動線が悪い

28枚の部屋写真から25枚をセレクト
kamiさんの実例写真
朝夕は庭が最高なハンモック、しかし昼間はやはりリビングが、ということで、無理やりスペース作りました。でもすっごく狭いしすっごく動線悪いです。私1人の時ならいいけど、家族がいるとすれ違えないので、やはりこれはアウトかなあ。いやいや、そんなことよりも、在宅ワーカーの私には、仕事がはかどらないのが致命的。思いは千々に乱れております💦
朝夕は庭が最高なハンモック、しかし昼間はやはりリビングが、ということで、無理やりスペース作りました。でもすっごく狭いしすっごく動線悪いです。私1人の時ならいいけど、家族がいるとすれ違えないので、やはりこれはアウトかなあ。いやいや、そんなことよりも、在宅ワーカーの私には、仕事がはかどらないのが致命的。思いは千々に乱れております💦
kami
kami
3LDK | 家族
tawashiさんの実例写真
洗濯機周りの収納は、試行錯誤を繰り返して今の状態に落ち着きました。可動棚の左側には家族各々のパジャマ入れBOX&タオル、右側はパジャマ予備、靴下・ハンカチ等、洗濯ネット・洗剤です。 ドラム式に変えた時、一時期洗濯機とタンスの場所を入れ替えていました(洗濯機が前に出るので)が、やはりお風呂上がりの動線が悪くてモヤモヤしたので今の位置に戻しました!動線は大事ですね!
洗濯機周りの収納は、試行錯誤を繰り返して今の状態に落ち着きました。可動棚の左側には家族各々のパジャマ入れBOX&タオル、右側はパジャマ予備、靴下・ハンカチ等、洗濯ネット・洗剤です。 ドラム式に変えた時、一時期洗濯機とタンスの場所を入れ替えていました(洗濯機が前に出るので)が、やはりお風呂上がりの動線が悪くてモヤモヤしたので今の位置に戻しました!動線は大事ですね!
tawashi
tawashi
家族
k.i.brothersさんの実例写真
食器棚をリメイクして作ったキッチンカウンター*・゜ かなり大きく動線が悪かったので思い切って50センチ程カットして毎日使うキッチン用品だけ収納しました(*´ω`*) 見せたくないパッケージ食品は木箱に入れて収納しています
食器棚をリメイクして作ったキッチンカウンター*・゜ かなり大きく動線が悪かったので思い切って50センチ程カットして毎日使うキッチン用品だけ収納しました(*´ω`*) 見せたくないパッケージ食品は木箱に入れて収納しています
k.i.brothers
k.i.brothers
tokonekoさんの実例写真
ダイニングテーブルの向きを変えました。 以前のレイアウトでは、キッチンカウンターの下でおチビがぴょんぴょん飛び跳ねて、頭をぶつけそうで怖くて怖くて。。。 このレイアウトだと、キッチンカウンターの下に入りづらいので、とりあえずはこれでやっていこうかと思います。 動線が悪くなるのが困りどころ(*´-`) 数年前、お兄ちゃんが小さいときも同じ問題に直面し、カウンター下収納でも付けようかどうしようかと悩んでいるうちに、あっという間にキッチンカウンターよりも背が高くなっちゃったのでした。 さて今回はどうしようかな。。。
ダイニングテーブルの向きを変えました。 以前のレイアウトでは、キッチンカウンターの下でおチビがぴょんぴょん飛び跳ねて、頭をぶつけそうで怖くて怖くて。。。 このレイアウトだと、キッチンカウンターの下に入りづらいので、とりあえずはこれでやっていこうかと思います。 動線が悪くなるのが困りどころ(*´-`) 数年前、お兄ちゃんが小さいときも同じ問題に直面し、カウンター下収納でも付けようかどうしようかと悩んでいるうちに、あっという間にキッチンカウンターよりも背が高くなっちゃったのでした。 さて今回はどうしようかな。。。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
letterさんの実例写真
冷蔵庫¥241,800
冷蔵庫 リビングからは見えないように設計 動線は悪いので、次回はキッチンのバックカウンター下に冷蔵庫があったらいいなー。 業務用の冷蔵庫がシンクとガスコンロの近くにあったら、より動線がいい。 メーカーさん、家庭用にも音が静かなカウンタータイプの冷蔵庫出して欲しいな
冷蔵庫 リビングからは見えないように設計 動線は悪いので、次回はキッチンのバックカウンター下に冷蔵庫があったらいいなー。 業務用の冷蔵庫がシンクとガスコンロの近くにあったら、より動線がいい。 メーカーさん、家庭用にも音が静かなカウンタータイプの冷蔵庫出して欲しいな
letter
letter
violさんの実例写真
イベント参加です。 以前のキッチンです。 動線は悪かったけど、好きを詰め込んだキッチンでした🥰 カウンターで朝ごはん食べるのも楽しかった⭐️ 20年間、ありがとう❣️
イベント参加です。 以前のキッチンです。 動線は悪かったけど、好きを詰め込んだキッチンでした🥰 カウンターで朝ごはん食べるのも楽しかった⭐️ 20年間、ありがとう❣️
viol
viol
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。初アングルの写真💦 狭いキッチンとダイニングに無理やりダイニングテーブル置いています。テーブルの上もごちゃごちゃしてて、なんとかしたい😓 テーブルを真ん中に、キッチンと、反対側に食器棚を置いているので、通路の狭いこと😓 食器を取り出すにも、料理をするにも、座ってる家族に椅子を前にやってもらわないといけないので、とっても不便です😓 他に良いレイアウトがあればいいんやけど、今はこれで精一杯です...( ༎ຶ ◡︎༎ຶ)ちーん
イベント参加です。初アングルの写真💦 狭いキッチンとダイニングに無理やりダイニングテーブル置いています。テーブルの上もごちゃごちゃしてて、なんとかしたい😓 テーブルを真ん中に、キッチンと、反対側に食器棚を置いているので、通路の狭いこと😓 食器を取り出すにも、料理をするにも、座ってる家族に椅子を前にやってもらわないといけないので、とっても不便です😓 他に良いレイアウトがあればいいんやけど、今はこれで精一杯です...( ༎ຶ ◡︎༎ຶ)ちーん
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
Ruさんの実例写真
🍀狭い部屋のここ、工夫しました🍀 10帖もない狭い横長リビングダイニング。 普通のダイニングテーブルを置くと動線が悪いので、細長いテーブルをDIY😊 部屋の中央を広く空けるために家具は壁際によせて、圧迫感を感じないようにホワイトに変えました✨ 目の錯覚で広く見えるように、床をできるだけ見せるようにしています🍀 模様替え中で、さらに模様替えのやる気スイッチを見失って中途半端なので、ダイニングテーブルを窓際に持ってきて誤魔化したバージョンです😁 きっとまた変わります😄
🍀狭い部屋のここ、工夫しました🍀 10帖もない狭い横長リビングダイニング。 普通のダイニングテーブルを置くと動線が悪いので、細長いテーブルをDIY😊 部屋の中央を広く空けるために家具は壁際によせて、圧迫感を感じないようにホワイトに変えました✨ 目の錯覚で広く見えるように、床をできるだけ見せるようにしています🍀 模様替え中で、さらに模様替えのやる気スイッチを見失って中途半端なので、ダイニングテーブルを窓際に持ってきて誤魔化したバージョンです😁 きっとまた変わります😄
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
Atsukoさんの実例写真
コンロ横のオーブートースターを置いてる棚はカラーボックス です。 上の段には普段使いのお皿を置いてカーテンで目隠し。 下の引き出しは正面だけスノコを繋げた板で作ってあとはダンボール。 ここにはゴミ箱とかビニール袋を収納しています。   コンロの横なので料理してサッとお皿に盛り付けられます。 キッチンの反対側に食器棚があるのですが、動線が悪いので、ここにあると便利です〜
コンロ横のオーブートースターを置いてる棚はカラーボックス です。 上の段には普段使いのお皿を置いてカーテンで目隠し。 下の引き出しは正面だけスノコを繋げた板で作ってあとはダンボール。 ここにはゴミ箱とかビニール袋を収納しています。   コンロの横なので料理してサッとお皿に盛り付けられます。 キッチンの反対側に食器棚があるのですが、動線が悪いので、ここにあると便利です〜
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
pinonさんの実例写真
よく賃貸にあるキッチン 冷蔵庫置き場に強引に食洗機置いて 隣を食器棚にすることでお皿を片付けやすくしてます😊 カウンター作りたいけど動線悪くなるので丸見え状態で💧
よく賃貸にあるキッチン 冷蔵庫置き場に強引に食洗機置いて 隣を食器棚にすることでお皿を片付けやすくしてます😊 カウンター作りたいけど動線悪くなるので丸見え状態で💧
pinon
pinon
3DK | 家族
roomicさんの実例写真
わが家のゴミ箱はlike-it。プッシュオープンタイプ17Lは生ゴミ用、フロントオープンタイプ25Lはプラスチック用に使用しています。 2年前にモルモットのケージをキッチンに置くようになってから、キッチンがより狭く&動線も悪くなってしまったので、思い切ってゴミ箱を買い替えました。冷蔵庫脇のスペースに上下で重ねて置ける上、見た目以上にゴミが沢山入ります。頻繁にゴミ箱を使う時はどちらも蓋と前面の扉を開けっ放しに出来るのも地味に嬉しいポイントでした。 以前のゴミ箱よりずっと使いやすくなって、とても気に入っています。
わが家のゴミ箱はlike-it。プッシュオープンタイプ17Lは生ゴミ用、フロントオープンタイプ25Lはプラスチック用に使用しています。 2年前にモルモットのケージをキッチンに置くようになってから、キッチンがより狭く&動線も悪くなってしまったので、思い切ってゴミ箱を買い替えました。冷蔵庫脇のスペースに上下で重ねて置ける上、見た目以上にゴミが沢山入ります。頻繁にゴミ箱を使う時はどちらも蓋と前面の扉を開けっ放しに出来るのも地味に嬉しいポイントでした。 以前のゴミ箱よりずっと使いやすくなって、とても気に入っています。
roomic
roomic
家族
Saitouさんの実例写真
動線の悪い配置👎
動線の悪い配置👎
Saitou
Saitou
2LDK | 家族
aiaikotryさんの実例写真
リフォーム前の片付け風景。 30年以上前のクリナップキッチン。 L型で、水道も2つあって、かなり大きいけど、使いづらい。錆や汚れもひどく、衛星的にもイマイチ…。それに、冷蔵庫が、写真撮ってる場所にあり、家事動線が悪い。 そんな課題だらけのキッチン。 どう変わるかなー😁
リフォーム前の片付け風景。 30年以上前のクリナップキッチン。 L型で、水道も2つあって、かなり大きいけど、使いづらい。錆や汚れもひどく、衛星的にもイマイチ…。それに、冷蔵庫が、写真撮ってる場所にあり、家事動線が悪い。 そんな課題だらけのキッチン。 どう変わるかなー😁
aiaikotry
aiaikotry
家族
toukoさんの実例写真
模様替えをする時に気になるのは 動線と日射しの入り具合。 いつもは日射しの眩しさを考えてここにソファーを置くけど そうなるとテーブルが扉側に置くことになるので動線が悪い。 さらにソファーに座った時に見える景色はベッドルームなので、面白みに欠ける。 というわけで、今回は動線と面白さを取ってみました🎵 眩しいのはカーテンで隠しちゃおう (*`艸´)www
模様替えをする時に気になるのは 動線と日射しの入り具合。 いつもは日射しの眩しさを考えてここにソファーを置くけど そうなるとテーブルが扉側に置くことになるので動線が悪い。 さらにソファーに座った時に見える景色はベッドルームなので、面白みに欠ける。 というわけで、今回は動線と面白さを取ってみました🎵 眩しいのはカーテンで隠しちゃおう (*`艸´)www
touko
touko
2LDK
k...さんの実例写真
我が家の嫌いな所。 もう1つもキッチン関連ですが、動線悪さ! 我が家はほぼ建て売りなので、間取りは変えることはできませんでした。 キッチンからダイニングにお料理出しす時、カウンターは狭いし、持って運ぶのにも遠回り(´*ω*`) 更にモニターで頂いソファをこちらに置いたものだからとにかく遠回り! でも、置き場ここしかないしソファ自体は気に入ってるんですよ(;´∀`) とまぁ、たまには嫌いな所のpicでした☆
我が家の嫌いな所。 もう1つもキッチン関連ですが、動線悪さ! 我が家はほぼ建て売りなので、間取りは変えることはできませんでした。 キッチンからダイニングにお料理出しす時、カウンターは狭いし、持って運ぶのにも遠回り(´*ω*`) 更にモニターで頂いソファをこちらに置いたものだからとにかく遠回り! でも、置き場ここしかないしソファ自体は気に入ってるんですよ(;´∀`) とまぁ、たまには嫌いな所のpicでした☆
k...
k...
家族
forさんの実例写真
リビングから壁なしで続く和室(一応)です。 一番奥に長男のランドセル置き場を作ってるんですが、動線が悪くてなかなかちゃんとここになおしてくれません(p_-)。 うーん、どうしたらいいんでしょう。
リビングから壁なしで続く和室(一応)です。 一番奥に長男のランドセル置き場を作ってるんですが、動線が悪くてなかなかちゃんとここになおしてくれません(p_-)。 うーん、どうしたらいいんでしょう。
for
for
4LDK | 家族
Yuuさんの実例写真
なんてことはない我が家の狭ーい廊下 2階はそんなに人来ないし~♪ なんてズボラを続けて荷物置きっぱなしにしてたのですが、やっぱり汚いし動線が悪い(^_^;) ということで重い腰を上げ収納しました! 当たり前だけど動きやすいし掃除しやすい(笑) すぐ物が取れないとまた汚くなるので掃除用具もまとめました。 リバウンドしないように頑張りますヽ(●´ε`●)ノ
なんてことはない我が家の狭ーい廊下 2階はそんなに人来ないし~♪ なんてズボラを続けて荷物置きっぱなしにしてたのですが、やっぱり汚いし動線が悪い(^_^;) ということで重い腰を上げ収納しました! 当たり前だけど動きやすいし掃除しやすい(笑) すぐ物が取れないとまた汚くなるので掃除用具もまとめました。 リバウンドしないように頑張りますヽ(●´ε`●)ノ
Yuu
Yuu
2DK | 家族
minさんの実例写真
リフォームで大事にしたのは、今の不便をいかに『暮らしやすい家🏘️』にするかでした。ひとつひとつは小さな不便でも、毎日のことなので、積み重なると暮らしにくく不満がたまります。 廊下の不満 ①使いにくい収納 押し入れタイプの収納が2つありましたが、奥行きが深く、暗く、折れ戸を開けると廊下が狭くなり、とっても使いにくかった収納。 →奥行きを15センチ狭くし、クローゼットタイプに、3連の引き戸に❗ ②奥の部屋から水回りの動線の悪さ 奥の部屋からトイレ、お風呂に行くためにぐるっと回る動線でした😓 →収納部屋だった所にドアをつけ、すぐ水回りに行けるようにしました❗ ③狭くて暗い廊下 すれ違うのも気をつかう(笑)狭くて暗い廊下は、脱衣場の開き戸が廊下開きで、開いていると、いちいち閉めないと廊下が通れないというのが、とてつもなくイラっとさせました(笑) →収納の奥行きを下げ、廊下を広く、脱衣場の戸は引き戸に、明かりはセンサーライトで通る度に明るくで快適になりました🎵
リフォームで大事にしたのは、今の不便をいかに『暮らしやすい家🏘️』にするかでした。ひとつひとつは小さな不便でも、毎日のことなので、積み重なると暮らしにくく不満がたまります。 廊下の不満 ①使いにくい収納 押し入れタイプの収納が2つありましたが、奥行きが深く、暗く、折れ戸を開けると廊下が狭くなり、とっても使いにくかった収納。 →奥行きを15センチ狭くし、クローゼットタイプに、3連の引き戸に❗ ②奥の部屋から水回りの動線の悪さ 奥の部屋からトイレ、お風呂に行くためにぐるっと回る動線でした😓 →収納部屋だった所にドアをつけ、すぐ水回りに行けるようにしました❗ ③狭くて暗い廊下 すれ違うのも気をつかう(笑)狭くて暗い廊下は、脱衣場の開き戸が廊下開きで、開いていると、いちいち閉めないと廊下が通れないというのが、とてつもなくイラっとさせました(笑) →収納の奥行きを下げ、廊下を広く、脱衣場の戸は引き戸に、明かりはセンサーライトで通る度に明るくで快適になりました🎵
min
min
家族
akikovskyさんの実例写真
居室にあったローテーブルを処分。7畳にピアノ、ベッド、テーブルだと動線も悪くて長らく懸案でした。この部屋はピアノの練習かゴロゴロするのに特化します。
居室にあったローテーブルを処分。7畳にピアノ、ベッド、テーブルだと動線も悪くて長らく懸案でした。この部屋はピアノの練習かゴロゴロするのに特化します。
akikovsky
akikovsky
1K | 一人暮らし
ayanon.さんの実例写真
ランドリーと脱衣所の間に壁があって動線悪いので、主人に壁をチェーンソーでぶち抜いてもらいました♪ とっても使いやすくなった😁
ランドリーと脱衣所の間に壁があって動線悪いので、主人に壁をチェーンソーでぶち抜いてもらいました♪ とっても使いやすくなった😁
ayanon.
ayanon.
2LDK | 家族
jarinkochanさんの実例写真
狭い我が家で、雛人形を出すためにソファをリビングからダイニングへ大移動。炊事する側としては少々動線が悪くなったけど、リビング広くなったからよしとしてます^^; 最大限調整したけどソファとテーブルの高さが今ひとつだなぁ、、、
狭い我が家で、雛人形を出すためにソファをリビングからダイニングへ大移動。炊事する側としては少々動線が悪くなったけど、リビング広くなったからよしとしてます^^; 最大限調整したけどソファとテーブルの高さが今ひとつだなぁ、、、
jarinkochan
jarinkochan
2LDK | 家族
Tomtokumakoさんの実例写真
夏使用レイアウト エアコン直撃を避けるのとグリーンを楽しめるレイアウト。 家事動線はちょっと悪くなるけど。 気分が変わっていい感じ😊
夏使用レイアウト エアコン直撃を避けるのとグリーンを楽しめるレイアウト。 家事動線はちょっと悪くなるけど。 気分が変わっていい感じ😊
Tomtokumako
Tomtokumako
家族
krkrさんの実例写真
先日、ダイニングの向きを変えましたが リビング側も配置変えしました! うちは、ラグなどを変える時に掃除がてら、配置変えするのが習慣です。 ソファを中央に置くのは初の試み! 背面の高さがあるので、圧迫感がでるし、どーかなと思いましたが、テレビまでの距離が長くなり、窮屈感はなくなり、圧迫感も思っていたほど気にならない! うん、いいかも😉 で、この配置だと動線が悪いのでダイニングは元の向きに😅 ついでに、寝室に飾っていたマリメッコ、お気に入りで寝る時だけじゃなく、やっぱり、昼間も常に眺めていたくてこちらに移動しました。 ダイニングからもみえます! ニヒヒ😁💕 ミニウンベラータはあちこちに登場してまーす! ないと、殺風景( ̄▽ ̄;) っていうか、観葉植物増やせって感じです(笑)
先日、ダイニングの向きを変えましたが リビング側も配置変えしました! うちは、ラグなどを変える時に掃除がてら、配置変えするのが習慣です。 ソファを中央に置くのは初の試み! 背面の高さがあるので、圧迫感がでるし、どーかなと思いましたが、テレビまでの距離が長くなり、窮屈感はなくなり、圧迫感も思っていたほど気にならない! うん、いいかも😉 で、この配置だと動線が悪いのでダイニングは元の向きに😅 ついでに、寝室に飾っていたマリメッコ、お気に入りで寝る時だけじゃなく、やっぱり、昼間も常に眺めていたくてこちらに移動しました。 ダイニングからもみえます! ニヒヒ😁💕 ミニウンベラータはあちこちに登場してまーす! ないと、殺風景( ̄▽ ̄;) っていうか、観葉植物増やせって感じです(笑)
krkr
krkr
3LDK | 家族
k.m.s.r.さんの実例写真
ピアノ部屋🎹 最近もう1台購入しました。 本当はグランドピアノをもう1台 置きたかったのですが 部屋が狭く、動線が悪くなる という理由で断念しました。 結果アップライトにしましたが、 グランドピアノ仕様のアップライト で、楽譜立ての位置も グランドピアノの高さに近く、 ペダルも3つあり、 弱音もなるので、夜遅くまで 弾けるようになりましたし、 私の部屋に合ってると思いました。 大切に使っていきたいです♪
ピアノ部屋🎹 最近もう1台購入しました。 本当はグランドピアノをもう1台 置きたかったのですが 部屋が狭く、動線が悪くなる という理由で断念しました。 結果アップライトにしましたが、 グランドピアノ仕様のアップライト で、楽譜立ての位置も グランドピアノの高さに近く、 ペダルも3つあり、 弱音もなるので、夜遅くまで 弾けるようになりましたし、 私の部屋に合ってると思いました。 大切に使っていきたいです♪
k.m.s.r.
k.m.s.r.
家族
amelliaさんの実例写真
棚はもう少し増やします。 狭い洗面脱衣場と隣り合わせの台所は、動線がとても悪く、悩みでした。 おもいきって洗面所の棚をなくし、上半分は食器・下半分は洗面関係・・として♪
棚はもう少し増やします。 狭い洗面脱衣場と隣り合わせの台所は、動線がとても悪く、悩みでした。 おもいきって洗面所の棚をなくし、上半分は食器・下半分は洗面関係・・として♪
amellia
amellia
4LDK | 家族

動線が悪いの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

動線が悪い

28枚の部屋写真から25枚をセレクト
kamiさんの実例写真
朝夕は庭が最高なハンモック、しかし昼間はやはりリビングが、ということで、無理やりスペース作りました。でもすっごく狭いしすっごく動線悪いです。私1人の時ならいいけど、家族がいるとすれ違えないので、やはりこれはアウトかなあ。いやいや、そんなことよりも、在宅ワーカーの私には、仕事がはかどらないのが致命的。思いは千々に乱れております💦
朝夕は庭が最高なハンモック、しかし昼間はやはりリビングが、ということで、無理やりスペース作りました。でもすっごく狭いしすっごく動線悪いです。私1人の時ならいいけど、家族がいるとすれ違えないので、やはりこれはアウトかなあ。いやいや、そんなことよりも、在宅ワーカーの私には、仕事がはかどらないのが致命的。思いは千々に乱れております💦
kami
kami
3LDK | 家族
tawashiさんの実例写真
洗濯機周りの収納は、試行錯誤を繰り返して今の状態に落ち着きました。可動棚の左側には家族各々のパジャマ入れBOX&タオル、右側はパジャマ予備、靴下・ハンカチ等、洗濯ネット・洗剤です。 ドラム式に変えた時、一時期洗濯機とタンスの場所を入れ替えていました(洗濯機が前に出るので)が、やはりお風呂上がりの動線が悪くてモヤモヤしたので今の位置に戻しました!動線は大事ですね!
洗濯機周りの収納は、試行錯誤を繰り返して今の状態に落ち着きました。可動棚の左側には家族各々のパジャマ入れBOX&タオル、右側はパジャマ予備、靴下・ハンカチ等、洗濯ネット・洗剤です。 ドラム式に変えた時、一時期洗濯機とタンスの場所を入れ替えていました(洗濯機が前に出るので)が、やはりお風呂上がりの動線が悪くてモヤモヤしたので今の位置に戻しました!動線は大事ですね!
tawashi
tawashi
家族
k.i.brothersさんの実例写真
食器棚をリメイクして作ったキッチンカウンター*・゜ かなり大きく動線が悪かったので思い切って50センチ程カットして毎日使うキッチン用品だけ収納しました(*´ω`*) 見せたくないパッケージ食品は木箱に入れて収納しています
食器棚をリメイクして作ったキッチンカウンター*・゜ かなり大きく動線が悪かったので思い切って50センチ程カットして毎日使うキッチン用品だけ収納しました(*´ω`*) 見せたくないパッケージ食品は木箱に入れて収納しています
k.i.brothers
k.i.brothers
tokonekoさんの実例写真
ダイニングテーブルの向きを変えました。 以前のレイアウトでは、キッチンカウンターの下でおチビがぴょんぴょん飛び跳ねて、頭をぶつけそうで怖くて怖くて。。。 このレイアウトだと、キッチンカウンターの下に入りづらいので、とりあえずはこれでやっていこうかと思います。 動線が悪くなるのが困りどころ(*´-`) 数年前、お兄ちゃんが小さいときも同じ問題に直面し、カウンター下収納でも付けようかどうしようかと悩んでいるうちに、あっという間にキッチンカウンターよりも背が高くなっちゃったのでした。 さて今回はどうしようかな。。。
ダイニングテーブルの向きを変えました。 以前のレイアウトでは、キッチンカウンターの下でおチビがぴょんぴょん飛び跳ねて、頭をぶつけそうで怖くて怖くて。。。 このレイアウトだと、キッチンカウンターの下に入りづらいので、とりあえずはこれでやっていこうかと思います。 動線が悪くなるのが困りどころ(*´-`) 数年前、お兄ちゃんが小さいときも同じ問題に直面し、カウンター下収納でも付けようかどうしようかと悩んでいるうちに、あっという間にキッチンカウンターよりも背が高くなっちゃったのでした。 さて今回はどうしようかな。。。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
letterさんの実例写真
冷蔵庫¥241,800
冷蔵庫 リビングからは見えないように設計 動線は悪いので、次回はキッチンのバックカウンター下に冷蔵庫があったらいいなー。 業務用の冷蔵庫がシンクとガスコンロの近くにあったら、より動線がいい。 メーカーさん、家庭用にも音が静かなカウンタータイプの冷蔵庫出して欲しいな
冷蔵庫 リビングからは見えないように設計 動線は悪いので、次回はキッチンのバックカウンター下に冷蔵庫があったらいいなー。 業務用の冷蔵庫がシンクとガスコンロの近くにあったら、より動線がいい。 メーカーさん、家庭用にも音が静かなカウンタータイプの冷蔵庫出して欲しいな
letter
letter
violさんの実例写真
イベント参加です。 以前のキッチンです。 動線は悪かったけど、好きを詰め込んだキッチンでした🥰 カウンターで朝ごはん食べるのも楽しかった⭐️ 20年間、ありがとう❣️
イベント参加です。 以前のキッチンです。 動線は悪かったけど、好きを詰め込んだキッチンでした🥰 カウンターで朝ごはん食べるのも楽しかった⭐️ 20年間、ありがとう❣️
viol
viol
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。初アングルの写真💦 狭いキッチンとダイニングに無理やりダイニングテーブル置いています。テーブルの上もごちゃごちゃしてて、なんとかしたい😓 テーブルを真ん中に、キッチンと、反対側に食器棚を置いているので、通路の狭いこと😓 食器を取り出すにも、料理をするにも、座ってる家族に椅子を前にやってもらわないといけないので、とっても不便です😓 他に良いレイアウトがあればいいんやけど、今はこれで精一杯です...( ༎ຶ ◡︎༎ຶ)ちーん
イベント参加です。初アングルの写真💦 狭いキッチンとダイニングに無理やりダイニングテーブル置いています。テーブルの上もごちゃごちゃしてて、なんとかしたい😓 テーブルを真ん中に、キッチンと、反対側に食器棚を置いているので、通路の狭いこと😓 食器を取り出すにも、料理をするにも、座ってる家族に椅子を前にやってもらわないといけないので、とっても不便です😓 他に良いレイアウトがあればいいんやけど、今はこれで精一杯です...( ༎ຶ ◡︎༎ຶ)ちーん
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
Ruさんの実例写真
🍀狭い部屋のここ、工夫しました🍀 10帖もない狭い横長リビングダイニング。 普通のダイニングテーブルを置くと動線が悪いので、細長いテーブルをDIY😊 部屋の中央を広く空けるために家具は壁際によせて、圧迫感を感じないようにホワイトに変えました✨ 目の錯覚で広く見えるように、床をできるだけ見せるようにしています🍀 模様替え中で、さらに模様替えのやる気スイッチを見失って中途半端なので、ダイニングテーブルを窓際に持ってきて誤魔化したバージョンです😁 きっとまた変わります😄
🍀狭い部屋のここ、工夫しました🍀 10帖もない狭い横長リビングダイニング。 普通のダイニングテーブルを置くと動線が悪いので、細長いテーブルをDIY😊 部屋の中央を広く空けるために家具は壁際によせて、圧迫感を感じないようにホワイトに変えました✨ 目の錯覚で広く見えるように、床をできるだけ見せるようにしています🍀 模様替え中で、さらに模様替えのやる気スイッチを見失って中途半端なので、ダイニングテーブルを窓際に持ってきて誤魔化したバージョンです😁 きっとまた変わります😄
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
Atsukoさんの実例写真
コンロ横のオーブートースターを置いてる棚はカラーボックス です。 上の段には普段使いのお皿を置いてカーテンで目隠し。 下の引き出しは正面だけスノコを繋げた板で作ってあとはダンボール。 ここにはゴミ箱とかビニール袋を収納しています。   コンロの横なので料理してサッとお皿に盛り付けられます。 キッチンの反対側に食器棚があるのですが、動線が悪いので、ここにあると便利です〜
コンロ横のオーブートースターを置いてる棚はカラーボックス です。 上の段には普段使いのお皿を置いてカーテンで目隠し。 下の引き出しは正面だけスノコを繋げた板で作ってあとはダンボール。 ここにはゴミ箱とかビニール袋を収納しています。   コンロの横なので料理してサッとお皿に盛り付けられます。 キッチンの反対側に食器棚があるのですが、動線が悪いので、ここにあると便利です〜
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
pinonさんの実例写真
よく賃貸にあるキッチン 冷蔵庫置き場に強引に食洗機置いて 隣を食器棚にすることでお皿を片付けやすくしてます😊 カウンター作りたいけど動線悪くなるので丸見え状態で💧
よく賃貸にあるキッチン 冷蔵庫置き場に強引に食洗機置いて 隣を食器棚にすることでお皿を片付けやすくしてます😊 カウンター作りたいけど動線悪くなるので丸見え状態で💧
pinon
pinon
3DK | 家族
roomicさんの実例写真
わが家のゴミ箱はlike-it。プッシュオープンタイプ17Lは生ゴミ用、フロントオープンタイプ25Lはプラスチック用に使用しています。 2年前にモルモットのケージをキッチンに置くようになってから、キッチンがより狭く&動線も悪くなってしまったので、思い切ってゴミ箱を買い替えました。冷蔵庫脇のスペースに上下で重ねて置ける上、見た目以上にゴミが沢山入ります。頻繁にゴミ箱を使う時はどちらも蓋と前面の扉を開けっ放しに出来るのも地味に嬉しいポイントでした。 以前のゴミ箱よりずっと使いやすくなって、とても気に入っています。
わが家のゴミ箱はlike-it。プッシュオープンタイプ17Lは生ゴミ用、フロントオープンタイプ25Lはプラスチック用に使用しています。 2年前にモルモットのケージをキッチンに置くようになってから、キッチンがより狭く&動線も悪くなってしまったので、思い切ってゴミ箱を買い替えました。冷蔵庫脇のスペースに上下で重ねて置ける上、見た目以上にゴミが沢山入ります。頻繁にゴミ箱を使う時はどちらも蓋と前面の扉を開けっ放しに出来るのも地味に嬉しいポイントでした。 以前のゴミ箱よりずっと使いやすくなって、とても気に入っています。
roomic
roomic
家族
Saitouさんの実例写真
動線の悪い配置👎
動線の悪い配置👎
Saitou
Saitou
2LDK | 家族
aiaikotryさんの実例写真
リフォーム前の片付け風景。 30年以上前のクリナップキッチン。 L型で、水道も2つあって、かなり大きいけど、使いづらい。錆や汚れもひどく、衛星的にもイマイチ…。それに、冷蔵庫が、写真撮ってる場所にあり、家事動線が悪い。 そんな課題だらけのキッチン。 どう変わるかなー😁
リフォーム前の片付け風景。 30年以上前のクリナップキッチン。 L型で、水道も2つあって、かなり大きいけど、使いづらい。錆や汚れもひどく、衛星的にもイマイチ…。それに、冷蔵庫が、写真撮ってる場所にあり、家事動線が悪い。 そんな課題だらけのキッチン。 どう変わるかなー😁
aiaikotry
aiaikotry
家族
toukoさんの実例写真
模様替えをする時に気になるのは 動線と日射しの入り具合。 いつもは日射しの眩しさを考えてここにソファーを置くけど そうなるとテーブルが扉側に置くことになるので動線が悪い。 さらにソファーに座った時に見える景色はベッドルームなので、面白みに欠ける。 というわけで、今回は動線と面白さを取ってみました🎵 眩しいのはカーテンで隠しちゃおう (*`艸´)www
模様替えをする時に気になるのは 動線と日射しの入り具合。 いつもは日射しの眩しさを考えてここにソファーを置くけど そうなるとテーブルが扉側に置くことになるので動線が悪い。 さらにソファーに座った時に見える景色はベッドルームなので、面白みに欠ける。 というわけで、今回は動線と面白さを取ってみました🎵 眩しいのはカーテンで隠しちゃおう (*`艸´)www
touko
touko
2LDK
k...さんの実例写真
我が家の嫌いな所。 もう1つもキッチン関連ですが、動線悪さ! 我が家はほぼ建て売りなので、間取りは変えることはできませんでした。 キッチンからダイニングにお料理出しす時、カウンターは狭いし、持って運ぶのにも遠回り(´*ω*`) 更にモニターで頂いソファをこちらに置いたものだからとにかく遠回り! でも、置き場ここしかないしソファ自体は気に入ってるんですよ(;´∀`) とまぁ、たまには嫌いな所のpicでした☆
我が家の嫌いな所。 もう1つもキッチン関連ですが、動線悪さ! 我が家はほぼ建て売りなので、間取りは変えることはできませんでした。 キッチンからダイニングにお料理出しす時、カウンターは狭いし、持って運ぶのにも遠回り(´*ω*`) 更にモニターで頂いソファをこちらに置いたものだからとにかく遠回り! でも、置き場ここしかないしソファ自体は気に入ってるんですよ(;´∀`) とまぁ、たまには嫌いな所のpicでした☆
k...
k...
家族
forさんの実例写真
リビングから壁なしで続く和室(一応)です。 一番奥に長男のランドセル置き場を作ってるんですが、動線が悪くてなかなかちゃんとここになおしてくれません(p_-)。 うーん、どうしたらいいんでしょう。
リビングから壁なしで続く和室(一応)です。 一番奥に長男のランドセル置き場を作ってるんですが、動線が悪くてなかなかちゃんとここになおしてくれません(p_-)。 うーん、どうしたらいいんでしょう。
for
for
4LDK | 家族
Yuuさんの実例写真
なんてことはない我が家の狭ーい廊下 2階はそんなに人来ないし~♪ なんてズボラを続けて荷物置きっぱなしにしてたのですが、やっぱり汚いし動線が悪い(^_^;) ということで重い腰を上げ収納しました! 当たり前だけど動きやすいし掃除しやすい(笑) すぐ物が取れないとまた汚くなるので掃除用具もまとめました。 リバウンドしないように頑張りますヽ(●´ε`●)ノ
なんてことはない我が家の狭ーい廊下 2階はそんなに人来ないし~♪ なんてズボラを続けて荷物置きっぱなしにしてたのですが、やっぱり汚いし動線が悪い(^_^;) ということで重い腰を上げ収納しました! 当たり前だけど動きやすいし掃除しやすい(笑) すぐ物が取れないとまた汚くなるので掃除用具もまとめました。 リバウンドしないように頑張りますヽ(●´ε`●)ノ
Yuu
Yuu
2DK | 家族
minさんの実例写真
リフォームで大事にしたのは、今の不便をいかに『暮らしやすい家🏘️』にするかでした。ひとつひとつは小さな不便でも、毎日のことなので、積み重なると暮らしにくく不満がたまります。 廊下の不満 ①使いにくい収納 押し入れタイプの収納が2つありましたが、奥行きが深く、暗く、折れ戸を開けると廊下が狭くなり、とっても使いにくかった収納。 →奥行きを15センチ狭くし、クローゼットタイプに、3連の引き戸に❗ ②奥の部屋から水回りの動線の悪さ 奥の部屋からトイレ、お風呂に行くためにぐるっと回る動線でした😓 →収納部屋だった所にドアをつけ、すぐ水回りに行けるようにしました❗ ③狭くて暗い廊下 すれ違うのも気をつかう(笑)狭くて暗い廊下は、脱衣場の開き戸が廊下開きで、開いていると、いちいち閉めないと廊下が通れないというのが、とてつもなくイラっとさせました(笑) →収納の奥行きを下げ、廊下を広く、脱衣場の戸は引き戸に、明かりはセンサーライトで通る度に明るくで快適になりました🎵
リフォームで大事にしたのは、今の不便をいかに『暮らしやすい家🏘️』にするかでした。ひとつひとつは小さな不便でも、毎日のことなので、積み重なると暮らしにくく不満がたまります。 廊下の不満 ①使いにくい収納 押し入れタイプの収納が2つありましたが、奥行きが深く、暗く、折れ戸を開けると廊下が狭くなり、とっても使いにくかった収納。 →奥行きを15センチ狭くし、クローゼットタイプに、3連の引き戸に❗ ②奥の部屋から水回りの動線の悪さ 奥の部屋からトイレ、お風呂に行くためにぐるっと回る動線でした😓 →収納部屋だった所にドアをつけ、すぐ水回りに行けるようにしました❗ ③狭くて暗い廊下 すれ違うのも気をつかう(笑)狭くて暗い廊下は、脱衣場の開き戸が廊下開きで、開いていると、いちいち閉めないと廊下が通れないというのが、とてつもなくイラっとさせました(笑) →収納の奥行きを下げ、廊下を広く、脱衣場の戸は引き戸に、明かりはセンサーライトで通る度に明るくで快適になりました🎵
min
min
家族
akikovskyさんの実例写真
居室にあったローテーブルを処分。7畳にピアノ、ベッド、テーブルだと動線も悪くて長らく懸案でした。この部屋はピアノの練習かゴロゴロするのに特化します。
居室にあったローテーブルを処分。7畳にピアノ、ベッド、テーブルだと動線も悪くて長らく懸案でした。この部屋はピアノの練習かゴロゴロするのに特化します。
akikovsky
akikovsky
1K | 一人暮らし
ayanon.さんの実例写真
ランドリーと脱衣所の間に壁があって動線悪いので、主人に壁をチェーンソーでぶち抜いてもらいました♪ とっても使いやすくなった😁
ランドリーと脱衣所の間に壁があって動線悪いので、主人に壁をチェーンソーでぶち抜いてもらいました♪ とっても使いやすくなった😁
ayanon.
ayanon.
2LDK | 家族
jarinkochanさんの実例写真
狭い我が家で、雛人形を出すためにソファをリビングからダイニングへ大移動。炊事する側としては少々動線が悪くなったけど、リビング広くなったからよしとしてます^^; 最大限調整したけどソファとテーブルの高さが今ひとつだなぁ、、、
狭い我が家で、雛人形を出すためにソファをリビングからダイニングへ大移動。炊事する側としては少々動線が悪くなったけど、リビング広くなったからよしとしてます^^; 最大限調整したけどソファとテーブルの高さが今ひとつだなぁ、、、
jarinkochan
jarinkochan
2LDK | 家族
Tomtokumakoさんの実例写真
夏使用レイアウト エアコン直撃を避けるのとグリーンを楽しめるレイアウト。 家事動線はちょっと悪くなるけど。 気分が変わっていい感じ😊
夏使用レイアウト エアコン直撃を避けるのとグリーンを楽しめるレイアウト。 家事動線はちょっと悪くなるけど。 気分が変わっていい感じ😊
Tomtokumako
Tomtokumako
家族
krkrさんの実例写真
先日、ダイニングの向きを変えましたが リビング側も配置変えしました! うちは、ラグなどを変える時に掃除がてら、配置変えするのが習慣です。 ソファを中央に置くのは初の試み! 背面の高さがあるので、圧迫感がでるし、どーかなと思いましたが、テレビまでの距離が長くなり、窮屈感はなくなり、圧迫感も思っていたほど気にならない! うん、いいかも😉 で、この配置だと動線が悪いのでダイニングは元の向きに😅 ついでに、寝室に飾っていたマリメッコ、お気に入りで寝る時だけじゃなく、やっぱり、昼間も常に眺めていたくてこちらに移動しました。 ダイニングからもみえます! ニヒヒ😁💕 ミニウンベラータはあちこちに登場してまーす! ないと、殺風景( ̄▽ ̄;) っていうか、観葉植物増やせって感じです(笑)
先日、ダイニングの向きを変えましたが リビング側も配置変えしました! うちは、ラグなどを変える時に掃除がてら、配置変えするのが習慣です。 ソファを中央に置くのは初の試み! 背面の高さがあるので、圧迫感がでるし、どーかなと思いましたが、テレビまでの距離が長くなり、窮屈感はなくなり、圧迫感も思っていたほど気にならない! うん、いいかも😉 で、この配置だと動線が悪いのでダイニングは元の向きに😅 ついでに、寝室に飾っていたマリメッコ、お気に入りで寝る時だけじゃなく、やっぱり、昼間も常に眺めていたくてこちらに移動しました。 ダイニングからもみえます! ニヒヒ😁💕 ミニウンベラータはあちこちに登場してまーす! ないと、殺風景( ̄▽ ̄;) っていうか、観葉植物増やせって感じです(笑)
krkr
krkr
3LDK | 家族
k.m.s.r.さんの実例写真
ピアノ部屋🎹 最近もう1台購入しました。 本当はグランドピアノをもう1台 置きたかったのですが 部屋が狭く、動線が悪くなる という理由で断念しました。 結果アップライトにしましたが、 グランドピアノ仕様のアップライト で、楽譜立ての位置も グランドピアノの高さに近く、 ペダルも3つあり、 弱音もなるので、夜遅くまで 弾けるようになりましたし、 私の部屋に合ってると思いました。 大切に使っていきたいです♪
ピアノ部屋🎹 最近もう1台購入しました。 本当はグランドピアノをもう1台 置きたかったのですが 部屋が狭く、動線が悪くなる という理由で断念しました。 結果アップライトにしましたが、 グランドピアノ仕様のアップライト で、楽譜立ての位置も グランドピアノの高さに近く、 ペダルも3つあり、 弱音もなるので、夜遅くまで 弾けるようになりましたし、 私の部屋に合ってると思いました。 大切に使っていきたいです♪
k.m.s.r.
k.m.s.r.
家族
amelliaさんの実例写真
棚はもう少し増やします。 狭い洗面脱衣場と隣り合わせの台所は、動線がとても悪く、悩みでした。 おもいきって洗面所の棚をなくし、上半分は食器・下半分は洗面関係・・として♪
棚はもう少し増やします。 狭い洗面脱衣場と隣り合わせの台所は、動線がとても悪く、悩みでした。 おもいきって洗面所の棚をなくし、上半分は食器・下半分は洗面関係・・として♪
amellia
amellia
4LDK | 家族

動線が悪いの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ