適温にしないと

16枚の部屋写真から11枚をセレクト
m.me.3さんの実例写真
Panasonicの衣類乾燥除湿機モニター中です 寝室の隣にあるスペースにほとんど洗濯物を部屋干ししています👚👖 最近はこのモードで動かしています 切タイマー:8時間 風向上下:上方向 衣類乾燥:標準 洗濯物を干したばっかりは湿度の表示が「高湿」と出るのですが、しばらくすると「適温」に変化していました。 これから梅雨の時期なので、乾きにくくなったり生乾きの臭いが気になる季節なので、早く乾いてくれるのが嬉しいです。 衣類乾燥モードに「速乾」があるので、これも使ってみようと思っています。
Panasonicの衣類乾燥除湿機モニター中です 寝室の隣にあるスペースにほとんど洗濯物を部屋干ししています👚👖 最近はこのモードで動かしています 切タイマー:8時間 風向上下:上方向 衣類乾燥:標準 洗濯物を干したばっかりは湿度の表示が「高湿」と出るのですが、しばらくすると「適温」に変化していました。 これから梅雨の時期なので、乾きにくくなったり生乾きの臭いが気になる季節なので、早く乾いてくれるのが嬉しいです。 衣類乾燥モードに「速乾」があるので、これも使ってみようと思っています。
m.me.3
m.me.3
1LDK | 一人暮らし
TORIGAI_2023.04さんの実例写真
【1枚目】ニトリの折り畳み式ベッド 激狭賃貸に住む一人暮らしの味方! スペースの都合上、毎日ベッドを折り畳み収納して生活スペースを確保しております。 また、布団を乗せたまま折り畳むことが出来ます。 【2枚目】アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機 作業着を毎日洗濯しなければなりませんが、この部屋にはバルコニも浴室乾燥機もありません。 浴室乾燥機の代替策はないかとネットで調べ、このYouTube動画を参考にしました。 https://youtu.be/Q_QM54Wjug8 乾燥した空気を洗濯物に直接当てることで、単に干すよりも素早く乾燥させます。 また、衣類から蒸発した水分も除湿されるので、乾燥した衣類や他の建具等が再び湿気を吸収するのを防ぎます。カビや臭いの発生防止が期待できます。 【3枚目】StandardProductsのシャワーヘッド 見た目が高級マンションのシャワーっぽくなる! シャワーヘッドの手元でお湯を止める事が出来る! この部屋の給湯器には温度設定の機能(リモコン等)はありません。お湯の蛇口(赤)を捻ると機械的に60℃のお湯が出るので、水の蛇口(青)を捻って水を足して適温に調整する昔ながらのタイプです(安いやつやん)。 問題は入浴時で、シャワーを浴びた後に一時的にシャワーを止めて身体を洗い再びシャワーで流すといった流れで、一回一回赤と青で適温のお湯を作る必要があるということです。 シャワーを流しながら調整に失敗し、やけど寸前の熱湯が急に出たり、急に燃焼が止まり冷水を浴びたり…(ToT) シャワーヘッドの手元でお湯を止める事で、赤と青の適温を保持したままシャワー一時的にを止める事が出来ます。 これだけでも買った価値有ります! ただし割れやすいので、落とすと1本だけあさっての方向に水が飛んだりします。 【4枚目】ニトリのルームシューズ 部屋のテーマはヴィンテージ風がいいなと思い、色数等を決めて、主にニトリのヴィンテージ風な家具で統一しました。 このルームシューズは、濃い紺、ブラウン、青のストライプといった配色で、自分が考えていた部屋のテーマそのものです。 ニトリのコーディネイトでも、ヴィンテージ風コーディネイトにはこのルームシューズが登場していました。 最近は、販売をしていないようです。 ニトリさん、この投稿を見てたら、ぜひとも復活検討をお願いします!
【1枚目】ニトリの折り畳み式ベッド 激狭賃貸に住む一人暮らしの味方! スペースの都合上、毎日ベッドを折り畳み収納して生活スペースを確保しております。 また、布団を乗せたまま折り畳むことが出来ます。 【2枚目】アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機 作業着を毎日洗濯しなければなりませんが、この部屋にはバルコニも浴室乾燥機もありません。 浴室乾燥機の代替策はないかとネットで調べ、このYouTube動画を参考にしました。 https://youtu.be/Q_QM54Wjug8 乾燥した空気を洗濯物に直接当てることで、単に干すよりも素早く乾燥させます。 また、衣類から蒸発した水分も除湿されるので、乾燥した衣類や他の建具等が再び湿気を吸収するのを防ぎます。カビや臭いの発生防止が期待できます。 【3枚目】StandardProductsのシャワーヘッド 見た目が高級マンションのシャワーっぽくなる! シャワーヘッドの手元でお湯を止める事が出来る! この部屋の給湯器には温度設定の機能(リモコン等)はありません。お湯の蛇口(赤)を捻ると機械的に60℃のお湯が出るので、水の蛇口(青)を捻って水を足して適温に調整する昔ながらのタイプです(安いやつやん)。 問題は入浴時で、シャワーを浴びた後に一時的にシャワーを止めて身体を洗い再びシャワーで流すといった流れで、一回一回赤と青で適温のお湯を作る必要があるということです。 シャワーを流しながら調整に失敗し、やけど寸前の熱湯が急に出たり、急に燃焼が止まり冷水を浴びたり…(ToT) シャワーヘッドの手元でお湯を止める事で、赤と青の適温を保持したままシャワー一時的にを止める事が出来ます。 これだけでも買った価値有ります! ただし割れやすいので、落とすと1本だけあさっての方向に水が飛んだりします。 【4枚目】ニトリのルームシューズ 部屋のテーマはヴィンテージ風がいいなと思い、色数等を決めて、主にニトリのヴィンテージ風な家具で統一しました。 このルームシューズは、濃い紺、ブラウン、青のストライプといった配色で、自分が考えていた部屋のテーマそのものです。 ニトリのコーディネイトでも、ヴィンテージ風コーディネイトにはこのルームシューズが登場していました。 最近は、販売をしていないようです。 ニトリさん、この投稿を見てたら、ぜひとも復活検討をお願いします!
TORIGAI_2023.04
TORIGAI_2023.04
1R | 一人暮らし
Re_さんの実例写真
ずっと買い物カゴに入れて検討し続けてた とろーりケット ついにポチッとしてしまいました(*≧︎∀︎≦︎*) 夫と同じ部屋で寝ていると 寝室の温度差問題がありまして… (一緒の方いらっしゃるかな?) エアコンの設定温度を 私にとっての適温にすると、夫は汗だく💦 夫に合わせると、私は極寒💦 安眠できる温度は 寒いくらいの室温の中で あたたかいもの掛けて眠るのが良い と聞いたのもあって クーラーは夫の適温に合わせ 私が布団で調節するようにしてます💤 肌触りがとろーりしていると評判のケット ほんとにトロトロの感触に包まれていて かつクーラーから守ってくれる心地よさが 最高🩷 4〜5回洗濯しましたが 毛羽立つこともなくトロトロです🙌🏻 (2枚目の写真、加工なしで伝わるでしょうか) タイマーすることなく 一晩中クーラーかける季節の前に とってもいいものゲットしました🩷
ずっと買い物カゴに入れて検討し続けてた とろーりケット ついにポチッとしてしまいました(*≧︎∀︎≦︎*) 夫と同じ部屋で寝ていると 寝室の温度差問題がありまして… (一緒の方いらっしゃるかな?) エアコンの設定温度を 私にとっての適温にすると、夫は汗だく💦 夫に合わせると、私は極寒💦 安眠できる温度は 寒いくらいの室温の中で あたたかいもの掛けて眠るのが良い と聞いたのもあって クーラーは夫の適温に合わせ 私が布団で調節するようにしてます💤 肌触りがとろーりしていると評判のケット ほんとにトロトロの感触に包まれていて かつクーラーから守ってくれる心地よさが 最高🩷 4〜5回洗濯しましたが 毛羽立つこともなくトロトロです🙌🏻 (2枚目の写真、加工なしで伝わるでしょうか) タイマーすることなく 一晩中クーラーかける季節の前に とってもいいものゲットしました🩷
Re_
Re_
4LDK | 家族
dafuchanさんの実例写真
BRUNOの蓋付きステンレスマグカップをお迎えしました。 冷たい飲み物も温かい飲み物もしっかり適温がキープされ蓋付きなので安心! くすみカラーが可愛いお気に入りのマグカップです。 お色が6種類ほどあり迷いましたがピンクベージュとウォームグレーにしました。 たっぷりと約0.32L入りますのでスープなども入ります。
BRUNOの蓋付きステンレスマグカップをお迎えしました。 冷たい飲み物も温かい飲み物もしっかり適温がキープされ蓋付きなので安心! くすみカラーが可愛いお気に入りのマグカップです。 お色が6種類ほどあり迷いましたがピンクベージュとウォームグレーにしました。 たっぷりと約0.32L入りますのでスープなども入ります。
dafuchan
dafuchan
3LDK | 家族
s_houseさんの実例写真
ソープディスペンサー¥12,980
〜我が家のミルク作りの流れ〜 哺乳瓶にお湯を入れた後は アイランドになっているシンクでミルクを適温に ミルクの置き場から すぐ振り返った後ろにシンクがあるので 一、二歩でミルク作りが完了します😊 エコらくパックだと 缶タイプの粉ミルク独特のパッケージと違い シンプルですっきりとしているので キッチンのオープン収納になっている部分でも 目立たず馴染んでくれます😊
〜我が家のミルク作りの流れ〜 哺乳瓶にお湯を入れた後は アイランドになっているシンクでミルクを適温に ミルクの置き場から すぐ振り返った後ろにシンクがあるので 一、二歩でミルク作りが完了します😊 エコらくパックだと 缶タイプの粉ミルク独特のパッケージと違い シンプルですっきりとしているので キッチンのオープン収納になっている部分でも 目立たず馴染んでくれます😊
s_house
s_house
pinonさんの実例写真
コーヒー通ではないけど適温でドリップすると美味しい~☕ クランチチョコはいちごが好きです♡ 
コーヒー通ではないけど適温でドリップすると美味しい~☕ クランチチョコはいちごが好きです♡ 
pinon
pinon
3DK | 家族
KOGU_elulushopさんの実例写真
珈琲考具 3アイテム使用 【珈琲考具 ツードリップポットPro】 ・極細(内径4.5mm)の注ぎ口で、湯量調整がしやすいツードリップポットPro。クイッと垂れた先端部は真下にねらったところに注げます。 ・IH調理器・直火にも使用できるのでアウトドアへの持ち出しにもぴったり。 【珈琲考具 温度計】 ・温度計を使い適温でドリップすることで、雑味の少ない美味しいコーヒーを淹れられます。ポットや鍋のフチにしっかり固定できるクリップ付き。 【珈琲考具 ハンドルカバー】 ・使うほどに手になじむ牛革製のハンドルカバーは、珈琲考具ドリップポットITTEKI・ツードリップポット ・ミルクパンに使えます。
珈琲考具 3アイテム使用 【珈琲考具 ツードリップポットPro】 ・極細(内径4.5mm)の注ぎ口で、湯量調整がしやすいツードリップポットPro。クイッと垂れた先端部は真下にねらったところに注げます。 ・IH調理器・直火にも使用できるのでアウトドアへの持ち出しにもぴったり。 【珈琲考具 温度計】 ・温度計を使い適温でドリップすることで、雑味の少ない美味しいコーヒーを淹れられます。ポットや鍋のフチにしっかり固定できるクリップ付き。 【珈琲考具 ハンドルカバー】 ・使うほどに手になじむ牛革製のハンドルカバーは、珈琲考具ドリップポットITTEKI・ツードリップポット ・ミルクパンに使えます。
KOGU_elulushop
KOGU_elulushop
yamazen_shopさんの実例写真
コーヒー派にも、お茶派にも、適温お届けする新しい電気ケトルです
コーヒー派にも、お茶派にも、適温お届けする新しい電気ケトルです
yamazen_shop
yamazen_shop
シェア
adamoさんの実例写真
イベント用です♪ キッチンツール(?)と言えるかな…😅 ダイソーで購入したカップウォーマー☕️ 電源はUSBなので仕事中にパソコンの本体に差し込んで使っています。 カップの重みでスイッチがオンになる仕組みなので、消し忘れが無く安全だと思います。 乗せておいたドリンクはホカホカの状態は正直キープ出来ませんでした。 ぬるい状態で持続される感じかな。 熱々をキープするとなると本体も相当高温になると思うし、安全面を考えたらこれくらいで納得かなと思いました。 ただ完全に冷たくなっちゃう事はないので、ミルクや豆乳などは飲みやすい適温がキープされていいなと思いました。 もう一つ違うモデルもありましたが、そちらはどうかな?
イベント用です♪ キッチンツール(?)と言えるかな…😅 ダイソーで購入したカップウォーマー☕️ 電源はUSBなので仕事中にパソコンの本体に差し込んで使っています。 カップの重みでスイッチがオンになる仕組みなので、消し忘れが無く安全だと思います。 乗せておいたドリンクはホカホカの状態は正直キープ出来ませんでした。 ぬるい状態で持続される感じかな。 熱々をキープするとなると本体も相当高温になると思うし、安全面を考えたらこれくらいで納得かなと思いました。 ただ完全に冷たくなっちゃう事はないので、ミルクや豆乳などは飲みやすい適温がキープされていいなと思いました。 もう一つ違うモデルもありましたが、そちらはどうかな?
adamo
adamo
4LDK | 家族
y.pさんの実例写真
バルコニーセット ♡✳︎ モニター応募です(°▽°)q まだ手付かずだったバルコニー… ナチュラルな色合いがかわいいBコースのオーガニックコースを選択しました★♦︎ 2部屋にまたがる長細いバルコニーなのですが主寝室前の広めの方にエスターチェア2脚とルーナサイドテーブルを設置して、ここで外の景色を眺めながらお茶しながらガーデニングとかしてお菓子食べながらまったりして…🤤💗 こちらは南向きなので陽当たりも、まろやかで暑過ぎず寒過ぎずでタイルや人工芝を敷いても大丈夫です🙆‍♀️ 本日、雨ですがインナーバルコニーなので雨もさほど入らずインテリアも痛みにくそうです! 磁器ライトグレーもグレー好きな私には大ヒット🫶🏻✨✨人工芝も水捌けが良さそうだし最高の組み合わせですね😆✨ 4月になったら撒こうと思って、先日ダイソーでバジルとミニ咲ひまわり🌻の種を購入しました😆❣️鉢はグレーのモルタル風のがツボでスタンダードプロダクツで見つけて即購入しました☺️🤚 ソーラーライトもたくさん置いてライトアップしたら、雰囲気も良さそう🤤💓 夢は広がります…ぜひ後押しお願いしますタカショーさん🫣💕
バルコニーセット ♡✳︎ モニター応募です(°▽°)q まだ手付かずだったバルコニー… ナチュラルな色合いがかわいいBコースのオーガニックコースを選択しました★♦︎ 2部屋にまたがる長細いバルコニーなのですが主寝室前の広めの方にエスターチェア2脚とルーナサイドテーブルを設置して、ここで外の景色を眺めながらお茶しながらガーデニングとかしてお菓子食べながらまったりして…🤤💗 こちらは南向きなので陽当たりも、まろやかで暑過ぎず寒過ぎずでタイルや人工芝を敷いても大丈夫です🙆‍♀️ 本日、雨ですがインナーバルコニーなので雨もさほど入らずインテリアも痛みにくそうです! 磁器ライトグレーもグレー好きな私には大ヒット🫶🏻✨✨人工芝も水捌けが良さそうだし最高の組み合わせですね😆✨ 4月になったら撒こうと思って、先日ダイソーでバジルとミニ咲ひまわり🌻の種を購入しました😆❣️鉢はグレーのモルタル風のがツボでスタンダードプロダクツで見つけて即購入しました☺️🤚 ソーラーライトもたくさん置いてライトアップしたら、雰囲気も良さそう🤤💓 夢は広がります…ぜひ後押しお願いしますタカショーさん🫣💕
y.p
y.p
家族
kurumichocoさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンで購入した 『ミルクティーメーカー』 牛乳を適温に加熱してふわふわに泡立て、 ホットミルクフォームが出来ました♪ 今まで手動式で作ることはありましたが、 スイッチ1つでこんなにきめ細かくてやわらか〜い、ボリューミーな泡ができるのは、 嬉しい〜色々作っておうち時間も楽しめそうです (❁´◡`❁)*✲゚*💕
おうち見直しキャンペーンで購入した 『ミルクティーメーカー』 牛乳を適温に加熱してふわふわに泡立て、 ホットミルクフォームが出来ました♪ 今まで手動式で作ることはありましたが、 スイッチ1つでこんなにきめ細かくてやわらか〜い、ボリューミーな泡ができるのは、 嬉しい〜色々作っておうち時間も楽しめそうです (❁´◡`❁)*✲゚*💕
kurumichoco
kurumichoco

適温にしないとの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

適温にしないと

16枚の部屋写真から11枚をセレクト
m.me.3さんの実例写真
Panasonicの衣類乾燥除湿機モニター中です 寝室の隣にあるスペースにほとんど洗濯物を部屋干ししています👚👖 最近はこのモードで動かしています 切タイマー:8時間 風向上下:上方向 衣類乾燥:標準 洗濯物を干したばっかりは湿度の表示が「高湿」と出るのですが、しばらくすると「適温」に変化していました。 これから梅雨の時期なので、乾きにくくなったり生乾きの臭いが気になる季節なので、早く乾いてくれるのが嬉しいです。 衣類乾燥モードに「速乾」があるので、これも使ってみようと思っています。
Panasonicの衣類乾燥除湿機モニター中です 寝室の隣にあるスペースにほとんど洗濯物を部屋干ししています👚👖 最近はこのモードで動かしています 切タイマー:8時間 風向上下:上方向 衣類乾燥:標準 洗濯物を干したばっかりは湿度の表示が「高湿」と出るのですが、しばらくすると「適温」に変化していました。 これから梅雨の時期なので、乾きにくくなったり生乾きの臭いが気になる季節なので、早く乾いてくれるのが嬉しいです。 衣類乾燥モードに「速乾」があるので、これも使ってみようと思っています。
m.me.3
m.me.3
1LDK | 一人暮らし
TORIGAI_2023.04さんの実例写真
【1枚目】ニトリの折り畳み式ベッド 激狭賃貸に住む一人暮らしの味方! スペースの都合上、毎日ベッドを折り畳み収納して生活スペースを確保しております。 また、布団を乗せたまま折り畳むことが出来ます。 【2枚目】アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機 作業着を毎日洗濯しなければなりませんが、この部屋にはバルコニも浴室乾燥機もありません。 浴室乾燥機の代替策はないかとネットで調べ、このYouTube動画を参考にしました。 https://youtu.be/Q_QM54Wjug8 乾燥した空気を洗濯物に直接当てることで、単に干すよりも素早く乾燥させます。 また、衣類から蒸発した水分も除湿されるので、乾燥した衣類や他の建具等が再び湿気を吸収するのを防ぎます。カビや臭いの発生防止が期待できます。 【3枚目】StandardProductsのシャワーヘッド 見た目が高級マンションのシャワーっぽくなる! シャワーヘッドの手元でお湯を止める事が出来る! この部屋の給湯器には温度設定の機能(リモコン等)はありません。お湯の蛇口(赤)を捻ると機械的に60℃のお湯が出るので、水の蛇口(青)を捻って水を足して適温に調整する昔ながらのタイプです(安いやつやん)。 問題は入浴時で、シャワーを浴びた後に一時的にシャワーを止めて身体を洗い再びシャワーで流すといった流れで、一回一回赤と青で適温のお湯を作る必要があるということです。 シャワーを流しながら調整に失敗し、やけど寸前の熱湯が急に出たり、急に燃焼が止まり冷水を浴びたり…(ToT) シャワーヘッドの手元でお湯を止める事で、赤と青の適温を保持したままシャワー一時的にを止める事が出来ます。 これだけでも買った価値有ります! ただし割れやすいので、落とすと1本だけあさっての方向に水が飛んだりします。 【4枚目】ニトリのルームシューズ 部屋のテーマはヴィンテージ風がいいなと思い、色数等を決めて、主にニトリのヴィンテージ風な家具で統一しました。 このルームシューズは、濃い紺、ブラウン、青のストライプといった配色で、自分が考えていた部屋のテーマそのものです。 ニトリのコーディネイトでも、ヴィンテージ風コーディネイトにはこのルームシューズが登場していました。 最近は、販売をしていないようです。 ニトリさん、この投稿を見てたら、ぜひとも復活検討をお願いします!
【1枚目】ニトリの折り畳み式ベッド 激狭賃貸に住む一人暮らしの味方! スペースの都合上、毎日ベッドを折り畳み収納して生活スペースを確保しております。 また、布団を乗せたまま折り畳むことが出来ます。 【2枚目】アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機 作業着を毎日洗濯しなければなりませんが、この部屋にはバルコニも浴室乾燥機もありません。 浴室乾燥機の代替策はないかとネットで調べ、このYouTube動画を参考にしました。 https://youtu.be/Q_QM54Wjug8 乾燥した空気を洗濯物に直接当てることで、単に干すよりも素早く乾燥させます。 また、衣類から蒸発した水分も除湿されるので、乾燥した衣類や他の建具等が再び湿気を吸収するのを防ぎます。カビや臭いの発生防止が期待できます。 【3枚目】StandardProductsのシャワーヘッド 見た目が高級マンションのシャワーっぽくなる! シャワーヘッドの手元でお湯を止める事が出来る! この部屋の給湯器には温度設定の機能(リモコン等)はありません。お湯の蛇口(赤)を捻ると機械的に60℃のお湯が出るので、水の蛇口(青)を捻って水を足して適温に調整する昔ながらのタイプです(安いやつやん)。 問題は入浴時で、シャワーを浴びた後に一時的にシャワーを止めて身体を洗い再びシャワーで流すといった流れで、一回一回赤と青で適温のお湯を作る必要があるということです。 シャワーを流しながら調整に失敗し、やけど寸前の熱湯が急に出たり、急に燃焼が止まり冷水を浴びたり…(ToT) シャワーヘッドの手元でお湯を止める事で、赤と青の適温を保持したままシャワー一時的にを止める事が出来ます。 これだけでも買った価値有ります! ただし割れやすいので、落とすと1本だけあさっての方向に水が飛んだりします。 【4枚目】ニトリのルームシューズ 部屋のテーマはヴィンテージ風がいいなと思い、色数等を決めて、主にニトリのヴィンテージ風な家具で統一しました。 このルームシューズは、濃い紺、ブラウン、青のストライプといった配色で、自分が考えていた部屋のテーマそのものです。 ニトリのコーディネイトでも、ヴィンテージ風コーディネイトにはこのルームシューズが登場していました。 最近は、販売をしていないようです。 ニトリさん、この投稿を見てたら、ぜひとも復活検討をお願いします!
TORIGAI_2023.04
TORIGAI_2023.04
1R | 一人暮らし
Re_さんの実例写真
ずっと買い物カゴに入れて検討し続けてた とろーりケット ついにポチッとしてしまいました(*≧︎∀︎≦︎*) 夫と同じ部屋で寝ていると 寝室の温度差問題がありまして… (一緒の方いらっしゃるかな?) エアコンの設定温度を 私にとっての適温にすると、夫は汗だく💦 夫に合わせると、私は極寒💦 安眠できる温度は 寒いくらいの室温の中で あたたかいもの掛けて眠るのが良い と聞いたのもあって クーラーは夫の適温に合わせ 私が布団で調節するようにしてます💤 肌触りがとろーりしていると評判のケット ほんとにトロトロの感触に包まれていて かつクーラーから守ってくれる心地よさが 最高🩷 4〜5回洗濯しましたが 毛羽立つこともなくトロトロです🙌🏻 (2枚目の写真、加工なしで伝わるでしょうか) タイマーすることなく 一晩中クーラーかける季節の前に とってもいいものゲットしました🩷
ずっと買い物カゴに入れて検討し続けてた とろーりケット ついにポチッとしてしまいました(*≧︎∀︎≦︎*) 夫と同じ部屋で寝ていると 寝室の温度差問題がありまして… (一緒の方いらっしゃるかな?) エアコンの設定温度を 私にとっての適温にすると、夫は汗だく💦 夫に合わせると、私は極寒💦 安眠できる温度は 寒いくらいの室温の中で あたたかいもの掛けて眠るのが良い と聞いたのもあって クーラーは夫の適温に合わせ 私が布団で調節するようにしてます💤 肌触りがとろーりしていると評判のケット ほんとにトロトロの感触に包まれていて かつクーラーから守ってくれる心地よさが 最高🩷 4〜5回洗濯しましたが 毛羽立つこともなくトロトロです🙌🏻 (2枚目の写真、加工なしで伝わるでしょうか) タイマーすることなく 一晩中クーラーかける季節の前に とってもいいものゲットしました🩷
Re_
Re_
4LDK | 家族
dafuchanさんの実例写真
BRUNOの蓋付きステンレスマグカップをお迎えしました。 冷たい飲み物も温かい飲み物もしっかり適温がキープされ蓋付きなので安心! くすみカラーが可愛いお気に入りのマグカップです。 お色が6種類ほどあり迷いましたがピンクベージュとウォームグレーにしました。 たっぷりと約0.32L入りますのでスープなども入ります。
BRUNOの蓋付きステンレスマグカップをお迎えしました。 冷たい飲み物も温かい飲み物もしっかり適温がキープされ蓋付きなので安心! くすみカラーが可愛いお気に入りのマグカップです。 お色が6種類ほどあり迷いましたがピンクベージュとウォームグレーにしました。 たっぷりと約0.32L入りますのでスープなども入ります。
dafuchan
dafuchan
3LDK | 家族
s_houseさんの実例写真
ソープディスペンサー¥12,980
〜我が家のミルク作りの流れ〜 哺乳瓶にお湯を入れた後は アイランドになっているシンクでミルクを適温に ミルクの置き場から すぐ振り返った後ろにシンクがあるので 一、二歩でミルク作りが完了します😊 エコらくパックだと 缶タイプの粉ミルク独特のパッケージと違い シンプルですっきりとしているので キッチンのオープン収納になっている部分でも 目立たず馴染んでくれます😊
〜我が家のミルク作りの流れ〜 哺乳瓶にお湯を入れた後は アイランドになっているシンクでミルクを適温に ミルクの置き場から すぐ振り返った後ろにシンクがあるので 一、二歩でミルク作りが完了します😊 エコらくパックだと 缶タイプの粉ミルク独特のパッケージと違い シンプルですっきりとしているので キッチンのオープン収納になっている部分でも 目立たず馴染んでくれます😊
s_house
s_house
pinonさんの実例写真
コーヒー通ではないけど適温でドリップすると美味しい~☕ クランチチョコはいちごが好きです♡ 
コーヒー通ではないけど適温でドリップすると美味しい~☕ クランチチョコはいちごが好きです♡ 
pinon
pinon
3DK | 家族
KOGU_elulushopさんの実例写真
珈琲考具 3アイテム使用 【珈琲考具 ツードリップポットPro】 ・極細(内径4.5mm)の注ぎ口で、湯量調整がしやすいツードリップポットPro。クイッと垂れた先端部は真下にねらったところに注げます。 ・IH調理器・直火にも使用できるのでアウトドアへの持ち出しにもぴったり。 【珈琲考具 温度計】 ・温度計を使い適温でドリップすることで、雑味の少ない美味しいコーヒーを淹れられます。ポットや鍋のフチにしっかり固定できるクリップ付き。 【珈琲考具 ハンドルカバー】 ・使うほどに手になじむ牛革製のハンドルカバーは、珈琲考具ドリップポットITTEKI・ツードリップポット ・ミルクパンに使えます。
珈琲考具 3アイテム使用 【珈琲考具 ツードリップポットPro】 ・極細(内径4.5mm)の注ぎ口で、湯量調整がしやすいツードリップポットPro。クイッと垂れた先端部は真下にねらったところに注げます。 ・IH調理器・直火にも使用できるのでアウトドアへの持ち出しにもぴったり。 【珈琲考具 温度計】 ・温度計を使い適温でドリップすることで、雑味の少ない美味しいコーヒーを淹れられます。ポットや鍋のフチにしっかり固定できるクリップ付き。 【珈琲考具 ハンドルカバー】 ・使うほどに手になじむ牛革製のハンドルカバーは、珈琲考具ドリップポットITTEKI・ツードリップポット ・ミルクパンに使えます。
KOGU_elulushop
KOGU_elulushop
yamazen_shopさんの実例写真
コーヒー派にも、お茶派にも、適温お届けする新しい電気ケトルです
コーヒー派にも、お茶派にも、適温お届けする新しい電気ケトルです
yamazen_shop
yamazen_shop
シェア
adamoさんの実例写真
イベント用です♪ キッチンツール(?)と言えるかな…😅 ダイソーで購入したカップウォーマー☕️ 電源はUSBなので仕事中にパソコンの本体に差し込んで使っています。 カップの重みでスイッチがオンになる仕組みなので、消し忘れが無く安全だと思います。 乗せておいたドリンクはホカホカの状態は正直キープ出来ませんでした。 ぬるい状態で持続される感じかな。 熱々をキープするとなると本体も相当高温になると思うし、安全面を考えたらこれくらいで納得かなと思いました。 ただ完全に冷たくなっちゃう事はないので、ミルクや豆乳などは飲みやすい適温がキープされていいなと思いました。 もう一つ違うモデルもありましたが、そちらはどうかな?
イベント用です♪ キッチンツール(?)と言えるかな…😅 ダイソーで購入したカップウォーマー☕️ 電源はUSBなので仕事中にパソコンの本体に差し込んで使っています。 カップの重みでスイッチがオンになる仕組みなので、消し忘れが無く安全だと思います。 乗せておいたドリンクはホカホカの状態は正直キープ出来ませんでした。 ぬるい状態で持続される感じかな。 熱々をキープするとなると本体も相当高温になると思うし、安全面を考えたらこれくらいで納得かなと思いました。 ただ完全に冷たくなっちゃう事はないので、ミルクや豆乳などは飲みやすい適温がキープされていいなと思いました。 もう一つ違うモデルもありましたが、そちらはどうかな?
adamo
adamo
4LDK | 家族
y.pさんの実例写真
バルコニーセット ♡✳︎ モニター応募です(°▽°)q まだ手付かずだったバルコニー… ナチュラルな色合いがかわいいBコースのオーガニックコースを選択しました★♦︎ 2部屋にまたがる長細いバルコニーなのですが主寝室前の広めの方にエスターチェア2脚とルーナサイドテーブルを設置して、ここで外の景色を眺めながらお茶しながらガーデニングとかしてお菓子食べながらまったりして…🤤💗 こちらは南向きなので陽当たりも、まろやかで暑過ぎず寒過ぎずでタイルや人工芝を敷いても大丈夫です🙆‍♀️ 本日、雨ですがインナーバルコニーなので雨もさほど入らずインテリアも痛みにくそうです! 磁器ライトグレーもグレー好きな私には大ヒット🫶🏻✨✨人工芝も水捌けが良さそうだし最高の組み合わせですね😆✨ 4月になったら撒こうと思って、先日ダイソーでバジルとミニ咲ひまわり🌻の種を購入しました😆❣️鉢はグレーのモルタル風のがツボでスタンダードプロダクツで見つけて即購入しました☺️🤚 ソーラーライトもたくさん置いてライトアップしたら、雰囲気も良さそう🤤💓 夢は広がります…ぜひ後押しお願いしますタカショーさん🫣💕
バルコニーセット ♡✳︎ モニター応募です(°▽°)q まだ手付かずだったバルコニー… ナチュラルな色合いがかわいいBコースのオーガニックコースを選択しました★♦︎ 2部屋にまたがる長細いバルコニーなのですが主寝室前の広めの方にエスターチェア2脚とルーナサイドテーブルを設置して、ここで外の景色を眺めながらお茶しながらガーデニングとかしてお菓子食べながらまったりして…🤤💗 こちらは南向きなので陽当たりも、まろやかで暑過ぎず寒過ぎずでタイルや人工芝を敷いても大丈夫です🙆‍♀️ 本日、雨ですがインナーバルコニーなので雨もさほど入らずインテリアも痛みにくそうです! 磁器ライトグレーもグレー好きな私には大ヒット🫶🏻✨✨人工芝も水捌けが良さそうだし最高の組み合わせですね😆✨ 4月になったら撒こうと思って、先日ダイソーでバジルとミニ咲ひまわり🌻の種を購入しました😆❣️鉢はグレーのモルタル風のがツボでスタンダードプロダクツで見つけて即購入しました☺️🤚 ソーラーライトもたくさん置いてライトアップしたら、雰囲気も良さそう🤤💓 夢は広がります…ぜひ後押しお願いしますタカショーさん🫣💕
y.p
y.p
家族
kurumichocoさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンで購入した 『ミルクティーメーカー』 牛乳を適温に加熱してふわふわに泡立て、 ホットミルクフォームが出来ました♪ 今まで手動式で作ることはありましたが、 スイッチ1つでこんなにきめ細かくてやわらか〜い、ボリューミーな泡ができるのは、 嬉しい〜色々作っておうち時間も楽しめそうです (❁´◡`❁)*✲゚*💕
おうち見直しキャンペーンで購入した 『ミルクティーメーカー』 牛乳を適温に加熱してふわふわに泡立て、 ホットミルクフォームが出来ました♪ 今まで手動式で作ることはありましたが、 スイッチ1つでこんなにきめ細かくてやわらか〜い、ボリューミーな泡ができるのは、 嬉しい〜色々作っておうち時間も楽しめそうです (❁´◡`❁)*✲゚*💕
kurumichoco
kurumichoco

適温にしないとの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ