【セルフリフォームのディスプレイ😄】
壁には徳島県産の杉の羽目板を、カウンターには国産の杉ムクボードを使っています。
カウンターは耳付きの一枚板に見えるように加工したかったので、フィンガージョイントのない杉ムクボードは最適でした🌲😄👍️
杉は軽くて柔らかいので加工が容易🔨😄
比較的安価なのでDIY初心者🔰の方にもおすすめです🌲😄👍️
さて、ここからは我が家が国産杉を選んだポイント3つをご紹介😊
① 柔らかい
柔らかいが故に凹みやすい😞のが杉のデメリットですが、デメリットこそが最大の武器😄
万が一革靴を落としてしまっても革へのダメージが最小限に抑えられます👞✨😄
② ヤニが出にくい
パイン材等と比べてヤニが出にくいので服を汚しません😄
③ カビに強い
革製品の保管にはカビ対策が重要なのですが、
高温多湿の日本で生まれ育った国産木材はカビや木を腐らせる不朽菌に対して優れた耐性があります。
これが国産木材最大のメリットかもしれません🌲😄👍️
☆★☆★☆
杉は調湿効果に優れているので、呼吸を妨げないタイプの塗装が望ましいのですが、手入れのしやすさを考慮して2液のウレタンクリアで仕上げました😄
靴磨きの際、靴墨が付着してもさっと一拭きでキレイになります😊
杉ムクボードは価格が安価なので反らないか?心配でしたが、反りや歪みもなく5年間が経過しました🌲😄👍️
国産杉の特性、価格、美しさ🌲のフル活用で100点満点のインテリアが完成しました🌲💯😄👍️
【セルフリフォームのディスプレイ😄】
壁には徳島県産の杉の羽目板を、カウンターには国産の杉ムクボードを使っています。
カウンターは耳付きの一枚板に見えるように加工したかったので、フィンガージョイントのない杉ムクボードは最適でした🌲😄👍️
杉は軽くて柔らかいので加工が容易🔨😄
比較的安価なのでDIY初心者🔰の方にもおすすめです🌲😄👍️
さて、ここからは我が家が国産杉を選んだポイント3つをご紹介😊
① 柔らかい
柔らかいが故に凹みやすい😞のが杉のデメリットですが、デメリットこそが最大の武器😄
万が一革靴を落としてしまっても革へのダメージが最小限に抑えられます👞✨😄
② ヤニが出にくい
パイン材等と比べてヤニが出にくいので服を汚しません😄
③ カビに強い
革製品の保管にはカビ対策が重要なのですが、
高温多湿の日本で生まれ育った国産木材はカビや木を腐らせる不朽菌に対して優れた耐性があります。
これが国産木材最大のメリットかもしれません🌲😄👍️
☆★☆★☆
杉は調湿効果に優れているので、呼吸を妨げないタイプの塗装が望ましいのですが、手入れのしやすさを考慮して2液のウレタンクリアで仕上げました😄
靴磨きの際、靴墨が付着してもさっと一拭きでキレイになります😊
杉ムクボードは価格が安価なので反らないか?心配でしたが、反りや歪みもなく5年間が経過しました🌲😄👍️
国産杉の特性、価格、美しさ🌲のフル活用で100点満点のインテリアが完成しました🌲💯😄👍️