乾かしてからしまう

29枚の部屋写真から29枚をセレクト
ya_maさんの実例写真
✨我が家の家事時短、効率化✨ と言ったら、やはり \ランドリールーム/ 洗濯→乾燥機→畳む→しまう 反対側に小さなクローゼットがあるけど 5人家族のみんなサッカーもやってて⚽ 冬場は、厚めの物や着るものが増えるから さすがに収まらないけど😆 (2階にも夫婦&子どもたちのクローゼットあります) 夏は本当にここだけで完結✨ 乾燥機にかけられないものは アイアンバー設置したらここで干せます!! 北側だから少しでも明るく、 清潔感あるようにホワイトベース♡ 幹太くんの台diyだから色塗ればよかったな·····
✨我が家の家事時短、効率化✨ と言ったら、やはり \ランドリールーム/ 洗濯→乾燥機→畳む→しまう 反対側に小さなクローゼットがあるけど 5人家族のみんなサッカーもやってて⚽ 冬場は、厚めの物や着るものが増えるから さすがに収まらないけど😆 (2階にも夫婦&子どもたちのクローゼットあります) 夏は本当にここだけで完結✨ 乾燥機にかけられないものは アイアンバー設置したらここで干せます!! 北側だから少しでも明るく、 清潔感あるようにホワイトベース♡ 幹太くんの台diyだから色塗ればよかったな·····
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
chehome.mさんの実例写真
洗う→干す→乾かす→アイロン→しまう ができる洗面室🌱 造作棚は、ニトリのラタンバスケットのサイズに合わせて制作してもらいました😊
洗う→干す→乾かす→アイロン→しまう ができる洗面室🌱 造作棚は、ニトリのラタンバスケットのサイズに合わせて制作してもらいました😊
chehome.m
chehome.m
4LDK | 家族
take_nokoさんの実例写真
イベント参加です。 脱衣所兼ランドリールームは、あまり広くははいですが、脱いで・洗って・乾かして・しまってが一箇所で完結するようにしました。 引き出しの中はタオル、下着、子どもの服が入っていて、ほぼ畳まずにポイポイ入れています(笑) 脱衣所は1階でクローゼットは2階の寝室にありますが、大人の服は寝る時にハンガーのまま持って行き、かける収納をしているので、そこも時短になっていると思います!
イベント参加です。 脱衣所兼ランドリールームは、あまり広くははいですが、脱いで・洗って・乾かして・しまってが一箇所で完結するようにしました。 引き出しの中はタオル、下着、子どもの服が入っていて、ほぼ畳まずにポイポイ入れています(笑) 脱衣所は1階でクローゼットは2階の寝室にありますが、大人の服は寝る時にハンガーのまま持って行き、かける収納をしているので、そこも時短になっていると思います!
take_noko
take_noko
家族
kyoさんの実例写真
子供達の水筒や給食グッズの乾燥に欲しかった椀かご♪色隠しにもいい感じ。
子供達の水筒や給食グッズの乾燥に欲しかった椀かご♪色隠しにもいい感じ。
kyo
kyo
2LDK | 家族
hamakajiさんの実例写真
シンプルキッチンからおはようございます。 水切りかごなし、食器用洗剤なし、炊飯器なし。 これ以上無くすものは何もないかと… シンプルキッチンを保っていきたいです。
シンプルキッチンからおはようございます。 水切りかごなし、食器用洗剤なし、炊飯器なし。 これ以上無くすものは何もないかと… シンプルキッチンを保っていきたいです。
hamakaji
hamakaji
AM635さんの実例写真
乾太くんの下に収納を設置しました。 プラスチックのチェストです。 これで、乾かす→畳む→しまう。が一気にできるのでかなり時短になります🎵
乾太くんの下に収納を設置しました。 プラスチックのチェストです。 これで、乾かす→畳む→しまう。が一気にできるのでかなり時短になります🎵
AM635
AM635
家族
Louさんの実例写真
子どもが保育園に行きはじめてから、洗濯物の汚れ落ちが気になるように… 洗濯洗剤を粉洗剤に変えて、スッキリ洗えるようになりました。 粉洗剤は靴もキレイに洗えます。 そして、ほとんどのものを乾燥機で乾かしてしまうので、柔軟剤はやめました。 洗濯に必要なものは、さっと使えるようにまとめてます。 洗剤のパッケージには使用量や注意事項など、大事なことがたくさん書いてあるので、私は詰め替えず、いつでも確認できるようにしています。 お風呂でスマホを使うためのケースもここで干してます。
子どもが保育園に行きはじめてから、洗濯物の汚れ落ちが気になるように… 洗濯洗剤を粉洗剤に変えて、スッキリ洗えるようになりました。 粉洗剤は靴もキレイに洗えます。 そして、ほとんどのものを乾燥機で乾かしてしまうので、柔軟剤はやめました。 洗濯に必要なものは、さっと使えるようにまとめてます。 洗剤のパッケージには使用量や注意事項など、大事なことがたくさん書いてあるので、私は詰め替えず、いつでも確認できるようにしています。 お風呂でスマホを使うためのケースもここで干してます。
Lou
Lou
家族
arilemaさんの実例写真
洗った食器はすぐに拭いてカウンターで乾かしてからしまってます😊✨
洗った食器はすぐに拭いてカウンターで乾かしてからしまってます😊✨
arilema
arilema
3LDK | 家族
satominさんの実例写真
シンクを磨いたので、パチリ。 鍋など大物は、テーブルでしっかり乾かしてからしまいます。
シンクを磨いたので、パチリ。 鍋など大物は、テーブルでしっかり乾かしてからしまいます。
satomin
satomin
3LDK | 家族
yumiskさんの実例写真
使い道はシンク内でのつけ置き桶〜(^^) ちょっと生活感あるpicになっちゃいますが。 一応これでもリセット後(^^) 円形だと無駄なスペースが出るから 四角の深型がいいなーと探していたんです! ホーロー好きとしてはか・な・り ♡⃜︎ 使いにくかったらまた他の使い道もあるし♫
使い道はシンク内でのつけ置き桶〜(^^) ちょっと生活感あるpicになっちゃいますが。 一応これでもリセット後(^^) 円形だと無駄なスペースが出るから 四角の深型がいいなーと探していたんです! ホーロー好きとしてはか・な・り ♡⃜︎ 使いにくかったらまた他の使い道もあるし♫
yumisk
yumisk
家族
grikoさんの実例写真
洗面所の下着いれを、ブルーの扉のストッカーにしました。マットな色合いがお気に入りです。 ここに子供達の洋服をいれて、洗濯→干す→たたむ→しまう、を完結したかったのに、冬は寒すぎて乾かなかった。。。
洗面所の下着いれを、ブルーの扉のストッカーにしました。マットな色合いがお気に入りです。 ここに子供達の洋服をいれて、洗濯→干す→たたむ→しまう、を完結したかったのに、冬は寒すぎて乾かなかった。。。
griko
griko
4LDK | 家族
marguerite.sh1219さんの実例写真
哺乳瓶🍼 乾かして朝しまおう!
哺乳瓶🍼 乾かして朝しまおう!
marguerite.sh1219
marguerite.sh1219
kamiさんの実例写真
IKEAのbestaで作ったキッチン背面。奥のオープン棚の棚板もbestaのものです。IKEAはパーツ売りしてくれるから、こういう使い方かできて好き。 年末に向けて冷凍庫の中身を整理中です。コーヒーの粉が結構な体積を占めていたので、飲みきったのを機に、一杯ずつのバッグに切り替えて常温保存としました。奥の棚の上の緑のがそれです。粉を測って器具を用意して洗って乾かしてしまって、の手間が省けるので楽です。普段はその手間も楽しめなくはないのですが、師走は楽をとることに決定。冷凍庫の空間も確保して、徐々に年末のご馳走集めに入ります。今年は何食べよっかな😋
IKEAのbestaで作ったキッチン背面。奥のオープン棚の棚板もbestaのものです。IKEAはパーツ売りしてくれるから、こういう使い方かできて好き。 年末に向けて冷凍庫の中身を整理中です。コーヒーの粉が結構な体積を占めていたので、飲みきったのを機に、一杯ずつのバッグに切り替えて常温保存としました。奥の棚の上の緑のがそれです。粉を測って器具を用意して洗って乾かしてしまって、の手間が省けるので楽です。普段はその手間も楽しめなくはないのですが、師走は楽をとることに決定。冷凍庫の空間も確保して、徐々に年末のご馳走集めに入ります。今年は何食べよっかな😋
kami
kami
3LDK | 家族
Kyoさんの実例写真
私が家の中でやめたことは、食器を棚へ戻すこと。 毎日だいたい同じ食器を使うので、洗ったらトレーのついた洗い物カゴに入れてシンク下のスライド棚へ置くだけです!ここが私の家の食器棚です。 頻度の少ない食器たちは別の引き出しへ入れてあります。
私が家の中でやめたことは、食器を棚へ戻すこと。 毎日だいたい同じ食器を使うので、洗ったらトレーのついた洗い物カゴに入れてシンク下のスライド棚へ置くだけです!ここが私の家の食器棚です。 頻度の少ない食器たちは別の引き出しへ入れてあります。
Kyo
Kyo
4LDK | 家族
nao_nodaさんの実例写真
雨戸をしめたらこんな風。 木の雨戸は開けしめが大変…なので、家を空けたり、大雨台風のときにしか使わないです。 雨上がりには、風に乾かしてからしまわねば!という手間もあり…ʕ>ᴥ<ʔ! ついでならお座布も虫干ししよう、の一コマ。
雨戸をしめたらこんな風。 木の雨戸は開けしめが大変…なので、家を空けたり、大雨台風のときにしか使わないです。 雨上がりには、風に乾かしてからしまわねば!という手間もあり…ʕ>ᴥ<ʔ! ついでならお座布も虫干ししよう、の一コマ。
nao_noda
nao_noda
家族
tan5さんの実例写真
お風呂のフタを片付けました わが家は冬場しかフタを使いません。洗ってカビ取りハイター付けてしっかりと乾かしてからしまいます🍀
お風呂のフタを片付けました わが家は冬場しかフタを使いません。洗ってカビ取りハイター付けてしっかりと乾かしてからしまいます🍀
tan5
tan5
4LDK | 家族
tina315mhさんの実例写真
以前も載せたことありますが、イベント用に。 このまな板、木製だけど食洗機OKで、自立もするから食洗機から出した後水滴がついてるときはpicのようにしてしっかり乾かしてからしまいます☺️ 約1年毎日のように使っていますが、まだまだ大丈夫です👍
以前も載せたことありますが、イベント用に。 このまな板、木製だけど食洗機OKで、自立もするから食洗機から出した後水滴がついてるときはpicのようにしてしっかり乾かしてからしまいます☺️ 約1年毎日のように使っていますが、まだまだ大丈夫です👍
tina315mh
tina315mh
Ryoさんの実例写真
雨の日に濡れたレインコートを引っ掛けるところがなくて困っていたところ、短めの突っ張り棒を使ってみたら「ちょい掛けスペース」が生まれた! この下には傘立てがあります。 濡れたレインコートは一晩乾かして畳んでしまっています。
雨の日に濡れたレインコートを引っ掛けるところがなくて困っていたところ、短めの突っ張り棒を使ってみたら「ちょい掛けスペース」が生まれた! この下には傘立てがあります。 濡れたレインコートは一晩乾かして畳んでしまっています。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
この夏に引っ越し予定の設置場所 こちらに設置したいです! 口コミよきな乾太くん 今までなら洗濯→干す→たたむ→しまう から 洗濯→乾太くん→しまう に完全な時短と家事ラクを実現できます!
この夏に引っ越し予定の設置場所 こちらに設置したいです! 口コミよきな乾太くん 今までなら洗濯→干す→たたむ→しまう から 洗濯→乾太くん→しまう に完全な時短と家事ラクを実現できます!
nori
nori
nambukkoさんの実例写真
五徳は毎回洗って乾かしてしまっていて、使う時に出しています(苦笑)
五徳は毎回洗って乾かしてしまっていて、使う時に出しています(苦笑)
nambukko
nambukko
reikaさんの実例写真
吊り戸棚の下のくぼみの部分に突っ張り棒を渡して、いろいろぶら下げてます。 よく使う軽いまな板は定位置。 シンクの上なので、ヘラなどは洗った後ここで完全に乾かしてから仕舞います。 見た目は悪いけど使いやすさ優先。 本当はカフェのキッチンの様にお洒落にしたい!
吊り戸棚の下のくぼみの部分に突っ張り棒を渡して、いろいろぶら下げてます。 よく使う軽いまな板は定位置。 シンクの上なので、ヘラなどは洗った後ここで完全に乾かしてから仕舞います。 見た目は悪いけど使いやすさ優先。 本当はカフェのキッチンの様にお洒落にしたい!
reika
reika
misacoさんの実例写真
生活感ありすぎで恥ずかしいけど😅イベントへ参加します😊 作り付けのシューズクローゼット👟👞👢👡👠 両開きの折れ扉です。扉が折れる厚み分がどうしてもデッドスペースになってしまいます。 この奥行きを利用して突っ張り棒に傘をぶら下げています。傘は必ず乾かしてからしまうので傘立ては必要なしです。その下には自転車の空気入れ等々…高さのあるものを そして棚板下のデッドスペースには、キッチン用のフック付き吊り戸棚バスケットを使いわんこのお散歩‎´•ﻌ•`🐾グッズを収納しています。長いリードとお散歩バッグはフックへ、バスケットには折りたたみ傘やエチケット袋を収納。とっても使いやすくなりました😊
生活感ありすぎで恥ずかしいけど😅イベントへ参加します😊 作り付けのシューズクローゼット👟👞👢👡👠 両開きの折れ扉です。扉が折れる厚み分がどうしてもデッドスペースになってしまいます。 この奥行きを利用して突っ張り棒に傘をぶら下げています。傘は必ず乾かしてからしまうので傘立ては必要なしです。その下には自転車の空気入れ等々…高さのあるものを そして棚板下のデッドスペースには、キッチン用のフック付き吊り戸棚バスケットを使いわんこのお散歩‎´•ﻌ•`🐾グッズを収納しています。長いリードとお散歩バッグはフックへ、バスケットには折りたたみ傘やエチケット袋を収納。とっても使いやすくなりました😊
misaco
misaco
家族
cherrycherryさんの実例写真
キッチン掃除用品¥550
ボトルを洗うスポンジ いつも使ったら乾かしてからしまうのだけど すぐ乾かないし 見た目もいまいちだったけれど 出しっぱなしでも可愛いスポンジ見つけました。伸び縮みします! お花みたいで可愛いです♡ これのミニチュアはトイレタンクに置いて使っています。 (トイレ用はお花の形のスポンジが取り替えられます。)
ボトルを洗うスポンジ いつも使ったら乾かしてからしまうのだけど すぐ乾かないし 見た目もいまいちだったけれど 出しっぱなしでも可愛いスポンジ見つけました。伸び縮みします! お花みたいで可愛いです♡ これのミニチュアはトイレタンクに置いて使っています。 (トイレ用はお花の形のスポンジが取り替えられます。)
cherrycherry
cherrycherry
家族
Mamiyさんの実例写真
冬まで加湿モードはOFFにするのでしっかり乾かしてからセットしまーす( ´∀`)
冬まで加湿モードはOFFにするのでしっかり乾かしてからセットしまーす( ´∀`)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
ここから二階のベランダに洗濯物を干す毎日。 ここに乾燥機があればバスタオルも洗う、乾かす、棚にしまうが全て出来るのになって思うんです。
ここから二階のベランダに洗濯物を干す毎日。 ここに乾燥機があればバスタオルも洗う、乾かす、棚にしまうが全て出来るのになって思うんです。
mayu
mayu
milkann_さんの実例写真
山善ハナウタモニター応募します 17年物のステンレス製の 水切りカゴを使っています(u_u) おうちごはん率高めの我が家 水切りカゴで乾かしてからしまっています。 洗い物の時ガチャガチャとお皿が滑ってしまう事もしばしばです。 山善さんのハナウタ水切りカゴはどんな向きでも干せて滑らないそうなのでぜひ使ってみたいです。 疲れちゃうと洗い物嫌だなぁなんて気持ちも吹っ飛ぶといいなぁ。 ヨロシクお願い致します♡(*¨̮*)
山善ハナウタモニター応募します 17年物のステンレス製の 水切りカゴを使っています(u_u) おうちごはん率高めの我が家 水切りカゴで乾かしてからしまっています。 洗い物の時ガチャガチャとお皿が滑ってしまう事もしばしばです。 山善さんのハナウタ水切りカゴはどんな向きでも干せて滑らないそうなのでぜひ使ってみたいです。 疲れちゃうと洗い物嫌だなぁなんて気持ちも吹っ飛ぶといいなぁ。 ヨロシクお願い致します♡(*¨̮*)
milkann_
milkann_
masachinn.さんの実例写真
モニター投稿⑨ 1階の草むらは塗り終わり ちまちまと色々塗っております。 ここは2階のトイレ 大好きな水玉にしてみました。 大変なので一部だけですが💦 色鉛筆でフリーハンドで丸を描き その中をプライマーを塗ります。 今日はしっかり混ぜてから使いました。この間と違ってざらっとしていてたれません!やっぱりこっちが正解ですね💦 シルクプラスターを丸めてペタっ 形をととのえてからコテでなでます。 簡単なようで今日もかなりの疲れっぷりです。 全然乾いていませんが このまま乾かしてしまいます。 こんなにねちょねちょ丸めたのに 夕食もハンバーグ笑 またまた捏ねます!!
モニター投稿⑨ 1階の草むらは塗り終わり ちまちまと色々塗っております。 ここは2階のトイレ 大好きな水玉にしてみました。 大変なので一部だけですが💦 色鉛筆でフリーハンドで丸を描き その中をプライマーを塗ります。 今日はしっかり混ぜてから使いました。この間と違ってざらっとしていてたれません!やっぱりこっちが正解ですね💦 シルクプラスターを丸めてペタっ 形をととのえてからコテでなでます。 簡単なようで今日もかなりの疲れっぷりです。 全然乾いていませんが このまま乾かしてしまいます。 こんなにねちょねちょ丸めたのに 夕食もハンバーグ笑 またまた捏ねます!!
masachinn.
masachinn.
4DK | 家族
もっと見る

乾かしてからしまうの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

乾かしてからしまう

29枚の部屋写真から29枚をセレクト
ya_maさんの実例写真
✨我が家の家事時短、効率化✨ と言ったら、やはり \ランドリールーム/ 洗濯→乾燥機→畳む→しまう 反対側に小さなクローゼットがあるけど 5人家族のみんなサッカーもやってて⚽ 冬場は、厚めの物や着るものが増えるから さすがに収まらないけど😆 (2階にも夫婦&子どもたちのクローゼットあります) 夏は本当にここだけで完結✨ 乾燥機にかけられないものは アイアンバー設置したらここで干せます!! 北側だから少しでも明るく、 清潔感あるようにホワイトベース♡ 幹太くんの台diyだから色塗ればよかったな·····
✨我が家の家事時短、効率化✨ と言ったら、やはり \ランドリールーム/ 洗濯→乾燥機→畳む→しまう 反対側に小さなクローゼットがあるけど 5人家族のみんなサッカーもやってて⚽ 冬場は、厚めの物や着るものが増えるから さすがに収まらないけど😆 (2階にも夫婦&子どもたちのクローゼットあります) 夏は本当にここだけで完結✨ 乾燥機にかけられないものは アイアンバー設置したらここで干せます!! 北側だから少しでも明るく、 清潔感あるようにホワイトベース♡ 幹太くんの台diyだから色塗ればよかったな·····
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
chehome.mさんの実例写真
洗う→干す→乾かす→アイロン→しまう ができる洗面室🌱 造作棚は、ニトリのラタンバスケットのサイズに合わせて制作してもらいました😊
洗う→干す→乾かす→アイロン→しまう ができる洗面室🌱 造作棚は、ニトリのラタンバスケットのサイズに合わせて制作してもらいました😊
chehome.m
chehome.m
4LDK | 家族
take_nokoさんの実例写真
イベント参加です。 脱衣所兼ランドリールームは、あまり広くははいですが、脱いで・洗って・乾かして・しまってが一箇所で完結するようにしました。 引き出しの中はタオル、下着、子どもの服が入っていて、ほぼ畳まずにポイポイ入れています(笑) 脱衣所は1階でクローゼットは2階の寝室にありますが、大人の服は寝る時にハンガーのまま持って行き、かける収納をしているので、そこも時短になっていると思います!
イベント参加です。 脱衣所兼ランドリールームは、あまり広くははいですが、脱いで・洗って・乾かして・しまってが一箇所で完結するようにしました。 引き出しの中はタオル、下着、子どもの服が入っていて、ほぼ畳まずにポイポイ入れています(笑) 脱衣所は1階でクローゼットは2階の寝室にありますが、大人の服は寝る時にハンガーのまま持って行き、かける収納をしているので、そこも時短になっていると思います!
take_noko
take_noko
家族
kyoさんの実例写真
子供達の水筒や給食グッズの乾燥に欲しかった椀かご♪色隠しにもいい感じ。
子供達の水筒や給食グッズの乾燥に欲しかった椀かご♪色隠しにもいい感じ。
kyo
kyo
2LDK | 家族
hamakajiさんの実例写真
シンプルキッチンからおはようございます。 水切りかごなし、食器用洗剤なし、炊飯器なし。 これ以上無くすものは何もないかと… シンプルキッチンを保っていきたいです。
シンプルキッチンからおはようございます。 水切りかごなし、食器用洗剤なし、炊飯器なし。 これ以上無くすものは何もないかと… シンプルキッチンを保っていきたいです。
hamakaji
hamakaji
AM635さんの実例写真
乾太くんの下に収納を設置しました。 プラスチックのチェストです。 これで、乾かす→畳む→しまう。が一気にできるのでかなり時短になります🎵
乾太くんの下に収納を設置しました。 プラスチックのチェストです。 これで、乾かす→畳む→しまう。が一気にできるのでかなり時短になります🎵
AM635
AM635
家族
Louさんの実例写真
子どもが保育園に行きはじめてから、洗濯物の汚れ落ちが気になるように… 洗濯洗剤を粉洗剤に変えて、スッキリ洗えるようになりました。 粉洗剤は靴もキレイに洗えます。 そして、ほとんどのものを乾燥機で乾かしてしまうので、柔軟剤はやめました。 洗濯に必要なものは、さっと使えるようにまとめてます。 洗剤のパッケージには使用量や注意事項など、大事なことがたくさん書いてあるので、私は詰め替えず、いつでも確認できるようにしています。 お風呂でスマホを使うためのケースもここで干してます。
子どもが保育園に行きはじめてから、洗濯物の汚れ落ちが気になるように… 洗濯洗剤を粉洗剤に変えて、スッキリ洗えるようになりました。 粉洗剤は靴もキレイに洗えます。 そして、ほとんどのものを乾燥機で乾かしてしまうので、柔軟剤はやめました。 洗濯に必要なものは、さっと使えるようにまとめてます。 洗剤のパッケージには使用量や注意事項など、大事なことがたくさん書いてあるので、私は詰め替えず、いつでも確認できるようにしています。 お風呂でスマホを使うためのケースもここで干してます。
Lou
Lou
家族
arilemaさんの実例写真
洗った食器はすぐに拭いてカウンターで乾かしてからしまってます😊✨
洗った食器はすぐに拭いてカウンターで乾かしてからしまってます😊✨
arilema
arilema
3LDK | 家族
satominさんの実例写真
シンクを磨いたので、パチリ。 鍋など大物は、テーブルでしっかり乾かしてからしまいます。
シンクを磨いたので、パチリ。 鍋など大物は、テーブルでしっかり乾かしてからしまいます。
satomin
satomin
3LDK | 家族
yumiskさんの実例写真
使い道はシンク内でのつけ置き桶〜(^^) ちょっと生活感あるpicになっちゃいますが。 一応これでもリセット後(^^) 円形だと無駄なスペースが出るから 四角の深型がいいなーと探していたんです! ホーロー好きとしてはか・な・り ♡⃜︎ 使いにくかったらまた他の使い道もあるし♫
使い道はシンク内でのつけ置き桶〜(^^) ちょっと生活感あるpicになっちゃいますが。 一応これでもリセット後(^^) 円形だと無駄なスペースが出るから 四角の深型がいいなーと探していたんです! ホーロー好きとしてはか・な・り ♡⃜︎ 使いにくかったらまた他の使い道もあるし♫
yumisk
yumisk
家族
grikoさんの実例写真
洗面所の下着いれを、ブルーの扉のストッカーにしました。マットな色合いがお気に入りです。 ここに子供達の洋服をいれて、洗濯→干す→たたむ→しまう、を完結したかったのに、冬は寒すぎて乾かなかった。。。
洗面所の下着いれを、ブルーの扉のストッカーにしました。マットな色合いがお気に入りです。 ここに子供達の洋服をいれて、洗濯→干す→たたむ→しまう、を完結したかったのに、冬は寒すぎて乾かなかった。。。
griko
griko
4LDK | 家族
marguerite.sh1219さんの実例写真
哺乳瓶🍼 乾かして朝しまおう!
哺乳瓶🍼 乾かして朝しまおう!
marguerite.sh1219
marguerite.sh1219
kamiさんの実例写真
IKEAのbestaで作ったキッチン背面。奥のオープン棚の棚板もbestaのものです。IKEAはパーツ売りしてくれるから、こういう使い方かできて好き。 年末に向けて冷凍庫の中身を整理中です。コーヒーの粉が結構な体積を占めていたので、飲みきったのを機に、一杯ずつのバッグに切り替えて常温保存としました。奥の棚の上の緑のがそれです。粉を測って器具を用意して洗って乾かしてしまって、の手間が省けるので楽です。普段はその手間も楽しめなくはないのですが、師走は楽をとることに決定。冷凍庫の空間も確保して、徐々に年末のご馳走集めに入ります。今年は何食べよっかな😋
IKEAのbestaで作ったキッチン背面。奥のオープン棚の棚板もbestaのものです。IKEAはパーツ売りしてくれるから、こういう使い方かできて好き。 年末に向けて冷凍庫の中身を整理中です。コーヒーの粉が結構な体積を占めていたので、飲みきったのを機に、一杯ずつのバッグに切り替えて常温保存としました。奥の棚の上の緑のがそれです。粉を測って器具を用意して洗って乾かしてしまって、の手間が省けるので楽です。普段はその手間も楽しめなくはないのですが、師走は楽をとることに決定。冷凍庫の空間も確保して、徐々に年末のご馳走集めに入ります。今年は何食べよっかな😋
kami
kami
3LDK | 家族
Kyoさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥5,671
私が家の中でやめたことは、食器を棚へ戻すこと。 毎日だいたい同じ食器を使うので、洗ったらトレーのついた洗い物カゴに入れてシンク下のスライド棚へ置くだけです!ここが私の家の食器棚です。 頻度の少ない食器たちは別の引き出しへ入れてあります。
私が家の中でやめたことは、食器を棚へ戻すこと。 毎日だいたい同じ食器を使うので、洗ったらトレーのついた洗い物カゴに入れてシンク下のスライド棚へ置くだけです!ここが私の家の食器棚です。 頻度の少ない食器たちは別の引き出しへ入れてあります。
Kyo
Kyo
4LDK | 家族
nao_nodaさんの実例写真
雨戸をしめたらこんな風。 木の雨戸は開けしめが大変…なので、家を空けたり、大雨台風のときにしか使わないです。 雨上がりには、風に乾かしてからしまわねば!という手間もあり…ʕ>ᴥ<ʔ! ついでならお座布も虫干ししよう、の一コマ。
雨戸をしめたらこんな風。 木の雨戸は開けしめが大変…なので、家を空けたり、大雨台風のときにしか使わないです。 雨上がりには、風に乾かしてからしまわねば!という手間もあり…ʕ>ᴥ<ʔ! ついでならお座布も虫干ししよう、の一コマ。
nao_noda
nao_noda
家族
tan5さんの実例写真
お風呂のフタを片付けました わが家は冬場しかフタを使いません。洗ってカビ取りハイター付けてしっかりと乾かしてからしまいます🍀
お風呂のフタを片付けました わが家は冬場しかフタを使いません。洗ってカビ取りハイター付けてしっかりと乾かしてからしまいます🍀
tan5
tan5
4LDK | 家族
tina315mhさんの実例写真
以前も載せたことありますが、イベント用に。 このまな板、木製だけど食洗機OKで、自立もするから食洗機から出した後水滴がついてるときはpicのようにしてしっかり乾かしてからしまいます☺️ 約1年毎日のように使っていますが、まだまだ大丈夫です👍
以前も載せたことありますが、イベント用に。 このまな板、木製だけど食洗機OKで、自立もするから食洗機から出した後水滴がついてるときはpicのようにしてしっかり乾かしてからしまいます☺️ 約1年毎日のように使っていますが、まだまだ大丈夫です👍
tina315mh
tina315mh
Ryoさんの実例写真
雨の日に濡れたレインコートを引っ掛けるところがなくて困っていたところ、短めの突っ張り棒を使ってみたら「ちょい掛けスペース」が生まれた! この下には傘立てがあります。 濡れたレインコートは一晩乾かして畳んでしまっています。
雨の日に濡れたレインコートを引っ掛けるところがなくて困っていたところ、短めの突っ張り棒を使ってみたら「ちょい掛けスペース」が生まれた! この下には傘立てがあります。 濡れたレインコートは一晩乾かして畳んでしまっています。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
この夏に引っ越し予定の設置場所 こちらに設置したいです! 口コミよきな乾太くん 今までなら洗濯→干す→たたむ→しまう から 洗濯→乾太くん→しまう に完全な時短と家事ラクを実現できます!
この夏に引っ越し予定の設置場所 こちらに設置したいです! 口コミよきな乾太くん 今までなら洗濯→干す→たたむ→しまう から 洗濯→乾太くん→しまう に完全な時短と家事ラクを実現できます!
nori
nori
nambukkoさんの実例写真
五徳は毎回洗って乾かしてしまっていて、使う時に出しています(苦笑)
五徳は毎回洗って乾かしてしまっていて、使う時に出しています(苦笑)
nambukko
nambukko
reikaさんの実例写真
吊り戸棚の下のくぼみの部分に突っ張り棒を渡して、いろいろぶら下げてます。 よく使う軽いまな板は定位置。 シンクの上なので、ヘラなどは洗った後ここで完全に乾かしてから仕舞います。 見た目は悪いけど使いやすさ優先。 本当はカフェのキッチンの様にお洒落にしたい!
吊り戸棚の下のくぼみの部分に突っ張り棒を渡して、いろいろぶら下げてます。 よく使う軽いまな板は定位置。 シンクの上なので、ヘラなどは洗った後ここで完全に乾かしてから仕舞います。 見た目は悪いけど使いやすさ優先。 本当はカフェのキッチンの様にお洒落にしたい!
reika
reika
misacoさんの実例写真
生活感ありすぎで恥ずかしいけど😅イベントへ参加します😊 作り付けのシューズクローゼット👟👞👢👡👠 両開きの折れ扉です。扉が折れる厚み分がどうしてもデッドスペースになってしまいます。 この奥行きを利用して突っ張り棒に傘をぶら下げています。傘は必ず乾かしてからしまうので傘立ては必要なしです。その下には自転車の空気入れ等々…高さのあるものを そして棚板下のデッドスペースには、キッチン用のフック付き吊り戸棚バスケットを使いわんこのお散歩‎´•ﻌ•`🐾グッズを収納しています。長いリードとお散歩バッグはフックへ、バスケットには折りたたみ傘やエチケット袋を収納。とっても使いやすくなりました😊
生活感ありすぎで恥ずかしいけど😅イベントへ参加します😊 作り付けのシューズクローゼット👟👞👢👡👠 両開きの折れ扉です。扉が折れる厚み分がどうしてもデッドスペースになってしまいます。 この奥行きを利用して突っ張り棒に傘をぶら下げています。傘は必ず乾かしてからしまうので傘立ては必要なしです。その下には自転車の空気入れ等々…高さのあるものを そして棚板下のデッドスペースには、キッチン用のフック付き吊り戸棚バスケットを使いわんこのお散歩‎´•ﻌ•`🐾グッズを収納しています。長いリードとお散歩バッグはフックへ、バスケットには折りたたみ傘やエチケット袋を収納。とっても使いやすくなりました😊
misaco
misaco
家族
cherrycherryさんの実例写真
キッチン掃除用品¥550
ボトルを洗うスポンジ いつも使ったら乾かしてからしまうのだけど すぐ乾かないし 見た目もいまいちだったけれど 出しっぱなしでも可愛いスポンジ見つけました。伸び縮みします! お花みたいで可愛いです♡ これのミニチュアはトイレタンクに置いて使っています。 (トイレ用はお花の形のスポンジが取り替えられます。)
ボトルを洗うスポンジ いつも使ったら乾かしてからしまうのだけど すぐ乾かないし 見た目もいまいちだったけれど 出しっぱなしでも可愛いスポンジ見つけました。伸び縮みします! お花みたいで可愛いです♡ これのミニチュアはトイレタンクに置いて使っています。 (トイレ用はお花の形のスポンジが取り替えられます。)
cherrycherry
cherrycherry
家族
Mamiyさんの実例写真
冬まで加湿モードはOFFにするのでしっかり乾かしてからセットしまーす( ´∀`)
冬まで加湿モードはOFFにするのでしっかり乾かしてからセットしまーす( ´∀`)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
ここから二階のベランダに洗濯物を干す毎日。 ここに乾燥機があればバスタオルも洗う、乾かす、棚にしまうが全て出来るのになって思うんです。
ここから二階のベランダに洗濯物を干す毎日。 ここに乾燥機があればバスタオルも洗う、乾かす、棚にしまうが全て出来るのになって思うんです。
mayu
mayu
milkann_さんの実例写真
山善ハナウタモニター応募します 17年物のステンレス製の 水切りカゴを使っています(u_u) おうちごはん率高めの我が家 水切りカゴで乾かしてからしまっています。 洗い物の時ガチャガチャとお皿が滑ってしまう事もしばしばです。 山善さんのハナウタ水切りカゴはどんな向きでも干せて滑らないそうなのでぜひ使ってみたいです。 疲れちゃうと洗い物嫌だなぁなんて気持ちも吹っ飛ぶといいなぁ。 ヨロシクお願い致します♡(*¨̮*)
山善ハナウタモニター応募します 17年物のステンレス製の 水切りカゴを使っています(u_u) おうちごはん率高めの我が家 水切りカゴで乾かしてからしまっています。 洗い物の時ガチャガチャとお皿が滑ってしまう事もしばしばです。 山善さんのハナウタ水切りカゴはどんな向きでも干せて滑らないそうなのでぜひ使ってみたいです。 疲れちゃうと洗い物嫌だなぁなんて気持ちも吹っ飛ぶといいなぁ。 ヨロシクお願い致します♡(*¨̮*)
milkann_
milkann_
masachinn.さんの実例写真
モニター投稿⑨ 1階の草むらは塗り終わり ちまちまと色々塗っております。 ここは2階のトイレ 大好きな水玉にしてみました。 大変なので一部だけですが💦 色鉛筆でフリーハンドで丸を描き その中をプライマーを塗ります。 今日はしっかり混ぜてから使いました。この間と違ってざらっとしていてたれません!やっぱりこっちが正解ですね💦 シルクプラスターを丸めてペタっ 形をととのえてからコテでなでます。 簡単なようで今日もかなりの疲れっぷりです。 全然乾いていませんが このまま乾かしてしまいます。 こんなにねちょねちょ丸めたのに 夕食もハンバーグ笑 またまた捏ねます!!
モニター投稿⑨ 1階の草むらは塗り終わり ちまちまと色々塗っております。 ここは2階のトイレ 大好きな水玉にしてみました。 大変なので一部だけですが💦 色鉛筆でフリーハンドで丸を描き その中をプライマーを塗ります。 今日はしっかり混ぜてから使いました。この間と違ってざらっとしていてたれません!やっぱりこっちが正解ですね💦 シルクプラスターを丸めてペタっ 形をととのえてからコテでなでます。 簡単なようで今日もかなりの疲れっぷりです。 全然乾いていませんが このまま乾かしてしまいます。 こんなにねちょねちょ丸めたのに 夕食もハンバーグ笑 またまた捏ねます!!
masachinn.
masachinn.
4DK | 家族
もっと見る

乾かしてからしまうの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ