを作っています(๑˃̵ᴗ˂̵)
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
tanari_nuさんの実例写真
階段下の収納庫の扉裏にセリアのドアフックをつけて、掃除用具を吊り下げ収納しました。 これならサッと出してサッとしまえます。いちいち探さなくてよいのがいいです。
階段下の収納庫の扉裏にセリアのドアフックをつけて、掃除用具を吊り下げ収納しました。 これならサッと出してサッとしまえます。いちいち探さなくてよいのがいいです。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
marokichiさんの実例写真
家の中の唯一の廊下です(*^^*)右奥にお手洗い、左側に階段下収納庫、右側のドアは玄関へ続くドアです( ´ ▽ ` )ノアーチ垂れ壁が雰囲気を出してくれています(o^^o)床は無垢材で、壁は漆喰壁です♪
家の中の唯一の廊下です(*^^*)右奥にお手洗い、左側に階段下収納庫、右側のドアは玄関へ続くドアです( ´ ▽ ` )ノアーチ垂れ壁が雰囲気を出してくれています(o^^o)床は無垢材で、壁は漆喰壁です♪
marokichi
marokichi
家族
kurashi.naturalさんの実例写真
なんの変哲も無い階段下の収納庫。 もともと使い勝手が悪く、収納を見直しました。
なんの変哲も無い階段下の収納庫。 もともと使い勝手が悪く、収納を見直しました。
kurashi.natural
kurashi.natural
4LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
階段下の収納庫、扉の裏のもったいないスペースに、フックでボールを収納しています😊 セリアのメッシュバッグは丸いボールを包み込みようにフィットしてくれて、便利です♪ 何度も登場しているので、お気遣いなくです😌 昨日は大雨洪水警報で臨時休園🥲 娘の懇談会はあり、行きました☔️ 市内で今朝土砂崩れの速報も💦 梅雨の終わりの大雨、これ以上被害が出ませんように🙏
階段下の収納庫、扉の裏のもったいないスペースに、フックでボールを収納しています😊 セリアのメッシュバッグは丸いボールを包み込みようにフィットしてくれて、便利です♪ 何度も登場しているので、お気遣いなくです😌 昨日は大雨洪水警報で臨時休園🥲 娘の懇談会はあり、行きました☔️ 市内で今朝土砂崩れの速報も💦 梅雨の終わりの大雨、これ以上被害が出ませんように🙏
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
keromiさんの実例写真
リノベの家づくり イベント参加です 地味な写真ですみません😣 2年前にリノベした際に、階段下に空きスペースがあることが分かり、壁をくり抜いて扉をつけて 収納庫を作ってもらいました😆 ちょうどキッチン横の裏口すぐのところにあるので、ペットボトルゴミ箱とプラスチックゴミ箱をここに収納してとても重宝しています😊 ゴミ箱が目にふれなくて嬉しい☺️ 我が家のゴミ箱問題はこれで解決しました👍
リノベの家づくり イベント参加です 地味な写真ですみません😣 2年前にリノベした際に、階段下に空きスペースがあることが分かり、壁をくり抜いて扉をつけて 収納庫を作ってもらいました😆 ちょうどキッチン横の裏口すぐのところにあるので、ペットボトルゴミ箱とプラスチックゴミ箱をここに収納してとても重宝しています😊 ゴミ箱が目にふれなくて嬉しい☺️ 我が家のゴミ箱問題はこれで解決しました👍
keromi
keromi
3LDK | 家族
arikaさんの実例写真
やっとカウンター下収納庫来ました☆
やっとカウンター下収納庫来ました☆
arika
arika
3DK | 一人暮らし
moolさんの実例写真
昨日から始めた階段下収納庫の大大大掃除、本日やっと終わりました〜🧹🧤✨ …実はココ、先週も片付けをしたのです。 小さいpicがまさかの片付け後だったり…えっ.?ウソやろ?って笑ってください…🤣🤣🤣 自分でも泣きたくなる位に片付けが下手くそでどう頑張っても無理だ〜と諦めてきたけど、色んな方々の収納方法を参考にしたりイメトレしながら今一度やり直しました( ;∀;)ウッ ど、どうでしょう?? 無印良品のBOXの美しさで誤魔化しつつも、私の中では近年稀にみる整理整頓が出来ました〜〜😇💕✨ そして、ここ数年は廊下に出っぱなしだった掃除機が収納出来たので、やり直して良かったぁぁ🎊
昨日から始めた階段下収納庫の大大大掃除、本日やっと終わりました〜🧹🧤✨ …実はココ、先週も片付けをしたのです。 小さいpicがまさかの片付け後だったり…えっ.?ウソやろ?って笑ってください…🤣🤣🤣 自分でも泣きたくなる位に片付けが下手くそでどう頑張っても無理だ〜と諦めてきたけど、色んな方々の収納方法を参考にしたりイメトレしながら今一度やり直しました( ;∀;)ウッ ど、どうでしょう?? 無印良品のBOXの美しさで誤魔化しつつも、私の中では近年稀にみる整理整頓が出来ました〜〜😇💕✨ そして、ここ数年は廊下に出っぱなしだった掃除機が収納出来たので、やり直して良かったぁぁ🎊
mool
mool
northeyeさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥23,390
カウンター下収納 after
カウンター下収納 after
northeye
northeye
4LDK | 家族
HikARi-HOMEさんの実例写真
お気に入りスペース(*´꒳`*)♪
お気に入りスペース(*´꒳`*)♪
HikARi-HOME
HikARi-HOME
4LDK | 家族
mippoko345さんの実例写真
山善さんのルームスのワイド5段の引き出しの大きさは幅約48cm×奥行約36.2cm×高さ約16.5cmと大きいので、食料品も日用品もすっぽり収まりました。 上からクッキングペーパーやスポンジなど軽い物、2段目はラップや食器用洗剤、3段目は乾物やお菓子、4段目はコーヒー・お茶類、5段目は料理酒や水、ドレッシングなど少し重たい物を入れました。 今までは扉を開けるとカラーボックスに派手なパッケージの食料品や日用品をそのまま置いただけで、いくら片付けてもスッキリしない階段下収納庫でしたが、山善さんの中身が透けないチェスト ルームスのおかげでこんなにもスッキリ綺麗になりました!
山善さんのルームスのワイド5段の引き出しの大きさは幅約48cm×奥行約36.2cm×高さ約16.5cmと大きいので、食料品も日用品もすっぽり収まりました。 上からクッキングペーパーやスポンジなど軽い物、2段目はラップや食器用洗剤、3段目は乾物やお菓子、4段目はコーヒー・お茶類、5段目は料理酒や水、ドレッシングなど少し重たい物を入れました。 今までは扉を開けるとカラーボックスに派手なパッケージの食料品や日用品をそのまま置いただけで、いくら片付けてもスッキリしない階段下収納庫でしたが、山善さんの中身が透けないチェスト ルームスのおかげでこんなにもスッキリ綺麗になりました!
mippoko345
mippoko345
piyochanさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に収納庫(*^^*)保存食入れてます。結構便利(。>∀<。)
ダイニングテーブルの下に収納庫(*^^*)保存食入れてます。結構便利(。>∀<。)
piyochan
piyochan
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
ウッドデッキ下の収納庫を旦那に作ってもらいました
ウッドデッキ下の収納庫を旦那に作ってもらいました
mami
mami
4LDK | 家族
もっと見る

下は収納庫の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

下は収納庫

142枚の部屋写真から49枚をセレクト
ritsukoさんの実例写真
階段下収納庫 奥行きがあり どんどん 詰め込みがちになり 奥は余り使わない物だけ置き 入り口 棚買って来て 見事にスッポリハマりました✨
階段下収納庫 奥行きがあり どんどん 詰め込みがちになり 奥は余り使わない物だけ置き 入り口 棚買って来て 見事にスッポリハマりました✨
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
もしもの時に備えていること… 我が家の廊下にある階段下の収納庫です。 此処には災害にあった時の事を考えて、消毒液・ガムテープ・ガスコンロ・ブルーシートなど生活に必要な物を入れてあります。 玄関出入口と和室のサッシ窓のちょうど中間にあり、 万が一、家が傾いて出入り口が開けられない時に反対側の出入り口から取りに行けるように、此処にしました。 熊本地震の経験者ですが、地震で家が損壊する時はたいていどちらかに傾きます。 また、玄関ドアも歪みで開けられなくなる時もあります。 また、最初は逃げるのに必死で手にするものは犬だけとか。 落ち着いてから取りに行ける距離、 それを考えての場所です。 また、お写真真ん中に写っている長期保存食は普段はエアコンの効いているリビング収納庫に入れてあります。 食品関係は長期食品でも廊下などエアコンの効かないところではなくリビングの涼しいところが湿気もなく保つからです。 転ばぬ先の杖…ではありますが、取り越し苦労で終わればいいなぁと思います。
もしもの時に備えていること… 我が家の廊下にある階段下の収納庫です。 此処には災害にあった時の事を考えて、消毒液・ガムテープ・ガスコンロ・ブルーシートなど生活に必要な物を入れてあります。 玄関出入口と和室のサッシ窓のちょうど中間にあり、 万が一、家が傾いて出入り口が開けられない時に反対側の出入り口から取りに行けるように、此処にしました。 熊本地震の経験者ですが、地震で家が損壊する時はたいていどちらかに傾きます。 また、玄関ドアも歪みで開けられなくなる時もあります。 また、最初は逃げるのに必死で手にするものは犬だけとか。 落ち着いてから取りに行ける距離、 それを考えての場所です。 また、お写真真ん中に写っている長期保存食は普段はエアコンの効いているリビング収納庫に入れてあります。 食品関係は長期食品でも廊下などエアコンの効かないところではなくリビングの涼しいところが湿気もなく保つからです。 転ばぬ先の杖…ではありますが、取り越し苦労で終わればいいなぁと思います。
Bienvenue
Bienvenue
mommyさんの実例写真
1階と2階でそれぞれ古いパナソニックの掃除機を使っています😅 1階は階段下の収納庫が掃除機の置き場所です。 まだまだ使える!と粘って使ってきた掃除機ですが、そろそろコードレス掃除機にしたいと思っています。 コードレスで階段掃除もスイスイと! おうち見直し企画、今回は応募したいと思います‼︎ ライブイットのファミラ ハイパワークリーナー6点セット✨欲しいです‼︎ 当選したら階段下の収納庫にスッキリ収まります😉
1階と2階でそれぞれ古いパナソニックの掃除機を使っています😅 1階は階段下の収納庫が掃除機の置き場所です。 まだまだ使える!と粘って使ってきた掃除機ですが、そろそろコードレス掃除機にしたいと思っています。 コードレスで階段掃除もスイスイと! おうち見直し企画、今回は応募したいと思います‼︎ ライブイットのファミラ ハイパワークリーナー6点セット✨欲しいです‼︎ 当選したら階段下の収納庫にスッキリ収まります😉
mommy
mommy
家族
Yuzu-hiさんの実例写真
イベント参加。 トイレブラシホルダー。 存在を見せたくないのでこちらを気に入って購入。 さらにトイレ内の階段下収納庫へ納めてます。 トイレットペーパーを収納するために購入していたコットンロープバスケットを思い出して早速 使用。
イベント参加。 トイレブラシホルダー。 存在を見せたくないのでこちらを気に入って購入。 さらにトイレ内の階段下収納庫へ納めてます。 トイレットペーパーを収納するために購入していたコットンロープバスケットを思い出して早速 使用。
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
hinatabokkoさんの実例写真
¥12,500
✳︎アイロン&古新聞✳︎ 電話台の下の収納庫にはアイロンや、 古新聞入れをしまっています。 無印の引き出しには、 新聞をまとめる際に使うガムテープや紙袋、 コロコロのスペアやフローリングシートなどの掃除用品を入れています。 古新聞を入れてる袋は3coinsで買いました! 新聞を入れるのにピッタリ(。-∀-。)
✳︎アイロン&古新聞✳︎ 電話台の下の収納庫にはアイロンや、 古新聞入れをしまっています。 無印の引き出しには、 新聞をまとめる際に使うガムテープや紙袋、 コロコロのスペアやフローリングシートなどの掃除用品を入れています。 古新聞を入れてる袋は3coinsで買いました! 新聞を入れるのにピッタリ(。-∀-。)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
riinaさんの実例写真
階段下収納庫です。 まだまだ中身がごちゃごちゃな所もありますが、、、 おいおい整理していきます。
階段下収納庫です。 まだまだ中身がごちゃごちゃな所もありますが、、、 おいおい整理していきます。
riina
riina
4LDK | 家族
decoさんの実例写真
階段下の収納庫 まだまだ収納の模索中です〜
階段下の収納庫 まだまだ収納の模索中です〜
deco
deco
4LDK | 家族
pecorintanさんの実例写真
古い家は、基礎が高く基礎はさわれないので、一段踏板を、作って下を下駄箱にしました。学校の靴箱の蓋のように、穴に指を入れ引き揚げ式です。ブーツ・長靴・箱に入った靴は、階段下の収納庫に入れます。 なので、下駄箱という物をな無くしました。
古い家は、基礎が高く基礎はさわれないので、一段踏板を、作って下を下駄箱にしました。学校の靴箱の蓋のように、穴に指を入れ引き揚げ式です。ブーツ・長靴・箱に入った靴は、階段下の収納庫に入れます。 なので、下駄箱という物をな無くしました。
pecorintan
pecorintan
家族
ch172さんの実例写真
コンロ下の収納庫は白でしたが ブラックに張り替えました。 グリル横の引き出しにも 天板同様コンクリートのリメイクシートを貼りました。
コンロ下の収納庫は白でしたが ブラックに張り替えました。 グリル横の引き出しにも 天板同様コンクリートのリメイクシートを貼りました。
ch172
ch172
家族
so-bokuさんの実例写真
ダイソーで購入しといた鏡を“小物が置ける鏡”へとリメイクしました(*´∀`) 購入したのは・・・ ●ダイソー  壁掛け&スタンドミラー  工作木材 400×9×150 1枚 ●ホームセンター  のり付きパネル 小物置き部分に彫刻刀で溝を彫ってポストカードなどを飾りやすいようにしたのがポイントです(○´∀`○) 階段下収納庫で使う予定です!
ダイソーで購入しといた鏡を“小物が置ける鏡”へとリメイクしました(*´∀`) 購入したのは・・・ ●ダイソー  壁掛け&スタンドミラー  工作木材 400×9×150 1枚 ●ホームセンター  のり付きパネル 小物置き部分に彫刻刀で溝を彫ってポストカードなどを飾りやすいようにしたのがポイントです(○´∀`○) 階段下収納庫で使う予定です!
so-boku
so-boku
家族
poohさんの実例写真
キッチンカウンター下収納
キッチンカウンター下収納
pooh
pooh
家族
tututu0204さんの実例写真
デッドスペースの使い方 ☆イベント☆ 初めてpicします💫💫 ①階段下の収納庫(三角🔺) ②開くと消耗品等の収納場所です☑️ ③洗濯機収納庫 ここが前回picした 階段下収納庫になってます (①②の隣りになる箇所) ④リビング隅にあるチェストと壁の 隙間を利用してハンガー掛けに… ブルゾン等が掛けられます🧥⭐️ なにぶん 狭小住宅なので工夫してます💁‍♀️
デッドスペースの使い方 ☆イベント☆ 初めてpicします💫💫 ①階段下の収納庫(三角🔺) ②開くと消耗品等の収納場所です☑️ ③洗濯機収納庫 ここが前回picした 階段下収納庫になってます (①②の隣りになる箇所) ④リビング隅にあるチェストと壁の 隙間を利用してハンガー掛けに… ブルゾン等が掛けられます🧥⭐️ なにぶん 狭小住宅なので工夫してます💁‍♀️
tututu0204
tututu0204
家族
momomamaさんの実例写真
階段下の収納庫に掃除道具をすぐ取り出せるキャスター付収納ワゴンが欲しい。 そして床をなんとかしたい…。
階段下の収納庫に掃除道具をすぐ取り出せるキャスター付収納ワゴンが欲しい。 そして床をなんとかしたい…。
momomama
momomama
家族
flowerさんの実例写真
階段下の収納庫! 生活感いっぱいですね〜^ - ^ シャンプー、洗濯洗剤、掃除洗剤! 沢山ストックしてます。
階段下の収納庫! 生活感いっぱいですね〜^ - ^ シャンプー、洗濯洗剤、掃除洗剤! 沢山ストックしてます。
flower
flower
家族
tokonekoさんの実例写真
ブラウンインテリア♡ 床は栗、建具とサイドボードはオーク、ダイニングテーブルはウォールナットです。 ぜんぶブラウンですが、濃淡をつけて、面積が多いものは薄い色に、面積が少ないものほど濃い色にすることでメリハリを作っています(๑˃̵ᴗ˂̵)
ブラウンインテリア♡ 床は栗、建具とサイドボードはオーク、ダイニングテーブルはウォールナットです。 ぜんぶブラウンですが、濃淡をつけて、面積が多いものは薄い色に、面積が少ないものほど濃い色にすることでメリハリを作っています(๑˃̵ᴗ˂̵)
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
tanari_nuさんの実例写真
階段下の収納庫の扉裏にセリアのドアフックをつけて、掃除用具を吊り下げ収納しました。 これならサッと出してサッとしまえます。いちいち探さなくてよいのがいいです。
階段下の収納庫の扉裏にセリアのドアフックをつけて、掃除用具を吊り下げ収納しました。 これならサッと出してサッとしまえます。いちいち探さなくてよいのがいいです。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
marokichiさんの実例写真
家の中の唯一の廊下です(*^^*)右奥にお手洗い、左側に階段下収納庫、右側のドアは玄関へ続くドアです( ´ ▽ ` )ノアーチ垂れ壁が雰囲気を出してくれています(o^^o)床は無垢材で、壁は漆喰壁です♪
家の中の唯一の廊下です(*^^*)右奥にお手洗い、左側に階段下収納庫、右側のドアは玄関へ続くドアです( ´ ▽ ` )ノアーチ垂れ壁が雰囲気を出してくれています(o^^o)床は無垢材で、壁は漆喰壁です♪
marokichi
marokichi
家族
kurashi.naturalさんの実例写真
なんの変哲も無い階段下の収納庫。 もともと使い勝手が悪く、収納を見直しました。
なんの変哲も無い階段下の収納庫。 もともと使い勝手が悪く、収納を見直しました。
kurashi.natural
kurashi.natural
4LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
階段下の収納庫、扉の裏のもったいないスペースに、フックでボールを収納しています😊 セリアのメッシュバッグは丸いボールを包み込みようにフィットしてくれて、便利です♪ 何度も登場しているので、お気遣いなくです😌 昨日は大雨洪水警報で臨時休園🥲 娘の懇談会はあり、行きました☔️ 市内で今朝土砂崩れの速報も💦 梅雨の終わりの大雨、これ以上被害が出ませんように🙏
階段下の収納庫、扉の裏のもったいないスペースに、フックでボールを収納しています😊 セリアのメッシュバッグは丸いボールを包み込みようにフィットしてくれて、便利です♪ 何度も登場しているので、お気遣いなくです😌 昨日は大雨洪水警報で臨時休園🥲 娘の懇談会はあり、行きました☔️ 市内で今朝土砂崩れの速報も💦 梅雨の終わりの大雨、これ以上被害が出ませんように🙏
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
keromiさんの実例写真
リノベの家づくり イベント参加です 地味な写真ですみません😣 2年前にリノベした際に、階段下に空きスペースがあることが分かり、壁をくり抜いて扉をつけて 収納庫を作ってもらいました😆 ちょうどキッチン横の裏口すぐのところにあるので、ペットボトルゴミ箱とプラスチックゴミ箱をここに収納してとても重宝しています😊 ゴミ箱が目にふれなくて嬉しい☺️ 我が家のゴミ箱問題はこれで解決しました👍
リノベの家づくり イベント参加です 地味な写真ですみません😣 2年前にリノベした際に、階段下に空きスペースがあることが分かり、壁をくり抜いて扉をつけて 収納庫を作ってもらいました😆 ちょうどキッチン横の裏口すぐのところにあるので、ペットボトルゴミ箱とプラスチックゴミ箱をここに収納してとても重宝しています😊 ゴミ箱が目にふれなくて嬉しい☺️ 我が家のゴミ箱問題はこれで解決しました👍
keromi
keromi
3LDK | 家族
arikaさんの実例写真
やっとカウンター下収納庫来ました☆
やっとカウンター下収納庫来ました☆
arika
arika
3DK | 一人暮らし
moolさんの実例写真
昨日から始めた階段下収納庫の大大大掃除、本日やっと終わりました〜🧹🧤✨ …実はココ、先週も片付けをしたのです。 小さいpicがまさかの片付け後だったり…えっ.?ウソやろ?って笑ってください…🤣🤣🤣 自分でも泣きたくなる位に片付けが下手くそでどう頑張っても無理だ〜と諦めてきたけど、色んな方々の収納方法を参考にしたりイメトレしながら今一度やり直しました( ;∀;)ウッ ど、どうでしょう?? 無印良品のBOXの美しさで誤魔化しつつも、私の中では近年稀にみる整理整頓が出来ました〜〜😇💕✨ そして、ここ数年は廊下に出っぱなしだった掃除機が収納出来たので、やり直して良かったぁぁ🎊
昨日から始めた階段下収納庫の大大大掃除、本日やっと終わりました〜🧹🧤✨ …実はココ、先週も片付けをしたのです。 小さいpicがまさかの片付け後だったり…えっ.?ウソやろ?って笑ってください…🤣🤣🤣 自分でも泣きたくなる位に片付けが下手くそでどう頑張っても無理だ〜と諦めてきたけど、色んな方々の収納方法を参考にしたりイメトレしながら今一度やり直しました( ;∀;)ウッ ど、どうでしょう?? 無印良品のBOXの美しさで誤魔化しつつも、私の中では近年稀にみる整理整頓が出来ました〜〜😇💕✨ そして、ここ数年は廊下に出っぱなしだった掃除機が収納出来たので、やり直して良かったぁぁ🎊
mool
mool
northeyeさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥23,390
カウンター下収納 after
カウンター下収納 after
northeye
northeye
4LDK | 家族
HikARi-HOMEさんの実例写真
お気に入りスペース(*´꒳`*)♪
お気に入りスペース(*´꒳`*)♪
HikARi-HOME
HikARi-HOME
4LDK | 家族
mippoko345さんの実例写真
山善さんのルームスのワイド5段の引き出しの大きさは幅約48cm×奥行約36.2cm×高さ約16.5cmと大きいので、食料品も日用品もすっぽり収まりました。 上からクッキングペーパーやスポンジなど軽い物、2段目はラップや食器用洗剤、3段目は乾物やお菓子、4段目はコーヒー・お茶類、5段目は料理酒や水、ドレッシングなど少し重たい物を入れました。 今までは扉を開けるとカラーボックスに派手なパッケージの食料品や日用品をそのまま置いただけで、いくら片付けてもスッキリしない階段下収納庫でしたが、山善さんの中身が透けないチェスト ルームスのおかげでこんなにもスッキリ綺麗になりました!
山善さんのルームスのワイド5段の引き出しの大きさは幅約48cm×奥行約36.2cm×高さ約16.5cmと大きいので、食料品も日用品もすっぽり収まりました。 上からクッキングペーパーやスポンジなど軽い物、2段目はラップや食器用洗剤、3段目は乾物やお菓子、4段目はコーヒー・お茶類、5段目は料理酒や水、ドレッシングなど少し重たい物を入れました。 今までは扉を開けるとカラーボックスに派手なパッケージの食料品や日用品をそのまま置いただけで、いくら片付けてもスッキリしない階段下収納庫でしたが、山善さんの中身が透けないチェスト ルームスのおかげでこんなにもスッキリ綺麗になりました!
mippoko345
mippoko345
piyochanさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に収納庫(*^^*)保存食入れてます。結構便利(。>∀<。)
ダイニングテーブルの下に収納庫(*^^*)保存食入れてます。結構便利(。>∀<。)
piyochan
piyochan
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
ウッドデッキ下の収納庫を旦那に作ってもらいました
ウッドデッキ下の収納庫を旦那に作ってもらいました
mami
mami
4LDK | 家族
もっと見る

下は収納庫の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ