アク止めシーラー

13枚の部屋写真から7枚をセレクト
yumさんの実例写真
玄関の壁 シーラー一度塗りして漆喰塗ったものの大量のアクが出て修正した箇所。 漆喰の上からアクどめシーラー二度塗り、しっかり乾燥させた後に再び漆喰塗り。 黄色い丸で囲んだ所が薄〜くアクが出てる。 けど写真だとあまり分からないくらい? 日が一番当たる所は板も傷んでいたので、アクも強いのか? それとアサヒペンのアクどめシーラー使って思ったこと... カインズの物に比べて匂いが全くといっていいほどしない。 しかも大して攪拌してないのに濃度が濃い! カインズのはかなり攪拌したつもりだったのにうっす〜い感じだった。 最後の方にポトっと白い成分の塊が出てきて、よく混ざっていなかったんだなぁと。 だから余計にアクが出たのだろうか(^◇^;) アサヒペンのアクどめシーラーはオススメです。
玄関の壁 シーラー一度塗りして漆喰塗ったものの大量のアクが出て修正した箇所。 漆喰の上からアクどめシーラー二度塗り、しっかり乾燥させた後に再び漆喰塗り。 黄色い丸で囲んだ所が薄〜くアクが出てる。 けど写真だとあまり分からないくらい? 日が一番当たる所は板も傷んでいたので、アクも強いのか? それとアサヒペンのアクどめシーラー使って思ったこと... カインズの物に比べて匂いが全くといっていいほどしない。 しかも大して攪拌してないのに濃度が濃い! カインズのはかなり攪拌したつもりだったのにうっす〜い感じだった。 最後の方にポトっと白い成分の塊が出てきて、よく混ざっていなかったんだなぁと。 だから余計にアクが出たのだろうか(^◇^;) アサヒペンのアクどめシーラーはオススメです。
yum
yum
家族
d.sikiさんの実例写真
ドアリメイク3 塗装の乾き待ちの間などにこういうのも塗っていました。 木材には必ずヤニアク止めシーラーを塗ってから色を塗ります。
ドアリメイク3 塗装の乾き待ちの間などにこういうのも塗っていました。 木材には必ずヤニアク止めシーラーを塗ってから色を塗ります。
d.siki
d.siki
家族
rinnaharuさんの実例写真
砂壁に取りかかりまーす!できるかなぁぁ。。アクどめシーラー1回目は水で2倍に薄めて、染み込ませるように塗るらしいけど、、押入れもだったけど、ローラーよりハケの方が塗りやすいのね(^_^;)
砂壁に取りかかりまーす!できるかなぁぁ。。アクどめシーラー1回目は水で2倍に薄めて、染み込ませるように塗るらしいけど、、押入れもだったけど、ローラーよりハケの方が塗りやすいのね(^_^;)
rinnaharu
rinnaharu
家族
riicolatteさんの実例写真
木部を白いペンキで塗りました。
木部を白いペンキで塗りました。
riicolatte
riicolatte
家族
keiさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥3,734
柱をペイントした後 漆喰を塗る為に砂壁にアク止めシーラーを塗りました。 なかなか漆喰塗りまで辿り着けない💦💦 先週届いた漆喰の使用期限が迫ってます😱
柱をペイントした後 漆喰を塗る為に砂壁にアク止めシーラーを塗りました。 なかなか漆喰塗りまで辿り着けない💦💦 先週届いた漆喰の使用期限が迫ってます😱
kei
kei
3LDK | 家族
manimanimoさんの実例写真
塗り壁before 写真
塗り壁before 写真
manimanimo
manimanimo
3LDK
shuさんの実例写真
年の瀬DIY続き。 ここの壁はエコカラット貼ってたから、棚とかつけられないし外そうかなと悩んでたけど、寝室と同じく下地がコンクリートっぽいので、エコカラット外しても棚とかつけられないと気付いたので壁を作ることにしました❢ 2×4の柱にラワン合板をつけて、段差をパテ埋めしてやすりがけしたところです。 この上からペンキが塗れる壁紙を貼ってペンキ塗っていく予定なので、ヤスリがけは結構適当💀 そして色々調べてると、ラワン材はアクが出るのでペンキや壁紙を貼る前にアク止めシーラーを塗ったほうがいいみたいなので、買ってきて塗りました。 次の工程まで最低24時間乾かさないといけないみたいなので、今日はここまで〰️ こんな状態で年越しだけど、ペンキが届くのが8日以降みたいなので、まいっか❢ 年越しソバは我が家は茶そばで瓦そば風にして食べます♡ 瓦そば、逃げ恥で出てたから知ってる人も多いかもだけど、茶そばを茹でたあと焼いて、上に錦糸卵と牛肉を乗せて麺つゆにつけて食べます( '༥' ).。◦♡‬ 今年もありがとうございました♡ 来年もよろしくお願いします⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬
年の瀬DIY続き。 ここの壁はエコカラット貼ってたから、棚とかつけられないし外そうかなと悩んでたけど、寝室と同じく下地がコンクリートっぽいので、エコカラット外しても棚とかつけられないと気付いたので壁を作ることにしました❢ 2×4の柱にラワン合板をつけて、段差をパテ埋めしてやすりがけしたところです。 この上からペンキが塗れる壁紙を貼ってペンキ塗っていく予定なので、ヤスリがけは結構適当💀 そして色々調べてると、ラワン材はアクが出るのでペンキや壁紙を貼る前にアク止めシーラーを塗ったほうがいいみたいなので、買ってきて塗りました。 次の工程まで最低24時間乾かさないといけないみたいなので、今日はここまで〰️ こんな状態で年越しだけど、ペンキが届くのが8日以降みたいなので、まいっか❢ 年越しソバは我が家は茶そばで瓦そば風にして食べます♡ 瓦そば、逃げ恥で出てたから知ってる人も多いかもだけど、茶そばを茹でたあと焼いて、上に錦糸卵と牛肉を乗せて麺つゆにつけて食べます( '༥' ).。◦♡‬ 今年もありがとうございました♡ 来年もよろしくお願いします⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬
shu
shu
3LDK | 家族

アク止めシーラーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

アク止めシーラー

13枚の部屋写真から7枚をセレクト
yumさんの実例写真
玄関の壁 シーラー一度塗りして漆喰塗ったものの大量のアクが出て修正した箇所。 漆喰の上からアクどめシーラー二度塗り、しっかり乾燥させた後に再び漆喰塗り。 黄色い丸で囲んだ所が薄〜くアクが出てる。 けど写真だとあまり分からないくらい? 日が一番当たる所は板も傷んでいたので、アクも強いのか? それとアサヒペンのアクどめシーラー使って思ったこと... カインズの物に比べて匂いが全くといっていいほどしない。 しかも大して攪拌してないのに濃度が濃い! カインズのはかなり攪拌したつもりだったのにうっす〜い感じだった。 最後の方にポトっと白い成分の塊が出てきて、よく混ざっていなかったんだなぁと。 だから余計にアクが出たのだろうか(^◇^;) アサヒペンのアクどめシーラーはオススメです。
玄関の壁 シーラー一度塗りして漆喰塗ったものの大量のアクが出て修正した箇所。 漆喰の上からアクどめシーラー二度塗り、しっかり乾燥させた後に再び漆喰塗り。 黄色い丸で囲んだ所が薄〜くアクが出てる。 けど写真だとあまり分からないくらい? 日が一番当たる所は板も傷んでいたので、アクも強いのか? それとアサヒペンのアクどめシーラー使って思ったこと... カインズの物に比べて匂いが全くといっていいほどしない。 しかも大して攪拌してないのに濃度が濃い! カインズのはかなり攪拌したつもりだったのにうっす〜い感じだった。 最後の方にポトっと白い成分の塊が出てきて、よく混ざっていなかったんだなぁと。 だから余計にアクが出たのだろうか(^◇^;) アサヒペンのアクどめシーラーはオススメです。
yum
yum
家族
d.sikiさんの実例写真
ドアリメイク3 塗装の乾き待ちの間などにこういうのも塗っていました。 木材には必ずヤニアク止めシーラーを塗ってから色を塗ります。
ドアリメイク3 塗装の乾き待ちの間などにこういうのも塗っていました。 木材には必ずヤニアク止めシーラーを塗ってから色を塗ります。
d.siki
d.siki
家族
rinnaharuさんの実例写真
砂壁に取りかかりまーす!できるかなぁぁ。。アクどめシーラー1回目は水で2倍に薄めて、染み込ませるように塗るらしいけど、、押入れもだったけど、ローラーよりハケの方が塗りやすいのね(^_^;)
砂壁に取りかかりまーす!できるかなぁぁ。。アクどめシーラー1回目は水で2倍に薄めて、染み込ませるように塗るらしいけど、、押入れもだったけど、ローラーよりハケの方が塗りやすいのね(^_^;)
rinnaharu
rinnaharu
家族
riicolatteさんの実例写真
木部を白いペンキで塗りました。
木部を白いペンキで塗りました。
riicolatte
riicolatte
家族
keiさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥3,734
柱をペイントした後 漆喰を塗る為に砂壁にアク止めシーラーを塗りました。 なかなか漆喰塗りまで辿り着けない💦💦 先週届いた漆喰の使用期限が迫ってます😱
柱をペイントした後 漆喰を塗る為に砂壁にアク止めシーラーを塗りました。 なかなか漆喰塗りまで辿り着けない💦💦 先週届いた漆喰の使用期限が迫ってます😱
kei
kei
3LDK | 家族
manimanimoさんの実例写真
塗り壁before 写真
塗り壁before 写真
manimanimo
manimanimo
3LDK
shuさんの実例写真
年の瀬DIY続き。 ここの壁はエコカラット貼ってたから、棚とかつけられないし外そうかなと悩んでたけど、寝室と同じく下地がコンクリートっぽいので、エコカラット外しても棚とかつけられないと気付いたので壁を作ることにしました❢ 2×4の柱にラワン合板をつけて、段差をパテ埋めしてやすりがけしたところです。 この上からペンキが塗れる壁紙を貼ってペンキ塗っていく予定なので、ヤスリがけは結構適当💀 そして色々調べてると、ラワン材はアクが出るのでペンキや壁紙を貼る前にアク止めシーラーを塗ったほうがいいみたいなので、買ってきて塗りました。 次の工程まで最低24時間乾かさないといけないみたいなので、今日はここまで〰️ こんな状態で年越しだけど、ペンキが届くのが8日以降みたいなので、まいっか❢ 年越しソバは我が家は茶そばで瓦そば風にして食べます♡ 瓦そば、逃げ恥で出てたから知ってる人も多いかもだけど、茶そばを茹でたあと焼いて、上に錦糸卵と牛肉を乗せて麺つゆにつけて食べます( '༥' ).。◦♡‬ 今年もありがとうございました♡ 来年もよろしくお願いします⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬
年の瀬DIY続き。 ここの壁はエコカラット貼ってたから、棚とかつけられないし外そうかなと悩んでたけど、寝室と同じく下地がコンクリートっぽいので、エコカラット外しても棚とかつけられないと気付いたので壁を作ることにしました❢ 2×4の柱にラワン合板をつけて、段差をパテ埋めしてやすりがけしたところです。 この上からペンキが塗れる壁紙を貼ってペンキ塗っていく予定なので、ヤスリがけは結構適当💀 そして色々調べてると、ラワン材はアクが出るのでペンキや壁紙を貼る前にアク止めシーラーを塗ったほうがいいみたいなので、買ってきて塗りました。 次の工程まで最低24時間乾かさないといけないみたいなので、今日はここまで〰️ こんな状態で年越しだけど、ペンキが届くのが8日以降みたいなので、まいっか❢ 年越しソバは我が家は茶そばで瓦そば風にして食べます♡ 瓦そば、逃げ恥で出てたから知ってる人も多いかもだけど、茶そばを茹でたあと焼いて、上に錦糸卵と牛肉を乗せて麺つゆにつけて食べます( '༥' ).。◦♡‬ 今年もありがとうございました♡ 来年もよろしくお願いします⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬
shu
shu
3LDK | 家族

アク止めシーラーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ