震災に備えて

71枚の部屋写真から21枚をセレクト
75さんの実例写真
わが家の防災・備え 毎朝 野菜ジュースを飲む習慣なので、箱買いしてローリングストックしています 家族が阪神淡路震災に遭遇しました 家族からの物資リクエストは「生野菜食べたい」「果物持ってきて」でした 買い置きの食べ物や非常食、お菓子ばかりだと食生活が片寄るためか、とにかくフレッシュなものが欲しかったみたいです 震災3日目に鞄いっぱいにカットフルーツやサラダをもって行きました。
わが家の防災・備え 毎朝 野菜ジュースを飲む習慣なので、箱買いしてローリングストックしています 家族が阪神淡路震災に遭遇しました 家族からの物資リクエストは「生野菜食べたい」「果物持ってきて」でした 買い置きの食べ物や非常食、お菓子ばかりだと食生活が片寄るためか、とにかくフレッシュなものが欲しかったみたいです 震災3日目に鞄いっぱいにカットフルーツやサラダをもって行きました。
75
75
4LDK | 家族
ex.Tさんの実例写真
乾電池の収納方法を変えました。 今までは空き箱に入れたり、近状ではセリアのカードケースに入れてましたが 震災後は電池予備量を多めにしてるのでセリアのカードケースだとケースを増やさなきゃいけないなと悩んでました💦 無印のペンケースに入れてみました。 大と小があり 大…単3電池 小…単4電池 が高さもピッタリで これだと10個入りを購入しても全て収まるのでケース買い足しもしなくてよさそうです😊
乾電池の収納方法を変えました。 今までは空き箱に入れたり、近状ではセリアのカードケースに入れてましたが 震災後は電池予備量を多めにしてるのでセリアのカードケースだとケースを増やさなきゃいけないなと悩んでました💦 無印のペンケースに入れてみました。 大と小があり 大…単3電池 小…単4電池 が高さもピッタリで これだと10個入りを購入しても全て収まるのでケース買い足しもしなくてよさそうです😊
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
usakoさんの実例写真
大きな震災があり家にある物を見直した時に ないと思った物が出来ましたので高額なので 応募させて頂こうと思いましたꈍ◡ꈍ
大きな震災があり家にある物を見直した時に ないと思った物が出来ましたので高額なので 応募させて頂こうと思いましたꈍ◡ꈍ
usako
usako
家族
tanari_nuさんの実例写真
⭐︎イベント参加します⭐︎ 去年から始めた日除けand目隠し。 天窓があるお陰でとっても明るいのだけど、夏は特に暑い。。。 何年か前までは突っ張り棒でカーテン代わりにしていましたが、このご時世いつ地震があるか分からないし、その揺れの緩みでいつ突っ張り棒が落ちるかわからない。 その都度点検出来たらいいけど、天井すら高いのでメンテが大変なんです。 こちらは窓や網戸にも貼れるし、UVカット効果もあるらしいので◎ 1年以上貼ってても剥がれてこない。貼ってても明かりはしっかり入ってきます♡ 窓もシェードとか色々つけてみたけど、台風とか突風ごとに外すのめんどくさいので、こちらにしました。 ほんとに快適になりました。 この柄がお気に入りなのでカーテンを開けてることも多い。電気をつけても外から見えないのもよいです。
⭐︎イベント参加します⭐︎ 去年から始めた日除けand目隠し。 天窓があるお陰でとっても明るいのだけど、夏は特に暑い。。。 何年か前までは突っ張り棒でカーテン代わりにしていましたが、このご時世いつ地震があるか分からないし、その揺れの緩みでいつ突っ張り棒が落ちるかわからない。 その都度点検出来たらいいけど、天井すら高いのでメンテが大変なんです。 こちらは窓や網戸にも貼れるし、UVカット効果もあるらしいので◎ 1年以上貼ってても剥がれてこない。貼ってても明かりはしっかり入ってきます♡ 窓もシェードとか色々つけてみたけど、台風とか突風ごとに外すのめんどくさいので、こちらにしました。 ほんとに快適になりました。 この柄がお気に入りなのでカーテンを開けてることも多い。電気をつけても外から見えないのもよいです。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥290
枕元の収納を見直しました。 ランタンや上履きをバラバラに置いていましたが、無印のボックスでまとめました。 蓋も買ったので埃除けに◎。 持ち手の穴が開いているので、ケーブルボックス代わりになることに気づき、タップを入れ込みました。
枕元の収納を見直しました。 ランタンや上履きをバラバラに置いていましたが、無印のボックスでまとめました。 蓋も買ったので埃除けに◎。 持ち手の穴が開いているので、ケーブルボックス代わりになることに気づき、タップを入れ込みました。
bikke
bikke
4LDK | 家族
Michiさんの実例写真
カーテンのある暮らし、イベント参加です。 トイレの窓が思っていたよりも大きく、悩んだ末カフェカーテンをハンドメイドしました。明かりとりも兼ねているので、薄めの生地の下にレースを縫い付け、極力明るくなるようにしました。 上下も隙間を開けることで換気を遮らないように気を付けました。 東日本大震災を経験し、IKEAのキャンドルホルダーは震災時に実用性を兼ねてここに置かれています。これだけでは足りませんが…
カーテンのある暮らし、イベント参加です。 トイレの窓が思っていたよりも大きく、悩んだ末カフェカーテンをハンドメイドしました。明かりとりも兼ねているので、薄めの生地の下にレースを縫い付け、極力明るくなるようにしました。 上下も隙間を開けることで換気を遮らないように気を付けました。 東日本大震災を経験し、IKEAのキャンドルホルダーは震災時に実用性を兼ねてここに置かれています。これだけでは足りませんが…
Michi
Michi
4LDK | 家族
su_721さんの実例写真
ちょいと配置換え。 コールマンのランタン持ってたこと思い出して飾ってみました。お父さんが、震災用にって持たせてくれたのです。 シャビー塗装したいな〜〜。 そしてIKEAのHYLLIS…絶対傾いてる。笑
ちょいと配置換え。 コールマンのランタン持ってたこと思い出して飾ってみました。お父さんが、震災用にって持たせてくれたのです。 シャビー塗装したいな〜〜。 そしてIKEAのHYLLIS…絶対傾いてる。笑
su_721
su_721
1LDK | 一人暮らし
zackeyさんの実例写真
玄関横の土間収納を備蓄場所にしています 写っていませんが、上部には支給された防災ラジオもあります
玄関横の土間収納を備蓄場所にしています 写っていませんが、上部には支給された防災ラジオもあります
zackey
zackey
4LDK | 家族
kazu753kazu.iさんの実例写真
とうとう何も置かなくなった寝室 いつ来るかわからない震災に備えて 寝る時には枕元に少しの震災道具をクローゼットから出して就寝(( _ _ ))..zzzZZ
とうとう何も置かなくなった寝室 いつ来るかわからない震災に備えて 寝る時には枕元に少しの震災道具をクローゼットから出して就寝(( _ _ ))..zzzZZ
kazu753kazu.i
kazu753kazu.i
2DK
Myuuさんの実例写真
コストコで購入したヘッドライト。 100均のヘッドライトはもともと持っていたのですが、やっぱりいざというときには100均じゃちょっと不安だったので思い切って買ってみました。 コストコはさすが、ヘッドライトまで大容量(笑) 3つも入ってて、しかも電池付き。 肝心の明るさは... 文句なしの明るさで、めちゃくちゃ明るい!✨✨ 停電時や震災時は懐中電灯より、両手が使えるヘッドライトのほうが便利かなと思って購入しましたが、これは正解でした✨✨ いざというときのために、一人一つずつ枕元に置いておこうと思います😊
コストコで購入したヘッドライト。 100均のヘッドライトはもともと持っていたのですが、やっぱりいざというときには100均じゃちょっと不安だったので思い切って買ってみました。 コストコはさすが、ヘッドライトまで大容量(笑) 3つも入ってて、しかも電池付き。 肝心の明るさは... 文句なしの明るさで、めちゃくちゃ明るい!✨✨ 停電時や震災時は懐中電灯より、両手が使えるヘッドライトのほうが便利かなと思って購入しましたが、これは正解でした✨✨ いざというときのために、一人一つずつ枕元に置いておこうと思います😊
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
miiさんの実例写真
こんにちは(^^) ずっと欲しかった緊急時の簡易トイレ🚻 いつ自分にも降りかかるか分からない震災に備えてです。 被災者の声などで一番困ったのはトイレだと言うのをよく聞いたり見たりしたのでまずはトイレをと思い購入しました。 使わずに済むのが一番なんですが、備えあれば安心です。
こんにちは(^^) ずっと欲しかった緊急時の簡易トイレ🚻 いつ自分にも降りかかるか分からない震災に備えてです。 被災者の声などで一番困ったのはトイレだと言うのをよく聞いたり見たりしたのでまずはトイレをと思い購入しました。 使わずに済むのが一番なんですが、備えあれば安心です。
mii
mii
3LDK | 家族
akkoさんの実例写真
TOTOの一体形便器です。 入り口がトイレの側面なのでなかなか上手く撮れないのですが… 本当はタンクレスにしたかったけど、震災時等万が一に備えてこれにしました。 一体形なのでお掃除は楽々です。 カウンターは足場板を貼って、収納棚はマスキングテープを貼ってリメイクしてます(^ ^)
TOTOの一体形便器です。 入り口がトイレの側面なのでなかなか上手く撮れないのですが… 本当はタンクレスにしたかったけど、震災時等万が一に備えてこれにしました。 一体形なのでお掃除は楽々です。 カウンターは足場板を貼って、収納棚はマスキングテープを貼ってリメイクしてます(^ ^)
akko
akko
4LDK | 家族
nakamurasetunoさんの実例写真
我が家の電話は今も現役の懐かしの黒電話です。 10年前まではFAX付きの電話を使ってました! でも、震災があった時に停電して電話も携帯も使えなかったんです。 その時にアナログな黒電話が一番使えると気づきました! 電話が鳴るとジリジリジリン♪っと懐かしい音が聞こえます。
我が家の電話は今も現役の懐かしの黒電話です。 10年前まではFAX付きの電話を使ってました! でも、震災があった時に停電して電話も携帯も使えなかったんです。 その時にアナログな黒電話が一番使えると気づきました! 電話が鳴るとジリジリジリン♪っと懐かしい音が聞こえます。
nakamurasetuno
nakamurasetuno
2LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
我が家の防災グッズ🔦 置き型のラタンとしても使える懐中電灯です。 裏にフックもあり吊るすこともできます。 今回のイベントをきっかけにリビングから寝室に移動することにしました🙌 停電になって1番困るのは就寝中ですよね。 75さんのご家族の実体験で、震災時停電で真っ暗でキッチンまで行けず日の出まで待ったそうです。やっと見つけた懐中電灯は電池切れだったとか💦 購入するだけで安心せず、使う時を想定して置き場所も考えることって大事なんだと思いました。 75さんのお話を聞いて今回場所を変更したことに加え、念のため交換用電池も一緒に近くに置いておくことにしました✨
我が家の防災グッズ🔦 置き型のラタンとしても使える懐中電灯です。 裏にフックもあり吊るすこともできます。 今回のイベントをきっかけにリビングから寝室に移動することにしました🙌 停電になって1番困るのは就寝中ですよね。 75さんのご家族の実体験で、震災時停電で真っ暗でキッチンまで行けず日の出まで待ったそうです。やっと見つけた懐中電灯は電池切れだったとか💦 購入するだけで安心せず、使う時を想定して置き場所も考えることって大事なんだと思いました。 75さんのお話を聞いて今回場所を変更したことに加え、念のため交換用電池も一緒に近くに置いておくことにしました✨
sasaeri
sasaeri
家族
ko.lalalaさんの実例写真
収納部屋☺️ ストックするのが好きで、 楽天スーパーセールを狙い 洗剤や食料など全てここにストックしています! 反対も同じような棚があるので現在我が家はストックだらけです😅 嫌だけど、震災の備えにもなれば•••
収納部屋☺️ ストックするのが好きで、 楽天スーパーセールを狙い 洗剤や食料など全てここにストックしています! 反対も同じような棚があるので現在我が家はストックだらけです😅 嫌だけど、震災の備えにもなれば•••
ko.lalala
ko.lalala
2LDK | 家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
震災の備え、どうしていますか?食料や水は普段から備える方が多いと思いますが、意外と難しいのは電源の確保です。 照明や調理、暑さ寒さ対策など、電源がないとできないことはたくさんあります。もしもの備えに、ポータブル電源は備えておくと便利です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_volcur ご購入はこちら https://s.lixil.com/dea236
震災の備え、どうしていますか?食料や水は普段から備える方が多いと思いますが、意外と難しいのは電源の確保です。 照明や調理、暑さ寒さ対策など、電源がないとできないことはたくさんあります。もしもの備えに、ポータブル電源は備えておくと便利です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_volcur ご購入はこちら https://s.lixil.com/dea236
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
sumikoさんの実例写真
『わが家の安全対策』イベント用picです。 昔はガスコンロの近くにターナーや菜箸など吊り下げて調味料も置いてたんですが、ニュースで〝着衣着火″を知ってからすぐやめました。 今はIHですが、奥にある物に手を伸ばして高温の鍋をひっくり返す恐れもあるので何も置いていません。 ゴム手袋とスポンジを乾かす時だけ(もちろん調理後です)吊り下げています。 地震発生時には吊り下げているフライパンやシンク周りに置かれた包丁など、全てが凶器になるので、引き出し収納を常に心掛けています。 吊り下げ収納の危険性が書かれています↓ http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/bouka/data/1_H30_tyakuityakka.pdf https://andouhouse.com/?p=26553 https://esse-online.jp/interior/91285
『わが家の安全対策』イベント用picです。 昔はガスコンロの近くにターナーや菜箸など吊り下げて調味料も置いてたんですが、ニュースで〝着衣着火″を知ってからすぐやめました。 今はIHですが、奥にある物に手を伸ばして高温の鍋をひっくり返す恐れもあるので何も置いていません。 ゴム手袋とスポンジを乾かす時だけ(もちろん調理後です)吊り下げています。 地震発生時には吊り下げているフライパンやシンク周りに置かれた包丁など、全てが凶器になるので、引き出し収納を常に心掛けています。 吊り下げ収納の危険性が書かれています↓ http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/bouka/data/1_H30_tyakuityakka.pdf https://andouhouse.com/?p=26553 https://esse-online.jp/interior/91285
sumiko
sumiko
4LDK
yuriさんの実例写真
久々の投稿です♡ 明日で震災から1週間経ちます。 震災時の投稿にはたくさんの励ましのコメントをありがとうございましたm(_ _)m 皆様一人一人にお返事できなくてすいません😣 まだ余震が続いていますが周りも回復してきてるのでわたしも少しずつ元通りの生活を取り戻していきたいです(>_<) 心配性のせいか早速、地震の時に備えてキッチンのスパイスラックが倒れてこないようにセリアのレンジフードフックとレザー皮バンドとチェーンで試行錯誤しながら作ってみました♡ picは棚を斜めにして写したものです。 レンジフードフックに固定されて倒れません(❁´ `❁) ♡ スパイスと棚の間には耐震ジェルマットを敷いています。 見た目も違和感ないです😆 今後のインテリアは安全性も考えて楽しもうと思ってます(@´∀`@)
久々の投稿です♡ 明日で震災から1週間経ちます。 震災時の投稿にはたくさんの励ましのコメントをありがとうございましたm(_ _)m 皆様一人一人にお返事できなくてすいません😣 まだ余震が続いていますが周りも回復してきてるのでわたしも少しずつ元通りの生活を取り戻していきたいです(>_<) 心配性のせいか早速、地震の時に備えてキッチンのスパイスラックが倒れてこないようにセリアのレンジフードフックとレザー皮バンドとチェーンで試行錯誤しながら作ってみました♡ picは棚を斜めにして写したものです。 レンジフードフックに固定されて倒れません(❁´ `❁) ♡ スパイスと棚の間には耐震ジェルマットを敷いています。 見た目も違和感ないです😆 今後のインテリアは安全性も考えて楽しもうと思ってます(@´∀`@)
yuri
yuri
家族
kittyさんの実例写真
●イベント参加● 次女がまた食べたい💕と気に入ったチーズ🧀 パルミジャーノレッジャーノを買いました。 チーズに合うおかずをと、またまたカップサラダbarを夕飯に♡ コロナ感染時や震災時に備えた、百均のハードプラスチックカップを使い回しで😅 ゴマブレッドとリッツブラックペッパー味にのせて食べました♡
●イベント参加● 次女がまた食べたい💕と気に入ったチーズ🧀 パルミジャーノレッジャーノを買いました。 チーズに合うおかずをと、またまたカップサラダbarを夕飯に♡ コロナ感染時や震災時に備えた、百均のハードプラスチックカップを使い回しで😅 ゴマブレッドとリッツブラックペッパー味にのせて食べました♡
kitty
kitty
家族
kazaruyo-niさんの実例写真
震災から一週間。怖さはありますがリスタートです。 震災で割れたガラスオブジェを レジンでくっつけてみました。 shanghai tangの金魚のボウルと ドイツのクリスマスオブジェ。 元には戻らない、でもこのまま保存します。 室内装飾で割れたのはこの2点のみで、 倒れた本棚に入れていたもの。 つづく→
震災から一週間。怖さはありますがリスタートです。 震災で割れたガラスオブジェを レジンでくっつけてみました。 shanghai tangの金魚のボウルと ドイツのクリスマスオブジェ。 元には戻らない、でもこのまま保存します。 室内装飾で割れたのはこの2点のみで、 倒れた本棚に入れていたもの。 つづく→
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
chikaさんの実例写真
こんにちは 暑いですね! 束の間の静寂と思いきや 怪獣が目覚めたようです(≧∀≦) あーあっ。笑笑
こんにちは 暑いですね! 束の間の静寂と思いきや 怪獣が目覚めたようです(≧∀≦) あーあっ。笑笑
chika
chika
家族

震災に備えての投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

震災に備えて

71枚の部屋写真から21枚をセレクト
75さんの実例写真
わが家の防災・備え 毎朝 野菜ジュースを飲む習慣なので、箱買いしてローリングストックしています 家族が阪神淡路震災に遭遇しました 家族からの物資リクエストは「生野菜食べたい」「果物持ってきて」でした 買い置きの食べ物や非常食、お菓子ばかりだと食生活が片寄るためか、とにかくフレッシュなものが欲しかったみたいです 震災3日目に鞄いっぱいにカットフルーツやサラダをもって行きました。
わが家の防災・備え 毎朝 野菜ジュースを飲む習慣なので、箱買いしてローリングストックしています 家族が阪神淡路震災に遭遇しました 家族からの物資リクエストは「生野菜食べたい」「果物持ってきて」でした 買い置きの食べ物や非常食、お菓子ばかりだと食生活が片寄るためか、とにかくフレッシュなものが欲しかったみたいです 震災3日目に鞄いっぱいにカットフルーツやサラダをもって行きました。
75
75
4LDK | 家族
ex.Tさんの実例写真
乾電池の収納方法を変えました。 今までは空き箱に入れたり、近状ではセリアのカードケースに入れてましたが 震災後は電池予備量を多めにしてるのでセリアのカードケースだとケースを増やさなきゃいけないなと悩んでました💦 無印のペンケースに入れてみました。 大と小があり 大…単3電池 小…単4電池 が高さもピッタリで これだと10個入りを購入しても全て収まるのでケース買い足しもしなくてよさそうです😊
乾電池の収納方法を変えました。 今までは空き箱に入れたり、近状ではセリアのカードケースに入れてましたが 震災後は電池予備量を多めにしてるのでセリアのカードケースだとケースを増やさなきゃいけないなと悩んでました💦 無印のペンケースに入れてみました。 大と小があり 大…単3電池 小…単4電池 が高さもピッタリで これだと10個入りを購入しても全て収まるのでケース買い足しもしなくてよさそうです😊
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
usakoさんの実例写真
大きな震災があり家にある物を見直した時に ないと思った物が出来ましたので高額なので 応募させて頂こうと思いましたꈍ◡ꈍ
大きな震災があり家にある物を見直した時に ないと思った物が出来ましたので高額なので 応募させて頂こうと思いましたꈍ◡ꈍ
usako
usako
家族
tanari_nuさんの実例写真
⭐︎イベント参加します⭐︎ 去年から始めた日除けand目隠し。 天窓があるお陰でとっても明るいのだけど、夏は特に暑い。。。 何年か前までは突っ張り棒でカーテン代わりにしていましたが、このご時世いつ地震があるか分からないし、その揺れの緩みでいつ突っ張り棒が落ちるかわからない。 その都度点検出来たらいいけど、天井すら高いのでメンテが大変なんです。 こちらは窓や網戸にも貼れるし、UVカット効果もあるらしいので◎ 1年以上貼ってても剥がれてこない。貼ってても明かりはしっかり入ってきます♡ 窓もシェードとか色々つけてみたけど、台風とか突風ごとに外すのめんどくさいので、こちらにしました。 ほんとに快適になりました。 この柄がお気に入りなのでカーテンを開けてることも多い。電気をつけても外から見えないのもよいです。
⭐︎イベント参加します⭐︎ 去年から始めた日除けand目隠し。 天窓があるお陰でとっても明るいのだけど、夏は特に暑い。。。 何年か前までは突っ張り棒でカーテン代わりにしていましたが、このご時世いつ地震があるか分からないし、その揺れの緩みでいつ突っ張り棒が落ちるかわからない。 その都度点検出来たらいいけど、天井すら高いのでメンテが大変なんです。 こちらは窓や網戸にも貼れるし、UVカット効果もあるらしいので◎ 1年以上貼ってても剥がれてこない。貼ってても明かりはしっかり入ってきます♡ 窓もシェードとか色々つけてみたけど、台風とか突風ごとに外すのめんどくさいので、こちらにしました。 ほんとに快適になりました。 この柄がお気に入りなのでカーテンを開けてることも多い。電気をつけても外から見えないのもよいです。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥290
枕元の収納を見直しました。 ランタンや上履きをバラバラに置いていましたが、無印のボックスでまとめました。 蓋も買ったので埃除けに◎。 持ち手の穴が開いているので、ケーブルボックス代わりになることに気づき、タップを入れ込みました。
枕元の収納を見直しました。 ランタンや上履きをバラバラに置いていましたが、無印のボックスでまとめました。 蓋も買ったので埃除けに◎。 持ち手の穴が開いているので、ケーブルボックス代わりになることに気づき、タップを入れ込みました。
bikke
bikke
4LDK | 家族
Michiさんの実例写真
カーテンのある暮らし、イベント参加です。 トイレの窓が思っていたよりも大きく、悩んだ末カフェカーテンをハンドメイドしました。明かりとりも兼ねているので、薄めの生地の下にレースを縫い付け、極力明るくなるようにしました。 上下も隙間を開けることで換気を遮らないように気を付けました。 東日本大震災を経験し、IKEAのキャンドルホルダーは震災時に実用性を兼ねてここに置かれています。これだけでは足りませんが…
カーテンのある暮らし、イベント参加です。 トイレの窓が思っていたよりも大きく、悩んだ末カフェカーテンをハンドメイドしました。明かりとりも兼ねているので、薄めの生地の下にレースを縫い付け、極力明るくなるようにしました。 上下も隙間を開けることで換気を遮らないように気を付けました。 東日本大震災を経験し、IKEAのキャンドルホルダーは震災時に実用性を兼ねてここに置かれています。これだけでは足りませんが…
Michi
Michi
4LDK | 家族
su_721さんの実例写真
ちょいと配置換え。 コールマンのランタン持ってたこと思い出して飾ってみました。お父さんが、震災用にって持たせてくれたのです。 シャビー塗装したいな〜〜。 そしてIKEAのHYLLIS…絶対傾いてる。笑
ちょいと配置換え。 コールマンのランタン持ってたこと思い出して飾ってみました。お父さんが、震災用にって持たせてくれたのです。 シャビー塗装したいな〜〜。 そしてIKEAのHYLLIS…絶対傾いてる。笑
su_721
su_721
1LDK | 一人暮らし
zackeyさんの実例写真
玄関横の土間収納を備蓄場所にしています 写っていませんが、上部には支給された防災ラジオもあります
玄関横の土間収納を備蓄場所にしています 写っていませんが、上部には支給された防災ラジオもあります
zackey
zackey
4LDK | 家族
kazu753kazu.iさんの実例写真
とうとう何も置かなくなった寝室 いつ来るかわからない震災に備えて 寝る時には枕元に少しの震災道具をクローゼットから出して就寝(( _ _ ))..zzzZZ
とうとう何も置かなくなった寝室 いつ来るかわからない震災に備えて 寝る時には枕元に少しの震災道具をクローゼットから出して就寝(( _ _ ))..zzzZZ
kazu753kazu.i
kazu753kazu.i
2DK
Myuuさんの実例写真
コストコで購入したヘッドライト。 100均のヘッドライトはもともと持っていたのですが、やっぱりいざというときには100均じゃちょっと不安だったので思い切って買ってみました。 コストコはさすが、ヘッドライトまで大容量(笑) 3つも入ってて、しかも電池付き。 肝心の明るさは... 文句なしの明るさで、めちゃくちゃ明るい!✨✨ 停電時や震災時は懐中電灯より、両手が使えるヘッドライトのほうが便利かなと思って購入しましたが、これは正解でした✨✨ いざというときのために、一人一つずつ枕元に置いておこうと思います😊
コストコで購入したヘッドライト。 100均のヘッドライトはもともと持っていたのですが、やっぱりいざというときには100均じゃちょっと不安だったので思い切って買ってみました。 コストコはさすが、ヘッドライトまで大容量(笑) 3つも入ってて、しかも電池付き。 肝心の明るさは... 文句なしの明るさで、めちゃくちゃ明るい!✨✨ 停電時や震災時は懐中電灯より、両手が使えるヘッドライトのほうが便利かなと思って購入しましたが、これは正解でした✨✨ いざというときのために、一人一つずつ枕元に置いておこうと思います😊
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
miiさんの実例写真
こんにちは(^^) ずっと欲しかった緊急時の簡易トイレ🚻 いつ自分にも降りかかるか分からない震災に備えてです。 被災者の声などで一番困ったのはトイレだと言うのをよく聞いたり見たりしたのでまずはトイレをと思い購入しました。 使わずに済むのが一番なんですが、備えあれば安心です。
こんにちは(^^) ずっと欲しかった緊急時の簡易トイレ🚻 いつ自分にも降りかかるか分からない震災に備えてです。 被災者の声などで一番困ったのはトイレだと言うのをよく聞いたり見たりしたのでまずはトイレをと思い購入しました。 使わずに済むのが一番なんですが、備えあれば安心です。
mii
mii
3LDK | 家族
akkoさんの実例写真
TOTOの一体形便器です。 入り口がトイレの側面なのでなかなか上手く撮れないのですが… 本当はタンクレスにしたかったけど、震災時等万が一に備えてこれにしました。 一体形なのでお掃除は楽々です。 カウンターは足場板を貼って、収納棚はマスキングテープを貼ってリメイクしてます(^ ^)
TOTOの一体形便器です。 入り口がトイレの側面なのでなかなか上手く撮れないのですが… 本当はタンクレスにしたかったけど、震災時等万が一に備えてこれにしました。 一体形なのでお掃除は楽々です。 カウンターは足場板を貼って、収納棚はマスキングテープを貼ってリメイクしてます(^ ^)
akko
akko
4LDK | 家族
nakamurasetunoさんの実例写真
我が家の電話は今も現役の懐かしの黒電話です。 10年前まではFAX付きの電話を使ってました! でも、震災があった時に停電して電話も携帯も使えなかったんです。 その時にアナログな黒電話が一番使えると気づきました! 電話が鳴るとジリジリジリン♪っと懐かしい音が聞こえます。
我が家の電話は今も現役の懐かしの黒電話です。 10年前まではFAX付きの電話を使ってました! でも、震災があった時に停電して電話も携帯も使えなかったんです。 その時にアナログな黒電話が一番使えると気づきました! 電話が鳴るとジリジリジリン♪っと懐かしい音が聞こえます。
nakamurasetuno
nakamurasetuno
2LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
我が家の防災グッズ🔦 置き型のラタンとしても使える懐中電灯です。 裏にフックもあり吊るすこともできます。 今回のイベントをきっかけにリビングから寝室に移動することにしました🙌 停電になって1番困るのは就寝中ですよね。 75さんのご家族の実体験で、震災時停電で真っ暗でキッチンまで行けず日の出まで待ったそうです。やっと見つけた懐中電灯は電池切れだったとか💦 購入するだけで安心せず、使う時を想定して置き場所も考えることって大事なんだと思いました。 75さんのお話を聞いて今回場所を変更したことに加え、念のため交換用電池も一緒に近くに置いておくことにしました✨
我が家の防災グッズ🔦 置き型のラタンとしても使える懐中電灯です。 裏にフックもあり吊るすこともできます。 今回のイベントをきっかけにリビングから寝室に移動することにしました🙌 停電になって1番困るのは就寝中ですよね。 75さんのご家族の実体験で、震災時停電で真っ暗でキッチンまで行けず日の出まで待ったそうです。やっと見つけた懐中電灯は電池切れだったとか💦 購入するだけで安心せず、使う時を想定して置き場所も考えることって大事なんだと思いました。 75さんのお話を聞いて今回場所を変更したことに加え、念のため交換用電池も一緒に近くに置いておくことにしました✨
sasaeri
sasaeri
家族
ko.lalalaさんの実例写真
収納部屋☺️ ストックするのが好きで、 楽天スーパーセールを狙い 洗剤や食料など全てここにストックしています! 反対も同じような棚があるので現在我が家はストックだらけです😅 嫌だけど、震災の備えにもなれば•••
収納部屋☺️ ストックするのが好きで、 楽天スーパーセールを狙い 洗剤や食料など全てここにストックしています! 反対も同じような棚があるので現在我が家はストックだらけです😅 嫌だけど、震災の備えにもなれば•••
ko.lalala
ko.lalala
2LDK | 家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
震災の備え、どうしていますか?食料や水は普段から備える方が多いと思いますが、意外と難しいのは電源の確保です。 照明や調理、暑さ寒さ対策など、電源がないとできないことはたくさんあります。もしもの備えに、ポータブル電源は備えておくと便利です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_volcur ご購入はこちら https://s.lixil.com/dea236
震災の備え、どうしていますか?食料や水は普段から備える方が多いと思いますが、意外と難しいのは電源の確保です。 照明や調理、暑さ寒さ対策など、電源がないとできないことはたくさんあります。もしもの備えに、ポータブル電源は備えておくと便利です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_volcur ご購入はこちら https://s.lixil.com/dea236
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
sumikoさんの実例写真
『わが家の安全対策』イベント用picです。 昔はガスコンロの近くにターナーや菜箸など吊り下げて調味料も置いてたんですが、ニュースで〝着衣着火″を知ってからすぐやめました。 今はIHですが、奥にある物に手を伸ばして高温の鍋をひっくり返す恐れもあるので何も置いていません。 ゴム手袋とスポンジを乾かす時だけ(もちろん調理後です)吊り下げています。 地震発生時には吊り下げているフライパンやシンク周りに置かれた包丁など、全てが凶器になるので、引き出し収納を常に心掛けています。 吊り下げ収納の危険性が書かれています↓ http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/bouka/data/1_H30_tyakuityakka.pdf https://andouhouse.com/?p=26553 https://esse-online.jp/interior/91285
『わが家の安全対策』イベント用picです。 昔はガスコンロの近くにターナーや菜箸など吊り下げて調味料も置いてたんですが、ニュースで〝着衣着火″を知ってからすぐやめました。 今はIHですが、奥にある物に手を伸ばして高温の鍋をひっくり返す恐れもあるので何も置いていません。 ゴム手袋とスポンジを乾かす時だけ(もちろん調理後です)吊り下げています。 地震発生時には吊り下げているフライパンやシンク周りに置かれた包丁など、全てが凶器になるので、引き出し収納を常に心掛けています。 吊り下げ収納の危険性が書かれています↓ http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/bouka/data/1_H30_tyakuityakka.pdf https://andouhouse.com/?p=26553 https://esse-online.jp/interior/91285
sumiko
sumiko
4LDK
yuriさんの実例写真
久々の投稿です♡ 明日で震災から1週間経ちます。 震災時の投稿にはたくさんの励ましのコメントをありがとうございましたm(_ _)m 皆様一人一人にお返事できなくてすいません😣 まだ余震が続いていますが周りも回復してきてるのでわたしも少しずつ元通りの生活を取り戻していきたいです(>_<) 心配性のせいか早速、地震の時に備えてキッチンのスパイスラックが倒れてこないようにセリアのレンジフードフックとレザー皮バンドとチェーンで試行錯誤しながら作ってみました♡ picは棚を斜めにして写したものです。 レンジフードフックに固定されて倒れません(❁´ `❁) ♡ スパイスと棚の間には耐震ジェルマットを敷いています。 見た目も違和感ないです😆 今後のインテリアは安全性も考えて楽しもうと思ってます(@´∀`@)
久々の投稿です♡ 明日で震災から1週間経ちます。 震災時の投稿にはたくさんの励ましのコメントをありがとうございましたm(_ _)m 皆様一人一人にお返事できなくてすいません😣 まだ余震が続いていますが周りも回復してきてるのでわたしも少しずつ元通りの生活を取り戻していきたいです(>_<) 心配性のせいか早速、地震の時に備えてキッチンのスパイスラックが倒れてこないようにセリアのレンジフードフックとレザー皮バンドとチェーンで試行錯誤しながら作ってみました♡ picは棚を斜めにして写したものです。 レンジフードフックに固定されて倒れません(❁´ `❁) ♡ スパイスと棚の間には耐震ジェルマットを敷いています。 見た目も違和感ないです😆 今後のインテリアは安全性も考えて楽しもうと思ってます(@´∀`@)
yuri
yuri
家族
kittyさんの実例写真
●イベント参加● 次女がまた食べたい💕と気に入ったチーズ🧀 パルミジャーノレッジャーノを買いました。 チーズに合うおかずをと、またまたカップサラダbarを夕飯に♡ コロナ感染時や震災時に備えた、百均のハードプラスチックカップを使い回しで😅 ゴマブレッドとリッツブラックペッパー味にのせて食べました♡
●イベント参加● 次女がまた食べたい💕と気に入ったチーズ🧀 パルミジャーノレッジャーノを買いました。 チーズに合うおかずをと、またまたカップサラダbarを夕飯に♡ コロナ感染時や震災時に備えた、百均のハードプラスチックカップを使い回しで😅 ゴマブレッドとリッツブラックペッパー味にのせて食べました♡
kitty
kitty
家族
kazaruyo-niさんの実例写真
震災から一週間。怖さはありますがリスタートです。 震災で割れたガラスオブジェを レジンでくっつけてみました。 shanghai tangの金魚のボウルと ドイツのクリスマスオブジェ。 元には戻らない、でもこのまま保存します。 室内装飾で割れたのはこの2点のみで、 倒れた本棚に入れていたもの。 つづく→
震災から一週間。怖さはありますがリスタートです。 震災で割れたガラスオブジェを レジンでくっつけてみました。 shanghai tangの金魚のボウルと ドイツのクリスマスオブジェ。 元には戻らない、でもこのまま保存します。 室内装飾で割れたのはこの2点のみで、 倒れた本棚に入れていたもの。 つづく→
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
chikaさんの実例写真
こんにちは 暑いですね! 束の間の静寂と思いきや 怪獣が目覚めたようです(≧∀≦) あーあっ。笑笑
こんにちは 暑いですね! 束の間の静寂と思いきや 怪獣が目覚めたようです(≧∀≦) あーあっ。笑笑
chika
chika
家族

震災に備えての投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ