銅のカップ

21枚の部屋写真から18枚をセレクト
tenten0503さんの実例写真
tenten0503
tenten0503
kurtさんの実例写真
アクリル板を切って木枠でケースを作った(画像下の方) いいアクセントになった
アクリル板を切って木枠でケースを作った(画像下の方) いいアクセントになった
kurt
kurt
3LDK | 一人暮らし
sznoieさんの実例写真
スノーピーク の銅カップ。ビール飲むのにちょうどいい。
スノーピーク の銅カップ。ビール飲むのにちょうどいい。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
mimiさんの実例写真
mimi
mimi
1R | 一人暮らし
r__r_i_oさんの実例写真
r__r_i_o
r__r_i_o
ERI.Sさんの実例写真
コクヨNEOSモニター⑦ レシピを入れたファイルを キッチンに置くナイスなアイデアを皆さんから学び、ここに置くのも悪くないなぁと思っています♡
コクヨNEOSモニター⑦ レシピを入れたファイルを キッチンに置くナイスなアイデアを皆さんから学び、ここに置くのも悪くないなぁと思っています♡
ERI.S
ERI.S
4LDK | 家族
scrapheaven55さんの実例写真
描く3つの空間は 1作目ー売れない画家のジェームズの暮らしたアパート 2作目ー女性デザイナーミシェルが暮らしたおうち 3作目ーそんなアーティストが暮らしたおうち 物語を創造して創作をしている空間 独学で2010年からここまでこれたのは 好きだから❗それだけです
描く3つの空間は 1作目ー売れない画家のジェームズの暮らしたアパート 2作目ー女性デザイナーミシェルが暮らしたおうち 3作目ーそんなアーティストが暮らしたおうち 物語を創造して創作をしている空間 独学で2010年からここまでこれたのは 好きだから❗それだけです
scrapheaven55
scrapheaven55
2DK
moco2_homeさんの実例写真
小さな カヌレ♡ カヌレ好きです☺️ グリーンは庭のウエストリンギア
小さな カヌレ♡ カヌレ好きです☺️ グリーンは庭のウエストリンギア
moco2_home
moco2_home
2LDK | 家族
yutaさんの実例写真
〜今日の晩御飯〜 豚バラ肉でモツ鍋風 モツの代わりに余ってる肉を適当に入れて作れました。今回は鶏むね肉と豚バラ肉で🍖 今日の鑑賞映画は「オデッセイ」 何回か見てる映画ですが何度観ても楽しめます。 頭いい人って言うこともやることも素敵だな、と。 一つ一つの課題には理論的に、そしてユニークも混ぜながら対処していく姿勢がいいですね。 最後のpicは妻用です💁‍♀️
〜今日の晩御飯〜 豚バラ肉でモツ鍋風 モツの代わりに余ってる肉を適当に入れて作れました。今回は鶏むね肉と豚バラ肉で🍖 今日の鑑賞映画は「オデッセイ」 何回か見てる映画ですが何度観ても楽しめます。 頭いい人って言うこともやることも素敵だな、と。 一つ一つの課題には理論的に、そしてユニークも混ぜながら対処していく姿勢がいいですね。 最後のpicは妻用です💁‍♀️
yuta
yuta
2LDK | 家族
mimiさんの実例写真
こんにちは、renさんが、銅大工が気になるということで、アップしました。 銅大工というか工芸です。 ひたすら、銅板を木槌で叩いて立体を作っていく作業です。 私には正直ちょっとキツかった!! 手に沢山、水ぶくれが出来たことを思い出します。 これは、私、作のコーヒーカップです。 キンキンに冷えて、カップを傾けると、氷がカランカランって•*¨*•.¸¸♬︎ 一年以上使ったので、銅も渋い色になってきました。
こんにちは、renさんが、銅大工が気になるということで、アップしました。 銅大工というか工芸です。 ひたすら、銅板を木槌で叩いて立体を作っていく作業です。 私には正直ちょっとキツかった!! 手に沢山、水ぶくれが出来たことを思い出します。 これは、私、作のコーヒーカップです。 キンキンに冷えて、カップを傾けると、氷がカランカランって•*¨*•.¸¸♬︎ 一年以上使ったので、銅も渋い色になってきました。
mimi
mimi
faunさんの実例写真
昼食後は、アパートに戻って珈琲タイム。 今日の豆は、ブラジルサントスです。 マイルドでスッキリ程よい酸味。 お湯を沸かして、ネルフィルターをハンドルにセットして、豆を挽いて、ポットのお湯が90度になったら、いよいよドリップ開始~。 たらーっとお湯を垂らし、蒸らして豆が膨らむのを待つこと約20秒...くらいかな? それから、膨らんできた豆の泡を崩さないように、のの字~のの字~。 片手でドリップ、片手でスマホでの撮影は厳しいな~~~( ̄▽ ̄;)笑 抽出した珈琲から良い香りが~♡♡ お花の香りもフワッとするよ~~~♪ ドリップから外した抽出後の豆でも、まだふっくらしていますわ♪(*^^)v ミルをブラシで掃除して、ネルを丁寧に洗って、水を張ったタッパーにネルを浸し冷蔵庫で保管。 美味しい1杯の珈琲の為に♪ お茶と同じく、工程も楽しみます♡ さて、午後からまた気張りましょうかね~(p*'v`*q)
昼食後は、アパートに戻って珈琲タイム。 今日の豆は、ブラジルサントスです。 マイルドでスッキリ程よい酸味。 お湯を沸かして、ネルフィルターをハンドルにセットして、豆を挽いて、ポットのお湯が90度になったら、いよいよドリップ開始~。 たらーっとお湯を垂らし、蒸らして豆が膨らむのを待つこと約20秒...くらいかな? それから、膨らんできた豆の泡を崩さないように、のの字~のの字~。 片手でドリップ、片手でスマホでの撮影は厳しいな~~~( ̄▽ ̄;)笑 抽出した珈琲から良い香りが~♡♡ お花の香りもフワッとするよ~~~♪ ドリップから外した抽出後の豆でも、まだふっくらしていますわ♪(*^^)v ミルをブラシで掃除して、ネルを丁寧に洗って、水を張ったタッパーにネルを浸し冷蔵庫で保管。 美味しい1杯の珈琲の為に♪ お茶と同じく、工程も楽しみます♡ さて、午後からまた気張りましょうかね~(p*'v`*q)
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
Ossanさんの実例写真
Ossan
Ossan
kyukyuさんの実例写真
月曜日の朝は大忙し😰 週末野球疲れで機嫌の悪い三男くんを送り出したら 不燃ゴミ、可燃ゴミ出しして、山の洗濯物と格闘して ようやく一息カフェタイム お中元でいただいたGODIVAのアイス ニトリで買ったカップでカフェタイム 実は、銅のカップは冷たすぎて持てない私 行きつけのカフェのアイスコーヒーは銅カップ おしぼりや紙ナプキンで包まないと指先にキーンと痛みがはしります。 でも、このカップは二重構造の保冷機能付きのカップなので、外側には冷たさが伝わらずにキンキンに冷えたまま美味しくいただけます。 結露もしないのでテーブルがベチャベチャにならずに済みます。
月曜日の朝は大忙し😰 週末野球疲れで機嫌の悪い三男くんを送り出したら 不燃ゴミ、可燃ゴミ出しして、山の洗濯物と格闘して ようやく一息カフェタイム お中元でいただいたGODIVAのアイス ニトリで買ったカップでカフェタイム 実は、銅のカップは冷たすぎて持てない私 行きつけのカフェのアイスコーヒーは銅カップ おしぼりや紙ナプキンで包まないと指先にキーンと痛みがはしります。 でも、このカップは二重構造の保冷機能付きのカップなので、外側には冷たさが伝わらずにキンキンに冷えたまま美味しくいただけます。 結露もしないのでテーブルがベチャベチャにならずに済みます。
kyukyu
kyukyu
家族
timitaさんの実例写真
コンセント何とかしたい。映画『しあわせのパン』に憧れて銅メジャーカップとも購入。もう少し整理したい。
コンセント何とかしたい。映画『しあわせのパン』に憧れて銅メジャーカップとも購入。もう少し整理したい。
timita
timita
3LDK | 家族
jewel-ynmさんの実例写真
帰省する息子に 銅色のカップ有る?って頼まれて オペラで使う小道具の準備の為に朝からセリアへ行ってきました。 すぐにはもちろん見つかりません… 無いからアクリル絵具で色塗りする事にしました。 型、色、これが一番良かったのと3個セットで100円の嬉しいお値段♪ これは植木鉢です。遠目で見たらカップに見えるよ ✨それとロケットペンダントに見立てたネックレス。全部で800円で準備出来ました♪ 子供のお手伝いが出来て 自分も少し関われて 思い出に残ります♡
帰省する息子に 銅色のカップ有る?って頼まれて オペラで使う小道具の準備の為に朝からセリアへ行ってきました。 すぐにはもちろん見つかりません… 無いからアクリル絵具で色塗りする事にしました。 型、色、これが一番良かったのと3個セットで100円の嬉しいお値段♪ これは植木鉢です。遠目で見たらカップに見えるよ ✨それとロケットペンダントに見立てたネックレス。全部で800円で準備出来ました♪ 子供のお手伝いが出来て 自分も少し関われて 思い出に残ります♡
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
mugiさんの実例写真
mugi
mugi
kiki__husさんの実例写真
山善さんの温調整ケトルのモニターの写真です! さっそく玉露を入れてみました。写真からは玉露が入ってるようには見えませんよね(笑) 玉露は50℃〜60℃が美味しく飲める温度らしいのですが、いつも温度がよくわからなくて熱湯を湯呑みに注いでました。 写真の銅製のカップは熱伝導率が高いので、熱いものはすぐやけどしてしまいます。 ですが今回はあえて銅のマグカップで試してみました!この温度にすることで唇やけどしなかったです😋 ケトルは数十秒で簡単にお湯ができて感動しました。適正温度で香りも含めて美味しくいただくことができました🍵✨
山善さんの温調整ケトルのモニターの写真です! さっそく玉露を入れてみました。写真からは玉露が入ってるようには見えませんよね(笑) 玉露は50℃〜60℃が美味しく飲める温度らしいのですが、いつも温度がよくわからなくて熱湯を湯呑みに注いでました。 写真の銅製のカップは熱伝導率が高いので、熱いものはすぐやけどしてしまいます。 ですが今回はあえて銅のマグカップで試してみました!この温度にすることで唇やけどしなかったです😋 ケトルは数十秒で簡単にお湯ができて感動しました。適正温度で香りも含めて美味しくいただくことができました🍵✨
kiki__hus
kiki__hus
3LDK | 家族
Youさんの実例写真
花芽が出てきた!
花芽が出てきた!
You
You
4LDK | 家族

銅のカップの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

銅のカップ

21枚の部屋写真から18枚をセレクト
tenten0503さんの実例写真
tenten0503
tenten0503
kurtさんの実例写真
アクリル板を切って木枠でケースを作った(画像下の方) いいアクセントになった
アクリル板を切って木枠でケースを作った(画像下の方) いいアクセントになった
kurt
kurt
3LDK | 一人暮らし
sznoieさんの実例写真
スノーピーク の銅カップ。ビール飲むのにちょうどいい。
スノーピーク の銅カップ。ビール飲むのにちょうどいい。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
mimiさんの実例写真
mimi
mimi
1R | 一人暮らし
r__r_i_oさんの実例写真
r__r_i_o
r__r_i_o
ERI.Sさんの実例写真
コクヨNEOSモニター⑦ レシピを入れたファイルを キッチンに置くナイスなアイデアを皆さんから学び、ここに置くのも悪くないなぁと思っています♡
コクヨNEOSモニター⑦ レシピを入れたファイルを キッチンに置くナイスなアイデアを皆さんから学び、ここに置くのも悪くないなぁと思っています♡
ERI.S
ERI.S
4LDK | 家族
scrapheaven55さんの実例写真
描く3つの空間は 1作目ー売れない画家のジェームズの暮らしたアパート 2作目ー女性デザイナーミシェルが暮らしたおうち 3作目ーそんなアーティストが暮らしたおうち 物語を創造して創作をしている空間 独学で2010年からここまでこれたのは 好きだから❗それだけです
描く3つの空間は 1作目ー売れない画家のジェームズの暮らしたアパート 2作目ー女性デザイナーミシェルが暮らしたおうち 3作目ーそんなアーティストが暮らしたおうち 物語を創造して創作をしている空間 独学で2010年からここまでこれたのは 好きだから❗それだけです
scrapheaven55
scrapheaven55
2DK
moco2_homeさんの実例写真
小さな カヌレ♡ カヌレ好きです☺️ グリーンは庭のウエストリンギア
小さな カヌレ♡ カヌレ好きです☺️ グリーンは庭のウエストリンギア
moco2_home
moco2_home
2LDK | 家族
yutaさんの実例写真
〜今日の晩御飯〜 豚バラ肉でモツ鍋風 モツの代わりに余ってる肉を適当に入れて作れました。今回は鶏むね肉と豚バラ肉で🍖 今日の鑑賞映画は「オデッセイ」 何回か見てる映画ですが何度観ても楽しめます。 頭いい人って言うこともやることも素敵だな、と。 一つ一つの課題には理論的に、そしてユニークも混ぜながら対処していく姿勢がいいですね。 最後のpicは妻用です💁‍♀️
〜今日の晩御飯〜 豚バラ肉でモツ鍋風 モツの代わりに余ってる肉を適当に入れて作れました。今回は鶏むね肉と豚バラ肉で🍖 今日の鑑賞映画は「オデッセイ」 何回か見てる映画ですが何度観ても楽しめます。 頭いい人って言うこともやることも素敵だな、と。 一つ一つの課題には理論的に、そしてユニークも混ぜながら対処していく姿勢がいいですね。 最後のpicは妻用です💁‍♀️
yuta
yuta
2LDK | 家族
mimiさんの実例写真
こんにちは、renさんが、銅大工が気になるということで、アップしました。 銅大工というか工芸です。 ひたすら、銅板を木槌で叩いて立体を作っていく作業です。 私には正直ちょっとキツかった!! 手に沢山、水ぶくれが出来たことを思い出します。 これは、私、作のコーヒーカップです。 キンキンに冷えて、カップを傾けると、氷がカランカランって•*¨*•.¸¸♬︎ 一年以上使ったので、銅も渋い色になってきました。
こんにちは、renさんが、銅大工が気になるということで、アップしました。 銅大工というか工芸です。 ひたすら、銅板を木槌で叩いて立体を作っていく作業です。 私には正直ちょっとキツかった!! 手に沢山、水ぶくれが出来たことを思い出します。 これは、私、作のコーヒーカップです。 キンキンに冷えて、カップを傾けると、氷がカランカランって•*¨*•.¸¸♬︎ 一年以上使ったので、銅も渋い色になってきました。
mimi
mimi
faunさんの実例写真
昼食後は、アパートに戻って珈琲タイム。 今日の豆は、ブラジルサントスです。 マイルドでスッキリ程よい酸味。 お湯を沸かして、ネルフィルターをハンドルにセットして、豆を挽いて、ポットのお湯が90度になったら、いよいよドリップ開始~。 たらーっとお湯を垂らし、蒸らして豆が膨らむのを待つこと約20秒...くらいかな? それから、膨らんできた豆の泡を崩さないように、のの字~のの字~。 片手でドリップ、片手でスマホでの撮影は厳しいな~~~( ̄▽ ̄;)笑 抽出した珈琲から良い香りが~♡♡ お花の香りもフワッとするよ~~~♪ ドリップから外した抽出後の豆でも、まだふっくらしていますわ♪(*^^)v ミルをブラシで掃除して、ネルを丁寧に洗って、水を張ったタッパーにネルを浸し冷蔵庫で保管。 美味しい1杯の珈琲の為に♪ お茶と同じく、工程も楽しみます♡ さて、午後からまた気張りましょうかね~(p*'v`*q)
昼食後は、アパートに戻って珈琲タイム。 今日の豆は、ブラジルサントスです。 マイルドでスッキリ程よい酸味。 お湯を沸かして、ネルフィルターをハンドルにセットして、豆を挽いて、ポットのお湯が90度になったら、いよいよドリップ開始~。 たらーっとお湯を垂らし、蒸らして豆が膨らむのを待つこと約20秒...くらいかな? それから、膨らんできた豆の泡を崩さないように、のの字~のの字~。 片手でドリップ、片手でスマホでの撮影は厳しいな~~~( ̄▽ ̄;)笑 抽出した珈琲から良い香りが~♡♡ お花の香りもフワッとするよ~~~♪ ドリップから外した抽出後の豆でも、まだふっくらしていますわ♪(*^^)v ミルをブラシで掃除して、ネルを丁寧に洗って、水を張ったタッパーにネルを浸し冷蔵庫で保管。 美味しい1杯の珈琲の為に♪ お茶と同じく、工程も楽しみます♡ さて、午後からまた気張りましょうかね~(p*'v`*q)
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
Ossanさんの実例写真
Ossan
Ossan
kyukyuさんの実例写真
月曜日の朝は大忙し😰 週末野球疲れで機嫌の悪い三男くんを送り出したら 不燃ゴミ、可燃ゴミ出しして、山の洗濯物と格闘して ようやく一息カフェタイム お中元でいただいたGODIVAのアイス ニトリで買ったカップでカフェタイム 実は、銅のカップは冷たすぎて持てない私 行きつけのカフェのアイスコーヒーは銅カップ おしぼりや紙ナプキンで包まないと指先にキーンと痛みがはしります。 でも、このカップは二重構造の保冷機能付きのカップなので、外側には冷たさが伝わらずにキンキンに冷えたまま美味しくいただけます。 結露もしないのでテーブルがベチャベチャにならずに済みます。
月曜日の朝は大忙し😰 週末野球疲れで機嫌の悪い三男くんを送り出したら 不燃ゴミ、可燃ゴミ出しして、山の洗濯物と格闘して ようやく一息カフェタイム お中元でいただいたGODIVAのアイス ニトリで買ったカップでカフェタイム 実は、銅のカップは冷たすぎて持てない私 行きつけのカフェのアイスコーヒーは銅カップ おしぼりや紙ナプキンで包まないと指先にキーンと痛みがはしります。 でも、このカップは二重構造の保冷機能付きのカップなので、外側には冷たさが伝わらずにキンキンに冷えたまま美味しくいただけます。 結露もしないのでテーブルがベチャベチャにならずに済みます。
kyukyu
kyukyu
家族
timitaさんの実例写真
コンセント何とかしたい。映画『しあわせのパン』に憧れて銅メジャーカップとも購入。もう少し整理したい。
コンセント何とかしたい。映画『しあわせのパン』に憧れて銅メジャーカップとも購入。もう少し整理したい。
timita
timita
3LDK | 家族
jewel-ynmさんの実例写真
帰省する息子に 銅色のカップ有る?って頼まれて オペラで使う小道具の準備の為に朝からセリアへ行ってきました。 すぐにはもちろん見つかりません… 無いからアクリル絵具で色塗りする事にしました。 型、色、これが一番良かったのと3個セットで100円の嬉しいお値段♪ これは植木鉢です。遠目で見たらカップに見えるよ ✨それとロケットペンダントに見立てたネックレス。全部で800円で準備出来ました♪ 子供のお手伝いが出来て 自分も少し関われて 思い出に残ります♡
帰省する息子に 銅色のカップ有る?って頼まれて オペラで使う小道具の準備の為に朝からセリアへ行ってきました。 すぐにはもちろん見つかりません… 無いからアクリル絵具で色塗りする事にしました。 型、色、これが一番良かったのと3個セットで100円の嬉しいお値段♪ これは植木鉢です。遠目で見たらカップに見えるよ ✨それとロケットペンダントに見立てたネックレス。全部で800円で準備出来ました♪ 子供のお手伝いが出来て 自分も少し関われて 思い出に残ります♡
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
mugiさんの実例写真
mugi
mugi
kiki__husさんの実例写真
山善さんの温調整ケトルのモニターの写真です! さっそく玉露を入れてみました。写真からは玉露が入ってるようには見えませんよね(笑) 玉露は50℃〜60℃が美味しく飲める温度らしいのですが、いつも温度がよくわからなくて熱湯を湯呑みに注いでました。 写真の銅製のカップは熱伝導率が高いので、熱いものはすぐやけどしてしまいます。 ですが今回はあえて銅のマグカップで試してみました!この温度にすることで唇やけどしなかったです😋 ケトルは数十秒で簡単にお湯ができて感動しました。適正温度で香りも含めて美味しくいただくことができました🍵✨
山善さんの温調整ケトルのモニターの写真です! さっそく玉露を入れてみました。写真からは玉露が入ってるようには見えませんよね(笑) 玉露は50℃〜60℃が美味しく飲める温度らしいのですが、いつも温度がよくわからなくて熱湯を湯呑みに注いでました。 写真の銅製のカップは熱伝導率が高いので、熱いものはすぐやけどしてしまいます。 ですが今回はあえて銅のマグカップで試してみました!この温度にすることで唇やけどしなかったです😋 ケトルは数十秒で簡単にお湯ができて感動しました。適正温度で香りも含めて美味しくいただくことができました🍵✨
kiki__hus
kiki__hus
3LDK | 家族
Youさんの実例写真
花芽が出てきた!
花芽が出てきた!
You
You
4LDK | 家族

銅のカップの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ