水筒の紐

36枚の部屋写真から30枚をセレクト
curoさんの実例写真
curo
curo
家族
YU-RIさんの実例写真
https://roomclip.jp/photo/RfSx?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑before シンク1番下の収納見直しました💡 洗面台収納を見直した時に余った無印のファイルボックスを縦向きと横向きでそれぞれ試しに置いてみたら奥行が完璧なシンデレラフィットΣ(゜゜)✨ て事でやる気スイッチONぽち(*・ω・)ノ凸✨ 仕切りとして使ったのは… ・無印のファイルボックスの1/2タイプを3種類 ・無印のファイルボックス用のポケット2種類 ・セリアのゴミ袋収納ケース3つ ↑上記の物を使って誤魔化し無しの完璧なシンデレラフィットのベースが完成💡 ボックスの中では私の収納を助けてくれるセリアの冷蔵庫用のポケット収納や仕切り板を活用💡 食品袋止め用クリップや水筒の紐などを収納しています💡 ちなみに家族みんなが休みの日の引き出しの中の撮影なのでこれでMAX収納されている状態です💡 お弁当箱やタッパー、ジップロックなどの食品関係に使う物だけを収納したので見た目も内容も前より満足です⸜(*ˊᗜˋ*)⸝♡
https://roomclip.jp/photo/RfSx?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑before シンク1番下の収納見直しました💡 洗面台収納を見直した時に余った無印のファイルボックスを縦向きと横向きでそれぞれ試しに置いてみたら奥行が完璧なシンデレラフィットΣ(゜゜)✨ て事でやる気スイッチONぽち(*・ω・)ノ凸✨ 仕切りとして使ったのは… ・無印のファイルボックスの1/2タイプを3種類 ・無印のファイルボックス用のポケット2種類 ・セリアのゴミ袋収納ケース3つ ↑上記の物を使って誤魔化し無しの完璧なシンデレラフィットのベースが完成💡 ボックスの中では私の収納を助けてくれるセリアの冷蔵庫用のポケット収納や仕切り板を活用💡 食品袋止め用クリップや水筒の紐などを収納しています💡 ちなみに家族みんなが休みの日の引き出しの中の撮影なのでこれでMAX収納されている状態です💡 お弁当箱やタッパー、ジップロックなどの食品関係に使う物だけを収納したので見た目も内容も前より満足です⸜(*ˊᗜˋ*)⸝♡
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
muuさんの実例写真
明日は次男のお泊まり会 水筒は紐の付いたものを持たせる事になっていたので カバーを買おうと思ったけど 可愛いのが なかったから DAISOのカバー(紐無し)に DAISOのTシャツヤーンで紐編んで 付けました! タッセル付き♪
明日は次男のお泊まり会 水筒は紐の付いたものを持たせる事になっていたので カバーを買おうと思ったけど 可愛いのが なかったから DAISOのカバー(紐無し)に DAISOのTシャツヤーンで紐編んで 付けました! タッセル付き♪
muu
muu
家族
miffyyさんの実例写真
水筒の紐も入ってます。
水筒の紐も入ってます。
miffyy
miffyy
pekoさんの実例写真
キッチントロリー¥4,490
peko
peko
YunSamamaさんの実例写真
スキット浅型が仲間入りして、さらにスキットだらけになった食器棚♡⃜︎◟︎(๑⃙⃘⸍௰⸌๑⃙⃘)◜︎ 浅型は細かいモノを収納するのにもピッタリ! お弁当ピックや水筒紐、ふきんなど今までカゴに入れて隠してたやつをスキット浅型に入れました\( ˙▿︎˙ )/ 白が並ぶとやっぱりきもちいい〜〜!
スキット浅型が仲間入りして、さらにスキットだらけになった食器棚♡⃜︎◟︎(๑⃙⃘⸍௰⸌๑⃙⃘)◜︎ 浅型は細かいモノを収納するのにもピッタリ! お弁当ピックや水筒紐、ふきんなど今までカゴに入れて隠してたやつをスキット浅型に入れました\( ˙▿︎˙ )/ 白が並ぶとやっぱりきもちいい〜〜!
YunSamama
YunSamama
家族
MaMiさんの実例写真
やめたこと… やめたというか、水筒の紐の引っ掛けるとこがゆるんできて、すぐにはずれるから使えなくなってきた。 水筒カバー購入。 1つ加えて3段にしたらサーモスの水筒も使える。洗うときに外すのが面倒だけど、私が気に入っているからOK。子供も気にせず肩にかけてくれる。
やめたこと… やめたというか、水筒の紐の引っ掛けるとこがゆるんできて、すぐにはずれるから使えなくなってきた。 水筒カバー購入。 1つ加えて3段にしたらサーモスの水筒も使える。洗うときに外すのが面倒だけど、私が気に入っているからOK。子供も気にせず肩にかけてくれる。
MaMi
MaMi
4LDK | 家族
sayan_0321さんの実例写真
懐かしの写真 末っ子長男が幼稚園に入園する春に作った水筒肩紐カバーです。 え、5年前!?😳 写真の息子がまだちっちゃくて可愛い😂 車、パトカー、消防車の刺繍をかなり気に入ってくれた記憶😊 小3の今も水筒変えるたび未だに付けて使ってます☆
懐かしの写真 末っ子長男が幼稚園に入園する春に作った水筒肩紐カバーです。 え、5年前!?😳 写真の息子がまだちっちゃくて可愛い😂 車、パトカー、消防車の刺繍をかなり気に入ってくれた記憶😊 小3の今も水筒変えるたび未だに付けて使ってます☆
sayan_0321
sayan_0321
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
盆休み最終日は曇り空 風がちょうどよく吹いています 《 pic① 》 わが家の男3人の冷水筒 左←相方 1.0ℓ 中←長男 1.5ℓ 右←次男 1.5ℓ 相方のは私用に買ったものですが 使い勝手が良いとのことで相方に譲りました 兄弟のものは最近買い替えたもの これまではサーモスでしたが、 この度、象印に替えました 《 pic② 》 理由はね、、 口のパッキンが外れないからですよ! 毎日洗うでしょ、→パッキン外す 外したところも洗うでしょ、→スッキリ パッキンも洗うでしょ、→洗いにくい 洗うでしょ、→細かいところ垢溜まる 付け置き?、→毎日?面倒だな 付けて流すでしょ、→そっから乾かす いつ乾くん?、→いつでしょ 面倒臭いでしょーーー!!!←はぁ‥ 《 pic③ 》 あとコレ、カバーないんですよ 直接本体に紐をくっ付けるんです これ、すごく便利! カバーも毎週洗ってたけど、 兄弟の予定によっちゃあ無理な時もある それに、洗い続けると、傷むのも早い ただし、象印の紐が嫌いなんですよ←え 長さ調節したら、余分なところが ビヨーンとそのまんまになるんです サーモスは紐最高でした←だけやないけど 思い出したわ、 象印からサーモスに替えたのって 紐が嫌やったけんやわ とはいえ、紐は長男クラスになれば ピッタリに調整できるから、 余分なところもほぼなくなります 次男、早よ大きくなれ ・・・ いや、そんな早よ大きならんでもええわ 《 pic④ 》 いくら頑丈な本体であっても 傷は付くのですよ 【ハードな動きをしっかりサポート!】 長男、ハード過ぎるやろ!!怒!! どこに引っ掛けたんか、 シールも破けとるしやな まぁでも、男子っちゃそんなもんです 水筒の中も洗いやすいし、 今まで3回か4回、水筒替えてきたけど これがベストですかね 1.5ℓ、夏は飲み干してきますよ 学校の後に習い事行ったりすると 足りなくなることもあるし 重さがあると、首に紐かけるの痛いので、 紐カバーをつけています 汗かくのでカバーも濡れる ファブリーズW除菌MEN 男の5大臭に!←5つもあるんかい これを毎日シュッシュしとります ☆ 台風7号、いよいよ本州上陸ですね 弟①が徳島に、 弟②が京都に、 それぞれ住んどります 何事もなく過ぎるといいけど‥
盆休み最終日は曇り空 風がちょうどよく吹いています 《 pic① 》 わが家の男3人の冷水筒 左←相方 1.0ℓ 中←長男 1.5ℓ 右←次男 1.5ℓ 相方のは私用に買ったものですが 使い勝手が良いとのことで相方に譲りました 兄弟のものは最近買い替えたもの これまではサーモスでしたが、 この度、象印に替えました 《 pic② 》 理由はね、、 口のパッキンが外れないからですよ! 毎日洗うでしょ、→パッキン外す 外したところも洗うでしょ、→スッキリ パッキンも洗うでしょ、→洗いにくい 洗うでしょ、→細かいところ垢溜まる 付け置き?、→毎日?面倒だな 付けて流すでしょ、→そっから乾かす いつ乾くん?、→いつでしょ 面倒臭いでしょーーー!!!←はぁ‥ 《 pic③ 》 あとコレ、カバーないんですよ 直接本体に紐をくっ付けるんです これ、すごく便利! カバーも毎週洗ってたけど、 兄弟の予定によっちゃあ無理な時もある それに、洗い続けると、傷むのも早い ただし、象印の紐が嫌いなんですよ←え 長さ調節したら、余分なところが ビヨーンとそのまんまになるんです サーモスは紐最高でした←だけやないけど 思い出したわ、 象印からサーモスに替えたのって 紐が嫌やったけんやわ とはいえ、紐は長男クラスになれば ピッタリに調整できるから、 余分なところもほぼなくなります 次男、早よ大きくなれ ・・・ いや、そんな早よ大きならんでもええわ 《 pic④ 》 いくら頑丈な本体であっても 傷は付くのですよ 【ハードな動きをしっかりサポート!】 長男、ハード過ぎるやろ!!怒!! どこに引っ掛けたんか、 シールも破けとるしやな まぁでも、男子っちゃそんなもんです 水筒の中も洗いやすいし、 今まで3回か4回、水筒替えてきたけど これがベストですかね 1.5ℓ、夏は飲み干してきますよ 学校の後に習い事行ったりすると 足りなくなることもあるし 重さがあると、首に紐かけるの痛いので、 紐カバーをつけています 汗かくのでカバーも濡れる ファブリーズW除菌MEN 男の5大臭に!←5つもあるんかい これを毎日シュッシュしとります ☆ 台風7号、いよいよ本州上陸ですね 弟①が徳島に、 弟②が京都に、 それぞれ住んどります 何事もなく過ぎるといいけど‥
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨水筒の肩紐カバー✨ 以前は(幼稚園時代から) キルティングの布で マジックテープを使った カバーを作って 着けていたのですが いつも肩の所ではなく お腹や背中にズレてて 全く意味がない状態に なっていることが 多々あった…😒 水筒を掛ける度に ほら 肩に当てて❗と 促す日々…😑 細い紐が肩に食い込み 痛かろうと思い 頑張って作ったが こんな状態なので もういいわ‼️💢と 捨ててしまった😝 あれから1年近く経つのだが 気付いているのかも 分からないほど 何のリアクションも無かったのに 急に先日から 『肩紐が痛い‼️😭‼️』と 言い出し 次男からは 『前 使ってたヤツ着けて❗』 と 言われてしまった…💧 (捨てちまいましたけど😅) ハァ…😩 また作るのか…😒 マジックテープ無いし 買ってくるの面倒だな…💧 あ💡 手拭いハンカチで 使わなくなった(たぶん) ハンカチタオルを (長方形タイプ) 筒状にして縫っちゃえば いいんじゃない?? 裏面がタオル地に なってるから イイ感じかも🎵 (タオル地の方を表にして使う) ハンカチタオルだから 端の処理もしなくていいし ざーっと縫って ひっくり返したら完成✨ な・な・なんて簡単😻😍😻 着け心地も抜群❤️ コスパも最高😀 (再利用しちゃったしね) 洗い替え用に もう一組 作りましたとさ😉
✨水筒の肩紐カバー✨ 以前は(幼稚園時代から) キルティングの布で マジックテープを使った カバーを作って 着けていたのですが いつも肩の所ではなく お腹や背中にズレてて 全く意味がない状態に なっていることが 多々あった…😒 水筒を掛ける度に ほら 肩に当てて❗と 促す日々…😑 細い紐が肩に食い込み 痛かろうと思い 頑張って作ったが こんな状態なので もういいわ‼️💢と 捨ててしまった😝 あれから1年近く経つのだが 気付いているのかも 分からないほど 何のリアクションも無かったのに 急に先日から 『肩紐が痛い‼️😭‼️』と 言い出し 次男からは 『前 使ってたヤツ着けて❗』 と 言われてしまった…💧 (捨てちまいましたけど😅) ハァ…😩 また作るのか…😒 マジックテープ無いし 買ってくるの面倒だな…💧 あ💡 手拭いハンカチで 使わなくなった(たぶん) ハンカチタオルを (長方形タイプ) 筒状にして縫っちゃえば いいんじゃない?? 裏面がタオル地に なってるから イイ感じかも🎵 (タオル地の方を表にして使う) ハンカチタオルだから 端の処理もしなくていいし ざーっと縫って ひっくり返したら完成✨ な・な・なんて簡単😻😍😻 着け心地も抜群❤️ コスパも最高😀 (再利用しちゃったしね) 洗い替え用に もう一組 作りましたとさ😉
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
kagi___さんの実例写真
キッチンにあるスチールラック。 子供たちが毎日使う水筒の紐をかけています。 無印良品の横ブレしないフックが かなり優秀です☺︎
キッチンにあるスチールラック。 子供たちが毎日使う水筒の紐をかけています。 無印良品の横ブレしないフックが かなり優秀です☺︎
kagi___
kagi___
3LDK | 家族
mmmwさんの実例写真
普段は小学校の献立表を貼ったり水筒の紐をぶら下げてるのでもうちょっと賑やかな冷蔵庫サイドです☆
普段は小学校の献立表を貼ったり水筒の紐をぶら下げてるのでもうちょっと賑やかな冷蔵庫サイドです☆
mmmw
mmmw
3LDK | 家族
manduonmaさんの実例写真
あみぐるみ ちゃわんこの巾着を編んでいたはず、、、、編んでるうちに違う犬になってしまった。 そして,巾着にしては縦に長いサイズ😅 何を入れようかなと周りをキョロキョロ🫡 水筒を試しに入れたらシンデレラフィット🫣 巾着ではなく,水筒入れに決定🤭 水筒を入れると,足みたいなものが2本できる🥴 偶然😸 耳、鼻のパーツを編み、立体にしてあります。 今回も表情になやみましたよ。 水筒入れの紐の先にビーズがついているのわかりましたか?ワンちゃんが好きなカリカリした餌を表現してみました🍚 使用したもの 巾着本体→パンドラハウスアクリル毛糸 耳→セリア毛糸 ニュッセ 鼻→ダイソー毛糸 メランジトリコライトページュ 目→ダイソーワンタッチホック    いつぞやに買った黒いパーツ カリカリの餌→セリアがダイソーの木製のパーツ 鼻先→どこで買ったか覚えていません😵‍💫ごめんなさい。 今朝,家族が犬の水筒入れをみつけて気に入ったようで使いたいと話していました🥴 編んだ甲斐がある😻 でも,アクリル毛糸だから水筒入れで使った場合優しく手洗いしないと黒目のパーツ、鼻先のがとれてしまいそう。 一応,接着剤でつけてはいますが。 一番怖いのが,洗濯して縮むこと。 せっかく編んだから日常で使いたい。
あみぐるみ ちゃわんこの巾着を編んでいたはず、、、、編んでるうちに違う犬になってしまった。 そして,巾着にしては縦に長いサイズ😅 何を入れようかなと周りをキョロキョロ🫡 水筒を試しに入れたらシンデレラフィット🫣 巾着ではなく,水筒入れに決定🤭 水筒を入れると,足みたいなものが2本できる🥴 偶然😸 耳、鼻のパーツを編み、立体にしてあります。 今回も表情になやみましたよ。 水筒入れの紐の先にビーズがついているのわかりましたか?ワンちゃんが好きなカリカリした餌を表現してみました🍚 使用したもの 巾着本体→パンドラハウスアクリル毛糸 耳→セリア毛糸 ニュッセ 鼻→ダイソー毛糸 メランジトリコライトページュ 目→ダイソーワンタッチホック    いつぞやに買った黒いパーツ カリカリの餌→セリアがダイソーの木製のパーツ 鼻先→どこで買ったか覚えていません😵‍💫ごめんなさい。 今朝,家族が犬の水筒入れをみつけて気に入ったようで使いたいと話していました🥴 編んだ甲斐がある😻 でも,アクリル毛糸だから水筒入れで使った場合優しく手洗いしないと黒目のパーツ、鼻先のがとれてしまいそう。 一応,接着剤でつけてはいますが。 一番怖いのが,洗濯して縮むこと。 せっかく編んだから日常で使いたい。
manduonma
manduonma
hanaさんの実例写真
2017/09/25 昨日の持ち運びのため、爪楊枝が欲しくダイソーへ。 爪楊枝だけのはずが…。
2017/09/25 昨日の持ち運びのため、爪楊枝が欲しくダイソーへ。 爪楊枝だけのはずが…。
hana
hana
m.mさんの実例写真
下の子も以上児になり…ごはん、パンにコップ、お箸…等々、準備するものがまたまた増えます(T-T) そこで、食器棚の引き出しを保育園&仕事準備仕様に整理…☆ チビ2人のお弁当箱、お箸、ハンカチ、うがいコップ(袋にIN)、コップの中には水筒の紐、夫婦のお弁当箱、水筒…を1ヶ所に整理しました あー!明日からの準備が怖い‼︎ …でも♡シンデレラフィット感が気持ちいい〜
下の子も以上児になり…ごはん、パンにコップ、お箸…等々、準備するものがまたまた増えます(T-T) そこで、食器棚の引き出しを保育園&仕事準備仕様に整理…☆ チビ2人のお弁当箱、お箸、ハンカチ、うがいコップ(袋にIN)、コップの中には水筒の紐、夫婦のお弁当箱、水筒…を1ヶ所に整理しました あー!明日からの準備が怖い‼︎ …でも♡シンデレラフィット感が気持ちいい〜
m.m
m.m
家族
yokoyokoさんの実例写真
袋に穴を開けて、使わない水筒紐を取り付けて、娘の作品袋にしました。
袋に穴を開けて、使わない水筒紐を取り付けて、娘の作品袋にしました。
yokoyoko
yokoyoko
家族
m.hinaさんの実例写真
先程のアルミ水筒に革紐付けてぶら下げました。
先程のアルミ水筒に革紐付けてぶら下げました。
m.hina
m.hina
chacoさんの実例写真
食器棚の1段目は カトラリーと爪楊枝、竹串 排水口ネット、ジョウゴ テーブル布巾、手拭き用のフェイスタオル 水筒肩紐カバー 洗った食器を置いたり拭いたりする布巾 カトラリーと布製品を一緒に収納するのに 抵抗ある人もいると思いますが 我が家は、ここが1番使いやすいのと ココしか収納できないので このスタイルです。
食器棚の1段目は カトラリーと爪楊枝、竹串 排水口ネット、ジョウゴ テーブル布巾、手拭き用のフェイスタオル 水筒肩紐カバー 洗った食器を置いたり拭いたりする布巾 カトラリーと布製品を一緒に収納するのに 抵抗ある人もいると思いますが 我が家は、ここが1番使いやすいのと ココしか収納できないので このスタイルです。
chaco
chaco
4LDK | 家族
riaさんの実例写真
2年前、長女の入園準備として作ったものたち。 手提げ、シューズ入れ、コップ袋、カトラリー袋、水筒肩紐カバー このほか、ピアニカケースも同じ布で作りました。 赤&レース&リボンラブな長女の好みに合わせて… 目がチカチカしますw
2年前、長女の入園準備として作ったものたち。 手提げ、シューズ入れ、コップ袋、カトラリー袋、水筒肩紐カバー このほか、ピアニカケースも同じ布で作りました。 赤&レース&リボンラブな長女の好みに合わせて… 目がチカチカしますw
ria
ria
4LDK | 家族
cocoa1031さんの実例写真
お気に入りの手作りのアイロンボード♡♡ 小さめだけど持ち運びも出来て、使わない時はフックにかけれるようにしてます☺️ 昨日は午後からミシンタイム✨ 頼まれた水筒の紐カバーを作ってました🎶 ついでに子供たちにも追加で😊 薄着になって、学校にも保育園にも毎日水筒持って行くけど、 紐が食いこむと痛いから それをガードする為に✩.*˚
お気に入りの手作りのアイロンボード♡♡ 小さめだけど持ち運びも出来て、使わない時はフックにかけれるようにしてます☺️ 昨日は午後からミシンタイム✨ 頼まれた水筒の紐カバーを作ってました🎶 ついでに子供たちにも追加で😊 薄着になって、学校にも保育園にも毎日水筒持って行くけど、 紐が食いこむと痛いから それをガードする為に✩.*˚
cocoa1031
cocoa1031
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
動線上、一番よく通る場所に設置している壁。 郵便物やお便り類は家族それぞれに分けて管理しています。 チラシやすぐ処分できるものは、すぐ横のキッチンのごみ箱にポイ。 幼稚園のお便りは、更にファイルで仕分けして管理しています。 一番下の段に、おたより袋をこども自身で入れてもらうようにしています。 IKEAのこの書類ラック、更に工夫をしたので、連投させて下さい~🌼
動線上、一番よく通る場所に設置している壁。 郵便物やお便り類は家族それぞれに分けて管理しています。 チラシやすぐ処分できるものは、すぐ横のキッチンのごみ箱にポイ。 幼稚園のお便りは、更にファイルで仕分けして管理しています。 一番下の段に、おたより袋をこども自身で入れてもらうようにしています。 IKEAのこの書類ラック、更に工夫をしたので、連投させて下さい~🌼
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
tanari_nuさんの実例写真
イベント参加します。 新しい家族が増えました。 さっそくですが、哺乳瓶を漬ける容器をキッチンに置きました(写真の下の白い蓋、ミルトン)。 それに伴い、ミルトンの洗浄剤を真上に設置。これ、もともとスポンジ置きです。たまたま破棄するスポンジ置きを見つけ、付属していた吸盤はもう変色していたので、これまた使わなくなってた無印良品のフック付き吸盤を使いました。 子どもの手の届きにくい場所ですが、大人からしたら分かりやすく、手に取りやすい。いちいち引き出し開ける動作もありません。 さらに脇には水筒の紐やら、水薬のカップも吊り下げいます。 家族に分かりやすく、使いやすさ重視の我が家です。 ありがとうございます😊
イベント参加します。 新しい家族が増えました。 さっそくですが、哺乳瓶を漬ける容器をキッチンに置きました(写真の下の白い蓋、ミルトン)。 それに伴い、ミルトンの洗浄剤を真上に設置。これ、もともとスポンジ置きです。たまたま破棄するスポンジ置きを見つけ、付属していた吸盤はもう変色していたので、これまた使わなくなってた無印良品のフック付き吸盤を使いました。 子どもの手の届きにくい場所ですが、大人からしたら分かりやすく、手に取りやすい。いちいち引き出し開ける動作もありません。 さらに脇には水筒の紐やら、水薬のカップも吊り下げいます。 家族に分かりやすく、使いやすさ重視の我が家です。 ありがとうございます😊
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
harusukeさんの実例写真
入学準備の残りとマスクを昨日作りました。 上は水筒の紐カバー。 下はマスクとマスク入れです。 買ってもいいけど、嫌がらない限り作っちゃう🤭💦💦💕
入学準備の残りとマスクを昨日作りました。 上は水筒の紐カバー。 下はマスクとマスク入れです。 買ってもいいけど、嫌がらない限り作っちゃう🤭💦💦💕
harusuke
harusuke
家族
myoさんの実例写真
キッチンカウンター下は次女の幼稚園グッズと小学生達の水筒の紐置き場
キッチンカウンター下は次女の幼稚園グッズと小学生達の水筒の紐置き場
myo
myo
puu.tuuliさんの実例写真
カインズさんのskittoレポ* 収納その②キッチンのシンクの一番下 [上ビフォー]こちらも一応自分なりには収納頑張ってましたw お弁当グッズ、洗剤用品、スポンジ類をまとめて収納しています。ビフォー右端で使っているのはニトリさんのボックス*ここに「お弁当箱セット」「水筒セット」「お弁当袋やおしぼりケースセット」をざっくり分けて入れてました。 [下アフター]↑のお弁当セット入れを全部取り除いて、カインズさんのskittoに変更!ここではskittoのssサイズが本当に役にたちました!水筒の紐やおしぼりケースなど、とにかく細かなものを入れる場所ができて(しかも無駄なくきっちりハマりました!)今まで以上に取り出しやすくなり満足♩水筒や大きめのお弁当箱などはあえてカゴに入れず、skittoでぐるっと周囲を囲んだらスペースができたのでそこにin♩skittoのいいところはカゴ同士を連結出来るところです*ここもssサイズのカゴ以外、大きいカゴはそれぞれ連結しています*だからぐらついてズレたりとか、そういう心配もありません*元々ストック買いはしないタイプなのですが、洗剤置いてあるあたりに少しだけスペースが生まれました*まだ洗剤入るかも??(笑)
カインズさんのskittoレポ* 収納その②キッチンのシンクの一番下 [上ビフォー]こちらも一応自分なりには収納頑張ってましたw お弁当グッズ、洗剤用品、スポンジ類をまとめて収納しています。ビフォー右端で使っているのはニトリさんのボックス*ここに「お弁当箱セット」「水筒セット」「お弁当袋やおしぼりケースセット」をざっくり分けて入れてました。 [下アフター]↑のお弁当セット入れを全部取り除いて、カインズさんのskittoに変更!ここではskittoのssサイズが本当に役にたちました!水筒の紐やおしぼりケースなど、とにかく細かなものを入れる場所ができて(しかも無駄なくきっちりハマりました!)今まで以上に取り出しやすくなり満足♩水筒や大きめのお弁当箱などはあえてカゴに入れず、skittoでぐるっと周囲を囲んだらスペースができたのでそこにin♩skittoのいいところはカゴ同士を連結出来るところです*ここもssサイズのカゴ以外、大きいカゴはそれぞれ連結しています*だからぐらついてズレたりとか、そういう心配もありません*元々ストック買いはしないタイプなのですが、洗剤置いてあるあたりに少しだけスペースが生まれました*まだ洗剤入るかも??(笑)
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
yunaさんの実例写真
冷蔵庫と食器棚の間に5cm程の隙間。DAISOのマグネットフックに輪ゴムとこどもの水筒のひも、キューブポケットにはよく使うハサミとボールペンをいれています。
冷蔵庫と食器棚の間に5cm程の隙間。DAISOのマグネットフックに輪ゴムとこどもの水筒のひも、キューブポケットにはよく使うハサミとボールペンをいれています。
yuna
yuna
4LDK | 家族
makoさんの実例写真
水筒の紐が壊れたので、水筒ケースを作りました♪弥彦の意見を尊重しつつもmako*が好きなテイストに☆
水筒の紐が壊れたので、水筒ケースを作りました♪弥彦の意見を尊重しつつもmako*が好きなテイストに☆
mako
mako
4LDK | 家族
もっと見る

水筒の紐のおすすめ商品

水筒の紐の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

水筒の紐

36枚の部屋写真から30枚をセレクト
curoさんの実例写真
curo
curo
家族
YU-RIさんの実例写真
https://roomclip.jp/photo/RfSx?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑before シンク1番下の収納見直しました💡 洗面台収納を見直した時に余った無印のファイルボックスを縦向きと横向きでそれぞれ試しに置いてみたら奥行が完璧なシンデレラフィットΣ(゜゜)✨ て事でやる気スイッチONぽち(*・ω・)ノ凸✨ 仕切りとして使ったのは… ・無印のファイルボックスの1/2タイプを3種類 ・無印のファイルボックス用のポケット2種類 ・セリアのゴミ袋収納ケース3つ ↑上記の物を使って誤魔化し無しの完璧なシンデレラフィットのベースが完成💡 ボックスの中では私の収納を助けてくれるセリアの冷蔵庫用のポケット収納や仕切り板を活用💡 食品袋止め用クリップや水筒の紐などを収納しています💡 ちなみに家族みんなが休みの日の引き出しの中の撮影なのでこれでMAX収納されている状態です💡 お弁当箱やタッパー、ジップロックなどの食品関係に使う物だけを収納したので見た目も内容も前より満足です⸜(*ˊᗜˋ*)⸝♡
https://roomclip.jp/photo/RfSx?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑before シンク1番下の収納見直しました💡 洗面台収納を見直した時に余った無印のファイルボックスを縦向きと横向きでそれぞれ試しに置いてみたら奥行が完璧なシンデレラフィットΣ(゜゜)✨ て事でやる気スイッチONぽち(*・ω・)ノ凸✨ 仕切りとして使ったのは… ・無印のファイルボックスの1/2タイプを3種類 ・無印のファイルボックス用のポケット2種類 ・セリアのゴミ袋収納ケース3つ ↑上記の物を使って誤魔化し無しの完璧なシンデレラフィットのベースが完成💡 ボックスの中では私の収納を助けてくれるセリアの冷蔵庫用のポケット収納や仕切り板を活用💡 食品袋止め用クリップや水筒の紐などを収納しています💡 ちなみに家族みんなが休みの日の引き出しの中の撮影なのでこれでMAX収納されている状態です💡 お弁当箱やタッパー、ジップロックなどの食品関係に使う物だけを収納したので見た目も内容も前より満足です⸜(*ˊᗜˋ*)⸝♡
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
muuさんの実例写真
明日は次男のお泊まり会 水筒は紐の付いたものを持たせる事になっていたので カバーを買おうと思ったけど 可愛いのが なかったから DAISOのカバー(紐無し)に DAISOのTシャツヤーンで紐編んで 付けました! タッセル付き♪
明日は次男のお泊まり会 水筒は紐の付いたものを持たせる事になっていたので カバーを買おうと思ったけど 可愛いのが なかったから DAISOのカバー(紐無し)に DAISOのTシャツヤーンで紐編んで 付けました! タッセル付き♪
muu
muu
家族
miffyyさんの実例写真
水筒の紐も入ってます。
水筒の紐も入ってます。
miffyy
miffyy
pekoさんの実例写真
キッチントロリー¥4,490
peko
peko
YunSamamaさんの実例写真
スキット浅型が仲間入りして、さらにスキットだらけになった食器棚♡⃜︎◟︎(๑⃙⃘⸍௰⸌๑⃙⃘)◜︎ 浅型は細かいモノを収納するのにもピッタリ! お弁当ピックや水筒紐、ふきんなど今までカゴに入れて隠してたやつをスキット浅型に入れました\( ˙▿︎˙ )/ 白が並ぶとやっぱりきもちいい〜〜!
スキット浅型が仲間入りして、さらにスキットだらけになった食器棚♡⃜︎◟︎(๑⃙⃘⸍௰⸌๑⃙⃘)◜︎ 浅型は細かいモノを収納するのにもピッタリ! お弁当ピックや水筒紐、ふきんなど今までカゴに入れて隠してたやつをスキット浅型に入れました\( ˙▿︎˙ )/ 白が並ぶとやっぱりきもちいい〜〜!
YunSamama
YunSamama
家族
MaMiさんの実例写真
やめたこと… やめたというか、水筒の紐の引っ掛けるとこがゆるんできて、すぐにはずれるから使えなくなってきた。 水筒カバー購入。 1つ加えて3段にしたらサーモスの水筒も使える。洗うときに外すのが面倒だけど、私が気に入っているからOK。子供も気にせず肩にかけてくれる。
やめたこと… やめたというか、水筒の紐の引っ掛けるとこがゆるんできて、すぐにはずれるから使えなくなってきた。 水筒カバー購入。 1つ加えて3段にしたらサーモスの水筒も使える。洗うときに外すのが面倒だけど、私が気に入っているからOK。子供も気にせず肩にかけてくれる。
MaMi
MaMi
4LDK | 家族
sayan_0321さんの実例写真
懐かしの写真 末っ子長男が幼稚園に入園する春に作った水筒肩紐カバーです。 え、5年前!?😳 写真の息子がまだちっちゃくて可愛い😂 車、パトカー、消防車の刺繍をかなり気に入ってくれた記憶😊 小3の今も水筒変えるたび未だに付けて使ってます☆
懐かしの写真 末っ子長男が幼稚園に入園する春に作った水筒肩紐カバーです。 え、5年前!?😳 写真の息子がまだちっちゃくて可愛い😂 車、パトカー、消防車の刺繍をかなり気に入ってくれた記憶😊 小3の今も水筒変えるたび未だに付けて使ってます☆
sayan_0321
sayan_0321
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
盆休み最終日は曇り空 風がちょうどよく吹いています 《 pic① 》 わが家の男3人の冷水筒 左←相方 1.0ℓ 中←長男 1.5ℓ 右←次男 1.5ℓ 相方のは私用に買ったものですが 使い勝手が良いとのことで相方に譲りました 兄弟のものは最近買い替えたもの これまではサーモスでしたが、 この度、象印に替えました 《 pic② 》 理由はね、、 口のパッキンが外れないからですよ! 毎日洗うでしょ、→パッキン外す 外したところも洗うでしょ、→スッキリ パッキンも洗うでしょ、→洗いにくい 洗うでしょ、→細かいところ垢溜まる 付け置き?、→毎日?面倒だな 付けて流すでしょ、→そっから乾かす いつ乾くん?、→いつでしょ 面倒臭いでしょーーー!!!←はぁ‥ 《 pic③ 》 あとコレ、カバーないんですよ 直接本体に紐をくっ付けるんです これ、すごく便利! カバーも毎週洗ってたけど、 兄弟の予定によっちゃあ無理な時もある それに、洗い続けると、傷むのも早い ただし、象印の紐が嫌いなんですよ←え 長さ調節したら、余分なところが ビヨーンとそのまんまになるんです サーモスは紐最高でした←だけやないけど 思い出したわ、 象印からサーモスに替えたのって 紐が嫌やったけんやわ とはいえ、紐は長男クラスになれば ピッタリに調整できるから、 余分なところもほぼなくなります 次男、早よ大きくなれ ・・・ いや、そんな早よ大きならんでもええわ 《 pic④ 》 いくら頑丈な本体であっても 傷は付くのですよ 【ハードな動きをしっかりサポート!】 長男、ハード過ぎるやろ!!怒!! どこに引っ掛けたんか、 シールも破けとるしやな まぁでも、男子っちゃそんなもんです 水筒の中も洗いやすいし、 今まで3回か4回、水筒替えてきたけど これがベストですかね 1.5ℓ、夏は飲み干してきますよ 学校の後に習い事行ったりすると 足りなくなることもあるし 重さがあると、首に紐かけるの痛いので、 紐カバーをつけています 汗かくのでカバーも濡れる ファブリーズW除菌MEN 男の5大臭に!←5つもあるんかい これを毎日シュッシュしとります ☆ 台風7号、いよいよ本州上陸ですね 弟①が徳島に、 弟②が京都に、 それぞれ住んどります 何事もなく過ぎるといいけど‥
盆休み最終日は曇り空 風がちょうどよく吹いています 《 pic① 》 わが家の男3人の冷水筒 左←相方 1.0ℓ 中←長男 1.5ℓ 右←次男 1.5ℓ 相方のは私用に買ったものですが 使い勝手が良いとのことで相方に譲りました 兄弟のものは最近買い替えたもの これまではサーモスでしたが、 この度、象印に替えました 《 pic② 》 理由はね、、 口のパッキンが外れないからですよ! 毎日洗うでしょ、→パッキン外す 外したところも洗うでしょ、→スッキリ パッキンも洗うでしょ、→洗いにくい 洗うでしょ、→細かいところ垢溜まる 付け置き?、→毎日?面倒だな 付けて流すでしょ、→そっから乾かす いつ乾くん?、→いつでしょ 面倒臭いでしょーーー!!!←はぁ‥ 《 pic③ 》 あとコレ、カバーないんですよ 直接本体に紐をくっ付けるんです これ、すごく便利! カバーも毎週洗ってたけど、 兄弟の予定によっちゃあ無理な時もある それに、洗い続けると、傷むのも早い ただし、象印の紐が嫌いなんですよ←え 長さ調節したら、余分なところが ビヨーンとそのまんまになるんです サーモスは紐最高でした←だけやないけど 思い出したわ、 象印からサーモスに替えたのって 紐が嫌やったけんやわ とはいえ、紐は長男クラスになれば ピッタリに調整できるから、 余分なところもほぼなくなります 次男、早よ大きくなれ ・・・ いや、そんな早よ大きならんでもええわ 《 pic④ 》 いくら頑丈な本体であっても 傷は付くのですよ 【ハードな動きをしっかりサポート!】 長男、ハード過ぎるやろ!!怒!! どこに引っ掛けたんか、 シールも破けとるしやな まぁでも、男子っちゃそんなもんです 水筒の中も洗いやすいし、 今まで3回か4回、水筒替えてきたけど これがベストですかね 1.5ℓ、夏は飲み干してきますよ 学校の後に習い事行ったりすると 足りなくなることもあるし 重さがあると、首に紐かけるの痛いので、 紐カバーをつけています 汗かくのでカバーも濡れる ファブリーズW除菌MEN 男の5大臭に!←5つもあるんかい これを毎日シュッシュしとります ☆ 台風7号、いよいよ本州上陸ですね 弟①が徳島に、 弟②が京都に、 それぞれ住んどります 何事もなく過ぎるといいけど‥
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨水筒の肩紐カバー✨ 以前は(幼稚園時代から) キルティングの布で マジックテープを使った カバーを作って 着けていたのですが いつも肩の所ではなく お腹や背中にズレてて 全く意味がない状態に なっていることが 多々あった…😒 水筒を掛ける度に ほら 肩に当てて❗と 促す日々…😑 細い紐が肩に食い込み 痛かろうと思い 頑張って作ったが こんな状態なので もういいわ‼️💢と 捨ててしまった😝 あれから1年近く経つのだが 気付いているのかも 分からないほど 何のリアクションも無かったのに 急に先日から 『肩紐が痛い‼️😭‼️』と 言い出し 次男からは 『前 使ってたヤツ着けて❗』 と 言われてしまった…💧 (捨てちまいましたけど😅) ハァ…😩 また作るのか…😒 マジックテープ無いし 買ってくるの面倒だな…💧 あ💡 手拭いハンカチで 使わなくなった(たぶん) ハンカチタオルを (長方形タイプ) 筒状にして縫っちゃえば いいんじゃない?? 裏面がタオル地に なってるから イイ感じかも🎵 (タオル地の方を表にして使う) ハンカチタオルだから 端の処理もしなくていいし ざーっと縫って ひっくり返したら完成✨ な・な・なんて簡単😻😍😻 着け心地も抜群❤️ コスパも最高😀 (再利用しちゃったしね) 洗い替え用に もう一組 作りましたとさ😉
✨水筒の肩紐カバー✨ 以前は(幼稚園時代から) キルティングの布で マジックテープを使った カバーを作って 着けていたのですが いつも肩の所ではなく お腹や背中にズレてて 全く意味がない状態に なっていることが 多々あった…😒 水筒を掛ける度に ほら 肩に当てて❗と 促す日々…😑 細い紐が肩に食い込み 痛かろうと思い 頑張って作ったが こんな状態なので もういいわ‼️💢と 捨ててしまった😝 あれから1年近く経つのだが 気付いているのかも 分からないほど 何のリアクションも無かったのに 急に先日から 『肩紐が痛い‼️😭‼️』と 言い出し 次男からは 『前 使ってたヤツ着けて❗』 と 言われてしまった…💧 (捨てちまいましたけど😅) ハァ…😩 また作るのか…😒 マジックテープ無いし 買ってくるの面倒だな…💧 あ💡 手拭いハンカチで 使わなくなった(たぶん) ハンカチタオルを (長方形タイプ) 筒状にして縫っちゃえば いいんじゃない?? 裏面がタオル地に なってるから イイ感じかも🎵 (タオル地の方を表にして使う) ハンカチタオルだから 端の処理もしなくていいし ざーっと縫って ひっくり返したら完成✨ な・な・なんて簡単😻😍😻 着け心地も抜群❤️ コスパも最高😀 (再利用しちゃったしね) 洗い替え用に もう一組 作りましたとさ😉
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
kagi___さんの実例写真
キッチンにあるスチールラック。 子供たちが毎日使う水筒の紐をかけています。 無印良品の横ブレしないフックが かなり優秀です☺︎
キッチンにあるスチールラック。 子供たちが毎日使う水筒の紐をかけています。 無印良品の横ブレしないフックが かなり優秀です☺︎
kagi___
kagi___
3LDK | 家族
mmmwさんの実例写真
普段は小学校の献立表を貼ったり水筒の紐をぶら下げてるのでもうちょっと賑やかな冷蔵庫サイドです☆
普段は小学校の献立表を貼ったり水筒の紐をぶら下げてるのでもうちょっと賑やかな冷蔵庫サイドです☆
mmmw
mmmw
3LDK | 家族
manduonmaさんの実例写真
あみぐるみ ちゃわんこの巾着を編んでいたはず、、、、編んでるうちに違う犬になってしまった。 そして,巾着にしては縦に長いサイズ😅 何を入れようかなと周りをキョロキョロ🫡 水筒を試しに入れたらシンデレラフィット🫣 巾着ではなく,水筒入れに決定🤭 水筒を入れると,足みたいなものが2本できる🥴 偶然😸 耳、鼻のパーツを編み、立体にしてあります。 今回も表情になやみましたよ。 水筒入れの紐の先にビーズがついているのわかりましたか?ワンちゃんが好きなカリカリした餌を表現してみました🍚 使用したもの 巾着本体→パンドラハウスアクリル毛糸 耳→セリア毛糸 ニュッセ 鼻→ダイソー毛糸 メランジトリコライトページュ 目→ダイソーワンタッチホック    いつぞやに買った黒いパーツ カリカリの餌→セリアがダイソーの木製のパーツ 鼻先→どこで買ったか覚えていません😵‍💫ごめんなさい。 今朝,家族が犬の水筒入れをみつけて気に入ったようで使いたいと話していました🥴 編んだ甲斐がある😻 でも,アクリル毛糸だから水筒入れで使った場合優しく手洗いしないと黒目のパーツ、鼻先のがとれてしまいそう。 一応,接着剤でつけてはいますが。 一番怖いのが,洗濯して縮むこと。 せっかく編んだから日常で使いたい。
あみぐるみ ちゃわんこの巾着を編んでいたはず、、、、編んでるうちに違う犬になってしまった。 そして,巾着にしては縦に長いサイズ😅 何を入れようかなと周りをキョロキョロ🫡 水筒を試しに入れたらシンデレラフィット🫣 巾着ではなく,水筒入れに決定🤭 水筒を入れると,足みたいなものが2本できる🥴 偶然😸 耳、鼻のパーツを編み、立体にしてあります。 今回も表情になやみましたよ。 水筒入れの紐の先にビーズがついているのわかりましたか?ワンちゃんが好きなカリカリした餌を表現してみました🍚 使用したもの 巾着本体→パンドラハウスアクリル毛糸 耳→セリア毛糸 ニュッセ 鼻→ダイソー毛糸 メランジトリコライトページュ 目→ダイソーワンタッチホック    いつぞやに買った黒いパーツ カリカリの餌→セリアがダイソーの木製のパーツ 鼻先→どこで買ったか覚えていません😵‍💫ごめんなさい。 今朝,家族が犬の水筒入れをみつけて気に入ったようで使いたいと話していました🥴 編んだ甲斐がある😻 でも,アクリル毛糸だから水筒入れで使った場合優しく手洗いしないと黒目のパーツ、鼻先のがとれてしまいそう。 一応,接着剤でつけてはいますが。 一番怖いのが,洗濯して縮むこと。 せっかく編んだから日常で使いたい。
manduonma
manduonma
hanaさんの実例写真
2017/09/25 昨日の持ち運びのため、爪楊枝が欲しくダイソーへ。 爪楊枝だけのはずが…。
2017/09/25 昨日の持ち運びのため、爪楊枝が欲しくダイソーへ。 爪楊枝だけのはずが…。
hana
hana
m.mさんの実例写真
下の子も以上児になり…ごはん、パンにコップ、お箸…等々、準備するものがまたまた増えます(T-T) そこで、食器棚の引き出しを保育園&仕事準備仕様に整理…☆ チビ2人のお弁当箱、お箸、ハンカチ、うがいコップ(袋にIN)、コップの中には水筒の紐、夫婦のお弁当箱、水筒…を1ヶ所に整理しました あー!明日からの準備が怖い‼︎ …でも♡シンデレラフィット感が気持ちいい〜
下の子も以上児になり…ごはん、パンにコップ、お箸…等々、準備するものがまたまた増えます(T-T) そこで、食器棚の引き出しを保育園&仕事準備仕様に整理…☆ チビ2人のお弁当箱、お箸、ハンカチ、うがいコップ(袋にIN)、コップの中には水筒の紐、夫婦のお弁当箱、水筒…を1ヶ所に整理しました あー!明日からの準備が怖い‼︎ …でも♡シンデレラフィット感が気持ちいい〜
m.m
m.m
家族
yokoyokoさんの実例写真
袋に穴を開けて、使わない水筒紐を取り付けて、娘の作品袋にしました。
袋に穴を開けて、使わない水筒紐を取り付けて、娘の作品袋にしました。
yokoyoko
yokoyoko
家族
m.hinaさんの実例写真
先程のアルミ水筒に革紐付けてぶら下げました。
先程のアルミ水筒に革紐付けてぶら下げました。
m.hina
m.hina
chacoさんの実例写真
食器棚の1段目は カトラリーと爪楊枝、竹串 排水口ネット、ジョウゴ テーブル布巾、手拭き用のフェイスタオル 水筒肩紐カバー 洗った食器を置いたり拭いたりする布巾 カトラリーと布製品を一緒に収納するのに 抵抗ある人もいると思いますが 我が家は、ここが1番使いやすいのと ココしか収納できないので このスタイルです。
食器棚の1段目は カトラリーと爪楊枝、竹串 排水口ネット、ジョウゴ テーブル布巾、手拭き用のフェイスタオル 水筒肩紐カバー 洗った食器を置いたり拭いたりする布巾 カトラリーと布製品を一緒に収納するのに 抵抗ある人もいると思いますが 我が家は、ここが1番使いやすいのと ココしか収納できないので このスタイルです。
chaco
chaco
4LDK | 家族
riaさんの実例写真
2年前、長女の入園準備として作ったものたち。 手提げ、シューズ入れ、コップ袋、カトラリー袋、水筒肩紐カバー このほか、ピアニカケースも同じ布で作りました。 赤&レース&リボンラブな長女の好みに合わせて… 目がチカチカしますw
2年前、長女の入園準備として作ったものたち。 手提げ、シューズ入れ、コップ袋、カトラリー袋、水筒肩紐カバー このほか、ピアニカケースも同じ布で作りました。 赤&レース&リボンラブな長女の好みに合わせて… 目がチカチカしますw
ria
ria
4LDK | 家族
cocoa1031さんの実例写真
お気に入りの手作りのアイロンボード♡♡ 小さめだけど持ち運びも出来て、使わない時はフックにかけれるようにしてます☺️ 昨日は午後からミシンタイム✨ 頼まれた水筒の紐カバーを作ってました🎶 ついでに子供たちにも追加で😊 薄着になって、学校にも保育園にも毎日水筒持って行くけど、 紐が食いこむと痛いから それをガードする為に✩.*˚
お気に入りの手作りのアイロンボード♡♡ 小さめだけど持ち運びも出来て、使わない時はフックにかけれるようにしてます☺️ 昨日は午後からミシンタイム✨ 頼まれた水筒の紐カバーを作ってました🎶 ついでに子供たちにも追加で😊 薄着になって、学校にも保育園にも毎日水筒持って行くけど、 紐が食いこむと痛いから それをガードする為に✩.*˚
cocoa1031
cocoa1031
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
動線上、一番よく通る場所に設置している壁。 郵便物やお便り類は家族それぞれに分けて管理しています。 チラシやすぐ処分できるものは、すぐ横のキッチンのごみ箱にポイ。 幼稚園のお便りは、更にファイルで仕分けして管理しています。 一番下の段に、おたより袋をこども自身で入れてもらうようにしています。 IKEAのこの書類ラック、更に工夫をしたので、連投させて下さい~🌼
動線上、一番よく通る場所に設置している壁。 郵便物やお便り類は家族それぞれに分けて管理しています。 チラシやすぐ処分できるものは、すぐ横のキッチンのごみ箱にポイ。 幼稚園のお便りは、更にファイルで仕分けして管理しています。 一番下の段に、おたより袋をこども自身で入れてもらうようにしています。 IKEAのこの書類ラック、更に工夫をしたので、連投させて下さい~🌼
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
tanari_nuさんの実例写真
イベント参加します。 新しい家族が増えました。 さっそくですが、哺乳瓶を漬ける容器をキッチンに置きました(写真の下の白い蓋、ミルトン)。 それに伴い、ミルトンの洗浄剤を真上に設置。これ、もともとスポンジ置きです。たまたま破棄するスポンジ置きを見つけ、付属していた吸盤はもう変色していたので、これまた使わなくなってた無印良品のフック付き吸盤を使いました。 子どもの手の届きにくい場所ですが、大人からしたら分かりやすく、手に取りやすい。いちいち引き出し開ける動作もありません。 さらに脇には水筒の紐やら、水薬のカップも吊り下げいます。 家族に分かりやすく、使いやすさ重視の我が家です。 ありがとうございます😊
イベント参加します。 新しい家族が増えました。 さっそくですが、哺乳瓶を漬ける容器をキッチンに置きました(写真の下の白い蓋、ミルトン)。 それに伴い、ミルトンの洗浄剤を真上に設置。これ、もともとスポンジ置きです。たまたま破棄するスポンジ置きを見つけ、付属していた吸盤はもう変色していたので、これまた使わなくなってた無印良品のフック付き吸盤を使いました。 子どもの手の届きにくい場所ですが、大人からしたら分かりやすく、手に取りやすい。いちいち引き出し開ける動作もありません。 さらに脇には水筒の紐やら、水薬のカップも吊り下げいます。 家族に分かりやすく、使いやすさ重視の我が家です。 ありがとうございます😊
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
harusukeさんの実例写真
入学準備の残りとマスクを昨日作りました。 上は水筒の紐カバー。 下はマスクとマスク入れです。 買ってもいいけど、嫌がらない限り作っちゃう🤭💦💦💕
入学準備の残りとマスクを昨日作りました。 上は水筒の紐カバー。 下はマスクとマスク入れです。 買ってもいいけど、嫌がらない限り作っちゃう🤭💦💦💕
harusuke
harusuke
家族
myoさんの実例写真
キッチンカウンター下は次女の幼稚園グッズと小学生達の水筒の紐置き場
キッチンカウンター下は次女の幼稚園グッズと小学生達の水筒の紐置き場
myo
myo
puu.tuuliさんの実例写真
カインズさんのskittoレポ* 収納その②キッチンのシンクの一番下 [上ビフォー]こちらも一応自分なりには収納頑張ってましたw お弁当グッズ、洗剤用品、スポンジ類をまとめて収納しています。ビフォー右端で使っているのはニトリさんのボックス*ここに「お弁当箱セット」「水筒セット」「お弁当袋やおしぼりケースセット」をざっくり分けて入れてました。 [下アフター]↑のお弁当セット入れを全部取り除いて、カインズさんのskittoに変更!ここではskittoのssサイズが本当に役にたちました!水筒の紐やおしぼりケースなど、とにかく細かなものを入れる場所ができて(しかも無駄なくきっちりハマりました!)今まで以上に取り出しやすくなり満足♩水筒や大きめのお弁当箱などはあえてカゴに入れず、skittoでぐるっと周囲を囲んだらスペースができたのでそこにin♩skittoのいいところはカゴ同士を連結出来るところです*ここもssサイズのカゴ以外、大きいカゴはそれぞれ連結しています*だからぐらついてズレたりとか、そういう心配もありません*元々ストック買いはしないタイプなのですが、洗剤置いてあるあたりに少しだけスペースが生まれました*まだ洗剤入るかも??(笑)
カインズさんのskittoレポ* 収納その②キッチンのシンクの一番下 [上ビフォー]こちらも一応自分なりには収納頑張ってましたw お弁当グッズ、洗剤用品、スポンジ類をまとめて収納しています。ビフォー右端で使っているのはニトリさんのボックス*ここに「お弁当箱セット」「水筒セット」「お弁当袋やおしぼりケースセット」をざっくり分けて入れてました。 [下アフター]↑のお弁当セット入れを全部取り除いて、カインズさんのskittoに変更!ここではskittoのssサイズが本当に役にたちました!水筒の紐やおしぼりケースなど、とにかく細かなものを入れる場所ができて(しかも無駄なくきっちりハマりました!)今まで以上に取り出しやすくなり満足♩水筒や大きめのお弁当箱などはあえてカゴに入れず、skittoでぐるっと周囲を囲んだらスペースができたのでそこにin♩skittoのいいところはカゴ同士を連結出来るところです*ここもssサイズのカゴ以外、大きいカゴはそれぞれ連結しています*だからぐらついてズレたりとか、そういう心配もありません*元々ストック買いはしないタイプなのですが、洗剤置いてあるあたりに少しだけスペースが生まれました*まだ洗剤入るかも??(笑)
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
yunaさんの実例写真
冷蔵庫と食器棚の間に5cm程の隙間。DAISOのマグネットフックに輪ゴムとこどもの水筒のひも、キューブポケットにはよく使うハサミとボールペンをいれています。
冷蔵庫と食器棚の間に5cm程の隙間。DAISOのマグネットフックに輪ゴムとこどもの水筒のひも、キューブポケットにはよく使うハサミとボールペンをいれています。
yuna
yuna
4LDK | 家族
makoさんの実例写真
水筒の紐が壊れたので、水筒ケースを作りました♪弥彦の意見を尊重しつつもmako*が好きなテイストに☆
水筒の紐が壊れたので、水筒ケースを作りました♪弥彦の意見を尊重しつつもmako*が好きなテイストに☆
mako
mako
4LDK | 家族
もっと見る

水筒の紐のおすすめ商品

水筒の紐の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ