セリアの取っ手付きボックス

24枚の部屋写真から17枚をセレクト
212610さんの実例写真
インスタント食品類や調味料ストック。 上段はセリアのとって付きボックスに。 見やすいようにあえてフルボックスではなく品物が見えるような高さで揃えました。 テプラでラベリングしてます。 あまり見えない部分は機能性重視。
インスタント食品類や調味料ストック。 上段はセリアのとって付きボックスに。 見やすいようにあえてフルボックスではなく品物が見えるような高さで揃えました。 テプラでラベリングしてます。 あまり見えない部分は機能性重視。
212610
212610
家族
yayoiさんの実例写真
脱衣所 兼 洗面所の棚は、 昔ながらの木の作り付けの棚で ちょっと背伸びしないと届かないのです。 奥に倒れるともう、届かないわ、何が乗ってるのか見えないわ、 (´・ω・`) なので早速買ってきました。 セリアの取っ手付きカゴ。 正式名称は何でしょう? いろんなところで活躍してるのは見かけるけれど、 前の家では出番がなかった収納BOX。 サイズもぴったりです。 お風呂周辺で使うもののストックをしましました (*´∇`*) コレ、重ね置きできるタイプなのですが、 めんどくさがりのわたしは下のものを取らなくなると思うので 当分は重ね置きはせずに使うつもりです。(*´∇`*)
脱衣所 兼 洗面所の棚は、 昔ながらの木の作り付けの棚で ちょっと背伸びしないと届かないのです。 奥に倒れるともう、届かないわ、何が乗ってるのか見えないわ、 (´・ω・`) なので早速買ってきました。 セリアの取っ手付きカゴ。 正式名称は何でしょう? いろんなところで活躍してるのは見かけるけれど、 前の家では出番がなかった収納BOX。 サイズもぴったりです。 お風呂周辺で使うもののストックをしましました (*´∇`*) コレ、重ね置きできるタイプなのですが、 めんどくさがりのわたしは下のものを取らなくなると思うので 当分は重ね置きはせずに使うつもりです。(*´∇`*)
yayoi
yayoi
家族
apikoさんの実例写真
洗面台下の収納です。見えないところはとにかく使いやすさと探しやすさ重視!で作りました。忘れっぽくて、すぐ見つかるレイアウトじゃないと、後々なんだここにあるじゃーん!ってなりがちなので…。 無印のポリプロピレン引き出しボックスと、セリアの取っ手付きロングボックス、蓋つきボックスがピッタリはまりました。それぞれ用途別にものを入れています。 奥にはつっぱりをつけて、上にさらにものを置けるように。洗剤・化粧品ストック・掃除用具・虫退治グッズがスッキリ入ったー! まだまだものが増えても大丈夫そう!
洗面台下の収納です。見えないところはとにかく使いやすさと探しやすさ重視!で作りました。忘れっぽくて、すぐ見つかるレイアウトじゃないと、後々なんだここにあるじゃーん!ってなりがちなので…。 無印のポリプロピレン引き出しボックスと、セリアの取っ手付きロングボックス、蓋つきボックスがピッタリはまりました。それぞれ用途別にものを入れています。 奥にはつっぱりをつけて、上にさらにものを置けるように。洗剤・化粧品ストック・掃除用具・虫退治グッズがスッキリ入ったー! まだまだものが増えても大丈夫そう!
apiko
apiko
家族
merutoさんの実例写真
1畳ほど、狭いですが我が家のパントリーです。 稼働棚にニトリのインボックスやセリアの取っ手付きボックスを使って細かく仕分け収納してます。
1畳ほど、狭いですが我が家のパントリーです。 稼働棚にニトリのインボックスやセリアの取っ手付きボックスを使って細かく仕分け収納してます。
meruto
meruto
4LDK | 家族
cccさんの実例写真
少し前にキッチンの吊り戸整理してみました! seriaで取っ手付きのBOXを4つ揃えたら、ピッタリ!高さがあっても取っ手があるからとりやすくて👍そして中身も見やすい
少し前にキッチンの吊り戸整理してみました! seriaで取っ手付きのBOXを4つ揃えたら、ピッタリ!高さがあっても取っ手があるからとりやすくて👍そして中身も見やすい
ccc
ccc
1LDK | 一人暮らし
meguri.kさんの実例写真
セリアの取っ手付き収納ボックス、取り出しやすくお気に入り♡
セリアの取っ手付き収納ボックス、取り出しやすくお気に入り♡
meguri.k
meguri.k
家族
erichinさんの実例写真
クローゼットの上の棚に、ハンカチ、スパッツ、暖かいインナー、普段使ってない下着を収納しています。 セリアの取っ手付きの箱を利用。 中身が見えるように小さくテプラのシールを貼りました。 タンスがないので小物は取り出しやすくしています。 靴下だけはクローゼットにS字フックで布のトートバッグを吊り下げて袋収納しています。 非常用電源(ポータブル電源)を棚に収納していて、部屋の電気をつけなくてもクローゼットを照らせるようになっています。 普段から手が届くところに置いてあるので、いざの時は迷わず手が届きます。
クローゼットの上の棚に、ハンカチ、スパッツ、暖かいインナー、普段使ってない下着を収納しています。 セリアの取っ手付きの箱を利用。 中身が見えるように小さくテプラのシールを貼りました。 タンスがないので小物は取り出しやすくしています。 靴下だけはクローゼットにS字フックで布のトートバッグを吊り下げて袋収納しています。 非常用電源(ポータブル電源)を棚に収納していて、部屋の電気をつけなくてもクローゼットを照らせるようになっています。 普段から手が届くところに置いてあるので、いざの時は迷わず手が届きます。
erichin
erichin
3LDK | 一人暮らし
Ri-さんの実例写真
先ほど 4分割して、端の始末を『 布·手芸工作用の両面テープ』で した物を、セリアの取って付きボックスの上へ✨ こちらも私しか気づかないだろうけど、仕上がりに大満足です。 棚板とボックスの間には、木目シールを貼ったプラダンを。 落ち着いた薬コーナーになりました。 (薬、湿布、マスクなど、種類別に入っています。) 布用のテープなので、角までピッチリくっついて、まるで縫ってあるみたいです。 縫い目が無い分、スッキリ✨
先ほど 4分割して、端の始末を『 布·手芸工作用の両面テープ』で した物を、セリアの取って付きボックスの上へ✨ こちらも私しか気づかないだろうけど、仕上がりに大満足です。 棚板とボックスの間には、木目シールを貼ったプラダンを。 落ち着いた薬コーナーになりました。 (薬、湿布、マスクなど、種類別に入っています。) 布用のテープなので、角までピッチリくっついて、まるで縫ってあるみたいです。 縫い目が無い分、スッキリ✨
Ri-
Ri-
4LDK | 家族
apricotさんの実例写真
カップボード収納。 取り出しやすいように上には取っ手付きのBOXを! 何が入っているか家族みんなが分かるようにラベルを貼りました。
カップボード収納。 取り出しやすいように上には取っ手付きのBOXを! 何が入っているか家族みんなが分かるようにラベルを貼りました。
apricot
apricot
家族
YUNさんの実例写真
YUN
YUN
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
キッチン横の収納。セリアの取っ手付き収納ボックスをたくさん並べて食材ごとに収納。 リビングの一部なので開けても大丈夫なよう色のトーンを合わせてます。 粉物、缶詰、インスタント、ソースストック、お出汁等… お弁当に使う小物もひとまとめにしているので朝は1ケース出してDIYしたタイルに配膳台の上へ。 どこに何がどれだけあるか、とても把握しやすいんです。 ここに入らないものは買いません!
キッチン横の収納。セリアの取っ手付き収納ボックスをたくさん並べて食材ごとに収納。 リビングの一部なので開けても大丈夫なよう色のトーンを合わせてます。 粉物、缶詰、インスタント、ソースストック、お出汁等… お弁当に使う小物もひとまとめにしているので朝は1ケース出してDIYしたタイルに配膳台の上へ。 どこに何がどれだけあるか、とても把握しやすいんです。 ここに入らないものは買いません!
tomo
tomo
家族
katuさんの実例写真
おはようございます❣️ 毎日暑いですね💦 お家を新築する際には必ずつくりたかったパントリー💕 狭いスペースしかつくれなかったですが、全体的に物が溢れているので、とっても便利です😊 主にお弁当グッズや水筒、お菓子やコーヒー豆、紅茶、緑茶などの飲み物類、カレーのルーや未開封のみそなどをsqu+インボックスと、1番上段はセリアの取手付きボックスに収納しています。 ボックスにはネームランドでラベリング。 下段は見えていませんが、BRUNOのホットプレートなどなどを収納しています。 常に整理を心がけたいとこですが…結構な頻度で詰め込み過ぎてボックスからはみ出しています😅 気を付けなきゃな〜💦
おはようございます❣️ 毎日暑いですね💦 お家を新築する際には必ずつくりたかったパントリー💕 狭いスペースしかつくれなかったですが、全体的に物が溢れているので、とっても便利です😊 主にお弁当グッズや水筒、お菓子やコーヒー豆、紅茶、緑茶などの飲み物類、カレーのルーや未開封のみそなどをsqu+インボックスと、1番上段はセリアの取手付きボックスに収納しています。 ボックスにはネームランドでラベリング。 下段は見えていませんが、BRUNOのホットプレートなどなどを収納しています。 常に整理を心がけたいとこですが…結構な頻度で詰め込み過ぎてボックスからはみ出しています😅 気を付けなきゃな〜💦
katu
katu
家族
moimoiさんの実例写真
パントリーの収納ボックスは白で統一しています。 上段は全て100均で。 下段はニトリのインボックスとケユカのゴミ箱。 木目×ホワイトの組み合わせが好きです(^^)
パントリーの収納ボックスは白で統一しています。 上段は全て100均で。 下段はニトリのインボックスとケユカのゴミ箱。 木目×ホワイトの組み合わせが好きです(^^)
moimoi
moimoi
家族
riorioyさんの実例写真
我が家の家電収納とミニパントリーです❁家電棚の上部は、オーブン・グリル用トレイやブレッドボードを収納できるように高さを調整。右側のミニパントリーは、IKEAとセリアのボックスを使って分類。セリアの取手付きボックスは、上から・予備布巾など・ストロー&割り箸・コーヒー&紅茶・下二つは粉末調味料を分類。IKEAのボックスは、・製菓材料、ホットケーキミックスなど・乾物類。透明の容器には、砂糖・塩など。小麦粉などは冷蔵庫保存しています❁
我が家の家電収納とミニパントリーです❁家電棚の上部は、オーブン・グリル用トレイやブレッドボードを収納できるように高さを調整。右側のミニパントリーは、IKEAとセリアのボックスを使って分類。セリアの取手付きボックスは、上から・予備布巾など・ストロー&割り箸・コーヒー&紅茶・下二つは粉末調味料を分類。IKEAのボックスは、・製菓材料、ホットケーキミックスなど・乾物類。透明の容器には、砂糖・塩など。小麦粉などは冷蔵庫保存しています❁
riorioy
riorioy
家族
ichi.さんの実例写真
断捨離終了。 上段、セリアの取っ手つきボックスにイケアのカラフル子供食器やランチボックス、保冷バッグなどいれてます。 中段、話食器。もっとら減らしたいけど、ちょこちょこ使うので捨てきれず。。 下段、洋食器。ここが1番使うので1番取りやすい下段に変えてみました。 100均で買ったお皿のコの字ではないけどラック、後ろには捨てきれなかった食器がおいてあります。 グラタン皿とか、全く使わないわけではないけど使用頻度の少ないものを。 結局、断捨離出来たのか謎ですが( ´⚰︎` ) 今回さよならする食器、27枚ありました。 今までありがとう♡︎ʾʾ
断捨離終了。 上段、セリアの取っ手つきボックスにイケアのカラフル子供食器やランチボックス、保冷バッグなどいれてます。 中段、話食器。もっとら減らしたいけど、ちょこちょこ使うので捨てきれず。。 下段、洋食器。ここが1番使うので1番取りやすい下段に変えてみました。 100均で買ったお皿のコの字ではないけどラック、後ろには捨てきれなかった食器がおいてあります。 グラタン皿とか、全く使わないわけではないけど使用頻度の少ないものを。 結局、断捨離出来たのか謎ですが( ´⚰︎` ) 今回さよならする食器、27枚ありました。 今までありがとう♡︎ʾʾ
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
hitomiさんの実例写真
●●の中イベント用に普段は撮らない靴箱の中を撮ってみました。 玄関が狭いので全景を撮るのに脚立に乗りました^^; 上半分は省スペーススタンドを使って靴を収納。下半分はセリアの取っ手付きボックス等を使って掃除道具、メダカ用品、かさばるペーパー類のストックを収納しています。 入居前に内見した時に靴箱が結構大きいなと思ったのでここに日用品を収納する事を思い付きました。それもこの部屋に決めた理由の1つです(o^^o) ワンルームは収納がとても限られているのでうまく使えたなと思っています♪
●●の中イベント用に普段は撮らない靴箱の中を撮ってみました。 玄関が狭いので全景を撮るのに脚立に乗りました^^; 上半分は省スペーススタンドを使って靴を収納。下半分はセリアの取っ手付きボックス等を使って掃除道具、メダカ用品、かさばるペーパー類のストックを収納しています。 入居前に内見した時に靴箱が結構大きいなと思ったのでここに日用品を収納する事を思い付きました。それもこの部屋に決めた理由の1つです(o^^o) ワンルームは収納がとても限られているのでうまく使えたなと思っています♪
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
hi-bi-ba-さんの実例写真
アイランドキッチン下の収納です⭐︎ 子供の保育園グッズは物も多くどうやって収納したらよいか悩み、リビングに棚を置いてみたりしましたが、場所もとるしごちゃっとしがちなので、紆余曲折を経てキッチン下に収納し、この形に落ち着きました(*´ω`*) 兄弟2人なので、こちらは下の子(1歳)の方です。 多少中身の変化はありますが、1年近くこの形をキープしているので使いやすい形にできたかなと思っています。 おむつはおむつ替えようと別に、保育園用にまとめて名前スタンプを押してありこちらに置いてあります。 おむつに名前書くのって大変ですよね…(ーー;) 他の収納場所でも使っていますが、セリアの取っ手付きのBOXを使って収納しました。 1番上はお昼寝布団ですが、無理矢理押し込んでいますが、その辺は気にしないように…( ˘ω˘ ) 扉側には、セリアの両面テープでつけるマグネット板をつけてマグネットクリップで挟んでいます。 左の1番下にかばんと帽子を入れていますが、朝はカゴごとソファーの上に出して身支度をするようにしています。 下の子はまだ1歳なので、自分で身支度というのは難しいですが、自分で身支度できるようにわかりやすくしていきたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
アイランドキッチン下の収納です⭐︎ 子供の保育園グッズは物も多くどうやって収納したらよいか悩み、リビングに棚を置いてみたりしましたが、場所もとるしごちゃっとしがちなので、紆余曲折を経てキッチン下に収納し、この形に落ち着きました(*´ω`*) 兄弟2人なので、こちらは下の子(1歳)の方です。 多少中身の変化はありますが、1年近くこの形をキープしているので使いやすい形にできたかなと思っています。 おむつはおむつ替えようと別に、保育園用にまとめて名前スタンプを押してありこちらに置いてあります。 おむつに名前書くのって大変ですよね…(ーー;) 他の収納場所でも使っていますが、セリアの取っ手付きのBOXを使って収納しました。 1番上はお昼寝布団ですが、無理矢理押し込んでいますが、その辺は気にしないように…( ˘ω˘ ) 扉側には、セリアの両面テープでつけるマグネット板をつけてマグネットクリップで挟んでいます。 左の1番下にかばんと帽子を入れていますが、朝はカゴごとソファーの上に出して身支度をするようにしています。 下の子はまだ1歳なので、自分で身支度というのは難しいですが、自分で身支度できるようにわかりやすくしていきたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
hi-bi-ba-
hi-bi-ba-
3LDK | 家族

セリアの取っ手付きボックスの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

セリアの取っ手付きボックス

24枚の部屋写真から17枚をセレクト
212610さんの実例写真
インスタント食品類や調味料ストック。 上段はセリアのとって付きボックスに。 見やすいようにあえてフルボックスではなく品物が見えるような高さで揃えました。 テプラでラベリングしてます。 あまり見えない部分は機能性重視。
インスタント食品類や調味料ストック。 上段はセリアのとって付きボックスに。 見やすいようにあえてフルボックスではなく品物が見えるような高さで揃えました。 テプラでラベリングしてます。 あまり見えない部分は機能性重視。
212610
212610
家族
yayoiさんの実例写真
脱衣所 兼 洗面所の棚は、 昔ながらの木の作り付けの棚で ちょっと背伸びしないと届かないのです。 奥に倒れるともう、届かないわ、何が乗ってるのか見えないわ、 (´・ω・`) なので早速買ってきました。 セリアの取っ手付きカゴ。 正式名称は何でしょう? いろんなところで活躍してるのは見かけるけれど、 前の家では出番がなかった収納BOX。 サイズもぴったりです。 お風呂周辺で使うもののストックをしましました (*´∇`*) コレ、重ね置きできるタイプなのですが、 めんどくさがりのわたしは下のものを取らなくなると思うので 当分は重ね置きはせずに使うつもりです。(*´∇`*)
脱衣所 兼 洗面所の棚は、 昔ながらの木の作り付けの棚で ちょっと背伸びしないと届かないのです。 奥に倒れるともう、届かないわ、何が乗ってるのか見えないわ、 (´・ω・`) なので早速買ってきました。 セリアの取っ手付きカゴ。 正式名称は何でしょう? いろんなところで活躍してるのは見かけるけれど、 前の家では出番がなかった収納BOX。 サイズもぴったりです。 お風呂周辺で使うもののストックをしましました (*´∇`*) コレ、重ね置きできるタイプなのですが、 めんどくさがりのわたしは下のものを取らなくなると思うので 当分は重ね置きはせずに使うつもりです。(*´∇`*)
yayoi
yayoi
家族
apikoさんの実例写真
洗面台下の収納です。見えないところはとにかく使いやすさと探しやすさ重視!で作りました。忘れっぽくて、すぐ見つかるレイアウトじゃないと、後々なんだここにあるじゃーん!ってなりがちなので…。 無印のポリプロピレン引き出しボックスと、セリアの取っ手付きロングボックス、蓋つきボックスがピッタリはまりました。それぞれ用途別にものを入れています。 奥にはつっぱりをつけて、上にさらにものを置けるように。洗剤・化粧品ストック・掃除用具・虫退治グッズがスッキリ入ったー! まだまだものが増えても大丈夫そう!
洗面台下の収納です。見えないところはとにかく使いやすさと探しやすさ重視!で作りました。忘れっぽくて、すぐ見つかるレイアウトじゃないと、後々なんだここにあるじゃーん!ってなりがちなので…。 無印のポリプロピレン引き出しボックスと、セリアの取っ手付きロングボックス、蓋つきボックスがピッタリはまりました。それぞれ用途別にものを入れています。 奥にはつっぱりをつけて、上にさらにものを置けるように。洗剤・化粧品ストック・掃除用具・虫退治グッズがスッキリ入ったー! まだまだものが増えても大丈夫そう!
apiko
apiko
家族
merutoさんの実例写真
1畳ほど、狭いですが我が家のパントリーです。 稼働棚にニトリのインボックスやセリアの取っ手付きボックスを使って細かく仕分け収納してます。
1畳ほど、狭いですが我が家のパントリーです。 稼働棚にニトリのインボックスやセリアの取っ手付きボックスを使って細かく仕分け収納してます。
meruto
meruto
4LDK | 家族
cccさんの実例写真
少し前にキッチンの吊り戸整理してみました! seriaで取っ手付きのBOXを4つ揃えたら、ピッタリ!高さがあっても取っ手があるからとりやすくて👍そして中身も見やすい
少し前にキッチンの吊り戸整理してみました! seriaで取っ手付きのBOXを4つ揃えたら、ピッタリ!高さがあっても取っ手があるからとりやすくて👍そして中身も見やすい
ccc
ccc
1LDK | 一人暮らし
meguri.kさんの実例写真
セリアの取っ手付き収納ボックス、取り出しやすくお気に入り♡
セリアの取っ手付き収納ボックス、取り出しやすくお気に入り♡
meguri.k
meguri.k
家族
erichinさんの実例写真
クローゼットの上の棚に、ハンカチ、スパッツ、暖かいインナー、普段使ってない下着を収納しています。 セリアの取っ手付きの箱を利用。 中身が見えるように小さくテプラのシールを貼りました。 タンスがないので小物は取り出しやすくしています。 靴下だけはクローゼットにS字フックで布のトートバッグを吊り下げて袋収納しています。 非常用電源(ポータブル電源)を棚に収納していて、部屋の電気をつけなくてもクローゼットを照らせるようになっています。 普段から手が届くところに置いてあるので、いざの時は迷わず手が届きます。
クローゼットの上の棚に、ハンカチ、スパッツ、暖かいインナー、普段使ってない下着を収納しています。 セリアの取っ手付きの箱を利用。 中身が見えるように小さくテプラのシールを貼りました。 タンスがないので小物は取り出しやすくしています。 靴下だけはクローゼットにS字フックで布のトートバッグを吊り下げて袋収納しています。 非常用電源(ポータブル電源)を棚に収納していて、部屋の電気をつけなくてもクローゼットを照らせるようになっています。 普段から手が届くところに置いてあるので、いざの時は迷わず手が届きます。
erichin
erichin
3LDK | 一人暮らし
Ri-さんの実例写真
先ほど 4分割して、端の始末を『 布·手芸工作用の両面テープ』で した物を、セリアの取って付きボックスの上へ✨ こちらも私しか気づかないだろうけど、仕上がりに大満足です。 棚板とボックスの間には、木目シールを貼ったプラダンを。 落ち着いた薬コーナーになりました。 (薬、湿布、マスクなど、種類別に入っています。) 布用のテープなので、角までピッチリくっついて、まるで縫ってあるみたいです。 縫い目が無い分、スッキリ✨
先ほど 4分割して、端の始末を『 布·手芸工作用の両面テープ』で した物を、セリアの取って付きボックスの上へ✨ こちらも私しか気づかないだろうけど、仕上がりに大満足です。 棚板とボックスの間には、木目シールを貼ったプラダンを。 落ち着いた薬コーナーになりました。 (薬、湿布、マスクなど、種類別に入っています。) 布用のテープなので、角までピッチリくっついて、まるで縫ってあるみたいです。 縫い目が無い分、スッキリ✨
Ri-
Ri-
4LDK | 家族
apricotさんの実例写真
カップボード収納。 取り出しやすいように上には取っ手付きのBOXを! 何が入っているか家族みんなが分かるようにラベルを貼りました。
カップボード収納。 取り出しやすいように上には取っ手付きのBOXを! 何が入っているか家族みんなが分かるようにラベルを貼りました。
apricot
apricot
家族
YUNさんの実例写真
YUN
YUN
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
キッチン横の収納。セリアの取っ手付き収納ボックスをたくさん並べて食材ごとに収納。 リビングの一部なので開けても大丈夫なよう色のトーンを合わせてます。 粉物、缶詰、インスタント、ソースストック、お出汁等… お弁当に使う小物もひとまとめにしているので朝は1ケース出してDIYしたタイルに配膳台の上へ。 どこに何がどれだけあるか、とても把握しやすいんです。 ここに入らないものは買いません!
キッチン横の収納。セリアの取っ手付き収納ボックスをたくさん並べて食材ごとに収納。 リビングの一部なので開けても大丈夫なよう色のトーンを合わせてます。 粉物、缶詰、インスタント、ソースストック、お出汁等… お弁当に使う小物もひとまとめにしているので朝は1ケース出してDIYしたタイルに配膳台の上へ。 どこに何がどれだけあるか、とても把握しやすいんです。 ここに入らないものは買いません!
tomo
tomo
家族
katuさんの実例写真
おはようございます❣️ 毎日暑いですね💦 お家を新築する際には必ずつくりたかったパントリー💕 狭いスペースしかつくれなかったですが、全体的に物が溢れているので、とっても便利です😊 主にお弁当グッズや水筒、お菓子やコーヒー豆、紅茶、緑茶などの飲み物類、カレーのルーや未開封のみそなどをsqu+インボックスと、1番上段はセリアの取手付きボックスに収納しています。 ボックスにはネームランドでラベリング。 下段は見えていませんが、BRUNOのホットプレートなどなどを収納しています。 常に整理を心がけたいとこですが…結構な頻度で詰め込み過ぎてボックスからはみ出しています😅 気を付けなきゃな〜💦
おはようございます❣️ 毎日暑いですね💦 お家を新築する際には必ずつくりたかったパントリー💕 狭いスペースしかつくれなかったですが、全体的に物が溢れているので、とっても便利です😊 主にお弁当グッズや水筒、お菓子やコーヒー豆、紅茶、緑茶などの飲み物類、カレーのルーや未開封のみそなどをsqu+インボックスと、1番上段はセリアの取手付きボックスに収納しています。 ボックスにはネームランドでラベリング。 下段は見えていませんが、BRUNOのホットプレートなどなどを収納しています。 常に整理を心がけたいとこですが…結構な頻度で詰め込み過ぎてボックスからはみ出しています😅 気を付けなきゃな〜💦
katu
katu
家族
moimoiさんの実例写真
パントリーの収納ボックスは白で統一しています。 上段は全て100均で。 下段はニトリのインボックスとケユカのゴミ箱。 木目×ホワイトの組み合わせが好きです(^^)
パントリーの収納ボックスは白で統一しています。 上段は全て100均で。 下段はニトリのインボックスとケユカのゴミ箱。 木目×ホワイトの組み合わせが好きです(^^)
moimoi
moimoi
家族
riorioyさんの実例写真
我が家の家電収納とミニパントリーです❁家電棚の上部は、オーブン・グリル用トレイやブレッドボードを収納できるように高さを調整。右側のミニパントリーは、IKEAとセリアのボックスを使って分類。セリアの取手付きボックスは、上から・予備布巾など・ストロー&割り箸・コーヒー&紅茶・下二つは粉末調味料を分類。IKEAのボックスは、・製菓材料、ホットケーキミックスなど・乾物類。透明の容器には、砂糖・塩など。小麦粉などは冷蔵庫保存しています❁
我が家の家電収納とミニパントリーです❁家電棚の上部は、オーブン・グリル用トレイやブレッドボードを収納できるように高さを調整。右側のミニパントリーは、IKEAとセリアのボックスを使って分類。セリアの取手付きボックスは、上から・予備布巾など・ストロー&割り箸・コーヒー&紅茶・下二つは粉末調味料を分類。IKEAのボックスは、・製菓材料、ホットケーキミックスなど・乾物類。透明の容器には、砂糖・塩など。小麦粉などは冷蔵庫保存しています❁
riorioy
riorioy
家族
ichi.さんの実例写真
断捨離終了。 上段、セリアの取っ手つきボックスにイケアのカラフル子供食器やランチボックス、保冷バッグなどいれてます。 中段、話食器。もっとら減らしたいけど、ちょこちょこ使うので捨てきれず。。 下段、洋食器。ここが1番使うので1番取りやすい下段に変えてみました。 100均で買ったお皿のコの字ではないけどラック、後ろには捨てきれなかった食器がおいてあります。 グラタン皿とか、全く使わないわけではないけど使用頻度の少ないものを。 結局、断捨離出来たのか謎ですが( ´⚰︎` ) 今回さよならする食器、27枚ありました。 今までありがとう♡︎ʾʾ
断捨離終了。 上段、セリアの取っ手つきボックスにイケアのカラフル子供食器やランチボックス、保冷バッグなどいれてます。 中段、話食器。もっとら減らしたいけど、ちょこちょこ使うので捨てきれず。。 下段、洋食器。ここが1番使うので1番取りやすい下段に変えてみました。 100均で買ったお皿のコの字ではないけどラック、後ろには捨てきれなかった食器がおいてあります。 グラタン皿とか、全く使わないわけではないけど使用頻度の少ないものを。 結局、断捨離出来たのか謎ですが( ´⚰︎` ) 今回さよならする食器、27枚ありました。 今までありがとう♡︎ʾʾ
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
hitomiさんの実例写真
●●の中イベント用に普段は撮らない靴箱の中を撮ってみました。 玄関が狭いので全景を撮るのに脚立に乗りました^^; 上半分は省スペーススタンドを使って靴を収納。下半分はセリアの取っ手付きボックス等を使って掃除道具、メダカ用品、かさばるペーパー類のストックを収納しています。 入居前に内見した時に靴箱が結構大きいなと思ったのでここに日用品を収納する事を思い付きました。それもこの部屋に決めた理由の1つです(o^^o) ワンルームは収納がとても限られているのでうまく使えたなと思っています♪
●●の中イベント用に普段は撮らない靴箱の中を撮ってみました。 玄関が狭いので全景を撮るのに脚立に乗りました^^; 上半分は省スペーススタンドを使って靴を収納。下半分はセリアの取っ手付きボックス等を使って掃除道具、メダカ用品、かさばるペーパー類のストックを収納しています。 入居前に内見した時に靴箱が結構大きいなと思ったのでここに日用品を収納する事を思い付きました。それもこの部屋に決めた理由の1つです(o^^o) ワンルームは収納がとても限られているのでうまく使えたなと思っています♪
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
hi-bi-ba-さんの実例写真
アイランドキッチン下の収納です⭐︎ 子供の保育園グッズは物も多くどうやって収納したらよいか悩み、リビングに棚を置いてみたりしましたが、場所もとるしごちゃっとしがちなので、紆余曲折を経てキッチン下に収納し、この形に落ち着きました(*´ω`*) 兄弟2人なので、こちらは下の子(1歳)の方です。 多少中身の変化はありますが、1年近くこの形をキープしているので使いやすい形にできたかなと思っています。 おむつはおむつ替えようと別に、保育園用にまとめて名前スタンプを押してありこちらに置いてあります。 おむつに名前書くのって大変ですよね…(ーー;) 他の収納場所でも使っていますが、セリアの取っ手付きのBOXを使って収納しました。 1番上はお昼寝布団ですが、無理矢理押し込んでいますが、その辺は気にしないように…( ˘ω˘ ) 扉側には、セリアの両面テープでつけるマグネット板をつけてマグネットクリップで挟んでいます。 左の1番下にかばんと帽子を入れていますが、朝はカゴごとソファーの上に出して身支度をするようにしています。 下の子はまだ1歳なので、自分で身支度というのは難しいですが、自分で身支度できるようにわかりやすくしていきたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
アイランドキッチン下の収納です⭐︎ 子供の保育園グッズは物も多くどうやって収納したらよいか悩み、リビングに棚を置いてみたりしましたが、場所もとるしごちゃっとしがちなので、紆余曲折を経てキッチン下に収納し、この形に落ち着きました(*´ω`*) 兄弟2人なので、こちらは下の子(1歳)の方です。 多少中身の変化はありますが、1年近くこの形をキープしているので使いやすい形にできたかなと思っています。 おむつはおむつ替えようと別に、保育園用にまとめて名前スタンプを押してありこちらに置いてあります。 おむつに名前書くのって大変ですよね…(ーー;) 他の収納場所でも使っていますが、セリアの取っ手付きのBOXを使って収納しました。 1番上はお昼寝布団ですが、無理矢理押し込んでいますが、その辺は気にしないように…( ˘ω˘ ) 扉側には、セリアの両面テープでつけるマグネット板をつけてマグネットクリップで挟んでいます。 左の1番下にかばんと帽子を入れていますが、朝はカゴごとソファーの上に出して身支度をするようにしています。 下の子はまだ1歳なので、自分で身支度というのは難しいですが、自分で身支度できるようにわかりやすくしていきたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
hi-bi-ba-
hi-bi-ba-
3LDK | 家族

セリアの取っ手付きボックスの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ