木材防腐剤

41枚の部屋写真から31枚をセレクト
ayaさんの実例写真
組み立て始めました。やっぱもう少し全体的に大きい方がよかったな…設計ミス(ToT)
組み立て始めました。やっぱもう少し全体的に大きい方がよかったな…設計ミス(ToT)
aya
aya
家族
Takayukiさんの実例写真
スケボーのミニランプ作成中
スケボーのミニランプ作成中
Takayuki
Takayuki
家族
mimi-kさんの実例写真
室外機カバーのメンテナンス開始。 2018年に作って、毎年『クレオトップ(木材防腐剤)』のブラウンを塗ってます。 今年は補強もするためインパクト登場です。
室外機カバーのメンテナンス開始。 2018年に作って、毎年『クレオトップ(木材防腐剤)』のブラウンを塗ってます。 今年は補強もするためインパクト登場です。
mimi-k
mimi-k
3LDK | 家族
swaro109さんの実例写真
月1恒例ホームスパ♪アロマの香りでリラクゼーション
月1恒例ホームスパ♪アロマの香りでリラクゼーション
swaro109
swaro109
1LDK | 家族
guricoさんの実例写真
臭過ぎてイキかけた、危なかった。
臭過ぎてイキかけた、危なかった。
gurico
gurico
家族
loca2200さんの実例写真
旦那がついに家のフェンス作りに乗り出しました。 ほんとはバイナルフェンス。。と思っていたのがお値段が追い付かず。 DIYすることに。 車出してガレージ内で防腐剤塗装中!
旦那がついに家のフェンス作りに乗り出しました。 ほんとはバイナルフェンス。。と思っていたのがお値段が追い付かず。 DIYすることに。 車出してガレージ内で防腐剤塗装中!
loca2200
loca2200
2LDK
iutaka930さんの実例写真
iutaka930
iutaka930
家族
Mikaさんの実例写真
鹿児島は、まだまだ夏です 暑い〜 暑い中、防腐剤を塗ってくれました!
鹿児島は、まだまだ夏です 暑い〜 暑い中、防腐剤を塗ってくれました!
Mika
Mika
4LDK | 家族
happy_bridgeさんの実例写真
梅雨の合間にウッドデッキメンテ。 水洗いが乾いたら木材防腐剤塗ります〜。 暑い…´д` ;
梅雨の合間にウッドデッキメンテ。 水洗いが乾いたら木材防腐剤塗ります〜。 暑い…´д` ;
happy_bridge
happy_bridge
4LDK | 家族
akipuさんの実例写真
今日も朝からホームセンターへw ブロックの台座測って行って10.2センチだから10センチ用のアジャスター取れば大丈夫でしょー!と思い10センチ用を買ってきたら全然入らず… ホームセンター戻って12センチ用のを購入(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 無事にブロックに収まりました! 本日はおひとり様作業… ウッドデッキ&ステップの余りの木材を 長さに切って防腐剤を3度塗り 真ん中をドアに仕立てて蝶番で接続! 左右にはナンバープレートを ドアにはステンシル♪ とりあえず狭い庭の入り口にウッドフェンス &入り口ドア完成(*≧∀≦*) ドア意外にも重たくて1人でつけるの大変でした…
今日も朝からホームセンターへw ブロックの台座測って行って10.2センチだから10センチ用のアジャスター取れば大丈夫でしょー!と思い10センチ用を買ってきたら全然入らず… ホームセンター戻って12センチ用のを購入(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 無事にブロックに収まりました! 本日はおひとり様作業… ウッドデッキ&ステップの余りの木材を 長さに切って防腐剤を3度塗り 真ん中をドアに仕立てて蝶番で接続! 左右にはナンバープレートを ドアにはステンシル♪ とりあえず狭い庭の入り口にウッドフェンス &入り口ドア完成(*≧∀≦*) ドア意外にも重たくて1人でつけるの大変でした…
akipu
akipu
4LDK | 家族
RSKさんの実例写真
塗りました。
塗りました。
RSK
RSK
aiさんの実例写真
2020/10/13 久しぶりの投稿になってしまいました。 2週間ほど前に、室外機カバー完成🎵 前面はルーバー風になっています。 これで冬の大雪からも守れるかな。 木材に防腐剤を3度塗りして乾燥させた後、組み立てました。 端材は、子供用ベンチとテーブルに。 外で遊んで休憩する時に活躍してます。 そちらは後日また載せますね。
2020/10/13 久しぶりの投稿になってしまいました。 2週間ほど前に、室外機カバー完成🎵 前面はルーバー風になっています。 これで冬の大雪からも守れるかな。 木材に防腐剤を3度塗りして乾燥させた後、組み立てました。 端材は、子供用ベンチとテーブルに。 外で遊んで休憩する時に活躍してます。 そちらは後日また載せますね。
ai
ai
4LDK | 家族
go_slow_and_smileさんの実例写真
2年前引っ越して来た時、目の前がアパートなので、家のリビングが丸見えでした…(−_−;) カーテン等で隠したくなかったので、目隠しを高くしました! 広くはないけど、風も通るし気に入っています( ´ ▽ ` )ノ
2年前引っ越して来た時、目の前がアパートなので、家のリビングが丸見えでした…(−_−;) カーテン等で隠したくなかったので、目隠しを高くしました! 広くはないけど、風も通るし気に入っています( ´ ▽ ` )ノ
go_slow_and_smile
go_slow_and_smile
2LDK | 家族
tomoさんの実例写真
朽ちて座れなくなってた椅子をじいちゃんがなおしてくれました。 じいちゃんありがとう♡
朽ちて座れなくなってた椅子をじいちゃんがなおしてくれました。 じいちゃんありがとう♡
tomo
tomo
家族
Yujiさんの実例写真
手作り砂場完成! 縦70センチ×4 横幅120センチ×4 深さ20センチなので、だいたい抗菌砂5袋 下に砂利2袋と防草シート敷いてます(╹◡╹) 木は防腐のやつで塗り塗り塗り! 子供二人で遊ぶのには十分みたいで良かった(╹◡╹) 初心者でも筋肉痛になるけど簡単でした∑(゚Д゚)
手作り砂場完成! 縦70センチ×4 横幅120センチ×4 深さ20センチなので、だいたい抗菌砂5袋 下に砂利2袋と防草シート敷いてます(╹◡╹) 木は防腐のやつで塗り塗り塗り! 子供二人で遊ぶのには十分みたいで良かった(╹◡╹) 初心者でも筋肉痛になるけど簡単でした∑(゚Д゚)
Yuji
Yuji
家族
koshiregutyoさんの実例写真
今日は怒涛の投稿祭りしよ思います 昨日教えていただいて気付いた 今回のこのpicがちょうど200枚目 えーもう200枚目?!ヒャー ついこないだ100枚目記念にと 私の名前koshiregutyoの由来について コッシー椅子のpicあげたと思ったら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/AVxM 2ヶ月足らずでもう100枚追加されたとは これもひとえに 遊びに来てくださる皆さんのおかげです ありがとうございます ☆ で、今日のpicです 私はとにかくDIYが好き ←知っとる 体調悪い時はDIY妄想に明け暮れ 体調良くなれば妄想を元にホムセンに走り お財布と相談しながら好きな板買い込み わが家に連れ帰ってきます 連れ帰ってきた子は それはそれは大事に扱います 今回は防腐剤塗布された木材 1620にカットしてもろて ←私の身長やん ふふふ、テープの日焼けが残っとる! こういうの大好きです なんか余計に愛着が湧く ようこそ、わが家へ ベランダでまずは紙やすりがけ 確か粗めの♯100番やったかな カット面はもちろん丁寧に 角が丸くなるくらいまでかけます 全体にもかけて手触りよくしていきます ここんとこ黄砂の影響で 外は連日真っ白 おまけにPM2.5濃度高いし、 花粉も飛散しまくり そんな日はベランダに出ません ベランダ作業はホンマに天気のいい日に 清々しい空気の中で行います ベランダからの景色も好きなので それも遠目に楽しみながら ←高所恐怖症 もうじき、桜が咲くと ベランダでお花見です またテント張るか♫ 続く
今日は怒涛の投稿祭りしよ思います 昨日教えていただいて気付いた 今回のこのpicがちょうど200枚目 えーもう200枚目?!ヒャー ついこないだ100枚目記念にと 私の名前koshiregutyoの由来について コッシー椅子のpicあげたと思ったら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/AVxM 2ヶ月足らずでもう100枚追加されたとは これもひとえに 遊びに来てくださる皆さんのおかげです ありがとうございます ☆ で、今日のpicです 私はとにかくDIYが好き ←知っとる 体調悪い時はDIY妄想に明け暮れ 体調良くなれば妄想を元にホムセンに走り お財布と相談しながら好きな板買い込み わが家に連れ帰ってきます 連れ帰ってきた子は それはそれは大事に扱います 今回は防腐剤塗布された木材 1620にカットしてもろて ←私の身長やん ふふふ、テープの日焼けが残っとる! こういうの大好きです なんか余計に愛着が湧く ようこそ、わが家へ ベランダでまずは紙やすりがけ 確か粗めの♯100番やったかな カット面はもちろん丁寧に 角が丸くなるくらいまでかけます 全体にもかけて手触りよくしていきます ここんとこ黄砂の影響で 外は連日真っ白 おまけにPM2.5濃度高いし、 花粉も飛散しまくり そんな日はベランダに出ません ベランダ作業はホンマに天気のいい日に 清々しい空気の中で行います ベランダからの景色も好きなので それも遠目に楽しみながら ←高所恐怖症 もうじき、桜が咲くと ベランダでお花見です またテント張るか♫ 続く
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
r_6cafeさんの実例写真
こんばんは🌃🌙*゚ ちょうどタイムリーなイベントに参加します😊 バルコニーの西側のラティスを 縦型のガーデンフェンスに変えたくて 今日は、木材に防腐剤を塗りました🖌 何枚か続けて、投稿します...♪*゚
こんばんは🌃🌙*゚ ちょうどタイムリーなイベントに参加します😊 バルコニーの西側のラティスを 縦型のガーデンフェンスに変えたくて 今日は、木材に防腐剤を塗りました🖌 何枚か続けて、投稿します...♪*゚
r_6cafe
r_6cafe
4LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
とりあえずこんな感じで。 今日はここまで!
とりあえずこんな感じで。 今日はここまで!
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
Risaさんの実例写真
防腐剤塗ります〜〜
防腐剤塗ります〜〜
Risa
Risa
4LDK | 家族
shunityさんの実例写真
設計図を書けないshunity😅は 脳内図面であれやこれやでホムセン通いして あとは屋根に波板を貼るだけになりました。 一応木材には防腐剤を塗っておきました。
設計図を書けないshunity😅は 脳内図面であれやこれやでホムセン通いして あとは屋根に波板を貼るだけになりました。 一応木材には防腐剤を塗っておきました。
shunity
shunity
2DK | 家族
densyouさんの実例写真
自宅の庭に子供の遊べる部屋を作ろうかなと、 基礎はブロックで、土台を組み防腐プラス防虫剤を散布
自宅の庭に子供の遊べる部屋を作ろうかなと、 基礎はブロックで、土台を組み防腐プラス防虫剤を散布
densyou
densyou
tekocyanさんの実例写真
フェンスの扉DIYしました。 ブロックにモルタル塗り色を塗りました。 モルタルの小道、木材のフェンス一枚一枚カットして防腐剤塗り、白くペイントしました、
フェンスの扉DIYしました。 ブロックにモルタル塗り色を塗りました。 モルタルの小道、木材のフェンス一枚一枚カットして防腐剤塗り、白くペイントしました、
tekocyan
tekocyan
3LDK | 家族
kabuさんの実例写真
今日は天気もよくなったので、本格的な梅雨になる前に玄関の色褪せた木に防腐剤を塗り塗り。 結構使用前後で違う感じに、艶の少し出てきたよ!
今日は天気もよくなったので、本格的な梅雨になる前に玄関の色褪せた木に防腐剤を塗り塗り。 結構使用前後で違う感じに、艶の少し出てきたよ!
kabu
kabu
家族
kiiroitoriさんの実例写真
昨日の投稿の続きです。 ちょっと小出しにしてますが、作業はまる2日の作業となってます。 防腐剤が塗り込まれた木材があればそれお使うと格安になるのですが、ちょうどいいものがなく今回は自分で防腐剤を塗り込んで組み立てていきました。  塗装は初日の空いてる時間(基礎が終わった時点で)に塗り込みました。  油性の塗料でしたが水のようにサラサラでとても塗りやすい物を使用しました。  色はグリーンの物を使用しています。  床板は左右で組み込んで使えると言う物で山、谷の加工がしてある物を差し込みながら固定という感じで貼り付けています。  昨日の投稿で基礎柱に挟み込んだ木材に床板をコースレットで固定すると言うとても楽な方法で組み付けています。  とにかくレベルが重要なのでそこを間違わないように組み込みます。  ちなみに、自分はレーザーの水準器を使いましたが、持ってない方は、まず一番低い所と高いところを探すことから始めてみましょう。  高い低いは束石の真上に糸を張り、糸を平行に出しつつ張ります。(100均で水玉が動く水準器があるかともいます。)水準器で糸の傾き合わします。  その傾きがあった時点で束石から糸までの距離を確認しましょう。  斜めに対角で糸を張れば、だいたいどこが低いか どこが高いかはわかるはずです。  そして一番高い所が、従来目標としている床の高さに対していくら柱の高さが必要かを算出しましょう  その後その高さに合う柱を切り出しましょう。  切り出した柱の上に横木を置いて(横木の上には水準器を置いてレベルを確認しましょう)  近く束石の上に横木を配置してその束石の上から木の下までいくらあるか確認します。  この繰り返しで全ての束石の上に乗る柱の高さを算出します。  その後、昨日の投稿にあるように柱を固定して横木を柱に挟み込んで取り付けていきます。  この時も出来るだけレベルをよく確認するようにしてください。  先程の柱の長さ確認がうまくいっていれば横木は柱の天板と同じ高さで止める形になるはずです。
昨日の投稿の続きです。 ちょっと小出しにしてますが、作業はまる2日の作業となってます。 防腐剤が塗り込まれた木材があればそれお使うと格安になるのですが、ちょうどいいものがなく今回は自分で防腐剤を塗り込んで組み立てていきました。  塗装は初日の空いてる時間(基礎が終わった時点で)に塗り込みました。  油性の塗料でしたが水のようにサラサラでとても塗りやすい物を使用しました。  色はグリーンの物を使用しています。  床板は左右で組み込んで使えると言う物で山、谷の加工がしてある物を差し込みながら固定という感じで貼り付けています。  昨日の投稿で基礎柱に挟み込んだ木材に床板をコースレットで固定すると言うとても楽な方法で組み付けています。  とにかくレベルが重要なのでそこを間違わないように組み込みます。  ちなみに、自分はレーザーの水準器を使いましたが、持ってない方は、まず一番低い所と高いところを探すことから始めてみましょう。  高い低いは束石の真上に糸を張り、糸を平行に出しつつ張ります。(100均で水玉が動く水準器があるかともいます。)水準器で糸の傾き合わします。  その傾きがあった時点で束石から糸までの距離を確認しましょう。  斜めに対角で糸を張れば、だいたいどこが低いか どこが高いかはわかるはずです。  そして一番高い所が、従来目標としている床の高さに対していくら柱の高さが必要かを算出しましょう  その後その高さに合う柱を切り出しましょう。  切り出した柱の上に横木を置いて(横木の上には水準器を置いてレベルを確認しましょう)  近く束石の上に横木を配置してその束石の上から木の下までいくらあるか確認します。  この繰り返しで全ての束石の上に乗る柱の高さを算出します。  その後、昨日の投稿にあるように柱を固定して横木を柱に挟み込んで取り付けていきます。  この時も出来るだけレベルをよく確認するようにしてください。  先程の柱の長さ確認がうまくいっていれば横木は柱の天板と同じ高さで止める形になるはずです。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
jewel-ynmさんの実例写真
先日は小雨の中の作業だったので 足元に防腐剤が塗れなかったので 今日塗りました。 防虫防腐処理済みの木を買ったけど 長持ちさせたいので塗りました。 父のお陰で 基礎はしっかり出来ました! 2階の板も貼り替えるので まだしばらくかかります。梅雨までには間に合わないから 夏休みに 孫が帰って来るまでに 出来たらいいかな!って思っています。
先日は小雨の中の作業だったので 足元に防腐剤が塗れなかったので 今日塗りました。 防虫防腐処理済みの木を買ったけど 長持ちさせたいので塗りました。 父のお陰で 基礎はしっかり出来ました! 2階の板も貼り替えるので まだしばらくかかります。梅雨までには間に合わないから 夏休みに 孫が帰って来るまでに 出来たらいいかな!って思っています。
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
木材干して、乾いたのから順番にステイン剤塗って… 乾かしてる間にお庭の手入れをしながら、また塗って… 休憩でウッドデッキまで行くのも重い足取り… こうなりゃ、身近に作っちゃえ!って事で、カーポートの空いた所に休憩所を作りました〜(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ うちね、1台用と2台用のカーポートがありまして♪ ズラして設置してるから、雨にも濡れずにいいんです♪ その空いた所に、ベンチとテーブルをセッティング♪ 空いてる場所だから、雨の時は使えませんが^^; 左端に、スタンダード仕立ての薔薇アミ•ロマンティカ🌹←これ、めっちゃ楽しみ♡ その右隣に、クレマチス ベルオブウォーキング♪ テーブルの上には、クレマチス カートマニージョー♪ あとはぼちぼち。 此処でおばちゃんが死んだ魚の目をして座ってます笑笑 一旦座るとお尻が重くてなかなか立ちあがれません💦 さて、明日まで必ず晴れてぇ〜☀
木材干して、乾いたのから順番にステイン剤塗って… 乾かしてる間にお庭の手入れをしながら、また塗って… 休憩でウッドデッキまで行くのも重い足取り… こうなりゃ、身近に作っちゃえ!って事で、カーポートの空いた所に休憩所を作りました〜(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ うちね、1台用と2台用のカーポートがありまして♪ ズラして設置してるから、雨にも濡れずにいいんです♪ その空いた所に、ベンチとテーブルをセッティング♪ 空いてる場所だから、雨の時は使えませんが^^; 左端に、スタンダード仕立ての薔薇アミ•ロマンティカ🌹←これ、めっちゃ楽しみ♡ その右隣に、クレマチス ベルオブウォーキング♪ テーブルの上には、クレマチス カートマニージョー♪ あとはぼちぼち。 此処でおばちゃんが死んだ魚の目をして座ってます笑笑 一旦座るとお尻が重くてなかなか立ちあがれません💦 さて、明日まで必ず晴れてぇ〜☀
Bienvenue
Bienvenue
koteriinaさんの実例写真
ウッドデッキ用の木材に防腐剤塗りました(^-^) キシラデコールと迷ったのですが、ウッドガードのダークウォークにしました。
ウッドデッキ用の木材に防腐剤塗りました(^-^) キシラデコールと迷ったのですが、ウッドガードのダークウォークにしました。
koteriina
koteriina
家族
もっと見る

木材防腐剤の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

木材防腐剤

41枚の部屋写真から31枚をセレクト
ayaさんの実例写真
組み立て始めました。やっぱもう少し全体的に大きい方がよかったな…設計ミス(ToT)
組み立て始めました。やっぱもう少し全体的に大きい方がよかったな…設計ミス(ToT)
aya
aya
家族
Takayukiさんの実例写真
スケボーのミニランプ作成中
スケボーのミニランプ作成中
Takayuki
Takayuki
家族
mimi-kさんの実例写真
室外機カバーのメンテナンス開始。 2018年に作って、毎年『クレオトップ(木材防腐剤)』のブラウンを塗ってます。 今年は補強もするためインパクト登場です。
室外機カバーのメンテナンス開始。 2018年に作って、毎年『クレオトップ(木材防腐剤)』のブラウンを塗ってます。 今年は補強もするためインパクト登場です。
mimi-k
mimi-k
3LDK | 家族
swaro109さんの実例写真
月1恒例ホームスパ♪アロマの香りでリラクゼーション
月1恒例ホームスパ♪アロマの香りでリラクゼーション
swaro109
swaro109
1LDK | 家族
guricoさんの実例写真
臭過ぎてイキかけた、危なかった。
臭過ぎてイキかけた、危なかった。
gurico
gurico
家族
loca2200さんの実例写真
旦那がついに家のフェンス作りに乗り出しました。 ほんとはバイナルフェンス。。と思っていたのがお値段が追い付かず。 DIYすることに。 車出してガレージ内で防腐剤塗装中!
旦那がついに家のフェンス作りに乗り出しました。 ほんとはバイナルフェンス。。と思っていたのがお値段が追い付かず。 DIYすることに。 車出してガレージ内で防腐剤塗装中!
loca2200
loca2200
2LDK
iutaka930さんの実例写真
iutaka930
iutaka930
家族
Mikaさんの実例写真
鹿児島は、まだまだ夏です 暑い〜 暑い中、防腐剤を塗ってくれました!
鹿児島は、まだまだ夏です 暑い〜 暑い中、防腐剤を塗ってくれました!
Mika
Mika
4LDK | 家族
happy_bridgeさんの実例写真
梅雨の合間にウッドデッキメンテ。 水洗いが乾いたら木材防腐剤塗ります〜。 暑い…´д` ;
梅雨の合間にウッドデッキメンテ。 水洗いが乾いたら木材防腐剤塗ります〜。 暑い…´д` ;
happy_bridge
happy_bridge
4LDK | 家族
akipuさんの実例写真
今日も朝からホームセンターへw ブロックの台座測って行って10.2センチだから10センチ用のアジャスター取れば大丈夫でしょー!と思い10センチ用を買ってきたら全然入らず… ホームセンター戻って12センチ用のを購入(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 無事にブロックに収まりました! 本日はおひとり様作業… ウッドデッキ&ステップの余りの木材を 長さに切って防腐剤を3度塗り 真ん中をドアに仕立てて蝶番で接続! 左右にはナンバープレートを ドアにはステンシル♪ とりあえず狭い庭の入り口にウッドフェンス &入り口ドア完成(*≧∀≦*) ドア意外にも重たくて1人でつけるの大変でした…
今日も朝からホームセンターへw ブロックの台座測って行って10.2センチだから10センチ用のアジャスター取れば大丈夫でしょー!と思い10センチ用を買ってきたら全然入らず… ホームセンター戻って12センチ用のを購入(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 無事にブロックに収まりました! 本日はおひとり様作業… ウッドデッキ&ステップの余りの木材を 長さに切って防腐剤を3度塗り 真ん中をドアに仕立てて蝶番で接続! 左右にはナンバープレートを ドアにはステンシル♪ とりあえず狭い庭の入り口にウッドフェンス &入り口ドア完成(*≧∀≦*) ドア意外にも重たくて1人でつけるの大変でした…
akipu
akipu
4LDK | 家族
RSKさんの実例写真
塗りました。
塗りました。
RSK
RSK
aiさんの実例写真
2020/10/13 久しぶりの投稿になってしまいました。 2週間ほど前に、室外機カバー完成🎵 前面はルーバー風になっています。 これで冬の大雪からも守れるかな。 木材に防腐剤を3度塗りして乾燥させた後、組み立てました。 端材は、子供用ベンチとテーブルに。 外で遊んで休憩する時に活躍してます。 そちらは後日また載せますね。
2020/10/13 久しぶりの投稿になってしまいました。 2週間ほど前に、室外機カバー完成🎵 前面はルーバー風になっています。 これで冬の大雪からも守れるかな。 木材に防腐剤を3度塗りして乾燥させた後、組み立てました。 端材は、子供用ベンチとテーブルに。 外で遊んで休憩する時に活躍してます。 そちらは後日また載せますね。
ai
ai
4LDK | 家族
go_slow_and_smileさんの実例写真
2年前引っ越して来た時、目の前がアパートなので、家のリビングが丸見えでした…(−_−;) カーテン等で隠したくなかったので、目隠しを高くしました! 広くはないけど、風も通るし気に入っています( ´ ▽ ` )ノ
2年前引っ越して来た時、目の前がアパートなので、家のリビングが丸見えでした…(−_−;) カーテン等で隠したくなかったので、目隠しを高くしました! 広くはないけど、風も通るし気に入っています( ´ ▽ ` )ノ
go_slow_and_smile
go_slow_and_smile
2LDK | 家族
tomoさんの実例写真
朽ちて座れなくなってた椅子をじいちゃんがなおしてくれました。 じいちゃんありがとう♡
朽ちて座れなくなってた椅子をじいちゃんがなおしてくれました。 じいちゃんありがとう♡
tomo
tomo
家族
Yujiさんの実例写真
手作り砂場完成! 縦70センチ×4 横幅120センチ×4 深さ20センチなので、だいたい抗菌砂5袋 下に砂利2袋と防草シート敷いてます(╹◡╹) 木は防腐のやつで塗り塗り塗り! 子供二人で遊ぶのには十分みたいで良かった(╹◡╹) 初心者でも筋肉痛になるけど簡単でした∑(゚Д゚)
手作り砂場完成! 縦70センチ×4 横幅120センチ×4 深さ20センチなので、だいたい抗菌砂5袋 下に砂利2袋と防草シート敷いてます(╹◡╹) 木は防腐のやつで塗り塗り塗り! 子供二人で遊ぶのには十分みたいで良かった(╹◡╹) 初心者でも筋肉痛になるけど簡単でした∑(゚Д゚)
Yuji
Yuji
家族
koshiregutyoさんの実例写真
今日は怒涛の投稿祭りしよ思います 昨日教えていただいて気付いた 今回のこのpicがちょうど200枚目 えーもう200枚目?!ヒャー ついこないだ100枚目記念にと 私の名前koshiregutyoの由来について コッシー椅子のpicあげたと思ったら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/AVxM 2ヶ月足らずでもう100枚追加されたとは これもひとえに 遊びに来てくださる皆さんのおかげです ありがとうございます ☆ で、今日のpicです 私はとにかくDIYが好き ←知っとる 体調悪い時はDIY妄想に明け暮れ 体調良くなれば妄想を元にホムセンに走り お財布と相談しながら好きな板買い込み わが家に連れ帰ってきます 連れ帰ってきた子は それはそれは大事に扱います 今回は防腐剤塗布された木材 1620にカットしてもろて ←私の身長やん ふふふ、テープの日焼けが残っとる! こういうの大好きです なんか余計に愛着が湧く ようこそ、わが家へ ベランダでまずは紙やすりがけ 確か粗めの♯100番やったかな カット面はもちろん丁寧に 角が丸くなるくらいまでかけます 全体にもかけて手触りよくしていきます ここんとこ黄砂の影響で 外は連日真っ白 おまけにPM2.5濃度高いし、 花粉も飛散しまくり そんな日はベランダに出ません ベランダ作業はホンマに天気のいい日に 清々しい空気の中で行います ベランダからの景色も好きなので それも遠目に楽しみながら ←高所恐怖症 もうじき、桜が咲くと ベランダでお花見です またテント張るか♫ 続く
今日は怒涛の投稿祭りしよ思います 昨日教えていただいて気付いた 今回のこのpicがちょうど200枚目 えーもう200枚目?!ヒャー ついこないだ100枚目記念にと 私の名前koshiregutyoの由来について コッシー椅子のpicあげたと思ったら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/AVxM 2ヶ月足らずでもう100枚追加されたとは これもひとえに 遊びに来てくださる皆さんのおかげです ありがとうございます ☆ で、今日のpicです 私はとにかくDIYが好き ←知っとる 体調悪い時はDIY妄想に明け暮れ 体調良くなれば妄想を元にホムセンに走り お財布と相談しながら好きな板買い込み わが家に連れ帰ってきます 連れ帰ってきた子は それはそれは大事に扱います 今回は防腐剤塗布された木材 1620にカットしてもろて ←私の身長やん ふふふ、テープの日焼けが残っとる! こういうの大好きです なんか余計に愛着が湧く ようこそ、わが家へ ベランダでまずは紙やすりがけ 確か粗めの♯100番やったかな カット面はもちろん丁寧に 角が丸くなるくらいまでかけます 全体にもかけて手触りよくしていきます ここんとこ黄砂の影響で 外は連日真っ白 おまけにPM2.5濃度高いし、 花粉も飛散しまくり そんな日はベランダに出ません ベランダ作業はホンマに天気のいい日に 清々しい空気の中で行います ベランダからの景色も好きなので それも遠目に楽しみながら ←高所恐怖症 もうじき、桜が咲くと ベランダでお花見です またテント張るか♫ 続く
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
r_6cafeさんの実例写真
こんばんは🌃🌙*゚ ちょうどタイムリーなイベントに参加します😊 バルコニーの西側のラティスを 縦型のガーデンフェンスに変えたくて 今日は、木材に防腐剤を塗りました🖌 何枚か続けて、投稿します...♪*゚
こんばんは🌃🌙*゚ ちょうどタイムリーなイベントに参加します😊 バルコニーの西側のラティスを 縦型のガーデンフェンスに変えたくて 今日は、木材に防腐剤を塗りました🖌 何枚か続けて、投稿します...♪*゚
r_6cafe
r_6cafe
4LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
とりあえずこんな感じで。 今日はここまで!
とりあえずこんな感じで。 今日はここまで!
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
Risaさんの実例写真
防腐剤塗ります〜〜
防腐剤塗ります〜〜
Risa
Risa
4LDK | 家族
shunityさんの実例写真
設計図を書けないshunity😅は 脳内図面であれやこれやでホムセン通いして あとは屋根に波板を貼るだけになりました。 一応木材には防腐剤を塗っておきました。
設計図を書けないshunity😅は 脳内図面であれやこれやでホムセン通いして あとは屋根に波板を貼るだけになりました。 一応木材には防腐剤を塗っておきました。
shunity
shunity
2DK | 家族
densyouさんの実例写真
自宅の庭に子供の遊べる部屋を作ろうかなと、 基礎はブロックで、土台を組み防腐プラス防虫剤を散布
自宅の庭に子供の遊べる部屋を作ろうかなと、 基礎はブロックで、土台を組み防腐プラス防虫剤を散布
densyou
densyou
tekocyanさんの実例写真
フェンスの扉DIYしました。 ブロックにモルタル塗り色を塗りました。 モルタルの小道、木材のフェンス一枚一枚カットして防腐剤塗り、白くペイントしました、
フェンスの扉DIYしました。 ブロックにモルタル塗り色を塗りました。 モルタルの小道、木材のフェンス一枚一枚カットして防腐剤塗り、白くペイントしました、
tekocyan
tekocyan
3LDK | 家族
kabuさんの実例写真
今日は天気もよくなったので、本格的な梅雨になる前に玄関の色褪せた木に防腐剤を塗り塗り。 結構使用前後で違う感じに、艶の少し出てきたよ!
今日は天気もよくなったので、本格的な梅雨になる前に玄関の色褪せた木に防腐剤を塗り塗り。 結構使用前後で違う感じに、艶の少し出てきたよ!
kabu
kabu
家族
kiiroitoriさんの実例写真
昨日の投稿の続きです。 ちょっと小出しにしてますが、作業はまる2日の作業となってます。 防腐剤が塗り込まれた木材があればそれお使うと格安になるのですが、ちょうどいいものがなく今回は自分で防腐剤を塗り込んで組み立てていきました。  塗装は初日の空いてる時間(基礎が終わった時点で)に塗り込みました。  油性の塗料でしたが水のようにサラサラでとても塗りやすい物を使用しました。  色はグリーンの物を使用しています。  床板は左右で組み込んで使えると言う物で山、谷の加工がしてある物を差し込みながら固定という感じで貼り付けています。  昨日の投稿で基礎柱に挟み込んだ木材に床板をコースレットで固定すると言うとても楽な方法で組み付けています。  とにかくレベルが重要なのでそこを間違わないように組み込みます。  ちなみに、自分はレーザーの水準器を使いましたが、持ってない方は、まず一番低い所と高いところを探すことから始めてみましょう。  高い低いは束石の真上に糸を張り、糸を平行に出しつつ張ります。(100均で水玉が動く水準器があるかともいます。)水準器で糸の傾き合わします。  その傾きがあった時点で束石から糸までの距離を確認しましょう。  斜めに対角で糸を張れば、だいたいどこが低いか どこが高いかはわかるはずです。  そして一番高い所が、従来目標としている床の高さに対していくら柱の高さが必要かを算出しましょう  その後その高さに合う柱を切り出しましょう。  切り出した柱の上に横木を置いて(横木の上には水準器を置いてレベルを確認しましょう)  近く束石の上に横木を配置してその束石の上から木の下までいくらあるか確認します。  この繰り返しで全ての束石の上に乗る柱の高さを算出します。  その後、昨日の投稿にあるように柱を固定して横木を柱に挟み込んで取り付けていきます。  この時も出来るだけレベルをよく確認するようにしてください。  先程の柱の長さ確認がうまくいっていれば横木は柱の天板と同じ高さで止める形になるはずです。
昨日の投稿の続きです。 ちょっと小出しにしてますが、作業はまる2日の作業となってます。 防腐剤が塗り込まれた木材があればそれお使うと格安になるのですが、ちょうどいいものがなく今回は自分で防腐剤を塗り込んで組み立てていきました。  塗装は初日の空いてる時間(基礎が終わった時点で)に塗り込みました。  油性の塗料でしたが水のようにサラサラでとても塗りやすい物を使用しました。  色はグリーンの物を使用しています。  床板は左右で組み込んで使えると言う物で山、谷の加工がしてある物を差し込みながら固定という感じで貼り付けています。  昨日の投稿で基礎柱に挟み込んだ木材に床板をコースレットで固定すると言うとても楽な方法で組み付けています。  とにかくレベルが重要なのでそこを間違わないように組み込みます。  ちなみに、自分はレーザーの水準器を使いましたが、持ってない方は、まず一番低い所と高いところを探すことから始めてみましょう。  高い低いは束石の真上に糸を張り、糸を平行に出しつつ張ります。(100均で水玉が動く水準器があるかともいます。)水準器で糸の傾き合わします。  その傾きがあった時点で束石から糸までの距離を確認しましょう。  斜めに対角で糸を張れば、だいたいどこが低いか どこが高いかはわかるはずです。  そして一番高い所が、従来目標としている床の高さに対していくら柱の高さが必要かを算出しましょう  その後その高さに合う柱を切り出しましょう。  切り出した柱の上に横木を置いて(横木の上には水準器を置いてレベルを確認しましょう)  近く束石の上に横木を配置してその束石の上から木の下までいくらあるか確認します。  この繰り返しで全ての束石の上に乗る柱の高さを算出します。  その後、昨日の投稿にあるように柱を固定して横木を柱に挟み込んで取り付けていきます。  この時も出来るだけレベルをよく確認するようにしてください。  先程の柱の長さ確認がうまくいっていれば横木は柱の天板と同じ高さで止める形になるはずです。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
jewel-ynmさんの実例写真
先日は小雨の中の作業だったので 足元に防腐剤が塗れなかったので 今日塗りました。 防虫防腐処理済みの木を買ったけど 長持ちさせたいので塗りました。 父のお陰で 基礎はしっかり出来ました! 2階の板も貼り替えるので まだしばらくかかります。梅雨までには間に合わないから 夏休みに 孫が帰って来るまでに 出来たらいいかな!って思っています。
先日は小雨の中の作業だったので 足元に防腐剤が塗れなかったので 今日塗りました。 防虫防腐処理済みの木を買ったけど 長持ちさせたいので塗りました。 父のお陰で 基礎はしっかり出来ました! 2階の板も貼り替えるので まだしばらくかかります。梅雨までには間に合わないから 夏休みに 孫が帰って来るまでに 出来たらいいかな!って思っています。
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
木材干して、乾いたのから順番にステイン剤塗って… 乾かしてる間にお庭の手入れをしながら、また塗って… 休憩でウッドデッキまで行くのも重い足取り… こうなりゃ、身近に作っちゃえ!って事で、カーポートの空いた所に休憩所を作りました〜(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ うちね、1台用と2台用のカーポートがありまして♪ ズラして設置してるから、雨にも濡れずにいいんです♪ その空いた所に、ベンチとテーブルをセッティング♪ 空いてる場所だから、雨の時は使えませんが^^; 左端に、スタンダード仕立ての薔薇アミ•ロマンティカ🌹←これ、めっちゃ楽しみ♡ その右隣に、クレマチス ベルオブウォーキング♪ テーブルの上には、クレマチス カートマニージョー♪ あとはぼちぼち。 此処でおばちゃんが死んだ魚の目をして座ってます笑笑 一旦座るとお尻が重くてなかなか立ちあがれません💦 さて、明日まで必ず晴れてぇ〜☀
木材干して、乾いたのから順番にステイン剤塗って… 乾かしてる間にお庭の手入れをしながら、また塗って… 休憩でウッドデッキまで行くのも重い足取り… こうなりゃ、身近に作っちゃえ!って事で、カーポートの空いた所に休憩所を作りました〜(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ うちね、1台用と2台用のカーポートがありまして♪ ズラして設置してるから、雨にも濡れずにいいんです♪ その空いた所に、ベンチとテーブルをセッティング♪ 空いてる場所だから、雨の時は使えませんが^^; 左端に、スタンダード仕立ての薔薇アミ•ロマンティカ🌹←これ、めっちゃ楽しみ♡ その右隣に、クレマチス ベルオブウォーキング♪ テーブルの上には、クレマチス カートマニージョー♪ あとはぼちぼち。 此処でおばちゃんが死んだ魚の目をして座ってます笑笑 一旦座るとお尻が重くてなかなか立ちあがれません💦 さて、明日まで必ず晴れてぇ〜☀
Bienvenue
Bienvenue
koteriinaさんの実例写真
ウッドデッキ用の木材に防腐剤塗りました(^-^) キシラデコールと迷ったのですが、ウッドガードのダークウォークにしました。
ウッドデッキ用の木材に防腐剤塗りました(^-^) キシラデコールと迷ったのですが、ウッドガードのダークウォークにしました。
koteriina
koteriina
家族
もっと見る

木材防腐剤の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ