寒さ暑さ対策

12枚の部屋写真から12枚をセレクト
iu..さんの実例写真
模様替えしました^ ^
模様替えしました^ ^
iu..
iu..
家族
beer.chanさんの実例写真
自己満です。リビング階段の寒さ暑さ対策に飾り柱に作ったプラダンの壁。 ガラスシートを貼って目隠ししてるんですけど、 ガラステープが足りなくて………… やっと揃いました(笑)
自己満です。リビング階段の寒さ暑さ対策に飾り柱に作ったプラダンの壁。 ガラスシートを貼って目隠ししてるんですけど、 ガラステープが足りなくて………… やっと揃いました(笑)
beer.chan
beer.chan
buchiさんの実例写真
題 「抜け感」 田舎育ちの私 開放的な空間に惹かれます 2階のリフォームした空間 向こうまで繋がる感じが好きです 向こうの部屋には 南北に窓が2つずつあるので とても明るいです。 今はドアを開けっぱなしです。 1階の勝手口から入った場所 向こうのリビングに繋がります。 継ぎはぎの家なので 無駄が多いですけど。 冬は寒いから 仕方なくドアを閉めますけどね。 ^_^
題 「抜け感」 田舎育ちの私 開放的な空間に惹かれます 2階のリフォームした空間 向こうまで繋がる感じが好きです 向こうの部屋には 南北に窓が2つずつあるので とても明るいです。 今はドアを開けっぱなしです。 1階の勝手口から入った場所 向こうのリビングに繋がります。 継ぎはぎの家なので 無駄が多いですけど。 冬は寒いから 仕方なくドアを閉めますけどね。 ^_^
buchi
buchi
家族
q_chanさんの実例写真
シースルー階段の上は吹き抜けなので、リビングがとっても広く感じます。 寒さ暑さ対策で二階の階段を上がったところにドアをつけておいてよかったなぁと思います^_^
シースルー階段の上は吹き抜けなので、リビングがとっても広く感じます。 寒さ暑さ対策で二階の階段を上がったところにドアをつけておいてよかったなぁと思います^_^
q_chan
q_chan
家族
Yukiさんの実例写真
Yuki
Yuki
4LDK | 家族
sawamanboさんの実例写真
作業348&349日目(2023.07.15-16) 以前、どこかの博物館で使われていた古いドアをリメイク・塗装、そして今日は取り付け。玄関ホールとダイニングルームの境界に付けるのだけど、ここは以前、アルミサッシが入っていたところで、それを撤去し、オープンになってたところ。ここはオープンのままでも良いと思ったのだけど、ここにドアを取り付ける。既存の柱に、もともとついていた蝶番をそのまま使ってビスで固定。ドアの受け側に、新たに105mm角材の柱を取り付ける。苦労しながらも、なんとか取り付け完了。ドアの左側は、当初、壁で塞ぐかとも思ったのだけど、とりあえず、このままで良いんじゃないか、と思ってる。玄関からキッチンまでの動線が直線であることも良い。では、ここにドアは必要ないんじゃないの、なんてことになる。
作業348&349日目(2023.07.15-16) 以前、どこかの博物館で使われていた古いドアをリメイク・塗装、そして今日は取り付け。玄関ホールとダイニングルームの境界に付けるのだけど、ここは以前、アルミサッシが入っていたところで、それを撤去し、オープンになってたところ。ここはオープンのままでも良いと思ったのだけど、ここにドアを取り付ける。既存の柱に、もともとついていた蝶番をそのまま使ってビスで固定。ドアの受け側に、新たに105mm角材の柱を取り付ける。苦労しながらも、なんとか取り付け完了。ドアの左側は、当初、壁で塞ぐかとも思ったのだけど、とりあえず、このままで良いんじゃないか、と思ってる。玄関からキッチンまでの動線が直線であることも良い。では、ここにドアは必要ないんじゃないの、なんてことになる。
sawamanbo
sawamanbo
4DK | 家族
RoCoさんの実例写真
これから夏に向かってエアコンを使い始めると毎年悩む事は、階段にドアをつけるか問題💦 今のところはロールスクリーンでエアコン対策してます💦
これから夏に向かってエアコンを使い始めると毎年悩む事は、階段にドアをつけるか問題💦 今のところはロールスクリーンでエアコン対策してます💦
RoCo
RoCo
4LDK | 家族
Kananaさんの実例写真
階段は規格より1段多い、15段にしてもらい、子供がすぐに手に取れるよう絵本棚ニッチを作りました。 二階の子供部屋にも絵本棚ありますが、手にすぐ届くところに絵本棚を作ってあげました! また、リビングイン階段で懸念される寒さ・暑さ対策に、天井まである扉をつけました。 半透明な扉をつけたので、上から降りてくるときも危なくないように工夫しました。
階段は規格より1段多い、15段にしてもらい、子供がすぐに手に取れるよう絵本棚ニッチを作りました。 二階の子供部屋にも絵本棚ありますが、手にすぐ届くところに絵本棚を作ってあげました! また、リビングイン階段で懸念される寒さ・暑さ対策に、天井まである扉をつけました。 半透明な扉をつけたので、上から降りてくるときも危なくないように工夫しました。
Kanana
Kanana
4LDK | 家族
mizuyoさんの実例写真
以前は、奥の部屋との間にロールスクリーンがあって、寒さ暑さ対策をしてました。 リフォーム時に取り外し、いずれ取り付けようと思いながら真夏を超えて真冬に💦 その間にウンベラータを購入☺️ ロールスクリーンつけると、うんべちゃん 枯れちゃうから😥 取り付けない理由ができました。  
以前は、奥の部屋との間にロールスクリーンがあって、寒さ暑さ対策をしてました。 リフォーム時に取り外し、いずれ取り付けようと思いながら真夏を超えて真冬に💦 その間にウンベラータを購入☺️ ロールスクリーンつけると、うんべちゃん 枯れちゃうから😥 取り付けない理由ができました。  
mizuyo
mizuyo
家族
komakiさんの実例写真
アカシアを早速束ねて飾りました🌼 ダイニングとリビングの間には吊り下げ式の間仕切りがあります🚪 寒さ、暑さ対策、リビングがグチャグチャな時など笑 何かと役立ってます♩
アカシアを早速束ねて飾りました🌼 ダイニングとリビングの間には吊り下げ式の間仕切りがあります🚪 寒さ、暑さ対策、リビングがグチャグチャな時など笑 何かと役立ってます♩
komaki
komaki
4LDK | 家族
CYNOSさんの実例写真
我が家のキッチンなんですが キッチンが部屋の真ん中にあるので、少し暗めで子供5人分料理するには狭く不便なので まずカラーボックスでキッチン関係学校関係全てが収納できる カウンターを作りました。 床も穴が空いてたので フローリングシートを敷き だんだんDIYの火がついてきて 隣が和室だったのですが 襖をリメイクして 寒さ暑さ対策の為に 引き戸を作ったり 100均の発泡ボードを使って R形アーチ垂れ壁を作ったりして まだまだ進行形だけど 癒やし空間を作ってます キッチンカウンターを作ってからは みんなここに集まって来て 今日あった出来事や 宿題をしたり 色々話をしてます 工具が使えない状態から コツコツ作って 色んな勉強にもなりました
我が家のキッチンなんですが キッチンが部屋の真ん中にあるので、少し暗めで子供5人分料理するには狭く不便なので まずカラーボックスでキッチン関係学校関係全てが収納できる カウンターを作りました。 床も穴が空いてたので フローリングシートを敷き だんだんDIYの火がついてきて 隣が和室だったのですが 襖をリメイクして 寒さ暑さ対策の為に 引き戸を作ったり 100均の発泡ボードを使って R形アーチ垂れ壁を作ったりして まだまだ進行形だけど 癒やし空間を作ってます キッチンカウンターを作ってからは みんなここに集まって来て 今日あった出来事や 宿題をしたり 色々話をしてます 工具が使えない状態から コツコツ作って 色んな勉強にもなりました
CYNOS
CYNOS
3LDK | 家族
chihomilkさんの実例写真
天井見上げてゴロゴロ...
天井見上げてゴロゴロ...
chihomilk
chihomilk
3LDK | 家族

寒さ暑さ対策の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

寒さ暑さ対策

12枚の部屋写真から12枚をセレクト
iu..さんの実例写真
模様替えしました^ ^
模様替えしました^ ^
iu..
iu..
家族
beer.chanさんの実例写真
自己満です。リビング階段の寒さ暑さ対策に飾り柱に作ったプラダンの壁。 ガラスシートを貼って目隠ししてるんですけど、 ガラステープが足りなくて………… やっと揃いました(笑)
自己満です。リビング階段の寒さ暑さ対策に飾り柱に作ったプラダンの壁。 ガラスシートを貼って目隠ししてるんですけど、 ガラステープが足りなくて………… やっと揃いました(笑)
beer.chan
beer.chan
buchiさんの実例写真
題 「抜け感」 田舎育ちの私 開放的な空間に惹かれます 2階のリフォームした空間 向こうまで繋がる感じが好きです 向こうの部屋には 南北に窓が2つずつあるので とても明るいです。 今はドアを開けっぱなしです。 1階の勝手口から入った場所 向こうのリビングに繋がります。 継ぎはぎの家なので 無駄が多いですけど。 冬は寒いから 仕方なくドアを閉めますけどね。 ^_^
題 「抜け感」 田舎育ちの私 開放的な空間に惹かれます 2階のリフォームした空間 向こうまで繋がる感じが好きです 向こうの部屋には 南北に窓が2つずつあるので とても明るいです。 今はドアを開けっぱなしです。 1階の勝手口から入った場所 向こうのリビングに繋がります。 継ぎはぎの家なので 無駄が多いですけど。 冬は寒いから 仕方なくドアを閉めますけどね。 ^_^
buchi
buchi
家族
q_chanさんの実例写真
シースルー階段の上は吹き抜けなので、リビングがとっても広く感じます。 寒さ暑さ対策で二階の階段を上がったところにドアをつけておいてよかったなぁと思います^_^
シースルー階段の上は吹き抜けなので、リビングがとっても広く感じます。 寒さ暑さ対策で二階の階段を上がったところにドアをつけておいてよかったなぁと思います^_^
q_chan
q_chan
家族
Yukiさんの実例写真
Yuki
Yuki
4LDK | 家族
sawamanboさんの実例写真
作業348&349日目(2023.07.15-16) 以前、どこかの博物館で使われていた古いドアをリメイク・塗装、そして今日は取り付け。玄関ホールとダイニングルームの境界に付けるのだけど、ここは以前、アルミサッシが入っていたところで、それを撤去し、オープンになってたところ。ここはオープンのままでも良いと思ったのだけど、ここにドアを取り付ける。既存の柱に、もともとついていた蝶番をそのまま使ってビスで固定。ドアの受け側に、新たに105mm角材の柱を取り付ける。苦労しながらも、なんとか取り付け完了。ドアの左側は、当初、壁で塞ぐかとも思ったのだけど、とりあえず、このままで良いんじゃないか、と思ってる。玄関からキッチンまでの動線が直線であることも良い。では、ここにドアは必要ないんじゃないの、なんてことになる。
作業348&349日目(2023.07.15-16) 以前、どこかの博物館で使われていた古いドアをリメイク・塗装、そして今日は取り付け。玄関ホールとダイニングルームの境界に付けるのだけど、ここは以前、アルミサッシが入っていたところで、それを撤去し、オープンになってたところ。ここはオープンのままでも良いと思ったのだけど、ここにドアを取り付ける。既存の柱に、もともとついていた蝶番をそのまま使ってビスで固定。ドアの受け側に、新たに105mm角材の柱を取り付ける。苦労しながらも、なんとか取り付け完了。ドアの左側は、当初、壁で塞ぐかとも思ったのだけど、とりあえず、このままで良いんじゃないか、と思ってる。玄関からキッチンまでの動線が直線であることも良い。では、ここにドアは必要ないんじゃないの、なんてことになる。
sawamanbo
sawamanbo
4DK | 家族
RoCoさんの実例写真
これから夏に向かってエアコンを使い始めると毎年悩む事は、階段にドアをつけるか問題💦 今のところはロールスクリーンでエアコン対策してます💦
これから夏に向かってエアコンを使い始めると毎年悩む事は、階段にドアをつけるか問題💦 今のところはロールスクリーンでエアコン対策してます💦
RoCo
RoCo
4LDK | 家族
Kananaさんの実例写真
階段は規格より1段多い、15段にしてもらい、子供がすぐに手に取れるよう絵本棚ニッチを作りました。 二階の子供部屋にも絵本棚ありますが、手にすぐ届くところに絵本棚を作ってあげました! また、リビングイン階段で懸念される寒さ・暑さ対策に、天井まである扉をつけました。 半透明な扉をつけたので、上から降りてくるときも危なくないように工夫しました。
階段は規格より1段多い、15段にしてもらい、子供がすぐに手に取れるよう絵本棚ニッチを作りました。 二階の子供部屋にも絵本棚ありますが、手にすぐ届くところに絵本棚を作ってあげました! また、リビングイン階段で懸念される寒さ・暑さ対策に、天井まである扉をつけました。 半透明な扉をつけたので、上から降りてくるときも危なくないように工夫しました。
Kanana
Kanana
4LDK | 家族
mizuyoさんの実例写真
以前は、奥の部屋との間にロールスクリーンがあって、寒さ暑さ対策をしてました。 リフォーム時に取り外し、いずれ取り付けようと思いながら真夏を超えて真冬に💦 その間にウンベラータを購入☺️ ロールスクリーンつけると、うんべちゃん 枯れちゃうから😥 取り付けない理由ができました。  
以前は、奥の部屋との間にロールスクリーンがあって、寒さ暑さ対策をしてました。 リフォーム時に取り外し、いずれ取り付けようと思いながら真夏を超えて真冬に💦 その間にウンベラータを購入☺️ ロールスクリーンつけると、うんべちゃん 枯れちゃうから😥 取り付けない理由ができました。  
mizuyo
mizuyo
家族
komakiさんの実例写真
アカシアを早速束ねて飾りました🌼 ダイニングとリビングの間には吊り下げ式の間仕切りがあります🚪 寒さ、暑さ対策、リビングがグチャグチャな時など笑 何かと役立ってます♩
アカシアを早速束ねて飾りました🌼 ダイニングとリビングの間には吊り下げ式の間仕切りがあります🚪 寒さ、暑さ対策、リビングがグチャグチャな時など笑 何かと役立ってます♩
komaki
komaki
4LDK | 家族
CYNOSさんの実例写真
我が家のキッチンなんですが キッチンが部屋の真ん中にあるので、少し暗めで子供5人分料理するには狭く不便なので まずカラーボックスでキッチン関係学校関係全てが収納できる カウンターを作りました。 床も穴が空いてたので フローリングシートを敷き だんだんDIYの火がついてきて 隣が和室だったのですが 襖をリメイクして 寒さ暑さ対策の為に 引き戸を作ったり 100均の発泡ボードを使って R形アーチ垂れ壁を作ったりして まだまだ進行形だけど 癒やし空間を作ってます キッチンカウンターを作ってからは みんなここに集まって来て 今日あった出来事や 宿題をしたり 色々話をしてます 工具が使えない状態から コツコツ作って 色んな勉強にもなりました
我が家のキッチンなんですが キッチンが部屋の真ん中にあるので、少し暗めで子供5人分料理するには狭く不便なので まずカラーボックスでキッチン関係学校関係全てが収納できる カウンターを作りました。 床も穴が空いてたので フローリングシートを敷き だんだんDIYの火がついてきて 隣が和室だったのですが 襖をリメイクして 寒さ暑さ対策の為に 引き戸を作ったり 100均の発泡ボードを使って R形アーチ垂れ壁を作ったりして まだまだ進行形だけど 癒やし空間を作ってます キッチンカウンターを作ってからは みんなここに集まって来て 今日あった出来事や 宿題をしたり 色々話をしてます 工具が使えない状態から コツコツ作って 色んな勉強にもなりました
CYNOS
CYNOS
3LDK | 家族
chihomilkさんの実例写真
天井見上げてゴロゴロ...
天井見上げてゴロゴロ...
chihomilk
chihomilk
3LDK | 家族

寒さ暑さ対策の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ