スポンジの使い分け

14枚の部屋写真から12枚をセレクト
koko_hikaさんの実例写真
海南特産家庭用品モニター投稿③④-1 ○キクロン ○三ツ星スポンジ ・食器洗いスポンジ ・キクロンは研磨剤入り ・泡立ち、耐久性抜群 ・抗菌、日本製 両方とも食器洗いスポンジです。 研磨剤入りと、キズがつきにくいタイプの2種類。一般的なスポンジと同じ大きさです。
海南特産家庭用品モニター投稿③④-1 ○キクロン ○三ツ星スポンジ ・食器洗いスポンジ ・キクロンは研磨剤入り ・泡立ち、耐久性抜群 ・抗菌、日本製 両方とも食器洗いスポンジです。 研磨剤入りと、キズがつきにくいタイプの2種類。一般的なスポンジと同じ大きさです。
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
ma.homeさんの実例写真
キッチンのシンク! 今こんな感じで落ち着いてます…! 洗った鍋やらは水切りラックは使用せずにクロスを敷いて乾かしてますL(・∀・。) 使ったら洗濯!これのが楽です! IKEAの水切りもチャレンジしたけどやっぱり保管場所いいとこないのでやめました! スポンジは皿洗い用と排水溝用!
キッチンのシンク! 今こんな感じで落ち着いてます…! 洗った鍋やらは水切りラックは使用せずにクロスを敷いて乾かしてますL(・∀・。) 使ったら洗濯!これのが楽です! IKEAの水切りもチャレンジしたけどやっぱり保管場所いいとこないのでやめました! スポンジは皿洗い用と排水溝用!
ma.home
ma.home
4LDK | 家族
Eriさんの実例写真
スコッチブライト スポンジ2種 上:柔らかい 下:硬め やっぱり食器洗いには、柔らかめの方が 洗いやすく、泡立ちもグッド👍 使いやすかったです。 硬めは、鍋とかまな板など、大きなものを 洗うときに良いです。 食器にも、もちろん使えますが、 少し使い込まないと私にはちょっと 硬くて洗いずらいかな。 ちなみに、前回いただいたオレンジとブルーの つぶつぶスポンジ(スクラブドットスポンジ)は 鉄鍋を洗うのに重宝しております♪ 洗剤をあまり使いたくない、中華鍋(鉄鍋)は つぶつぶスポンジが、洗剤なしで スルッと汚れを落とすので、ささら代わりに 使い勝手よく、愛用中♡ スポンジの使い比べなんて したことなかったから、今回いい経験に なりました♪ ありがとうございます😊
スコッチブライト スポンジ2種 上:柔らかい 下:硬め やっぱり食器洗いには、柔らかめの方が 洗いやすく、泡立ちもグッド👍 使いやすかったです。 硬めは、鍋とかまな板など、大きなものを 洗うときに良いです。 食器にも、もちろん使えますが、 少し使い込まないと私にはちょっと 硬くて洗いずらいかな。 ちなみに、前回いただいたオレンジとブルーの つぶつぶスポンジ(スクラブドットスポンジ)は 鉄鍋を洗うのに重宝しております♪ 洗剤をあまり使いたくない、中華鍋(鉄鍋)は つぶつぶスポンジが、洗剤なしで スルッと汚れを落とすので、ささら代わりに 使い勝手よく、愛用中♡ スポンジの使い比べなんて したことなかったから、今回いい経験に なりました♪ ありがとうございます😊
Eri
Eri
2LDK
cheppyさんの実例写真
3M商品をモニター中です🦦 スコッチブライト(スポンジ)を使ってみました! 少し大きめサイズのものは食器洗いに。 握った感じはとても柔らかいのにびっくりです。見た目は硬そうですが🤣 泡立ちも良く、とても使いやすいです〜 イチョウ型のものはシンクをサッと洗う様に。 形違いで使い分けできるのもいいですね〜
3M商品をモニター中です🦦 スコッチブライト(スポンジ)を使ってみました! 少し大きめサイズのものは食器洗いに。 握った感じはとても柔らかいのにびっくりです。見た目は硬そうですが🤣 泡立ちも良く、とても使いやすいです〜 イチョウ型のものはシンクをサッと洗う様に。 形違いで使い分けできるのもいいですね〜
cheppy
cheppy
4LDK | 家族
mayさんの実例写真
3Mさんのスポンジ、色々な形のスポンジを切り離して使うという画期的な商品😳✨ スポンジとしての使い勝手は申し分なく、使う場所に合わせて違う形の物を使えるというのがすごくいいです!
3Mさんのスポンジ、色々な形のスポンジを切り離して使うという画期的な商品😳✨ スポンジとしての使い勝手は申し分なく、使う場所に合わせて違う形の物を使えるというのがすごくいいです!
may
may
家族
mii____さんの実例写真
3Mサポーター第2弾♡♡ 今回はキッチンスポンジ。 油汚れと、水切れがどんなものか楽しみです😊♡♡
3Mサポーター第2弾♡♡ 今回はキッチンスポンジ。 油汚れと、水切れがどんなものか楽しみです😊♡♡
mii____
mii____
3LDK | 家族
nochiさんの実例写真
寝るときは出来るだけ排水溝をぶら下げて乾燥させてます!スポンジは食器系とシンク用のみ!食器もフライパンも一緒のスポンジで洗うので洗う前にしっかりフライパンペーパーでふき取ったり出来るようになった(笑) 水切りラックはある程度水が切れたらコンロの後ろにしてます!コンロ後ろ塞がないと塞がないでゴミや汚れを気にしてマメに掃除するからこれはこれでと塞がないままです〜
寝るときは出来るだけ排水溝をぶら下げて乾燥させてます!スポンジは食器系とシンク用のみ!食器もフライパンも一緒のスポンジで洗うので洗う前にしっかりフライパンペーパーでふき取ったり出来るようになった(笑) 水切りラックはある程度水が切れたらコンロの後ろにしてます!コンロ後ろ塞がないと塞がないでゴミや汚れを気にしてマメに掃除するからこれはこれでと塞がないままです〜
nochi
nochi
mikuwaさんの実例写真
モニター投稿🫡🧽 スコッチブライト トウモロコシ由来素材使用 ✨ネットスポンジ&メッシュネット✨ 用途や特長などは一緒です。 どのように使い分けるか??🧐 とにかく見た目は可愛いです♡♡♡
モニター投稿🫡🧽 スコッチブライト トウモロコシ由来素材使用 ✨ネットスポンジ&メッシュネット✨ 用途や特長などは一緒です。 どのように使い分けるか??🧐 とにかく見た目は可愛いです♡♡♡
mikuwa
mikuwa
家族
hiyu-hoさんの実例写真
久しぶりにシンク内写真撮りました☆ あまり変わりませんが… 食器専用スポンジ 油汚れ専用スポンジ シンク内清掃スポンジ と3つに使い分けしてます! すぐに掃除しやすいように… メラミンスポンジを常備してます♪ 桶は置かず…タオルの漂白用に、折り畳み出来るものを使用時にだけ出してます。
久しぶりにシンク内写真撮りました☆ あまり変わりませんが… 食器専用スポンジ 油汚れ専用スポンジ シンク内清掃スポンジ と3つに使い分けしてます! すぐに掃除しやすいように… メラミンスポンジを常備してます♪ 桶は置かず…タオルの漂白用に、折り畳み出来るものを使用時にだけ出してます。
hiyu-ho
hiyu-ho
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
キッチンの消耗品類は、 プチプラの物ばかりです。 キッチンスポンジは、雑菌の温床だとか? 敢えて汚れが目立つ白のスポンジを使ってます。 衛生面を考えて、早めの交換! 排水溝やシンク回りをお掃除してから、新しいスポンジと交換します。 フライパン用には、セリアのメッシュたわし ボトル類には、速乾スポンジ と、使い分けもしてます。 ダスター、キッチンクロス類は、 スリーコインズ、DAISO、IKEAの物を愛用してます。 ふきんor台拭き→雑巾って、格下げして行きます。
キッチンの消耗品類は、 プチプラの物ばかりです。 キッチンスポンジは、雑菌の温床だとか? 敢えて汚れが目立つ白のスポンジを使ってます。 衛生面を考えて、早めの交換! 排水溝やシンク回りをお掃除してから、新しいスポンジと交換します。 フライパン用には、セリアのメッシュたわし ボトル類には、速乾スポンジ と、使い分けもしてます。 ダスター、キッチンクロス類は、 スリーコインズ、DAISO、IKEAの物を愛用してます。 ふきんor台拭き→雑巾って、格下げして行きます。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
rara.ra8787さんの実例写真
モニター投稿です✾ スリーエムさんのスコッチ・ブライト 『泡立ちゆたか ネットスポンジ』 『泡立ちゆたか ソフトスポンジ』 を使った感想です。 どちらも ・たっぷり泡で汚れを落とす ・キズつけない ・にぎりやすい ・抗菌 は共通ですが、 ネットスポンジの方はふわっと柔らかいネットでさらに泡立ち、折り曲げやすいので、グラスなど華奢なものを洗うのに最適でした♬ (ダルゴナコーヒーに初挑戦したので(笑)グラスとホイッパーの器を洗ってみました) そして、ソフトスポンジの方は、適度な安定感があるので、フライパンや鍋、平らなお皿を洗うのに最適でした♬ そして、以前にお試しさせて頂いた、スポンジブロックの方は、汚れが目立たないこと、各所に合ったカタチで使い分けられるのが利点デス♬ (ちなみに、一番小さな四角のスポンジは、キッチン周りの細かな汚れ落としに最適で、水栓の裏にちょうど隠れるので、いつもスタンバイ😁) 以上、全て試した結果、 私はキッチン用に泡立ちゆたかスポンジ、お掃除用(お風呂掃除にも最適♬)にスポンジブロックを使い分けたいなと思いました😊 グラデーションで使い分けできて、全部モノトーンで揃えられてヨカッタです❤
モニター投稿です✾ スリーエムさんのスコッチ・ブライト 『泡立ちゆたか ネットスポンジ』 『泡立ちゆたか ソフトスポンジ』 を使った感想です。 どちらも ・たっぷり泡で汚れを落とす ・キズつけない ・にぎりやすい ・抗菌 は共通ですが、 ネットスポンジの方はふわっと柔らかいネットでさらに泡立ち、折り曲げやすいので、グラスなど華奢なものを洗うのに最適でした♬ (ダルゴナコーヒーに初挑戦したので(笑)グラスとホイッパーの器を洗ってみました) そして、ソフトスポンジの方は、適度な安定感があるので、フライパンや鍋、平らなお皿を洗うのに最適でした♬ そして、以前にお試しさせて頂いた、スポンジブロックの方は、汚れが目立たないこと、各所に合ったカタチで使い分けられるのが利点デス♬ (ちなみに、一番小さな四角のスポンジは、キッチン周りの細かな汚れ落としに最適で、水栓の裏にちょうど隠れるので、いつもスタンバイ😁) 以上、全て試した結果、 私はキッチン用に泡立ちゆたかスポンジ、お掃除用(お風呂掃除にも最適♬)にスポンジブロックを使い分けたいなと思いました😊 グラデーションで使い分けできて、全部モノトーンで揃えられてヨカッタです❤
rara.ra8787
rara.ra8787
家族
LEMONさんの実例写真
はみ出しまくり… ステンシルって難しい…(;^_^A
はみ出しまくり… ステンシルって難しい…(;^_^A
LEMON
LEMON
2K | カップル

スポンジの使い分けの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

スポンジの使い分け

14枚の部屋写真から12枚をセレクト
koko_hikaさんの実例写真
海南特産家庭用品モニター投稿③④-1 ○キクロン ○三ツ星スポンジ ・食器洗いスポンジ ・キクロンは研磨剤入り ・泡立ち、耐久性抜群 ・抗菌、日本製 両方とも食器洗いスポンジです。 研磨剤入りと、キズがつきにくいタイプの2種類。一般的なスポンジと同じ大きさです。
海南特産家庭用品モニター投稿③④-1 ○キクロン ○三ツ星スポンジ ・食器洗いスポンジ ・キクロンは研磨剤入り ・泡立ち、耐久性抜群 ・抗菌、日本製 両方とも食器洗いスポンジです。 研磨剤入りと、キズがつきにくいタイプの2種類。一般的なスポンジと同じ大きさです。
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
ma.homeさんの実例写真
キッチンのシンク! 今こんな感じで落ち着いてます…! 洗った鍋やらは水切りラックは使用せずにクロスを敷いて乾かしてますL(・∀・。) 使ったら洗濯!これのが楽です! IKEAの水切りもチャレンジしたけどやっぱり保管場所いいとこないのでやめました! スポンジは皿洗い用と排水溝用!
キッチンのシンク! 今こんな感じで落ち着いてます…! 洗った鍋やらは水切りラックは使用せずにクロスを敷いて乾かしてますL(・∀・。) 使ったら洗濯!これのが楽です! IKEAの水切りもチャレンジしたけどやっぱり保管場所いいとこないのでやめました! スポンジは皿洗い用と排水溝用!
ma.home
ma.home
4LDK | 家族
Eriさんの実例写真
スコッチブライト スポンジ2種 上:柔らかい 下:硬め やっぱり食器洗いには、柔らかめの方が 洗いやすく、泡立ちもグッド👍 使いやすかったです。 硬めは、鍋とかまな板など、大きなものを 洗うときに良いです。 食器にも、もちろん使えますが、 少し使い込まないと私にはちょっと 硬くて洗いずらいかな。 ちなみに、前回いただいたオレンジとブルーの つぶつぶスポンジ(スクラブドットスポンジ)は 鉄鍋を洗うのに重宝しております♪ 洗剤をあまり使いたくない、中華鍋(鉄鍋)は つぶつぶスポンジが、洗剤なしで スルッと汚れを落とすので、ささら代わりに 使い勝手よく、愛用中♡ スポンジの使い比べなんて したことなかったから、今回いい経験に なりました♪ ありがとうございます😊
スコッチブライト スポンジ2種 上:柔らかい 下:硬め やっぱり食器洗いには、柔らかめの方が 洗いやすく、泡立ちもグッド👍 使いやすかったです。 硬めは、鍋とかまな板など、大きなものを 洗うときに良いです。 食器にも、もちろん使えますが、 少し使い込まないと私にはちょっと 硬くて洗いずらいかな。 ちなみに、前回いただいたオレンジとブルーの つぶつぶスポンジ(スクラブドットスポンジ)は 鉄鍋を洗うのに重宝しております♪ 洗剤をあまり使いたくない、中華鍋(鉄鍋)は つぶつぶスポンジが、洗剤なしで スルッと汚れを落とすので、ささら代わりに 使い勝手よく、愛用中♡ スポンジの使い比べなんて したことなかったから、今回いい経験に なりました♪ ありがとうございます😊
Eri
Eri
2LDK
cheppyさんの実例写真
3M商品をモニター中です🦦 スコッチブライト(スポンジ)を使ってみました! 少し大きめサイズのものは食器洗いに。 握った感じはとても柔らかいのにびっくりです。見た目は硬そうですが🤣 泡立ちも良く、とても使いやすいです〜 イチョウ型のものはシンクをサッと洗う様に。 形違いで使い分けできるのもいいですね〜
3M商品をモニター中です🦦 スコッチブライト(スポンジ)を使ってみました! 少し大きめサイズのものは食器洗いに。 握った感じはとても柔らかいのにびっくりです。見た目は硬そうですが🤣 泡立ちも良く、とても使いやすいです〜 イチョウ型のものはシンクをサッと洗う様に。 形違いで使い分けできるのもいいですね〜
cheppy
cheppy
4LDK | 家族
mayさんの実例写真
3Mさんのスポンジ、色々な形のスポンジを切り離して使うという画期的な商品😳✨ スポンジとしての使い勝手は申し分なく、使う場所に合わせて違う形の物を使えるというのがすごくいいです!
3Mさんのスポンジ、色々な形のスポンジを切り離して使うという画期的な商品😳✨ スポンジとしての使い勝手は申し分なく、使う場所に合わせて違う形の物を使えるというのがすごくいいです!
may
may
家族
mii____さんの実例写真
3Mサポーター第2弾♡♡ 今回はキッチンスポンジ。 油汚れと、水切れがどんなものか楽しみです😊♡♡
3Mサポーター第2弾♡♡ 今回はキッチンスポンジ。 油汚れと、水切れがどんなものか楽しみです😊♡♡
mii____
mii____
3LDK | 家族
nochiさんの実例写真
寝るときは出来るだけ排水溝をぶら下げて乾燥させてます!スポンジは食器系とシンク用のみ!食器もフライパンも一緒のスポンジで洗うので洗う前にしっかりフライパンペーパーでふき取ったり出来るようになった(笑) 水切りラックはある程度水が切れたらコンロの後ろにしてます!コンロ後ろ塞がないと塞がないでゴミや汚れを気にしてマメに掃除するからこれはこれでと塞がないままです〜
寝るときは出来るだけ排水溝をぶら下げて乾燥させてます!スポンジは食器系とシンク用のみ!食器もフライパンも一緒のスポンジで洗うので洗う前にしっかりフライパンペーパーでふき取ったり出来るようになった(笑) 水切りラックはある程度水が切れたらコンロの後ろにしてます!コンロ後ろ塞がないと塞がないでゴミや汚れを気にしてマメに掃除するからこれはこれでと塞がないままです〜
nochi
nochi
mikuwaさんの実例写真
モニター投稿🫡🧽 スコッチブライト トウモロコシ由来素材使用 ✨ネットスポンジ&メッシュネット✨ 用途や特長などは一緒です。 どのように使い分けるか??🧐 とにかく見た目は可愛いです♡♡♡
モニター投稿🫡🧽 スコッチブライト トウモロコシ由来素材使用 ✨ネットスポンジ&メッシュネット✨ 用途や特長などは一緒です。 どのように使い分けるか??🧐 とにかく見た目は可愛いです♡♡♡
mikuwa
mikuwa
家族
hiyu-hoさんの実例写真
久しぶりにシンク内写真撮りました☆ あまり変わりませんが… 食器専用スポンジ 油汚れ専用スポンジ シンク内清掃スポンジ と3つに使い分けしてます! すぐに掃除しやすいように… メラミンスポンジを常備してます♪ 桶は置かず…タオルの漂白用に、折り畳み出来るものを使用時にだけ出してます。
久しぶりにシンク内写真撮りました☆ あまり変わりませんが… 食器専用スポンジ 油汚れ専用スポンジ シンク内清掃スポンジ と3つに使い分けしてます! すぐに掃除しやすいように… メラミンスポンジを常備してます♪ 桶は置かず…タオルの漂白用に、折り畳み出来るものを使用時にだけ出してます。
hiyu-ho
hiyu-ho
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
キッチンの消耗品類は、 プチプラの物ばかりです。 キッチンスポンジは、雑菌の温床だとか? 敢えて汚れが目立つ白のスポンジを使ってます。 衛生面を考えて、早めの交換! 排水溝やシンク回りをお掃除してから、新しいスポンジと交換します。 フライパン用には、セリアのメッシュたわし ボトル類には、速乾スポンジ と、使い分けもしてます。 ダスター、キッチンクロス類は、 スリーコインズ、DAISO、IKEAの物を愛用してます。 ふきんor台拭き→雑巾って、格下げして行きます。
キッチンの消耗品類は、 プチプラの物ばかりです。 キッチンスポンジは、雑菌の温床だとか? 敢えて汚れが目立つ白のスポンジを使ってます。 衛生面を考えて、早めの交換! 排水溝やシンク回りをお掃除してから、新しいスポンジと交換します。 フライパン用には、セリアのメッシュたわし ボトル類には、速乾スポンジ と、使い分けもしてます。 ダスター、キッチンクロス類は、 スリーコインズ、DAISO、IKEAの物を愛用してます。 ふきんor台拭き→雑巾って、格下げして行きます。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
rara.ra8787さんの実例写真
モニター投稿です✾ スリーエムさんのスコッチ・ブライト 『泡立ちゆたか ネットスポンジ』 『泡立ちゆたか ソフトスポンジ』 を使った感想です。 どちらも ・たっぷり泡で汚れを落とす ・キズつけない ・にぎりやすい ・抗菌 は共通ですが、 ネットスポンジの方はふわっと柔らかいネットでさらに泡立ち、折り曲げやすいので、グラスなど華奢なものを洗うのに最適でした♬ (ダルゴナコーヒーに初挑戦したので(笑)グラスとホイッパーの器を洗ってみました) そして、ソフトスポンジの方は、適度な安定感があるので、フライパンや鍋、平らなお皿を洗うのに最適でした♬ そして、以前にお試しさせて頂いた、スポンジブロックの方は、汚れが目立たないこと、各所に合ったカタチで使い分けられるのが利点デス♬ (ちなみに、一番小さな四角のスポンジは、キッチン周りの細かな汚れ落としに最適で、水栓の裏にちょうど隠れるので、いつもスタンバイ😁) 以上、全て試した結果、 私はキッチン用に泡立ちゆたかスポンジ、お掃除用(お風呂掃除にも最適♬)にスポンジブロックを使い分けたいなと思いました😊 グラデーションで使い分けできて、全部モノトーンで揃えられてヨカッタです❤
モニター投稿です✾ スリーエムさんのスコッチ・ブライト 『泡立ちゆたか ネットスポンジ』 『泡立ちゆたか ソフトスポンジ』 を使った感想です。 どちらも ・たっぷり泡で汚れを落とす ・キズつけない ・にぎりやすい ・抗菌 は共通ですが、 ネットスポンジの方はふわっと柔らかいネットでさらに泡立ち、折り曲げやすいので、グラスなど華奢なものを洗うのに最適でした♬ (ダルゴナコーヒーに初挑戦したので(笑)グラスとホイッパーの器を洗ってみました) そして、ソフトスポンジの方は、適度な安定感があるので、フライパンや鍋、平らなお皿を洗うのに最適でした♬ そして、以前にお試しさせて頂いた、スポンジブロックの方は、汚れが目立たないこと、各所に合ったカタチで使い分けられるのが利点デス♬ (ちなみに、一番小さな四角のスポンジは、キッチン周りの細かな汚れ落としに最適で、水栓の裏にちょうど隠れるので、いつもスタンバイ😁) 以上、全て試した結果、 私はキッチン用に泡立ちゆたかスポンジ、お掃除用(お風呂掃除にも最適♬)にスポンジブロックを使い分けたいなと思いました😊 グラデーションで使い分けできて、全部モノトーンで揃えられてヨカッタです❤
rara.ra8787
rara.ra8787
家族
LEMONさんの実例写真
はみ出しまくり… ステンシルって難しい…(;^_^A
はみ出しまくり… ステンシルって難しい…(;^_^A
LEMON
LEMON
2K | カップル

スポンジの使い分けの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ