お仕事体験

6枚の部屋写真から5枚をセレクト
yumikoさんの実例写真
イオンのゲームセンターで以前お仕事体験の抽選が当たったので今日娘ちゃん初のお仕事体験して来ました(^o^) 景品の補充やメダルの回収など色々体験させてもらってましたヾ(o´∀`o)ノ 体験終了に賞状と着ていたお仕事Tシャツも頂きました♪娘ちゃんも楽しかったと大満足でまたやりた~いって言ってましたヽ(^o^)丿
イオンのゲームセンターで以前お仕事体験の抽選が当たったので今日娘ちゃん初のお仕事体験して来ました(^o^) 景品の補充やメダルの回収など色々体験させてもらってましたヾ(o´∀`o)ノ 体験終了に賞状と着ていたお仕事Tシャツも頂きました♪娘ちゃんも楽しかったと大満足でまたやりた~いって言ってましたヽ(^o^)丿
yumiko
yumiko
家族
Cocoayakoさんの実例写真
長女のフラワーアレンジメントの作品。 次女がペットショップお仕事体験でもらってきた金魚。 突然、我が家にやって来た。 どうしよう。どこに置こうか。 水槽ないから虫かごだし。 センス欲しい…。 でも、家族が自然と金魚の周りに集合します( ◠‿◠ )
長女のフラワーアレンジメントの作品。 次女がペットショップお仕事体験でもらってきた金魚。 突然、我が家にやって来た。 どうしよう。どこに置こうか。 水槽ないから虫かごだし。 センス欲しい…。 でも、家族が自然と金魚の周りに集合します( ◠‿◠ )
Cocoayako
Cocoayako
3LDK | 家族
lovekuma_emilyさんの実例写真
今月23日に青森市新町で行われる あおもりまちなかキッズ共和国でワークショップをやるので そのオマケにつける黒板消し 限定30って思ってたんですが 作るの大変なんで15にしちゃうかも🤣 子供達が、街中のお店でお仕事体験できるイベントだそうで その中でワークショップもあるよって感じだそうです 私は学校の黒板とカフェ黒板どちらか選んでもらう感じで 早く作らなきゃ
今月23日に青森市新町で行われる あおもりまちなかキッズ共和国でワークショップをやるので そのオマケにつける黒板消し 限定30って思ってたんですが 作るの大変なんで15にしちゃうかも🤣 子供達が、街中のお店でお仕事体験できるイベントだそうで その中でワークショップもあるよって感じだそうです 私は学校の黒板とカフェ黒板どちらか選んでもらう感じで 早く作らなきゃ
lovekuma_emily
lovekuma_emily
家族
yuccoさんの実例写真
今日の戦利品♬ 嘘です(^_^;) キッザニアでのお仕事でいただいたもの。 お花屋さんでブリザーブドフラワーを使ったフラワーアレンジメントと、お米屋さんでの精米体験 笑笑 両方、母の希望で働いてもらいました♡ 貰えるお仕事だと得した気分になるので(^^) お米1合分には大満足 笑笑 更に無洗米の真空パック♬ あ、お米はpic撮るためだけに置きました。 平日の一部に行ったのは初めてですが、めーっちゃ空いててゆっくりお仕事体験出来ました♡ キッザニア検討されてる方は日が選べるなら平日の真ん中(火水木)の一部がおススメです〜(^^) すみません、インテリアじゃなくて(^_^;)
今日の戦利品♬ 嘘です(^_^;) キッザニアでのお仕事でいただいたもの。 お花屋さんでブリザーブドフラワーを使ったフラワーアレンジメントと、お米屋さんでの精米体験 笑笑 両方、母の希望で働いてもらいました♡ 貰えるお仕事だと得した気分になるので(^^) お米1合分には大満足 笑笑 更に無洗米の真空パック♬ あ、お米はpic撮るためだけに置きました。 平日の一部に行ったのは初めてですが、めーっちゃ空いててゆっくりお仕事体験出来ました♡ キッザニア検討されてる方は日が選べるなら平日の真ん中(火水木)の一部がおススメです〜(^^) すみません、インテリアじゃなくて(^_^;)
yucco
yucco
3DK | 家族
kohakuruさんの実例写真
土曜日に子供達を連れてお仕事体験に行ってきました。 毎年一番にするのが木工作。 小学1年生の息子はリモコンラックにしました。 木材の形はあらかじめカットしてあるので、子供達は釘うちとヤスリがけ。1年生の夏休みの自由研究にちょうどいい(* ̄∇ ̄*) うちに帰ってから息子はブライワックスを塗り、ダイソーのナンバープレート、589をボンドでペタリ(^^) おっ、リモコンラックじゃなくてもなかなか素敵かも(*´∀`)♪ ちなみに589は息子が『こはく』だから(笑)
土曜日に子供達を連れてお仕事体験に行ってきました。 毎年一番にするのが木工作。 小学1年生の息子はリモコンラックにしました。 木材の形はあらかじめカットしてあるので、子供達は釘うちとヤスリがけ。1年生の夏休みの自由研究にちょうどいい(* ̄∇ ̄*) うちに帰ってから息子はブライワックスを塗り、ダイソーのナンバープレート、589をボンドでペタリ(^^) おっ、リモコンラックじゃなくてもなかなか素敵かも(*´∀`)♪ ちなみに589は息子が『こはく』だから(笑)
kohakuru
kohakuru
3LDK | 家族

お仕事体験の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お仕事体験

6枚の部屋写真から5枚をセレクト
yumikoさんの実例写真
イオンのゲームセンターで以前お仕事体験の抽選が当たったので今日娘ちゃん初のお仕事体験して来ました(^o^) 景品の補充やメダルの回収など色々体験させてもらってましたヾ(o´∀`o)ノ 体験終了に賞状と着ていたお仕事Tシャツも頂きました♪娘ちゃんも楽しかったと大満足でまたやりた~いって言ってましたヽ(^o^)丿
イオンのゲームセンターで以前お仕事体験の抽選が当たったので今日娘ちゃん初のお仕事体験して来ました(^o^) 景品の補充やメダルの回収など色々体験させてもらってましたヾ(o´∀`o)ノ 体験終了に賞状と着ていたお仕事Tシャツも頂きました♪娘ちゃんも楽しかったと大満足でまたやりた~いって言ってましたヽ(^o^)丿
yumiko
yumiko
家族
Cocoayakoさんの実例写真
長女のフラワーアレンジメントの作品。 次女がペットショップお仕事体験でもらってきた金魚。 突然、我が家にやって来た。 どうしよう。どこに置こうか。 水槽ないから虫かごだし。 センス欲しい…。 でも、家族が自然と金魚の周りに集合します( ◠‿◠ )
長女のフラワーアレンジメントの作品。 次女がペットショップお仕事体験でもらってきた金魚。 突然、我が家にやって来た。 どうしよう。どこに置こうか。 水槽ないから虫かごだし。 センス欲しい…。 でも、家族が自然と金魚の周りに集合します( ◠‿◠ )
Cocoayako
Cocoayako
3LDK | 家族
lovekuma_emilyさんの実例写真
今月23日に青森市新町で行われる あおもりまちなかキッズ共和国でワークショップをやるので そのオマケにつける黒板消し 限定30って思ってたんですが 作るの大変なんで15にしちゃうかも🤣 子供達が、街中のお店でお仕事体験できるイベントだそうで その中でワークショップもあるよって感じだそうです 私は学校の黒板とカフェ黒板どちらか選んでもらう感じで 早く作らなきゃ
今月23日に青森市新町で行われる あおもりまちなかキッズ共和国でワークショップをやるので そのオマケにつける黒板消し 限定30って思ってたんですが 作るの大変なんで15にしちゃうかも🤣 子供達が、街中のお店でお仕事体験できるイベントだそうで その中でワークショップもあるよって感じだそうです 私は学校の黒板とカフェ黒板どちらか選んでもらう感じで 早く作らなきゃ
lovekuma_emily
lovekuma_emily
家族
yuccoさんの実例写真
今日の戦利品♬ 嘘です(^_^;) キッザニアでのお仕事でいただいたもの。 お花屋さんでブリザーブドフラワーを使ったフラワーアレンジメントと、お米屋さんでの精米体験 笑笑 両方、母の希望で働いてもらいました♡ 貰えるお仕事だと得した気分になるので(^^) お米1合分には大満足 笑笑 更に無洗米の真空パック♬ あ、お米はpic撮るためだけに置きました。 平日の一部に行ったのは初めてですが、めーっちゃ空いててゆっくりお仕事体験出来ました♡ キッザニア検討されてる方は日が選べるなら平日の真ん中(火水木)の一部がおススメです〜(^^) すみません、インテリアじゃなくて(^_^;)
今日の戦利品♬ 嘘です(^_^;) キッザニアでのお仕事でいただいたもの。 お花屋さんでブリザーブドフラワーを使ったフラワーアレンジメントと、お米屋さんでの精米体験 笑笑 両方、母の希望で働いてもらいました♡ 貰えるお仕事だと得した気分になるので(^^) お米1合分には大満足 笑笑 更に無洗米の真空パック♬ あ、お米はpic撮るためだけに置きました。 平日の一部に行ったのは初めてですが、めーっちゃ空いててゆっくりお仕事体験出来ました♡ キッザニア検討されてる方は日が選べるなら平日の真ん中(火水木)の一部がおススメです〜(^^) すみません、インテリアじゃなくて(^_^;)
yucco
yucco
3DK | 家族
kohakuruさんの実例写真
土曜日に子供達を連れてお仕事体験に行ってきました。 毎年一番にするのが木工作。 小学1年生の息子はリモコンラックにしました。 木材の形はあらかじめカットしてあるので、子供達は釘うちとヤスリがけ。1年生の夏休みの自由研究にちょうどいい(* ̄∇ ̄*) うちに帰ってから息子はブライワックスを塗り、ダイソーのナンバープレート、589をボンドでペタリ(^^) おっ、リモコンラックじゃなくてもなかなか素敵かも(*´∀`)♪ ちなみに589は息子が『こはく』だから(笑)
土曜日に子供達を連れてお仕事体験に行ってきました。 毎年一番にするのが木工作。 小学1年生の息子はリモコンラックにしました。 木材の形はあらかじめカットしてあるので、子供達は釘うちとヤスリがけ。1年生の夏休みの自由研究にちょうどいい(* ̄∇ ̄*) うちに帰ってから息子はブライワックスを塗り、ダイソーのナンバープレート、589をボンドでペタリ(^^) おっ、リモコンラックじゃなくてもなかなか素敵かも(*´∀`)♪ ちなみに589は息子が『こはく』だから(笑)
kohakuru
kohakuru
3LDK | 家族

お仕事体験の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ