一人暮らしを始めるとき

12枚の部屋写真から12枚をセレクト
robi___n1228さんの実例写真
イベント用。 一人暮らしを始めたときから変わらぬ洗濯機周り。 洗濯カゴを二重にして洗濯前と後で使い分けています。
イベント用。 一人暮らしを始めたときから変わらぬ洗濯機周り。 洗濯カゴを二重にして洗濯前と後で使い分けています。
robi___n1228
robi___n1228
1LDK | 一人暮らし
eri63kさんの実例写真
一人暮らしを始めたときに、テレビ台を買うよりもカラーボックスで自分好みにした方が!と思い初めてのDIY。 出来るだけお金をかけず、すのこ、取っ手、塗料、蝶番等 全て100均で揃えました。 扉の中には書類や本を収納して目隠しに 籠の中はメイク用品 白いボックスも100均のもので、小物類を ちなみにテレビの右奥にあるのは再利用するため水につけてるネギです 笑
一人暮らしを始めたときに、テレビ台を買うよりもカラーボックスで自分好みにした方が!と思い初めてのDIY。 出来るだけお金をかけず、すのこ、取っ手、塗料、蝶番等 全て100均で揃えました。 扉の中には書類や本を収納して目隠しに 籠の中はメイク用品 白いボックスも100均のもので、小物類を ちなみにテレビの右奥にあるのは再利用するため水につけてるネギです 笑
eri63k
eri63k
1K | 一人暮らし
onakapanpanさんの実例写真
階段上がってすぐのハイドア。 ハイドアは2階リビング入り口のここだけなので、ひとつだけ特別に白系の木目調にしました。 悪目立ちせずいい感じにおさまって良かったです。 朝起きたらキッチンに朝日が差し込んでいる季節になって朝の時間が気持ちいい☺️ 冷蔵庫のWiLL FRIDGEは、一人暮らしを始めるときに買った年代物。 自炊の二人暮らしにはさすがに小さすぎるのだけど、20年経っても壊れない(@_@)ので、買い替えられない💦 その左のクロワッサンオリジナルのワゴンも、一人暮らしスタート時のキッチン作業台高さに合わせて買ったもの。 家は新しいのに、中身は古いものばかり😅
階段上がってすぐのハイドア。 ハイドアは2階リビング入り口のここだけなので、ひとつだけ特別に白系の木目調にしました。 悪目立ちせずいい感じにおさまって良かったです。 朝起きたらキッチンに朝日が差し込んでいる季節になって朝の時間が気持ちいい☺️ 冷蔵庫のWiLL FRIDGEは、一人暮らしを始めるときに買った年代物。 自炊の二人暮らしにはさすがに小さすぎるのだけど、20年経っても壊れない(@_@)ので、買い替えられない💦 その左のクロワッサンオリジナルのワゴンも、一人暮らしスタート時のキッチン作業台高さに合わせて買ったもの。 家は新しいのに、中身は古いものばかり😅
onakapanpan
onakapanpan
1LDK | 家族
yamaco_chanさんの実例写真
お米を使い切ったタイミングで、米びつのお掃除 蓋やパッキンを外して、食器用洗剤で洗って、パストリーゼをシュッシュするだけですが、それでも、スッキリ、新しいお米をいれられます これの前に使っていたものは、一人暮らしを始めるときに買ったもの フタの開け閉めのしづらさと、容量が小さかったのがストレスでした このtowerの米びつは、キッチン下の引き出しに入れたまま使えるし(あたりまえ??)、すくいやすい形状で꒰*´∀`*꒱です さてさて、子どもたちは外でプール中 そろそろスイカタイムでーす♪
お米を使い切ったタイミングで、米びつのお掃除 蓋やパッキンを外して、食器用洗剤で洗って、パストリーゼをシュッシュするだけですが、それでも、スッキリ、新しいお米をいれられます これの前に使っていたものは、一人暮らしを始めるときに買ったもの フタの開け閉めのしづらさと、容量が小さかったのがストレスでした このtowerの米びつは、キッチン下の引き出しに入れたまま使えるし(あたりまえ??)、すくいやすい形状で꒰*´∀`*꒱です さてさて、子どもたちは外でプール中 そろそろスイカタイムでーす♪
yamaco_chan
yamaco_chan
4LDK | 家族
kentaさんの実例写真
独り暮らしを始めるときに購入したガラステーブル。コタツと交換する前に記念に一枚^_^
独り暮らしを始めるときに購入したガラステーブル。コタツと交換する前に記念に一枚^_^
kenta
kenta
一人暮らし
shihoさんの実例写真
8年前に一人暮らしを始めるときに購入した無印の冷蔵庫と電子レンジ。大事に使えば長く使えるもんですね。
8年前に一人暮らしを始めるときに購入した無印の冷蔵庫と電子レンジ。大事に使えば長く使えるもんですね。
shiho
shiho
1LDK | 一人暮らし
kano220さんの実例写真
一人暮らしを始めるときに、ガス台はかわいいものが良いと、色々探しました。水切りカゴも長く使えて可愛らしい憧れのほうろうの物を利用しています。ほうろうって皆さんの素敵なお部屋にあるイメージなので、憧れます(*´﹃`*)
一人暮らしを始めるときに、ガス台はかわいいものが良いと、色々探しました。水切りカゴも長く使えて可愛らしい憧れのほうろうの物を利用しています。ほうろうって皆さんの素敵なお部屋にあるイメージなので、憧れます(*´﹃`*)
kano220
kano220
1K | 一人暮らし
love_repさんの実例写真
最初に一人暮らしを始めたときに友人たちが引っ越し祝いでプレゼントしてくれた壁かけ時計をずっと使っています。シンプルでお気に入り。
最初に一人暮らしを始めたときに友人たちが引っ越し祝いでプレゼントしてくれた壁かけ時計をずっと使っています。シンプルでお気に入り。
love_rep
love_rep
yaguさんの実例写真
一人暮らしを始めるときに、市のリサイクルセンターで一目惚れした茶箪笥。 上段の引き戸裏に「昭和十三年 六月一日新調」と墨で書かれていました。 1度リサイクルセンターで綺麗に洗われた様なのですが、使っているうちに落ち着いた色味になってきました。 丈夫だし奥行きがあるので色々と入ります。 今は食器棚として。
一人暮らしを始めるときに、市のリサイクルセンターで一目惚れした茶箪笥。 上段の引き戸裏に「昭和十三年 六月一日新調」と墨で書かれていました。 1度リサイクルセンターで綺麗に洗われた様なのですが、使っているうちに落ち着いた色味になってきました。 丈夫だし奥行きがあるので色々と入ります。 今は食器棚として。
yagu
yagu
1K | 一人暮らし
nyankonecoさんの実例写真
こんにちは!キッチンを片付けました!おしゃれではならないけれど、自分や家族が使いやすいようにしてみました。
こんにちは!キッチンを片付けました!おしゃれではならないけれど、自分や家族が使いやすいようにしてみました。
nyankoneco
nyankoneco
3LDK | 家族
reeさんの実例写真
ニッチはカレンダーを飾れるサイズにしてもらいました。 今はシンプル😊下もスペースがあるので、フックでもつけようかなと考え中です。 そして、使いたかった無印のコルクボードを隣に設置。 一人暮らし始めたときに確か買ったものなんですが、今は販売していないようです。 立て掛けると大きくてしなるので結局お蔵入りしてました。 陽の目を浴びて私が嬉しいです笑 aoimomoさんを参考にさせていただいております。素敵だなあとずっと思っておりました😊
ニッチはカレンダーを飾れるサイズにしてもらいました。 今はシンプル😊下もスペースがあるので、フックでもつけようかなと考え中です。 そして、使いたかった無印のコルクボードを隣に設置。 一人暮らし始めたときに確か買ったものなんですが、今は販売していないようです。 立て掛けると大きくてしなるので結局お蔵入りしてました。 陽の目を浴びて私が嬉しいです笑 aoimomoさんを参考にさせていただいております。素敵だなあとずっと思っておりました😊
ree
ree
4LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
連投ごめんなさい💦 アイビーきょうだいの記録として投稿させてください(*・ω・)*_ _)ペコリ 植物のある暮らしイベント、新生活をスタートさせる方のためのものなのですね🤗 私、短大卒業後の20歳のとき、公務員となり、地元から車で5時間以上かかる小さな町で新生活を始めました。 初めての一人暮らしということもあり、寂しさや不安な気持ちでいっぱいで慣れるまで時間がかかってしまいました💦 あのとき、1つでもお花やグリーンがあれば良かったんじゃないかなって今になって思います🤔 生き物が身近にあると寂しさが和らぐという点はもちろん、「私がお世話をしないと」という気持ちがあると頑張れる気がするんですよね。 アイビーはとても強い植物だから初心者の私でも育てやすいし、赤ちゃん葉っぱが出てきてくれるととても嬉しくなります✨ 初めての一人暮らしを始める方、アイビーおすすめです🤗🌱
連投ごめんなさい💦 アイビーきょうだいの記録として投稿させてください(*・ω・)*_ _)ペコリ 植物のある暮らしイベント、新生活をスタートさせる方のためのものなのですね🤗 私、短大卒業後の20歳のとき、公務員となり、地元から車で5時間以上かかる小さな町で新生活を始めました。 初めての一人暮らしということもあり、寂しさや不安な気持ちでいっぱいで慣れるまで時間がかかってしまいました💦 あのとき、1つでもお花やグリーンがあれば良かったんじゃないかなって今になって思います🤔 生き物が身近にあると寂しさが和らぐという点はもちろん、「私がお世話をしないと」という気持ちがあると頑張れる気がするんですよね。 アイビーはとても強い植物だから初心者の私でも育てやすいし、赤ちゃん葉っぱが出てきてくれるととても嬉しくなります✨ 初めての一人暮らしを始める方、アイビーおすすめです🤗🌱
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族

一人暮らしを始めるときの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

一人暮らしを始めるとき

12枚の部屋写真から12枚をセレクト
robi___n1228さんの実例写真
イベント用。 一人暮らしを始めたときから変わらぬ洗濯機周り。 洗濯カゴを二重にして洗濯前と後で使い分けています。
イベント用。 一人暮らしを始めたときから変わらぬ洗濯機周り。 洗濯カゴを二重にして洗濯前と後で使い分けています。
robi___n1228
robi___n1228
1LDK | 一人暮らし
eri63kさんの実例写真
一人暮らしを始めたときに、テレビ台を買うよりもカラーボックスで自分好みにした方が!と思い初めてのDIY。 出来るだけお金をかけず、すのこ、取っ手、塗料、蝶番等 全て100均で揃えました。 扉の中には書類や本を収納して目隠しに 籠の中はメイク用品 白いボックスも100均のもので、小物類を ちなみにテレビの右奥にあるのは再利用するため水につけてるネギです 笑
一人暮らしを始めたときに、テレビ台を買うよりもカラーボックスで自分好みにした方が!と思い初めてのDIY。 出来るだけお金をかけず、すのこ、取っ手、塗料、蝶番等 全て100均で揃えました。 扉の中には書類や本を収納して目隠しに 籠の中はメイク用品 白いボックスも100均のもので、小物類を ちなみにテレビの右奥にあるのは再利用するため水につけてるネギです 笑
eri63k
eri63k
1K | 一人暮らし
onakapanpanさんの実例写真
階段上がってすぐのハイドア。 ハイドアは2階リビング入り口のここだけなので、ひとつだけ特別に白系の木目調にしました。 悪目立ちせずいい感じにおさまって良かったです。 朝起きたらキッチンに朝日が差し込んでいる季節になって朝の時間が気持ちいい☺️ 冷蔵庫のWiLL FRIDGEは、一人暮らしを始めるときに買った年代物。 自炊の二人暮らしにはさすがに小さすぎるのだけど、20年経っても壊れない(@_@)ので、買い替えられない💦 その左のクロワッサンオリジナルのワゴンも、一人暮らしスタート時のキッチン作業台高さに合わせて買ったもの。 家は新しいのに、中身は古いものばかり😅
階段上がってすぐのハイドア。 ハイドアは2階リビング入り口のここだけなので、ひとつだけ特別に白系の木目調にしました。 悪目立ちせずいい感じにおさまって良かったです。 朝起きたらキッチンに朝日が差し込んでいる季節になって朝の時間が気持ちいい☺️ 冷蔵庫のWiLL FRIDGEは、一人暮らしを始めるときに買った年代物。 自炊の二人暮らしにはさすがに小さすぎるのだけど、20年経っても壊れない(@_@)ので、買い替えられない💦 その左のクロワッサンオリジナルのワゴンも、一人暮らしスタート時のキッチン作業台高さに合わせて買ったもの。 家は新しいのに、中身は古いものばかり😅
onakapanpan
onakapanpan
1LDK | 家族
yamaco_chanさんの実例写真
お米を使い切ったタイミングで、米びつのお掃除 蓋やパッキンを外して、食器用洗剤で洗って、パストリーゼをシュッシュするだけですが、それでも、スッキリ、新しいお米をいれられます これの前に使っていたものは、一人暮らしを始めるときに買ったもの フタの開け閉めのしづらさと、容量が小さかったのがストレスでした このtowerの米びつは、キッチン下の引き出しに入れたまま使えるし(あたりまえ??)、すくいやすい形状で꒰*´∀`*꒱です さてさて、子どもたちは外でプール中 そろそろスイカタイムでーす♪
お米を使い切ったタイミングで、米びつのお掃除 蓋やパッキンを外して、食器用洗剤で洗って、パストリーゼをシュッシュするだけですが、それでも、スッキリ、新しいお米をいれられます これの前に使っていたものは、一人暮らしを始めるときに買ったもの フタの開け閉めのしづらさと、容量が小さかったのがストレスでした このtowerの米びつは、キッチン下の引き出しに入れたまま使えるし(あたりまえ??)、すくいやすい形状で꒰*´∀`*꒱です さてさて、子どもたちは外でプール中 そろそろスイカタイムでーす♪
yamaco_chan
yamaco_chan
4LDK | 家族
kentaさんの実例写真
独り暮らしを始めるときに購入したガラステーブル。コタツと交換する前に記念に一枚^_^
独り暮らしを始めるときに購入したガラステーブル。コタツと交換する前に記念に一枚^_^
kenta
kenta
一人暮らし
shihoさんの実例写真
8年前に一人暮らしを始めるときに購入した無印の冷蔵庫と電子レンジ。大事に使えば長く使えるもんですね。
8年前に一人暮らしを始めるときに購入した無印の冷蔵庫と電子レンジ。大事に使えば長く使えるもんですね。
shiho
shiho
1LDK | 一人暮らし
kano220さんの実例写真
一人暮らしを始めるときに、ガス台はかわいいものが良いと、色々探しました。水切りカゴも長く使えて可愛らしい憧れのほうろうの物を利用しています。ほうろうって皆さんの素敵なお部屋にあるイメージなので、憧れます(*´﹃`*)
一人暮らしを始めるときに、ガス台はかわいいものが良いと、色々探しました。水切りカゴも長く使えて可愛らしい憧れのほうろうの物を利用しています。ほうろうって皆さんの素敵なお部屋にあるイメージなので、憧れます(*´﹃`*)
kano220
kano220
1K | 一人暮らし
love_repさんの実例写真
最初に一人暮らしを始めたときに友人たちが引っ越し祝いでプレゼントしてくれた壁かけ時計をずっと使っています。シンプルでお気に入り。
最初に一人暮らしを始めたときに友人たちが引っ越し祝いでプレゼントしてくれた壁かけ時計をずっと使っています。シンプルでお気に入り。
love_rep
love_rep
yaguさんの実例写真
一人暮らしを始めるときに、市のリサイクルセンターで一目惚れした茶箪笥。 上段の引き戸裏に「昭和十三年 六月一日新調」と墨で書かれていました。 1度リサイクルセンターで綺麗に洗われた様なのですが、使っているうちに落ち着いた色味になってきました。 丈夫だし奥行きがあるので色々と入ります。 今は食器棚として。
一人暮らしを始めるときに、市のリサイクルセンターで一目惚れした茶箪笥。 上段の引き戸裏に「昭和十三年 六月一日新調」と墨で書かれていました。 1度リサイクルセンターで綺麗に洗われた様なのですが、使っているうちに落ち着いた色味になってきました。 丈夫だし奥行きがあるので色々と入ります。 今は食器棚として。
yagu
yagu
1K | 一人暮らし
nyankonecoさんの実例写真
こんにちは!キッチンを片付けました!おしゃれではならないけれど、自分や家族が使いやすいようにしてみました。
こんにちは!キッチンを片付けました!おしゃれではならないけれど、自分や家族が使いやすいようにしてみました。
nyankoneco
nyankoneco
3LDK | 家族
reeさんの実例写真
ニッチはカレンダーを飾れるサイズにしてもらいました。 今はシンプル😊下もスペースがあるので、フックでもつけようかなと考え中です。 そして、使いたかった無印のコルクボードを隣に設置。 一人暮らし始めたときに確か買ったものなんですが、今は販売していないようです。 立て掛けると大きくてしなるので結局お蔵入りしてました。 陽の目を浴びて私が嬉しいです笑 aoimomoさんを参考にさせていただいております。素敵だなあとずっと思っておりました😊
ニッチはカレンダーを飾れるサイズにしてもらいました。 今はシンプル😊下もスペースがあるので、フックでもつけようかなと考え中です。 そして、使いたかった無印のコルクボードを隣に設置。 一人暮らし始めたときに確か買ったものなんですが、今は販売していないようです。 立て掛けると大きくてしなるので結局お蔵入りしてました。 陽の目を浴びて私が嬉しいです笑 aoimomoさんを参考にさせていただいております。素敵だなあとずっと思っておりました😊
ree
ree
4LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
連投ごめんなさい💦 アイビーきょうだいの記録として投稿させてください(*・ω・)*_ _)ペコリ 植物のある暮らしイベント、新生活をスタートさせる方のためのものなのですね🤗 私、短大卒業後の20歳のとき、公務員となり、地元から車で5時間以上かかる小さな町で新生活を始めました。 初めての一人暮らしということもあり、寂しさや不安な気持ちでいっぱいで慣れるまで時間がかかってしまいました💦 あのとき、1つでもお花やグリーンがあれば良かったんじゃないかなって今になって思います🤔 生き物が身近にあると寂しさが和らぐという点はもちろん、「私がお世話をしないと」という気持ちがあると頑張れる気がするんですよね。 アイビーはとても強い植物だから初心者の私でも育てやすいし、赤ちゃん葉っぱが出てきてくれるととても嬉しくなります✨ 初めての一人暮らしを始める方、アイビーおすすめです🤗🌱
連投ごめんなさい💦 アイビーきょうだいの記録として投稿させてください(*・ω・)*_ _)ペコリ 植物のある暮らしイベント、新生活をスタートさせる方のためのものなのですね🤗 私、短大卒業後の20歳のとき、公務員となり、地元から車で5時間以上かかる小さな町で新生活を始めました。 初めての一人暮らしということもあり、寂しさや不安な気持ちでいっぱいで慣れるまで時間がかかってしまいました💦 あのとき、1つでもお花やグリーンがあれば良かったんじゃないかなって今になって思います🤔 生き物が身近にあると寂しさが和らぐという点はもちろん、「私がお世話をしないと」という気持ちがあると頑張れる気がするんですよね。 アイビーはとても強い植物だから初心者の私でも育てやすいし、赤ちゃん葉っぱが出てきてくれるととても嬉しくなります✨ 初めての一人暮らしを始める方、アイビーおすすめです🤗🌱
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族

一人暮らしを始めるときの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ