ダイソーの簾

12枚の部屋写真から10枚をセレクト
reika111さんの実例写真
ベランダの植物の葉焼けや、 水やりする時の人目が気になっていたので、 DAISOの簾を設置しました! 使用したのは110円(幅45×長さ112㎝)の ものです。 結束バンドで上下3箇所ずつ固定しただけの超簡単DIYです。✂︎ スダレはもう少し大きいサイズ(110円ではない)のものもありました。
ベランダの植物の葉焼けや、 水やりする時の人目が気になっていたので、 DAISOの簾を設置しました! 使用したのは110円(幅45×長さ112㎝)の ものです。 結束バンドで上下3箇所ずつ固定しただけの超簡単DIYです。✂︎ スダレはもう少し大きいサイズ(110円ではない)のものもありました。
reika111
reika111
3LDK | 家族
yamamomokansaburouさんの実例写真
網戸を破って脱走しないように ダイソーの簾を窓サイズに作りかえて 突っ張り棒で付けました
網戸を破って脱走しないように ダイソーの簾を窓サイズに作りかえて 突っ張り棒で付けました
yamamomokansaburou
yamamomokansaburou
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
わたしの癒し♡ ベランダガーデン&ビオ 大人メダカたちは、窓の側に立っただけでもわかりやすくすーっと集まってきます。 花壇にしようと、りんご箱を購入したのですが、結局、植木鉢で管理してます。植木鉢の利点は気分や天候に合わせてあっちやこっちやに動かせること。 花ざかりの鉢を窓から見えやすい場所に移動します(今はキキョウ) 鉢は全て100均のワイヤースタンドに置いてて、水やりのときは底から流れ出るのでます。 掃除もしやすいし、退かしたときに鉢底に虫!!なんてことも鉢底にクモの巣〜!!なんてことも防げます。 あ、今朝とうとう、太陽光がうっすら部屋に入ってきました。いよいよ、ベランダがサンサンの夏が来ます!!☀ 水温対策にメダカのビオの上にかけてるミニ簾は、実はダイソーの巻き簾です。 3年目?なのでいい味出てるでしょう?(笑) 2枚目、物置の上にサイズ別針子→幼魚の容器を並べました。立って作業できるので楽ちんです(ここはまだ太陽があたらないよ) 3枚目、その隣、 もう採卵はしてないのですが、 卵をバラしたり、メダカをすくったりする道具を並べてパチリ この机を出してから、細かい作業はここでできるので便利です🎶 ところが、さっき大人メダカの汚水(底に沈んだ)をバケツに汲み出したのですが…バケツに針子が10匹近くいました。底に沈んだ卵から、いま?生まれたの??👀フシギ 4枚目、稚魚たちが食べきれなそうな浮き残った餌を、スプーンですくって大人たちにたまにあげるんですが…中身空っぽでもみんな自分からどんどん入ってきます(笑)自分で入ってきて慌てて跳ね上がる! このスプーンは、洗濯で使ってる洗剤のものですが、底が平らになっていて自立するし、サイズも扱いやすいのでメダカをすくったり、針子の水合わせとか…植え替えするときにも使ってます、1個ずつ入ってるのでめちゃくちゃ未使用在庫あります😁
わたしの癒し♡ ベランダガーデン&ビオ 大人メダカたちは、窓の側に立っただけでもわかりやすくすーっと集まってきます。 花壇にしようと、りんご箱を購入したのですが、結局、植木鉢で管理してます。植木鉢の利点は気分や天候に合わせてあっちやこっちやに動かせること。 花ざかりの鉢を窓から見えやすい場所に移動します(今はキキョウ) 鉢は全て100均のワイヤースタンドに置いてて、水やりのときは底から流れ出るのでます。 掃除もしやすいし、退かしたときに鉢底に虫!!なんてことも鉢底にクモの巣〜!!なんてことも防げます。 あ、今朝とうとう、太陽光がうっすら部屋に入ってきました。いよいよ、ベランダがサンサンの夏が来ます!!☀ 水温対策にメダカのビオの上にかけてるミニ簾は、実はダイソーの巻き簾です。 3年目?なのでいい味出てるでしょう?(笑) 2枚目、物置の上にサイズ別針子→幼魚の容器を並べました。立って作業できるので楽ちんです(ここはまだ太陽があたらないよ) 3枚目、その隣、 もう採卵はしてないのですが、 卵をバラしたり、メダカをすくったりする道具を並べてパチリ この机を出してから、細かい作業はここでできるので便利です🎶 ところが、さっき大人メダカの汚水(底に沈んだ)をバケツに汲み出したのですが…バケツに針子が10匹近くいました。底に沈んだ卵から、いま?生まれたの??👀フシギ 4枚目、稚魚たちが食べきれなそうな浮き残った餌を、スプーンですくって大人たちにたまにあげるんですが…中身空っぽでもみんな自分からどんどん入ってきます(笑)自分で入ってきて慌てて跳ね上がる! このスプーンは、洗濯で使ってる洗剤のものですが、底が平らになっていて自立するし、サイズも扱いやすいのでメダカをすくったり、針子の水合わせとか…植え替えするときにも使ってます、1個ずつ入ってるのでめちゃくちゃ未使用在庫あります😁
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
sawapotetoさんの実例写真
カーテン代わりにダイソーの簾を(*^^*)
カーテン代わりにダイソーの簾を(*^^*)
sawapoteto
sawapoteto
家族
kuma3さんの実例写真
💡☆。.:*・ソーラーランタン✨️ 火打梁にソーラーランタンを 吊り下げました💡⠜ seriaのアンティークチェーン を使いました·͜· 夜も更けた頃にソーラー ランタンにします(*˘︶˘*).。.:*♡ 電気代節約&暑さも軽減される 気がします‎𖤐 ̖́-‬ pic3 庭にもあります💡⠜ 外灯をつけると虫が寄っくるので ソーラーライトは重宝します·͜· pic4 メダカの日陰用に買った DAISOの簾を思いついて室外機 の日除けにしています‪☀️.°‬ 直射日光を和らげて省エネに なりそうです·͜· 昨日、冷蔵庫の冷蔵室が冷えなく なりいよいよ買い替えかと。。 ダメ元で壁から20cm以上離して 扇風機の風をあててみました𓏲𓂅 見事に復活!!👏🏻·͜· 冷蔵庫も悲鳴を上げていたのですね💦
💡☆。.:*・ソーラーランタン✨️ 火打梁にソーラーランタンを 吊り下げました💡⠜ seriaのアンティークチェーン を使いました·͜· 夜も更けた頃にソーラー ランタンにします(*˘︶˘*).。.:*♡ 電気代節約&暑さも軽減される 気がします‎𖤐 ̖́-‬ pic3 庭にもあります💡⠜ 外灯をつけると虫が寄っくるので ソーラーライトは重宝します·͜· pic4 メダカの日陰用に買った DAISOの簾を思いついて室外機 の日除けにしています‪☀️.°‬ 直射日光を和らげて省エネに なりそうです·͜· 昨日、冷蔵庫の冷蔵室が冷えなく なりいよいよ買い替えかと。。 ダメ元で壁から20cm以上離して 扇風機の風をあててみました𓏲𓂅 見事に復活!!👏🏻·͜· 冷蔵庫も悲鳴を上げていたのですね💦
kuma3
kuma3
4LDK | 家族
yuuukさんの実例写真
キッチンの窓にダイソーで買った簾をとりつけました。外から丸見えになってしまうのと、朝の日差しが少しでも柔らかくなればと。大成功! サイズもイメージとぴったり❤️
キッチンの窓にダイソーで買った簾をとりつけました。外から丸見えになってしまうのと、朝の日差しが少しでも柔らかくなればと。大成功! サイズもイメージとぴったり❤️
yuuuk
yuuuk
1DK | 一人暮らし
ainowa.さんの実例写真
洗面所の窓。 もともとすりガラスでしたが、ステンドグラス風のフィルムを貼り、夜にはダイソーの簾を下ろしています。 簾は窓に合わせて横を切りました。 日中は折り畳んで上の隙間に入れてます。
洗面所の窓。 もともとすりガラスでしたが、ステンドグラス風のフィルムを貼り、夜にはダイソーの簾を下ろしています。 簾は窓に合わせて横を切りました。 日中は折り畳んで上の隙間に入れてます。
ainowa.
ainowa.
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
グロリオサとコンシンネの切花が売ってたので(⁎˃ᴗ˂⁎) ドラセナコンシンネ、水差ししてたら根が出たりする?? 丁度いい高さのフラワーベースが無かったから、ペットボトルの頭をカットしてミニ簾を巻き付け花瓶代わりに(*/∀\*)
グロリオサとコンシンネの切花が売ってたので(⁎˃ᴗ˂⁎) ドラセナコンシンネ、水差ししてたら根が出たりする?? 丁度いい高さのフラワーベースが無かったから、ペットボトルの頭をカットしてミニ簾を巻き付け花瓶代わりに(*/∀\*)
aiai
aiai
家族
CoCo0617さんの実例写真
手拭いタペストリーが菖蒲のハンカチのままだったので、ダイソー手拭いの朝顔に…でもあまり気に入ってない😞 セリアの方がいいのあるかな❓ 取り敢えずって事で😅 和室にも籠があります♪ 手前のドウダンツツジ入ってるのだけ、日曜日にリサイクルで50円で買いました☺️ 今日は、I日雨☔️ お花の写真載せようと思ったのに…昨日撮った一枚だけ。 和室もそれほど変わりは無いですけど… ちょびっと夏仕様😆
手拭いタペストリーが菖蒲のハンカチのままだったので、ダイソー手拭いの朝顔に…でもあまり気に入ってない😞 セリアの方がいいのあるかな❓ 取り敢えずって事で😅 和室にも籠があります♪ 手前のドウダンツツジ入ってるのだけ、日曜日にリサイクルで50円で買いました☺️ 今日は、I日雨☔️ お花の写真載せようと思ったのに…昨日撮った一枚だけ。 和室もそれほど変わりは無いですけど… ちょびっと夏仕様😆
CoCo0617
CoCo0617
家族
yoikoさんの実例写真
イベント思い出して滑り込みます♪ 我が家の二世帯部分へとつながる廊下の柱です。 ダイソーのミニ簾に一本のフェイクグリーンを差し込むだけで、10分もかからず 殺風景な廊下に和の雰囲気を付け足すことが出来ました。
イベント思い出して滑り込みます♪ 我が家の二世帯部分へとつながる廊下の柱です。 ダイソーのミニ簾に一本のフェイクグリーンを差し込むだけで、10分もかからず 殺風景な廊下に和の雰囲気を付け足すことが出来ました。
yoiko
yoiko
家族

ダイソーの簾の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソーの簾

12枚の部屋写真から10枚をセレクト
reika111さんの実例写真
ベランダの植物の葉焼けや、 水やりする時の人目が気になっていたので、 DAISOの簾を設置しました! 使用したのは110円(幅45×長さ112㎝)の ものです。 結束バンドで上下3箇所ずつ固定しただけの超簡単DIYです。✂︎ スダレはもう少し大きいサイズ(110円ではない)のものもありました。
ベランダの植物の葉焼けや、 水やりする時の人目が気になっていたので、 DAISOの簾を設置しました! 使用したのは110円(幅45×長さ112㎝)の ものです。 結束バンドで上下3箇所ずつ固定しただけの超簡単DIYです。✂︎ スダレはもう少し大きいサイズ(110円ではない)のものもありました。
reika111
reika111
3LDK | 家族
yamamomokansaburouさんの実例写真
網戸を破って脱走しないように ダイソーの簾を窓サイズに作りかえて 突っ張り棒で付けました
網戸を破って脱走しないように ダイソーの簾を窓サイズに作りかえて 突っ張り棒で付けました
yamamomokansaburou
yamamomokansaburou
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
わたしの癒し♡ ベランダガーデン&ビオ 大人メダカたちは、窓の側に立っただけでもわかりやすくすーっと集まってきます。 花壇にしようと、りんご箱を購入したのですが、結局、植木鉢で管理してます。植木鉢の利点は気分や天候に合わせてあっちやこっちやに動かせること。 花ざかりの鉢を窓から見えやすい場所に移動します(今はキキョウ) 鉢は全て100均のワイヤースタンドに置いてて、水やりのときは底から流れ出るのでます。 掃除もしやすいし、退かしたときに鉢底に虫!!なんてことも鉢底にクモの巣〜!!なんてことも防げます。 あ、今朝とうとう、太陽光がうっすら部屋に入ってきました。いよいよ、ベランダがサンサンの夏が来ます!!☀ 水温対策にメダカのビオの上にかけてるミニ簾は、実はダイソーの巻き簾です。 3年目?なのでいい味出てるでしょう?(笑) 2枚目、物置の上にサイズ別針子→幼魚の容器を並べました。立って作業できるので楽ちんです(ここはまだ太陽があたらないよ) 3枚目、その隣、 もう採卵はしてないのですが、 卵をバラしたり、メダカをすくったりする道具を並べてパチリ この机を出してから、細かい作業はここでできるので便利です🎶 ところが、さっき大人メダカの汚水(底に沈んだ)をバケツに汲み出したのですが…バケツに針子が10匹近くいました。底に沈んだ卵から、いま?生まれたの??👀フシギ 4枚目、稚魚たちが食べきれなそうな浮き残った餌を、スプーンですくって大人たちにたまにあげるんですが…中身空っぽでもみんな自分からどんどん入ってきます(笑)自分で入ってきて慌てて跳ね上がる! このスプーンは、洗濯で使ってる洗剤のものですが、底が平らになっていて自立するし、サイズも扱いやすいのでメダカをすくったり、針子の水合わせとか…植え替えするときにも使ってます、1個ずつ入ってるのでめちゃくちゃ未使用在庫あります😁
わたしの癒し♡ ベランダガーデン&ビオ 大人メダカたちは、窓の側に立っただけでもわかりやすくすーっと集まってきます。 花壇にしようと、りんご箱を購入したのですが、結局、植木鉢で管理してます。植木鉢の利点は気分や天候に合わせてあっちやこっちやに動かせること。 花ざかりの鉢を窓から見えやすい場所に移動します(今はキキョウ) 鉢は全て100均のワイヤースタンドに置いてて、水やりのときは底から流れ出るのでます。 掃除もしやすいし、退かしたときに鉢底に虫!!なんてことも鉢底にクモの巣〜!!なんてことも防げます。 あ、今朝とうとう、太陽光がうっすら部屋に入ってきました。いよいよ、ベランダがサンサンの夏が来ます!!☀ 水温対策にメダカのビオの上にかけてるミニ簾は、実はダイソーの巻き簾です。 3年目?なのでいい味出てるでしょう?(笑) 2枚目、物置の上にサイズ別針子→幼魚の容器を並べました。立って作業できるので楽ちんです(ここはまだ太陽があたらないよ) 3枚目、その隣、 もう採卵はしてないのですが、 卵をバラしたり、メダカをすくったりする道具を並べてパチリ この机を出してから、細かい作業はここでできるので便利です🎶 ところが、さっき大人メダカの汚水(底に沈んだ)をバケツに汲み出したのですが…バケツに針子が10匹近くいました。底に沈んだ卵から、いま?生まれたの??👀フシギ 4枚目、稚魚たちが食べきれなそうな浮き残った餌を、スプーンですくって大人たちにたまにあげるんですが…中身空っぽでもみんな自分からどんどん入ってきます(笑)自分で入ってきて慌てて跳ね上がる! このスプーンは、洗濯で使ってる洗剤のものですが、底が平らになっていて自立するし、サイズも扱いやすいのでメダカをすくったり、針子の水合わせとか…植え替えするときにも使ってます、1個ずつ入ってるのでめちゃくちゃ未使用在庫あります😁
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
sawapotetoさんの実例写真
カーテン代わりにダイソーの簾を(*^^*)
カーテン代わりにダイソーの簾を(*^^*)
sawapoteto
sawapoteto
家族
kuma3さんの実例写真
💡☆。.:*・ソーラーランタン✨️ 火打梁にソーラーランタンを 吊り下げました💡⠜ seriaのアンティークチェーン を使いました·͜· 夜も更けた頃にソーラー ランタンにします(*˘︶˘*).。.:*♡ 電気代節約&暑さも軽減される 気がします‎𖤐 ̖́-‬ pic3 庭にもあります💡⠜ 外灯をつけると虫が寄っくるので ソーラーライトは重宝します·͜· pic4 メダカの日陰用に買った DAISOの簾を思いついて室外機 の日除けにしています‪☀️.°‬ 直射日光を和らげて省エネに なりそうです·͜· 昨日、冷蔵庫の冷蔵室が冷えなく なりいよいよ買い替えかと。。 ダメ元で壁から20cm以上離して 扇風機の風をあててみました𓏲𓂅 見事に復活!!👏🏻·͜· 冷蔵庫も悲鳴を上げていたのですね💦
💡☆。.:*・ソーラーランタン✨️ 火打梁にソーラーランタンを 吊り下げました💡⠜ seriaのアンティークチェーン を使いました·͜· 夜も更けた頃にソーラー ランタンにします(*˘︶˘*).。.:*♡ 電気代節約&暑さも軽減される 気がします‎𖤐 ̖́-‬ pic3 庭にもあります💡⠜ 外灯をつけると虫が寄っくるので ソーラーライトは重宝します·͜· pic4 メダカの日陰用に買った DAISOの簾を思いついて室外機 の日除けにしています‪☀️.°‬ 直射日光を和らげて省エネに なりそうです·͜· 昨日、冷蔵庫の冷蔵室が冷えなく なりいよいよ買い替えかと。。 ダメ元で壁から20cm以上離して 扇風機の風をあててみました𓏲𓂅 見事に復活!!👏🏻·͜· 冷蔵庫も悲鳴を上げていたのですね💦
kuma3
kuma3
4LDK | 家族
yuuukさんの実例写真
キッチンの窓にダイソーで買った簾をとりつけました。外から丸見えになってしまうのと、朝の日差しが少しでも柔らかくなればと。大成功! サイズもイメージとぴったり❤️
キッチンの窓にダイソーで買った簾をとりつけました。外から丸見えになってしまうのと、朝の日差しが少しでも柔らかくなればと。大成功! サイズもイメージとぴったり❤️
yuuuk
yuuuk
1DK | 一人暮らし
ainowa.さんの実例写真
洗面所の窓。 もともとすりガラスでしたが、ステンドグラス風のフィルムを貼り、夜にはダイソーの簾を下ろしています。 簾は窓に合わせて横を切りました。 日中は折り畳んで上の隙間に入れてます。
洗面所の窓。 もともとすりガラスでしたが、ステンドグラス風のフィルムを貼り、夜にはダイソーの簾を下ろしています。 簾は窓に合わせて横を切りました。 日中は折り畳んで上の隙間に入れてます。
ainowa.
ainowa.
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
グロリオサとコンシンネの切花が売ってたので(⁎˃ᴗ˂⁎) ドラセナコンシンネ、水差ししてたら根が出たりする?? 丁度いい高さのフラワーベースが無かったから、ペットボトルの頭をカットしてミニ簾を巻き付け花瓶代わりに(*/∀\*)
グロリオサとコンシンネの切花が売ってたので(⁎˃ᴗ˂⁎) ドラセナコンシンネ、水差ししてたら根が出たりする?? 丁度いい高さのフラワーベースが無かったから、ペットボトルの頭をカットしてミニ簾を巻き付け花瓶代わりに(*/∀\*)
aiai
aiai
家族
CoCo0617さんの実例写真
手拭いタペストリーが菖蒲のハンカチのままだったので、ダイソー手拭いの朝顔に…でもあまり気に入ってない😞 セリアの方がいいのあるかな❓ 取り敢えずって事で😅 和室にも籠があります♪ 手前のドウダンツツジ入ってるのだけ、日曜日にリサイクルで50円で買いました☺️ 今日は、I日雨☔️ お花の写真載せようと思ったのに…昨日撮った一枚だけ。 和室もそれほど変わりは無いですけど… ちょびっと夏仕様😆
手拭いタペストリーが菖蒲のハンカチのままだったので、ダイソー手拭いの朝顔に…でもあまり気に入ってない😞 セリアの方がいいのあるかな❓ 取り敢えずって事で😅 和室にも籠があります♪ 手前のドウダンツツジ入ってるのだけ、日曜日にリサイクルで50円で買いました☺️ 今日は、I日雨☔️ お花の写真載せようと思ったのに…昨日撮った一枚だけ。 和室もそれほど変わりは無いですけど… ちょびっと夏仕様😆
CoCo0617
CoCo0617
家族
yoikoさんの実例写真
イベント思い出して滑り込みます♪ 我が家の二世帯部分へとつながる廊下の柱です。 ダイソーのミニ簾に一本のフェイクグリーンを差し込むだけで、10分もかからず 殺風景な廊下に和の雰囲気を付け足すことが出来ました。
イベント思い出して滑り込みます♪ 我が家の二世帯部分へとつながる廊下の柱です。 ダイソーのミニ簾に一本のフェイクグリーンを差し込むだけで、10分もかからず 殺風景な廊下に和の雰囲気を付け足すことが出来ました。
yoiko
yoiko
家族

ダイソーの簾の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ