五箇山

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
wakoさんの実例写真
無印福缶ゲット!
無印福缶ゲット!
wako
wako
4LDK | 家族
botan_さんの実例写真
家の所々に籠があります。 上の籠は10年以上前に五箇山で購入した籠。反対側の持ち手が取れており(!!)、お出かけには使えず、今は書類などの一時保管場所として活躍しています。
家の所々に籠があります。 上の籠は10年以上前に五箇山で購入した籠。反対側の持ち手が取れており(!!)、お出かけには使えず、今は書類などの一時保管場所として活躍しています。
botan_
botan_
家族
Kaoriさんの実例写真
世界遺産にも登録されている「五箇山」の、「合掌造り」をミニチュアにしたお土産。 どこにどう飾るのが良いか迷っていたけれど、何となくここに置いたらしっくりきました!! このコーナー自体テーマはなく、行き場がなく持て余していたものたちが集っています♫ ちなみに、富山出身なので五箇山には何度も行っているけれど、何度訪れても神秘的、なのに温かく懐かしいような気持ちになります。 行ったことない方、ぜひ一度足を運んでみてください✨😊
世界遺産にも登録されている「五箇山」の、「合掌造り」をミニチュアにしたお土産。 どこにどう飾るのが良いか迷っていたけれど、何となくここに置いたらしっくりきました!! このコーナー自体テーマはなく、行き場がなく持て余していたものたちが集っています♫ ちなみに、富山出身なので五箇山には何度も行っているけれど、何度訪れても神秘的、なのに温かく懐かしいような気持ちになります。 行ったことない方、ぜひ一度足を運んでみてください✨😊
Kaori
Kaori
家族
hiyoさんの実例写真
無印の福缶✨ 旦那さんはハズレだけど、私は当たったョ〜🙌 入ってたのは、 富山県 南砺市の 『五箇山和紙 紙塑民芸品 寅』 です♬ 張子かと思ったら、紙粘土で出来てるそうです☺️ 表情も勇ましいけど愛嬌があって可愛い♡ 旦那さんが年末からコツコツ作ってた黒ダルマと飾るといい感じ? 黒ダルマ、お言葉に甘えまして… 正面から見たらこんな感じです(笑) 両方とも大事に飾りたいと思いま〜す✨
無印の福缶✨ 旦那さんはハズレだけど、私は当たったョ〜🙌 入ってたのは、 富山県 南砺市の 『五箇山和紙 紙塑民芸品 寅』 です♬ 張子かと思ったら、紙粘土で出来てるそうです☺️ 表情も勇ましいけど愛嬌があって可愛い♡ 旦那さんが年末からコツコツ作ってた黒ダルマと飾るといい感じ? 黒ダルマ、お言葉に甘えまして… 正面から見たらこんな感じです(笑) 両方とも大事に飾りたいと思いま〜す✨
hiyo
hiyo
2LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
キッチンタオル¥418
リビングの 南側のベンチに座って眺める光景 お気に入りです💓 先ほど 郵便屋さんが 孫5才からの ハガキを届けてくれました🎶 隣に住む孫が 我が家と パパの実家に 五箇山から 送ったハガキです♪ 先日 五箇山で手漉き和紙体験をした 孫達 それを じいじ ばぁばに 送ってくれました😊 もうすぐ 5年生10才の孫が  獅子舞で 獅子ドリ(獅子あやし)をします。 毎晩練習に行っています。 パパの実家のご両親も 当日は お祝いを持って来てくれるので パパの実家に送ったハガキには  御招待の文面を書いたのかもしれないです。
リビングの 南側のベンチに座って眺める光景 お気に入りです💓 先ほど 郵便屋さんが 孫5才からの ハガキを届けてくれました🎶 隣に住む孫が 我が家と パパの実家に 五箇山から 送ったハガキです♪ 先日 五箇山で手漉き和紙体験をした 孫達 それを じいじ ばぁばに 送ってくれました😊 もうすぐ 5年生10才の孫が  獅子舞で 獅子ドリ(獅子あやし)をします。 毎晩練習に行っています。 パパの実家のご両親も 当日は お祝いを持って来てくれるので パパの実家に送ったハガキには  御招待の文面を書いたのかもしれないです。
chiiyan
chiiyan
2LDK
longneiさんの実例写真
連投失礼します(*`・ω・)ゞ こちらはひな祭りのイベント用のpicとして投稿させてくださいね。 先程のお雛様たちを寄りのpicで。 蛤のお雛様の手前の飾りは、金沢の村上のお正月用の和菓子の中から出てきたものを母親が大事に持っていたと思われます。千代紙のお雛様の前のフルーツは私が中学生の修学旅行で清水寺の前の坂にあったお土産やさんで買ったもの。箸置きとして売られていたけど、リンゴやイチゴに箸を乗せるの、どう考えても至難の技なような(^_^;) 昔、岐阜の五箇山で見つけたけやきの木を削って作った小さなお盆に乗った湯呑みや急須も出てきたのでこちらに飾りました♪
連投失礼します(*`・ω・)ゞ こちらはひな祭りのイベント用のpicとして投稿させてくださいね。 先程のお雛様たちを寄りのpicで。 蛤のお雛様の手前の飾りは、金沢の村上のお正月用の和菓子の中から出てきたものを母親が大事に持っていたと思われます。千代紙のお雛様の前のフルーツは私が中学生の修学旅行で清水寺の前の坂にあったお土産やさんで買ったもの。箸置きとして売られていたけど、リンゴやイチゴに箸を乗せるの、どう考えても至難の技なような(^_^;) 昔、岐阜の五箇山で見つけたけやきの木を削って作った小さなお盆に乗った湯呑みや急須も出てきたのでこちらに飾りました♪
longnei
longnei
家族
Yumiさんの実例写真
フォロワーの方が2100人に。 沢山の皆様との出会いに感謝をしています。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2018/06/09/五箇山%E3%80%80合掌の里%E3%80%80小さな世界遺産の村/ 今日のblogは小さな世界遺産の村です。 ぜひ、ご覧になって下さい☘
フォロワーの方が2100人に。 沢山の皆様との出会いに感謝をしています。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2018/06/09/五箇山%E3%80%80合掌の里%E3%80%80小さな世界遺産の村/ 今日のblogは小さな世界遺産の村です。 ぜひ、ご覧になって下さい☘
Yumi
Yumi
3LDK | 家族

五箇山の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

五箇山

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
wakoさんの実例写真
無印福缶ゲット!
無印福缶ゲット!
wako
wako
4LDK | 家族
botan_さんの実例写真
家の所々に籠があります。 上の籠は10年以上前に五箇山で購入した籠。反対側の持ち手が取れており(!!)、お出かけには使えず、今は書類などの一時保管場所として活躍しています。
家の所々に籠があります。 上の籠は10年以上前に五箇山で購入した籠。反対側の持ち手が取れており(!!)、お出かけには使えず、今は書類などの一時保管場所として活躍しています。
botan_
botan_
家族
Kaoriさんの実例写真
世界遺産にも登録されている「五箇山」の、「合掌造り」をミニチュアにしたお土産。 どこにどう飾るのが良いか迷っていたけれど、何となくここに置いたらしっくりきました!! このコーナー自体テーマはなく、行き場がなく持て余していたものたちが集っています♫ ちなみに、富山出身なので五箇山には何度も行っているけれど、何度訪れても神秘的、なのに温かく懐かしいような気持ちになります。 行ったことない方、ぜひ一度足を運んでみてください✨😊
世界遺産にも登録されている「五箇山」の、「合掌造り」をミニチュアにしたお土産。 どこにどう飾るのが良いか迷っていたけれど、何となくここに置いたらしっくりきました!! このコーナー自体テーマはなく、行き場がなく持て余していたものたちが集っています♫ ちなみに、富山出身なので五箇山には何度も行っているけれど、何度訪れても神秘的、なのに温かく懐かしいような気持ちになります。 行ったことない方、ぜひ一度足を運んでみてください✨😊
Kaori
Kaori
家族
hiyoさんの実例写真
無印の福缶✨ 旦那さんはハズレだけど、私は当たったョ〜🙌 入ってたのは、 富山県 南砺市の 『五箇山和紙 紙塑民芸品 寅』 です♬ 張子かと思ったら、紙粘土で出来てるそうです☺️ 表情も勇ましいけど愛嬌があって可愛い♡ 旦那さんが年末からコツコツ作ってた黒ダルマと飾るといい感じ? 黒ダルマ、お言葉に甘えまして… 正面から見たらこんな感じです(笑) 両方とも大事に飾りたいと思いま〜す✨
無印の福缶✨ 旦那さんはハズレだけど、私は当たったョ〜🙌 入ってたのは、 富山県 南砺市の 『五箇山和紙 紙塑民芸品 寅』 です♬ 張子かと思ったら、紙粘土で出来てるそうです☺️ 表情も勇ましいけど愛嬌があって可愛い♡ 旦那さんが年末からコツコツ作ってた黒ダルマと飾るといい感じ? 黒ダルマ、お言葉に甘えまして… 正面から見たらこんな感じです(笑) 両方とも大事に飾りたいと思いま〜す✨
hiyo
hiyo
2LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
キッチンタオル¥418
リビングの 南側のベンチに座って眺める光景 お気に入りです💓 先ほど 郵便屋さんが 孫5才からの ハガキを届けてくれました🎶 隣に住む孫が 我が家と パパの実家に 五箇山から 送ったハガキです♪ 先日 五箇山で手漉き和紙体験をした 孫達 それを じいじ ばぁばに 送ってくれました😊 もうすぐ 5年生10才の孫が  獅子舞で 獅子ドリ(獅子あやし)をします。 毎晩練習に行っています。 パパの実家のご両親も 当日は お祝いを持って来てくれるので パパの実家に送ったハガキには  御招待の文面を書いたのかもしれないです。
リビングの 南側のベンチに座って眺める光景 お気に入りです💓 先ほど 郵便屋さんが 孫5才からの ハガキを届けてくれました🎶 隣に住む孫が 我が家と パパの実家に 五箇山から 送ったハガキです♪ 先日 五箇山で手漉き和紙体験をした 孫達 それを じいじ ばぁばに 送ってくれました😊 もうすぐ 5年生10才の孫が  獅子舞で 獅子ドリ(獅子あやし)をします。 毎晩練習に行っています。 パパの実家のご両親も 当日は お祝いを持って来てくれるので パパの実家に送ったハガキには  御招待の文面を書いたのかもしれないです。
chiiyan
chiiyan
2LDK
longneiさんの実例写真
連投失礼します(*`・ω・)ゞ こちらはひな祭りのイベント用のpicとして投稿させてくださいね。 先程のお雛様たちを寄りのpicで。 蛤のお雛様の手前の飾りは、金沢の村上のお正月用の和菓子の中から出てきたものを母親が大事に持っていたと思われます。千代紙のお雛様の前のフルーツは私が中学生の修学旅行で清水寺の前の坂にあったお土産やさんで買ったもの。箸置きとして売られていたけど、リンゴやイチゴに箸を乗せるの、どう考えても至難の技なような(^_^;) 昔、岐阜の五箇山で見つけたけやきの木を削って作った小さなお盆に乗った湯呑みや急須も出てきたのでこちらに飾りました♪
連投失礼します(*`・ω・)ゞ こちらはひな祭りのイベント用のpicとして投稿させてくださいね。 先程のお雛様たちを寄りのpicで。 蛤のお雛様の手前の飾りは、金沢の村上のお正月用の和菓子の中から出てきたものを母親が大事に持っていたと思われます。千代紙のお雛様の前のフルーツは私が中学生の修学旅行で清水寺の前の坂にあったお土産やさんで買ったもの。箸置きとして売られていたけど、リンゴやイチゴに箸を乗せるの、どう考えても至難の技なような(^_^;) 昔、岐阜の五箇山で見つけたけやきの木を削って作った小さなお盆に乗った湯呑みや急須も出てきたのでこちらに飾りました♪
longnei
longnei
家族
Yumiさんの実例写真
フォロワーの方が2100人に。 沢山の皆様との出会いに感謝をしています。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2018/06/09/五箇山%E3%80%80合掌の里%E3%80%80小さな世界遺産の村/ 今日のblogは小さな世界遺産の村です。 ぜひ、ご覧になって下さい☘
フォロワーの方が2100人に。 沢山の皆様との出会いに感謝をしています。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2018/06/09/五箇山%E3%80%80合掌の里%E3%80%80小さな世界遺産の村/ 今日のblogは小さな世界遺産の村です。 ぜひ、ご覧になって下さい☘
Yumi
Yumi
3LDK | 家族

五箇山の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ