水切り対策

15枚の部屋写真から15枚をセレクト
kojiさんの実例写真
毎晩お皿洗い後にシンク周りを全て拭いて水気を取っています。 おかげで水垢や蛇口のウロコ汚れができず、掃除いらずです。
毎晩お皿洗い後にシンク周りを全て拭いて水気を取っています。 おかげで水垢や蛇口のウロコ汚れができず、掃除いらずです。
koji
koji
家族
soyokoさんの実例写真
水切りかごのトレイのヌルヌルから解放されるために買ったのは… 珪藻土マット~(σ≧▽≦)σ ネットで色々な人がキッチンで使っていて、好評でした。 珪藻土マットに直接洗った食器を置いている人が多いみたいでしたが、ザラザラの粉っぽさが気になるので、私は水切りかごの下に敷くことに…。 早速食器を洗って伏せたら、流れ出た水をぐんぐん吸ってくれました。 これは良さそうです♪
水切りかごのトレイのヌルヌルから解放されるために買ったのは… 珪藻土マット~(σ≧▽≦)σ ネットで色々な人がキッチンで使っていて、好評でした。 珪藻土マットに直接洗った食器を置いている人が多いみたいでしたが、ザラザラの粉っぽさが気になるので、私は水切りかごの下に敷くことに…。 早速食器を洗って伏せたら、流れ出た水をぐんぐん吸ってくれました。 これは良さそうです♪
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
monokoさんの実例写真
本日、お迎えした食器洗剤とハンドソープのディスペンサーと珪藻土トレー☺️ ディスペンサーはガラス製で値段の割には高級感あるし かわいい🩷 珪藻土トレーは足付きなので使いやすそうです。
本日、お迎えした食器洗剤とハンドソープのディスペンサーと珪藻土トレー☺️ ディスペンサーはガラス製で値段の割には高級感あるし かわいい🩷 珪藻土トレーは足付きなので使いやすそうです。
monoko
monoko
3LDK | 家族
akiko6193さんの実例写真
BLITZのスポンジワイプ ドイツのサステナブルなふきんです。 葉もの野菜をまな板で切るとき、キッチンが水浸しになりがち… まな板の下に、スポンジワイプを敷いておくと、滑り止め効果もあり、水を吸ってくれるから便利です。 家事の地味な一手間が軽減され、キッチンペーパーの使用量も減りました。
BLITZのスポンジワイプ ドイツのサステナブルなふきんです。 葉もの野菜をまな板で切るとき、キッチンが水浸しになりがち… まな板の下に、スポンジワイプを敷いておくと、滑り止め効果もあり、水を吸ってくれるから便利です。 家事の地味な一手間が軽減され、キッチンペーパーの使用量も減りました。
akiko6193
akiko6193
4LDK | 家族
xxx_yuchan0125さんの実例写真
ウォールステッカー¥7,490
SARAYAの自動ソープディスペンサーとスリコのキッチンディッシュボトルをキャンドゥの大理石風珪藻土プレートの上に置きました! 自動ソープディスペンサーは 子供も少し手を伸ばせば 届いて反応してくれるので ラクラク♡喜んで手を洗ってくれるようになりました! キッチンディッシュボトルは スポンジ持って片手でワンプッシュで出てくるので、これまたラクチン♡食器洗いも苦じゃなくなる〜 珪藻土は 水をほんとに良く吸い取ってくれます!大理石風なのも可愛くて お気に入り♡ 今まで この辺は水浸しになりやすかったのに、この3点にしてから ビチャビチャ知らず★!お掃除もラクになりました!
SARAYAの自動ソープディスペンサーとスリコのキッチンディッシュボトルをキャンドゥの大理石風珪藻土プレートの上に置きました! 自動ソープディスペンサーは 子供も少し手を伸ばせば 届いて反応してくれるので ラクラク♡喜んで手を洗ってくれるようになりました! キッチンディッシュボトルは スポンジ持って片手でワンプッシュで出てくるので、これまたラクチン♡食器洗いも苦じゃなくなる〜 珪藻土は 水をほんとに良く吸い取ってくれます!大理石風なのも可愛くて お気に入り♡ 今まで この辺は水浸しになりやすかったのに、この3点にしてから ビチャビチャ知らず★!お掃除もラクになりました!
xxx_yuchan0125
xxx_yuchan0125
3LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
メーカー名のタグ付けてね! 「バスルーム」編 Panasonic Oflora パナソニック オフローラFZ 1616 棚に水が溜まらないように ワイヤーシェルフにしました 浴槽は段差あり  半身浴や、親子での入浴もしやすく 節水も出来てる気がします
メーカー名のタグ付けてね! 「バスルーム」編 Panasonic Oflora パナソニック オフローラFZ 1616 棚に水が溜まらないように ワイヤーシェルフにしました 浴槽は段差あり  半身浴や、親子での入浴もしやすく 節水も出来てる気がします
SSSSS
SSSSS
nippopoさんの実例写真
駆け込み投稿すみません💦 暮らしの知恵袋… ①豆苗は二度食べる… 専用花器を新調(笑)前はグラタン皿 ②セリアの石鹸トレイとCAN DOの珪藻土コースターはピッタリです‼️ これで水滴や溶けた石鹸も垂れることはありません。とてもお掃除が楽になりました。
駆け込み投稿すみません💦 暮らしの知恵袋… ①豆苗は二度食べる… 専用花器を新調(笑)前はグラタン皿 ②セリアの石鹸トレイとCAN DOの珪藻土コースターはピッタリです‼️ これで水滴や溶けた石鹸も垂れることはありません。とてもお掃除が楽になりました。
nippopo
nippopo
riiikoさんの実例写真
キッチンは狭くて水切りカゴを置けないので、シンク上の吊り下げ棚にかごを引っ掛けて洗ったお皿を置いてます。もっといい方法ないかなあ
キッチンは狭くて水切りカゴを置けないので、シンク上の吊り下げ棚にかごを引っ掛けて洗ったお皿を置いてます。もっといい方法ないかなあ
riiiko
riiiko
一人暮らし
ayakappeさんの実例写真
以前、特集でも掲載していただいたニトリのカット布巾✨😊お店により〈ブルー/グレー〉とカラーも違うようです。残念ながら近場はブルーですが、私はグレーが好きです。 万能商品と記載されてましたが、わたしは同じくニトリで購入した水切りの上に敷いて、下に水が垂れないようにしています。 梅雨時期は一週間は持ちます。一週間過ぎてきて、ようやく『あれ、ちょっと臭ってきた?』となり、そのタイミングで新しいのと交換し、古いのは掃除用に🧹回しています。 冬場は2週間くらいは平気..笑笑 あくまで個人の意見ですが! そのままキッチンやガスコンロ周りを拭いてもよし、シンクの水拭きに使ってもよし、本当に手放せないグッズ(*^▽^*)
以前、特集でも掲載していただいたニトリのカット布巾✨😊お店により〈ブルー/グレー〉とカラーも違うようです。残念ながら近場はブルーですが、私はグレーが好きです。 万能商品と記載されてましたが、わたしは同じくニトリで購入した水切りの上に敷いて、下に水が垂れないようにしています。 梅雨時期は一週間は持ちます。一週間過ぎてきて、ようやく『あれ、ちょっと臭ってきた?』となり、そのタイミングで新しいのと交換し、古いのは掃除用に🧹回しています。 冬場は2週間くらいは平気..笑笑 あくまで個人の意見ですが! そのままキッチンやガスコンロ周りを拭いてもよし、シンクの水拭きに使ってもよし、本当に手放せないグッズ(*^▽^*)
ayakappe
ayakappe
1R | 一人暮らし
niko3さんの実例写真
★曲がってフィット!!     ザル洗いブラシくん★ 見た目も可愛く使いやすいブラシ 手のひらにもザルの曲面にもフィットで洗いやすいです♪ 輪っかが付いているので、使い終わったら引っ掛けて水切り対策も🆗 ☁セリアで108円になります☁ 💮いつもpicを見て下さって本当にありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡💮
★曲がってフィット!!     ザル洗いブラシくん★ 見た目も可愛く使いやすいブラシ 手のひらにもザルの曲面にもフィットで洗いやすいです♪ 輪っかが付いているので、使い終わったら引っ掛けて水切り対策も🆗 ☁セリアで108円になります☁ 💮いつもpicを見て下さって本当にありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡💮
niko3
niko3
3LDK | 家族
tokimekimarineさんの実例写真
まな板の水切りの下が水浸しになるので、今迄はタオルを置いてたけど、ダイソーの珪藻土トレイに替えました。 珪藻土トレイはノコギリで切ったら割れるかと思ったけど大丈夫😊
まな板の水切りの下が水浸しになるので、今迄はタオルを置いてたけど、ダイソーの珪藻土トレイに替えました。 珪藻土トレイはノコギリで切ったら割れるかと思ったけど大丈夫😊
tokimekimarine
tokimekimarine
asiriさんの実例写真
見に来て下さりありがとうございます(*´▽`*) 今日は同じく新生活を始めた方向け、一人暮らしを始めて1ヶ月経つ私がおすすめのものをレビューしたいと思います😄✨ 新生活が始まって浮かれてる友達が何か言ってる…というイメージで、どうぞ聞いてやって下さい(笑) No.1珪藻土キッチンマット (おすすめ度/★★★★☆) ✨プチストレスを解決した良品です✨ 🍴食器を洗う🍽 ↓ 🤔洗い済み食器をどこに置こう💭 ↓ 🏋️‍♀️とりあえずシンクの上に避難🤸‍♂️ ↓ 水でビシャビシャ💦 って感じで、食器洗い後の水浸しがプチストレスでした(ふきんを100均で妥協してたのも一因かも( ̄▽ ̄;)) そんな中見つけたのがこの珪藻土キッチンマット😲✨ 速乾性&場所を取らないのが凄く魅力的ですぐにポチ…りたくなりました(笑) というのも、ネット通販の物って何か怖くて一通り口コミを見て安心しないと買えないんです(私だけ?笑) 引越ししたてで金欠というのもありましたし(;´∀`) ↓以下が見つけたデメリットです↓ 1.カビが生える 2.匂いがある 3.小さいシミがある 原因&対策(レビューを参考に) 1.珪藻土の吸収がキャパオーバーしたため&通気性の悪さから発生😱💦 少し水を切ってから置く💁 使わない時は、通気性が良いところに立てかけておく(立てた方がカビが生えにくいみたい) 最悪ヤスリで削る(洗剤は絶対NG) 2.開封直後は珪藻土の独特の匂いがあるが、数日経てば消える(※消えた) 3.珪藻土の性質上のシミ 気になる場合はヤスリで🙆⭕️ 〈 結論 〉 使用して1ヶ月経ちますがカビが発生したことは一度もないです︎💕︎ ポイントは軽く振って水気少なく&立てること、でしょうか🤔💭 シミも少々ありましたが気にならない程度ですヾ(●´∇`●)ノ 後数ヶ月使ってみて問題が無いようであれば、家族や友人に自信を持っておすすめ出来ます😊✨ ※余談ですが…、もしも一人暮らしで検討される場合3~4人分の大きさをオススメします🤗✨ 1回分の洗い物が(オタマやお鍋なども)全て入りますし、食器量が少なければ2回分ぐらいなら入ります(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° ここまで長文にお付き合いして下さってありがとうございましたm(_ _)m これからも更新していくので、遊びに来て下さると嬉しいです😊💕
見に来て下さりありがとうございます(*´▽`*) 今日は同じく新生活を始めた方向け、一人暮らしを始めて1ヶ月経つ私がおすすめのものをレビューしたいと思います😄✨ 新生活が始まって浮かれてる友達が何か言ってる…というイメージで、どうぞ聞いてやって下さい(笑) No.1珪藻土キッチンマット (おすすめ度/★★★★☆) ✨プチストレスを解決した良品です✨ 🍴食器を洗う🍽 ↓ 🤔洗い済み食器をどこに置こう💭 ↓ 🏋️‍♀️とりあえずシンクの上に避難🤸‍♂️ ↓ 水でビシャビシャ💦 って感じで、食器洗い後の水浸しがプチストレスでした(ふきんを100均で妥協してたのも一因かも( ̄▽ ̄;)) そんな中見つけたのがこの珪藻土キッチンマット😲✨ 速乾性&場所を取らないのが凄く魅力的ですぐにポチ…りたくなりました(笑) というのも、ネット通販の物って何か怖くて一通り口コミを見て安心しないと買えないんです(私だけ?笑) 引越ししたてで金欠というのもありましたし(;´∀`) ↓以下が見つけたデメリットです↓ 1.カビが生える 2.匂いがある 3.小さいシミがある 原因&対策(レビューを参考に) 1.珪藻土の吸収がキャパオーバーしたため&通気性の悪さから発生😱💦 少し水を切ってから置く💁 使わない時は、通気性が良いところに立てかけておく(立てた方がカビが生えにくいみたい) 最悪ヤスリで削る(洗剤は絶対NG) 2.開封直後は珪藻土の独特の匂いがあるが、数日経てば消える(※消えた) 3.珪藻土の性質上のシミ 気になる場合はヤスリで🙆⭕️ 〈 結論 〉 使用して1ヶ月経ちますがカビが発生したことは一度もないです︎💕︎ ポイントは軽く振って水気少なく&立てること、でしょうか🤔💭 シミも少々ありましたが気にならない程度ですヾ(●´∇`●)ノ 後数ヶ月使ってみて問題が無いようであれば、家族や友人に自信を持っておすすめ出来ます😊✨ ※余談ですが…、もしも一人暮らしで検討される場合3~4人分の大きさをオススメします🤗✨ 1回分の洗い物が(オタマやお鍋なども)全て入りますし、食器量が少なければ2回分ぐらいなら入ります(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° ここまで長文にお付き合いして下さってありがとうございましたm(_ _)m これからも更新していくので、遊びに来て下さると嬉しいです😊💕
asiri
asiri
1R | 一人暮らし
waniwaniさんの実例写真
狭い浴室なので、全部引っ掛け収納にしています。 カラッと水切り対策にも。 クレンジングオイルは無印良品。 顔とカラダは牛乳石鹸で。 備品も少なくまとめて、掃除を楽ちんに。.*・゚ .゚・*.
狭い浴室なので、全部引っ掛け収納にしています。 カラッと水切り対策にも。 クレンジングオイルは無印良品。 顔とカラダは牛乳石鹸で。 備品も少なくまとめて、掃除を楽ちんに。.*・゚ .゚・*.
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
yasuyo66さんの実例写真
☺︎歯ブラシ☺︎ こんにちわ☂︎∘∗⋅⋄∘ しばらく 本棚コーナーが続いてたので 今日は、洗面所を ワイルド過ぎる旦那くんの洗顔&歯磨きタイム この間 改めてコッソリ観察してみました まず水量。 シャワー状態にしてMAX出してる その水量でバシャ!バシャ!と顔を洗うというより 打ち付けてるから 周りに水滴飛び散る💦💦💦 イヤ、水滴なんて可愛いモンじゃない 荘厳な滝のイメージ 続いて歯磨き 歯茎大丈夫?くらい力任せ スギちゃんの『ワイルドだろ〜』が聞こえて来るよ で、ビックリしたのが 磨き終わった歯ブラシ クチゆすぐために洗面ボウルに 一旦投げ捨てる ↳本人これで歯ブラシゆすいでるつもりらしい そして クチゆすぎ終えて 歯ブラシフックに水切りもせずに戻した だから フックにする前 歯ブラシ立てにしてた瓶に 水が溜まってたんや…   この頃 ⇣⇣⇣⇣⇣⇣⇣⇣ https://roomclip.jp/photo/FNOR?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 今は 旦那くんの歯ブラシフックを排水口の真上に設置して 歯ブラシからの水垂れ対策としています 人の習慣って なかなか変えられないから こうやって旦那くんの行動パターン分析して ちょっとでも清潔に……なってたらいいなぁ 以上 ワイルドな旦那くん対策でした
☺︎歯ブラシ☺︎ こんにちわ☂︎∘∗⋅⋄∘ しばらく 本棚コーナーが続いてたので 今日は、洗面所を ワイルド過ぎる旦那くんの洗顔&歯磨きタイム この間 改めてコッソリ観察してみました まず水量。 シャワー状態にしてMAX出してる その水量でバシャ!バシャ!と顔を洗うというより 打ち付けてるから 周りに水滴飛び散る💦💦💦 イヤ、水滴なんて可愛いモンじゃない 荘厳な滝のイメージ 続いて歯磨き 歯茎大丈夫?くらい力任せ スギちゃんの『ワイルドだろ〜』が聞こえて来るよ で、ビックリしたのが 磨き終わった歯ブラシ クチゆすぐために洗面ボウルに 一旦投げ捨てる ↳本人これで歯ブラシゆすいでるつもりらしい そして クチゆすぎ終えて 歯ブラシフックに水切りもせずに戻した だから フックにする前 歯ブラシ立てにしてた瓶に 水が溜まってたんや…   この頃 ⇣⇣⇣⇣⇣⇣⇣⇣ https://roomclip.jp/photo/FNOR?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 今は 旦那くんの歯ブラシフックを排水口の真上に設置して 歯ブラシからの水垂れ対策としています 人の習慣って なかなか変えられないから こうやって旦那くんの行動パターン分析して ちょっとでも清潔に……なってたらいいなぁ 以上 ワイルドな旦那くん対策でした
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
nikoさんの実例写真
気に入った電動歯ブラシスタンドが見つからないので100均の爪楊枝入れ。 底を電動ドリルで穴を開けて水切り対策は万全です。
気に入った電動歯ブラシスタンドが見つからないので100均の爪楊枝入れ。 底を電動ドリルで穴を開けて水切り対策は万全です。
niko
niko
4LDK | 家族

水切り対策の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

水切り対策

15枚の部屋写真から15枚をセレクト
kojiさんの実例写真
毎晩お皿洗い後にシンク周りを全て拭いて水気を取っています。 おかげで水垢や蛇口のウロコ汚れができず、掃除いらずです。
毎晩お皿洗い後にシンク周りを全て拭いて水気を取っています。 おかげで水垢や蛇口のウロコ汚れができず、掃除いらずです。
koji
koji
家族
soyokoさんの実例写真
水切りかごのトレイのヌルヌルから解放されるために買ったのは… 珪藻土マット~(σ≧▽≦)σ ネットで色々な人がキッチンで使っていて、好評でした。 珪藻土マットに直接洗った食器を置いている人が多いみたいでしたが、ザラザラの粉っぽさが気になるので、私は水切りかごの下に敷くことに…。 早速食器を洗って伏せたら、流れ出た水をぐんぐん吸ってくれました。 これは良さそうです♪
水切りかごのトレイのヌルヌルから解放されるために買ったのは… 珪藻土マット~(σ≧▽≦)σ ネットで色々な人がキッチンで使っていて、好評でした。 珪藻土マットに直接洗った食器を置いている人が多いみたいでしたが、ザラザラの粉っぽさが気になるので、私は水切りかごの下に敷くことに…。 早速食器を洗って伏せたら、流れ出た水をぐんぐん吸ってくれました。 これは良さそうです♪
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
monokoさんの実例写真
本日、お迎えした食器洗剤とハンドソープのディスペンサーと珪藻土トレー☺️ ディスペンサーはガラス製で値段の割には高級感あるし かわいい🩷 珪藻土トレーは足付きなので使いやすそうです。
本日、お迎えした食器洗剤とハンドソープのディスペンサーと珪藻土トレー☺️ ディスペンサーはガラス製で値段の割には高級感あるし かわいい🩷 珪藻土トレーは足付きなので使いやすそうです。
monoko
monoko
3LDK | 家族
akiko6193さんの実例写真
BLITZのスポンジワイプ ドイツのサステナブルなふきんです。 葉もの野菜をまな板で切るとき、キッチンが水浸しになりがち… まな板の下に、スポンジワイプを敷いておくと、滑り止め効果もあり、水を吸ってくれるから便利です。 家事の地味な一手間が軽減され、キッチンペーパーの使用量も減りました。
BLITZのスポンジワイプ ドイツのサステナブルなふきんです。 葉もの野菜をまな板で切るとき、キッチンが水浸しになりがち… まな板の下に、スポンジワイプを敷いておくと、滑り止め効果もあり、水を吸ってくれるから便利です。 家事の地味な一手間が軽減され、キッチンペーパーの使用量も減りました。
akiko6193
akiko6193
4LDK | 家族
xxx_yuchan0125さんの実例写真
ウォールステッカー¥7,490
SARAYAの自動ソープディスペンサーとスリコのキッチンディッシュボトルをキャンドゥの大理石風珪藻土プレートの上に置きました! 自動ソープディスペンサーは 子供も少し手を伸ばせば 届いて反応してくれるので ラクラク♡喜んで手を洗ってくれるようになりました! キッチンディッシュボトルは スポンジ持って片手でワンプッシュで出てくるので、これまたラクチン♡食器洗いも苦じゃなくなる〜 珪藻土は 水をほんとに良く吸い取ってくれます!大理石風なのも可愛くて お気に入り♡ 今まで この辺は水浸しになりやすかったのに、この3点にしてから ビチャビチャ知らず★!お掃除もラクになりました!
SARAYAの自動ソープディスペンサーとスリコのキッチンディッシュボトルをキャンドゥの大理石風珪藻土プレートの上に置きました! 自動ソープディスペンサーは 子供も少し手を伸ばせば 届いて反応してくれるので ラクラク♡喜んで手を洗ってくれるようになりました! キッチンディッシュボトルは スポンジ持って片手でワンプッシュで出てくるので、これまたラクチン♡食器洗いも苦じゃなくなる〜 珪藻土は 水をほんとに良く吸い取ってくれます!大理石風なのも可愛くて お気に入り♡ 今まで この辺は水浸しになりやすかったのに、この3点にしてから ビチャビチャ知らず★!お掃除もラクになりました!
xxx_yuchan0125
xxx_yuchan0125
3LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
メーカー名のタグ付けてね! 「バスルーム」編 Panasonic Oflora パナソニック オフローラFZ 1616 棚に水が溜まらないように ワイヤーシェルフにしました 浴槽は段差あり  半身浴や、親子での入浴もしやすく 節水も出来てる気がします
メーカー名のタグ付けてね! 「バスルーム」編 Panasonic Oflora パナソニック オフローラFZ 1616 棚に水が溜まらないように ワイヤーシェルフにしました 浴槽は段差あり  半身浴や、親子での入浴もしやすく 節水も出来てる気がします
SSSSS
SSSSS
nippopoさんの実例写真
駆け込み投稿すみません💦 暮らしの知恵袋… ①豆苗は二度食べる… 専用花器を新調(笑)前はグラタン皿 ②セリアの石鹸トレイとCAN DOの珪藻土コースターはピッタリです‼️ これで水滴や溶けた石鹸も垂れることはありません。とてもお掃除が楽になりました。
駆け込み投稿すみません💦 暮らしの知恵袋… ①豆苗は二度食べる… 専用花器を新調(笑)前はグラタン皿 ②セリアの石鹸トレイとCAN DOの珪藻土コースターはピッタリです‼️ これで水滴や溶けた石鹸も垂れることはありません。とてもお掃除が楽になりました。
nippopo
nippopo
riiikoさんの実例写真
キッチンは狭くて水切りカゴを置けないので、シンク上の吊り下げ棚にかごを引っ掛けて洗ったお皿を置いてます。もっといい方法ないかなあ
キッチンは狭くて水切りカゴを置けないので、シンク上の吊り下げ棚にかごを引っ掛けて洗ったお皿を置いてます。もっといい方法ないかなあ
riiiko
riiiko
一人暮らし
ayakappeさんの実例写真
以前、特集でも掲載していただいたニトリのカット布巾✨😊お店により〈ブルー/グレー〉とカラーも違うようです。残念ながら近場はブルーですが、私はグレーが好きです。 万能商品と記載されてましたが、わたしは同じくニトリで購入した水切りの上に敷いて、下に水が垂れないようにしています。 梅雨時期は一週間は持ちます。一週間過ぎてきて、ようやく『あれ、ちょっと臭ってきた?』となり、そのタイミングで新しいのと交換し、古いのは掃除用に🧹回しています。 冬場は2週間くらいは平気..笑笑 あくまで個人の意見ですが! そのままキッチンやガスコンロ周りを拭いてもよし、シンクの水拭きに使ってもよし、本当に手放せないグッズ(*^▽^*)
以前、特集でも掲載していただいたニトリのカット布巾✨😊お店により〈ブルー/グレー〉とカラーも違うようです。残念ながら近場はブルーですが、私はグレーが好きです。 万能商品と記載されてましたが、わたしは同じくニトリで購入した水切りの上に敷いて、下に水が垂れないようにしています。 梅雨時期は一週間は持ちます。一週間過ぎてきて、ようやく『あれ、ちょっと臭ってきた?』となり、そのタイミングで新しいのと交換し、古いのは掃除用に🧹回しています。 冬場は2週間くらいは平気..笑笑 あくまで個人の意見ですが! そのままキッチンやガスコンロ周りを拭いてもよし、シンクの水拭きに使ってもよし、本当に手放せないグッズ(*^▽^*)
ayakappe
ayakappe
1R | 一人暮らし
niko3さんの実例写真
★曲がってフィット!!     ザル洗いブラシくん★ 見た目も可愛く使いやすいブラシ 手のひらにもザルの曲面にもフィットで洗いやすいです♪ 輪っかが付いているので、使い終わったら引っ掛けて水切り対策も🆗 ☁セリアで108円になります☁ 💮いつもpicを見て下さって本当にありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡💮
★曲がってフィット!!     ザル洗いブラシくん★ 見た目も可愛く使いやすいブラシ 手のひらにもザルの曲面にもフィットで洗いやすいです♪ 輪っかが付いているので、使い終わったら引っ掛けて水切り対策も🆗 ☁セリアで108円になります☁ 💮いつもpicを見て下さって本当にありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡💮
niko3
niko3
3LDK | 家族
tokimekimarineさんの実例写真
まな板の水切りの下が水浸しになるので、今迄はタオルを置いてたけど、ダイソーの珪藻土トレイに替えました。 珪藻土トレイはノコギリで切ったら割れるかと思ったけど大丈夫😊
まな板の水切りの下が水浸しになるので、今迄はタオルを置いてたけど、ダイソーの珪藻土トレイに替えました。 珪藻土トレイはノコギリで切ったら割れるかと思ったけど大丈夫😊
tokimekimarine
tokimekimarine
asiriさんの実例写真
見に来て下さりありがとうございます(*´▽`*) 今日は同じく新生活を始めた方向け、一人暮らしを始めて1ヶ月経つ私がおすすめのものをレビューしたいと思います😄✨ 新生活が始まって浮かれてる友達が何か言ってる…というイメージで、どうぞ聞いてやって下さい(笑) No.1珪藻土キッチンマット (おすすめ度/★★★★☆) ✨プチストレスを解決した良品です✨ 🍴食器を洗う🍽 ↓ 🤔洗い済み食器をどこに置こう💭 ↓ 🏋️‍♀️とりあえずシンクの上に避難🤸‍♂️ ↓ 水でビシャビシャ💦 って感じで、食器洗い後の水浸しがプチストレスでした(ふきんを100均で妥協してたのも一因かも( ̄▽ ̄;)) そんな中見つけたのがこの珪藻土キッチンマット😲✨ 速乾性&場所を取らないのが凄く魅力的ですぐにポチ…りたくなりました(笑) というのも、ネット通販の物って何か怖くて一通り口コミを見て安心しないと買えないんです(私だけ?笑) 引越ししたてで金欠というのもありましたし(;´∀`) ↓以下が見つけたデメリットです↓ 1.カビが生える 2.匂いがある 3.小さいシミがある 原因&対策(レビューを参考に) 1.珪藻土の吸収がキャパオーバーしたため&通気性の悪さから発生😱💦 少し水を切ってから置く💁 使わない時は、通気性が良いところに立てかけておく(立てた方がカビが生えにくいみたい) 最悪ヤスリで削る(洗剤は絶対NG) 2.開封直後は珪藻土の独特の匂いがあるが、数日経てば消える(※消えた) 3.珪藻土の性質上のシミ 気になる場合はヤスリで🙆⭕️ 〈 結論 〉 使用して1ヶ月経ちますがカビが発生したことは一度もないです︎💕︎ ポイントは軽く振って水気少なく&立てること、でしょうか🤔💭 シミも少々ありましたが気にならない程度ですヾ(●´∇`●)ノ 後数ヶ月使ってみて問題が無いようであれば、家族や友人に自信を持っておすすめ出来ます😊✨ ※余談ですが…、もしも一人暮らしで検討される場合3~4人分の大きさをオススメします🤗✨ 1回分の洗い物が(オタマやお鍋なども)全て入りますし、食器量が少なければ2回分ぐらいなら入ります(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° ここまで長文にお付き合いして下さってありがとうございましたm(_ _)m これからも更新していくので、遊びに来て下さると嬉しいです😊💕
見に来て下さりありがとうございます(*´▽`*) 今日は同じく新生活を始めた方向け、一人暮らしを始めて1ヶ月経つ私がおすすめのものをレビューしたいと思います😄✨ 新生活が始まって浮かれてる友達が何か言ってる…というイメージで、どうぞ聞いてやって下さい(笑) No.1珪藻土キッチンマット (おすすめ度/★★★★☆) ✨プチストレスを解決した良品です✨ 🍴食器を洗う🍽 ↓ 🤔洗い済み食器をどこに置こう💭 ↓ 🏋️‍♀️とりあえずシンクの上に避難🤸‍♂️ ↓ 水でビシャビシャ💦 って感じで、食器洗い後の水浸しがプチストレスでした(ふきんを100均で妥協してたのも一因かも( ̄▽ ̄;)) そんな中見つけたのがこの珪藻土キッチンマット😲✨ 速乾性&場所を取らないのが凄く魅力的ですぐにポチ…りたくなりました(笑) というのも、ネット通販の物って何か怖くて一通り口コミを見て安心しないと買えないんです(私だけ?笑) 引越ししたてで金欠というのもありましたし(;´∀`) ↓以下が見つけたデメリットです↓ 1.カビが生える 2.匂いがある 3.小さいシミがある 原因&対策(レビューを参考に) 1.珪藻土の吸収がキャパオーバーしたため&通気性の悪さから発生😱💦 少し水を切ってから置く💁 使わない時は、通気性が良いところに立てかけておく(立てた方がカビが生えにくいみたい) 最悪ヤスリで削る(洗剤は絶対NG) 2.開封直後は珪藻土の独特の匂いがあるが、数日経てば消える(※消えた) 3.珪藻土の性質上のシミ 気になる場合はヤスリで🙆⭕️ 〈 結論 〉 使用して1ヶ月経ちますがカビが発生したことは一度もないです︎💕︎ ポイントは軽く振って水気少なく&立てること、でしょうか🤔💭 シミも少々ありましたが気にならない程度ですヾ(●´∇`●)ノ 後数ヶ月使ってみて問題が無いようであれば、家族や友人に自信を持っておすすめ出来ます😊✨ ※余談ですが…、もしも一人暮らしで検討される場合3~4人分の大きさをオススメします🤗✨ 1回分の洗い物が(オタマやお鍋なども)全て入りますし、食器量が少なければ2回分ぐらいなら入ります(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° ここまで長文にお付き合いして下さってありがとうございましたm(_ _)m これからも更新していくので、遊びに来て下さると嬉しいです😊💕
asiri
asiri
1R | 一人暮らし
waniwaniさんの実例写真
狭い浴室なので、全部引っ掛け収納にしています。 カラッと水切り対策にも。 クレンジングオイルは無印良品。 顔とカラダは牛乳石鹸で。 備品も少なくまとめて、掃除を楽ちんに。.*・゚ .゚・*.
狭い浴室なので、全部引っ掛け収納にしています。 カラッと水切り対策にも。 クレンジングオイルは無印良品。 顔とカラダは牛乳石鹸で。 備品も少なくまとめて、掃除を楽ちんに。.*・゚ .゚・*.
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
yasuyo66さんの実例写真
¥2,980
☺︎歯ブラシ☺︎ こんにちわ☂︎∘∗⋅⋄∘ しばらく 本棚コーナーが続いてたので 今日は、洗面所を ワイルド過ぎる旦那くんの洗顔&歯磨きタイム この間 改めてコッソリ観察してみました まず水量。 シャワー状態にしてMAX出してる その水量でバシャ!バシャ!と顔を洗うというより 打ち付けてるから 周りに水滴飛び散る💦💦💦 イヤ、水滴なんて可愛いモンじゃない 荘厳な滝のイメージ 続いて歯磨き 歯茎大丈夫?くらい力任せ スギちゃんの『ワイルドだろ〜』が聞こえて来るよ で、ビックリしたのが 磨き終わった歯ブラシ クチゆすぐために洗面ボウルに 一旦投げ捨てる ↳本人これで歯ブラシゆすいでるつもりらしい そして クチゆすぎ終えて 歯ブラシフックに水切りもせずに戻した だから フックにする前 歯ブラシ立てにしてた瓶に 水が溜まってたんや…   この頃 ⇣⇣⇣⇣⇣⇣⇣⇣ https://roomclip.jp/photo/FNOR?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 今は 旦那くんの歯ブラシフックを排水口の真上に設置して 歯ブラシからの水垂れ対策としています 人の習慣って なかなか変えられないから こうやって旦那くんの行動パターン分析して ちょっとでも清潔に……なってたらいいなぁ 以上 ワイルドな旦那くん対策でした
☺︎歯ブラシ☺︎ こんにちわ☂︎∘∗⋅⋄∘ しばらく 本棚コーナーが続いてたので 今日は、洗面所を ワイルド過ぎる旦那くんの洗顔&歯磨きタイム この間 改めてコッソリ観察してみました まず水量。 シャワー状態にしてMAX出してる その水量でバシャ!バシャ!と顔を洗うというより 打ち付けてるから 周りに水滴飛び散る💦💦💦 イヤ、水滴なんて可愛いモンじゃない 荘厳な滝のイメージ 続いて歯磨き 歯茎大丈夫?くらい力任せ スギちゃんの『ワイルドだろ〜』が聞こえて来るよ で、ビックリしたのが 磨き終わった歯ブラシ クチゆすぐために洗面ボウルに 一旦投げ捨てる ↳本人これで歯ブラシゆすいでるつもりらしい そして クチゆすぎ終えて 歯ブラシフックに水切りもせずに戻した だから フックにする前 歯ブラシ立てにしてた瓶に 水が溜まってたんや…   この頃 ⇣⇣⇣⇣⇣⇣⇣⇣ https://roomclip.jp/photo/FNOR?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 今は 旦那くんの歯ブラシフックを排水口の真上に設置して 歯ブラシからの水垂れ対策としています 人の習慣って なかなか変えられないから こうやって旦那くんの行動パターン分析して ちょっとでも清潔に……なってたらいいなぁ 以上 ワイルドな旦那くん対策でした
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
nikoさんの実例写真
気に入った電動歯ブラシスタンドが見つからないので100均の爪楊枝入れ。 底を電動ドリルで穴を開けて水切り対策は万全です。
気に入った電動歯ブラシスタンドが見つからないので100均の爪楊枝入れ。 底を電動ドリルで穴を開けて水切り対策は万全です。
niko
niko
4LDK | 家族

水切り対策の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ