油のビン

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
hinano1017さんの実例写真
もともとスケールはグリーンだったけど、ビンに合わせて茶色に塗ってしまいました。玄のフライパンは軽くて持ちても木だから気に入ってます。油を入れてるビンは3ciosのです。
もともとスケールはグリーンだったけど、ビンに合わせて茶色に塗ってしまいました。玄のフライパンは軽くて持ちても木だから気に入ってます。油を入れてるビンは3ciosのです。
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
mont_blanc_uoさんの実例写真
できるかぎり使いやすいキッチンを目指して、必要最低限のものだけコンロ周りに置くようにしています( ´∀`)キッチンツールに統一感がないのと…最近使い易そうなアイテムを見つけたので、ゆくゆくはキッチンツールを買い替える予定です(๑˃ꇴ˂๑) キッチンツールなどをかけるフックは貼ってはがせる北欧にあるような家をモチーフにしたアイテムを使い、掛けられないものは瓶に入れて保管です。 よく使う油はfranc francの瓶に入れて使っています。油ビンのとなりのブタちゃんは一応軽量カップになっている調理中の癒しです(笑) 油などで汚れたらすぐに綺麗にできるようにキッチンマジックリン的なアイテムもラベルを剥がしておいているので、調理後はできるだけ汚れを残さないように簡単に拭くようにしています。
できるかぎり使いやすいキッチンを目指して、必要最低限のものだけコンロ周りに置くようにしています( ´∀`)キッチンツールに統一感がないのと…最近使い易そうなアイテムを見つけたので、ゆくゆくはキッチンツールを買い替える予定です(๑˃ꇴ˂๑) キッチンツールなどをかけるフックは貼ってはがせる北欧にあるような家をモチーフにしたアイテムを使い、掛けられないものは瓶に入れて保管です。 よく使う油はfranc francの瓶に入れて使っています。油ビンのとなりのブタちゃんは一応軽量カップになっている調理中の癒しです(笑) 油などで汚れたらすぐに綺麗にできるようにキッチンマジックリン的なアイテムもラベルを剥がしておいているので、調理後はできるだけ汚れを残さないように簡単に拭くようにしています。
mont_blanc_uo
mont_blanc_uo
3LDK | 家族
75さんの実例写真
見せて!みんなの調味料置場所 オリーブオイルやサラダ油、ゴマ油等のオイル類は、フライパンや鍋を納めた引き出しを定位置としています。 使用関連性の高いものをまとめることで、ワンアクションで用事が片付きます。 素敵なボトルに詰め替えた整った収納は憧れますが、購入したパッケージのまま使っています。 受け皿は、汚れたら捨てられる味噌の空容器と食洗機可能な無印良品のポリプロピレン筆立てです。 衛生的で詰め替えの手間不要。 隠す収納の我が家にはこれがベストだと考えています。
見せて!みんなの調味料置場所 オリーブオイルやサラダ油、ゴマ油等のオイル類は、フライパンや鍋を納めた引き出しを定位置としています。 使用関連性の高いものをまとめることで、ワンアクションで用事が片付きます。 素敵なボトルに詰め替えた整った収納は憧れますが、購入したパッケージのまま使っています。 受け皿は、汚れたら捨てられる味噌の空容器と食洗機可能な無印良品のポリプロピレン筆立てです。 衛生的で詰め替えの手間不要。 隠す収納の我が家にはこれがベストだと考えています。
75
75
4LDK | 家族
Naさんの実例写真
ラック棚☆ー 少し幅を狭くして、シンプルに作り直した調味料ラック! カラフルだった調味料ビンも、リニューアル✨ ※辣油のビンは隠す!😂 プッシュ式で使いやすい。でも、目立つ赤い蓋…。
ラック棚☆ー 少し幅を狭くして、シンプルに作り直した調味料ラック! カラフルだった調味料ビンも、リニューアル✨ ※辣油のビンは隠す!😂 プッシュ式で使いやすい。でも、目立つ赤い蓋…。
Na
Na
3LDK | 家族
miccyoさんの実例写真
KALDIで、可愛い油を見つけました 可愛いビンのアマニ油と、えごま油です 以前から思ってたのですが、 オリーブオイルは、お洒落なビンが多いのに、 ごま油とか、サラダ油のビンはお洒落じゃないなあって… (あくまで個人の感想です) アマニ油、えごま油は我が家ではよく使います これを使いきったら、ラベルを剥がして、 ごま油とサラダ油を入れちゃおうと思いつきました KALDIで (๑´ლ`๑)フフ♡
KALDIで、可愛い油を見つけました 可愛いビンのアマニ油と、えごま油です 以前から思ってたのですが、 オリーブオイルは、お洒落なビンが多いのに、 ごま油とか、サラダ油のビンはお洒落じゃないなあって… (あくまで個人の感想です) アマニ油、えごま油は我が家ではよく使います これを使いきったら、ラベルを剥がして、 ごま油とサラダ油を入れちゃおうと思いつきました KALDIで (๑´ლ`๑)フフ♡
miccyo
miccyo
3LDK | 家族
snoopyさんの実例写真
夏の草刈りには欠かせない物🌞🌴🌺✨ ハッカ油 100均のボトルに水滴入れて水で薄めて身体中に振りまくるだけ 服や肌についても害もない👍 逆に、肌につくとスーとして気持ちいい😬 これで蚊が全く寄ってきません🌀🦟💦🙆‍♀️ 数年前に買ったハッカ油だけど、毎年水滴使うだけなんでまだまだ使える☘️
夏の草刈りには欠かせない物🌞🌴🌺✨ ハッカ油 100均のボトルに水滴入れて水で薄めて身体中に振りまくるだけ 服や肌についても害もない👍 逆に、肌につくとスーとして気持ちいい😬 これで蚊が全く寄ってきません🌀🦟💦🙆‍♀️ 数年前に買ったハッカ油だけど、毎年水滴使うだけなんでまだまだ使える☘️
snoopy
snoopy
家族
milsaさんの実例写真
趣味のアロマワックス。 アロマオイルの香りが飛んだら、裏を削って香りを出したり、再度湯煎にかけて作り直したりしますが、それも面倒な場合は砕いて香り付けし、オーガンジーなどの袋に入れてサシェとして使います。 何気にエコ。
趣味のアロマワックス。 アロマオイルの香りが飛んだら、裏を削って香りを出したり、再度湯煎にかけて作り直したりしますが、それも面倒な場合は砕いて香り付けし、オーガンジーなどの袋に入れてサシェとして使います。 何気にエコ。
milsa
milsa
3LDK | 家族

油のビンの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

油のビン

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
hinano1017さんの実例写真
もともとスケールはグリーンだったけど、ビンに合わせて茶色に塗ってしまいました。玄のフライパンは軽くて持ちても木だから気に入ってます。油を入れてるビンは3ciosのです。
もともとスケールはグリーンだったけど、ビンに合わせて茶色に塗ってしまいました。玄のフライパンは軽くて持ちても木だから気に入ってます。油を入れてるビンは3ciosのです。
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
mont_blanc_uoさんの実例写真
できるかぎり使いやすいキッチンを目指して、必要最低限のものだけコンロ周りに置くようにしています( ´∀`)キッチンツールに統一感がないのと…最近使い易そうなアイテムを見つけたので、ゆくゆくはキッチンツールを買い替える予定です(๑˃ꇴ˂๑) キッチンツールなどをかけるフックは貼ってはがせる北欧にあるような家をモチーフにしたアイテムを使い、掛けられないものは瓶に入れて保管です。 よく使う油はfranc francの瓶に入れて使っています。油ビンのとなりのブタちゃんは一応軽量カップになっている調理中の癒しです(笑) 油などで汚れたらすぐに綺麗にできるようにキッチンマジックリン的なアイテムもラベルを剥がしておいているので、調理後はできるだけ汚れを残さないように簡単に拭くようにしています。
できるかぎり使いやすいキッチンを目指して、必要最低限のものだけコンロ周りに置くようにしています( ´∀`)キッチンツールに統一感がないのと…最近使い易そうなアイテムを見つけたので、ゆくゆくはキッチンツールを買い替える予定です(๑˃ꇴ˂๑) キッチンツールなどをかけるフックは貼ってはがせる北欧にあるような家をモチーフにしたアイテムを使い、掛けられないものは瓶に入れて保管です。 よく使う油はfranc francの瓶に入れて使っています。油ビンのとなりのブタちゃんは一応軽量カップになっている調理中の癒しです(笑) 油などで汚れたらすぐに綺麗にできるようにキッチンマジックリン的なアイテムもラベルを剥がしておいているので、調理後はできるだけ汚れを残さないように簡単に拭くようにしています。
mont_blanc_uo
mont_blanc_uo
3LDK | 家族
75さんの実例写真
見せて!みんなの調味料置場所 オリーブオイルやサラダ油、ゴマ油等のオイル類は、フライパンや鍋を納めた引き出しを定位置としています。 使用関連性の高いものをまとめることで、ワンアクションで用事が片付きます。 素敵なボトルに詰め替えた整った収納は憧れますが、購入したパッケージのまま使っています。 受け皿は、汚れたら捨てられる味噌の空容器と食洗機可能な無印良品のポリプロピレン筆立てです。 衛生的で詰め替えの手間不要。 隠す収納の我が家にはこれがベストだと考えています。
見せて!みんなの調味料置場所 オリーブオイルやサラダ油、ゴマ油等のオイル類は、フライパンや鍋を納めた引き出しを定位置としています。 使用関連性の高いものをまとめることで、ワンアクションで用事が片付きます。 素敵なボトルに詰め替えた整った収納は憧れますが、購入したパッケージのまま使っています。 受け皿は、汚れたら捨てられる味噌の空容器と食洗機可能な無印良品のポリプロピレン筆立てです。 衛生的で詰め替えの手間不要。 隠す収納の我が家にはこれがベストだと考えています。
75
75
4LDK | 家族
Naさんの実例写真
ラック棚☆ー 少し幅を狭くして、シンプルに作り直した調味料ラック! カラフルだった調味料ビンも、リニューアル✨ ※辣油のビンは隠す!😂 プッシュ式で使いやすい。でも、目立つ赤い蓋…。
ラック棚☆ー 少し幅を狭くして、シンプルに作り直した調味料ラック! カラフルだった調味料ビンも、リニューアル✨ ※辣油のビンは隠す!😂 プッシュ式で使いやすい。でも、目立つ赤い蓋…。
Na
Na
3LDK | 家族
miccyoさんの実例写真
KALDIで、可愛い油を見つけました 可愛いビンのアマニ油と、えごま油です 以前から思ってたのですが、 オリーブオイルは、お洒落なビンが多いのに、 ごま油とか、サラダ油のビンはお洒落じゃないなあって… (あくまで個人の感想です) アマニ油、えごま油は我が家ではよく使います これを使いきったら、ラベルを剥がして、 ごま油とサラダ油を入れちゃおうと思いつきました KALDIで (๑´ლ`๑)フフ♡
KALDIで、可愛い油を見つけました 可愛いビンのアマニ油と、えごま油です 以前から思ってたのですが、 オリーブオイルは、お洒落なビンが多いのに、 ごま油とか、サラダ油のビンはお洒落じゃないなあって… (あくまで個人の感想です) アマニ油、えごま油は我が家ではよく使います これを使いきったら、ラベルを剥がして、 ごま油とサラダ油を入れちゃおうと思いつきました KALDIで (๑´ლ`๑)フフ♡
miccyo
miccyo
3LDK | 家族
snoopyさんの実例写真
夏の草刈りには欠かせない物🌞🌴🌺✨ ハッカ油 100均のボトルに水滴入れて水で薄めて身体中に振りまくるだけ 服や肌についても害もない👍 逆に、肌につくとスーとして気持ちいい😬 これで蚊が全く寄ってきません🌀🦟💦🙆‍♀️ 数年前に買ったハッカ油だけど、毎年水滴使うだけなんでまだまだ使える☘️
夏の草刈りには欠かせない物🌞🌴🌺✨ ハッカ油 100均のボトルに水滴入れて水で薄めて身体中に振りまくるだけ 服や肌についても害もない👍 逆に、肌につくとスーとして気持ちいい😬 これで蚊が全く寄ってきません🌀🦟💦🙆‍♀️ 数年前に買ったハッカ油だけど、毎年水滴使うだけなんでまだまだ使える☘️
snoopy
snoopy
家族
milsaさんの実例写真
趣味のアロマワックス。 アロマオイルの香りが飛んだら、裏を削って香りを出したり、再度湯煎にかけて作り直したりしますが、それも面倒な場合は砕いて香り付けし、オーガンジーなどの袋に入れてサシェとして使います。 何気にエコ。
趣味のアロマワックス。 アロマオイルの香りが飛んだら、裏を削って香りを出したり、再度湯煎にかけて作り直したりしますが、それも面倒な場合は砕いて香り付けし、オーガンジーなどの袋に入れてサシェとして使います。 何気にエコ。
milsa
milsa
3LDK | 家族

油のビンの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ