引っ越して二ヶ月強。この壁がなかなか悩みどこでした。 (1)キッチンとリビングのスイッチ(2)インターホン(3)モジュラージャック(4)ガス漏れ検知器(5)コンセントがついていて、且つコンクリなので画鋲も刺さりません。 電話機どこ置くよ?(^_^;) ルーターどしたらいい? 右隣すぐコンロですが? それで行き着いた答えが 突っ張り式オープンラック。ディアウォールを使ってDIY しようにもいまの私には道具と知恵がたりず楽天でこれをポチりました。 調理するときはクロスをつけたつっぱり棒を移動させて電話とインターホンを油跳ねから守ってもらってます。 ん~満足満足~~♪( ̄▽ ̄)
--------------- 《インテリアになじむ防災vol.67》 暮らしの中になじむ防災術 --------------- 昨夜も熊本で震度5強の地震がありましたね。 こちらは震度1でソファにいた主人だけが気づきました。 コラムを書き出した頃から比べてだいぶ防災仕様になってきた我が家です。このリビングも実はそれなりに対策しています。 このpicに写っている範囲で言うと 1:スタッキングシェルフなどの低い家具 2:テレビ下に超強力ジェルマット6枚 3:ペーパーポット下に滑り止めシート 4:掛け時計に透明飛散防止シート 5:掛け時計を壁美人で吊り下げ 6:プラダンで作成した超軽量ファブリックパネル 7:書類入れの黒い箱の下に滑り止めシート 8:置物のダーラナホースに透明ジェル 9:飾りを兼ねたLEDランタン 10:ソーラー充電できるラジオ&ライト&スマホ充電器 11:吊り下げ照明ではなくシーリングライト 棚上に花を飾る時は必ず花瓶下に透明ジェルマットを敷くようにしています。 インテリア好きだけど、防災もやっぱり大事。 これもある種「心地よく暮らすための工夫」です。
インテリアと防災の両立を目指して日々の暮らしに様々な対策を仕込んでいます。 この写真に写っている範囲で紹介すると… ①マグカップの滑り止めシート ②マグカップの飛び出し防止アクリル引き戸 ③小さな瓶や雑貨類の下に耐震ジェルマット ④ドリンクディスペンサー手作り木製カバー ⑤超強力マグネットを使ったフレームなしアート ⑥ダイニングテーブルの足下に強力耐震ジェルマット ⑦ダイニングテーブル下にローリングストック食材 ⑧DIY棚の裏側にペットボトル飲料水備蓄 ⑨バルサ材とプラダンを使った超軽量ファブリックパネル ⑩スタッキングシェルフ内に滑り止めシート ⑪スタッキングシェルフ下には家具転倒防止板ふんばる君 ⑫テレビの足元に超強力ジェルマット4枚 ⑬ペーパーポット下に滑り止めシート ⑭LEDランタン 数えてみたら案外ありました。それくらい馴染んでるんだと思います。 これからもあまり目立たせず、暮らしの中の防災を進めていこうと思います。(*^^*)
フォロワー様300名超え感謝プレゼント企画❤︎ いつもいいねやフォローをいただきありがとうございます(*^^*)仕事や育児の中で私にとってルームクリップが大事な大事な「癒し」と「励み」になっています❤︎ 先日ちょっと呟いていたフォロワー様限定プレゼント企画をさせていただく準備ができましたので告知です! 自分に作れるもの…と言うことでファブリックパネルをプレゼントさせていただきます♪ 中身はコルクボードなのでメモボードとして画鋲で色々貼付け可能です。もちろんそのままでも。 柄は野の花と幾何学模様を用意しました♪ナチュラル系のお部屋にも男前系のお部屋にもそれぞれに使っていただけるかと思います。サイズは縦20cm、横18cmです。 応募の条件は ●フォロワー様限定(応募時にフォローしてくださればOKです) ●ハンドメイド作品でもいいと言ってくださる方 ●メール交換可能な方 ●投稿写真が5枚以上の方(連絡を取るのに必要です) ●個人情報を守ってくださる方 締め切りは1月29日(日)13時とさせていただきます。 もし複数の方からご応募いただいた場合は抽選とさせていただきます。応募はこのあとの2枚のpicから。 不手際もあるかと思いますが感謝の気持ちです…(*^_^*) 皆様いつも本当に本当にありがとうございます❤︎