油吸収

30枚の部屋写真から25枚をセレクト
yoshieさんの実例写真
魚焼きグリルに水を入れると、匂いやベタベタした水を毎回手入れするのが面倒ですが、この『グリルっこ』を使えば、毎回洗わなくていし、石が黒くなるまでそのまま使えるんです❗ 石が消臭効果で匂いも少ないし、私は3~4か月石を代えません。頻度によりますo(^o^)o 黒くなったら燃えるそうなのですぐ代えてください。 これを知ってからずっと使ってます (ノ´∀`*)10年くらい ちなみになんと100均です(о´∀`о)
魚焼きグリルに水を入れると、匂いやベタベタした水を毎回手入れするのが面倒ですが、この『グリルっこ』を使えば、毎回洗わなくていし、石が黒くなるまでそのまま使えるんです❗ 石が消臭効果で匂いも少ないし、私は3~4か月石を代えません。頻度によりますo(^o^)o 黒くなったら燃えるそうなのですぐ代えてください。 これを知ってからずっと使ってます (ノ´∀`*)10年くらい ちなみになんと100均です(о´∀`о)
yoshie
yoshie
家族
miyumiyuさんの実例写真
排水口のゴミ受けのところに敷いておけば、油分などを吸ってくれるので、お掃除が楽になります。セリアでいつもまとめ買い~✨
排水口のゴミ受けのところに敷いておけば、油分などを吸ってくれるので、お掃除が楽になります。セリアでいつもまとめ買い~✨
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
aoiさんの実例写真
スキレットを使った後のお手入れ。 亀の子束子のカルカヤたわしで汚れを落として、コンロにかけて水分を飛ばして薄く油を塗って終了。 カルカヤは油を吸収しない、さらに天然の繊維は適度な油分を含んでいるので水をはじき、すぐに乾き衛生的。 先端が摩耗して短くなってきた場合にはステンレスの留め具を1つずつはずして最後まで使えるという事で愛用中。
スキレットを使った後のお手入れ。 亀の子束子のカルカヤたわしで汚れを落として、コンロにかけて水分を飛ばして薄く油を塗って終了。 カルカヤは油を吸収しない、さらに天然の繊維は適度な油分を含んでいるので水をはじき、すぐに乾き衛生的。 先端が摩耗して短くなってきた場合にはステンレスの留め具を1つずつはずして最後まで使えるという事で愛用中。
aoi
aoi
1K
Mie-koさんの実例写真
ギトギト油の後片付けって…嫌いです(´Д`) そこで、揚げ物の受け皿の裏技をひとつ… 牛乳パックの再利用(*≧∀≦*) 牛乳パックを開いて、表紙と、裏紙の間で裂きます! 中の紙は油を吸収してくれますし、 牛乳パックの表面は、加工されているので、油が染みてこないんです(^_^) 使い終わったらクルクル丸めて捨てます。 あら、便利~( 〃▽〃)
ギトギト油の後片付けって…嫌いです(´Д`) そこで、揚げ物の受け皿の裏技をひとつ… 牛乳パックの再利用(*≧∀≦*) 牛乳パックを開いて、表紙と、裏紙の間で裂きます! 中の紙は油を吸収してくれますし、 牛乳パックの表面は、加工されているので、油が染みてこないんです(^_^) 使い終わったらクルクル丸めて捨てます。 あら、便利~( 〃▽〃)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
senchanさんの実例写真
コンロとキッチンの縁に100均のレンガを並べました。熱い小鍋やフライパンをそのまま置けたり、レンガは油の吸収が良いので便利です!!
コンロとキッチンの縁に100均のレンガを並べました。熱い小鍋やフライパンをそのまま置けたり、レンガは油の吸収が良いので便利です!!
senchan
senchan
aho51さんの実例写真
【100均購入品:DAISO】 ❐わたぐも❐ 油をグングン吸収してくれる便利品♡
【100均購入品:DAISO】 ❐わたぐも❐ 油をグングン吸収してくれる便利品♡
aho51
aho51
4LDK | 家族
dahliaさんの実例写真
3. システムキッチン 足元引出し ポット洗浄 浄水カートリッジ ビニール手袋 ゴミ袋 ビニール袋 油吸収パッド ゴム手袋
3. システムキッチン 足元引出し ポット洗浄 浄水カートリッジ ビニール手袋 ゴミ袋 ビニール袋 油吸収パッド ゴム手袋
dahlia
dahlia
uki-uki77さんの実例写真
皆さんこんばんは~(*^-^*) 我が家の唐揚げスタイルです☆ お盆休みの初日のメニューは素麺&唐揚げにしました(*^ー^)ノ♪
皆さんこんばんは~(*^-^*) 我が家の唐揚げスタイルです☆ お盆休みの初日のメニューは素麺&唐揚げにしました(*^ー^)ノ♪
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
使用中の調味料の隣にストックして残量確認から新品開封までの行程をスムーズに ポットの下は油の吸収率を上げるため新聞紙をキッチンペーパーで巻いたものを、使用中のボトルの下は役目を果たしたキッチンダスターを敷いています どちらも汚れたらポイ、の簡単キレイキープ術
使用中の調味料の隣にストックして残量確認から新品開封までの行程をスムーズに ポットの下は油の吸収率を上げるため新聞紙をキッチンペーパーで巻いたものを、使用中のボトルの下は役目を果たしたキッチンダスターを敷いています どちらも汚れたらポイ、の簡単キレイキープ術
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
Ikukoさんの実例写真
連日の掃除のしやすい部屋づくりイベント参加用です。 油汚れが気になるコンロ周り。 特にアイデアという程のものでは無いのですが、レンジフードの中はご覧の通り不織布で油汚れを防止しています。 またフライパンや調味料など置きたいところですが油汚れが厄介なのでほとんど何も置かないようにしています。ものが無い事でササっと壁や整流板などを拭くことが出来、綺麗が維持できるので強力洗剤などを使うことは無くなりました。
連日の掃除のしやすい部屋づくりイベント参加用です。 油汚れが気になるコンロ周り。 特にアイデアという程のものでは無いのですが、レンジフードの中はご覧の通り不織布で油汚れを防止しています。 またフライパンや調味料など置きたいところですが油汚れが厄介なのでほとんど何も置かないようにしています。ものが無い事でササっと壁や整流板などを拭くことが出来、綺麗が維持できるので強力洗剤などを使うことは無くなりました。
Ikuko
Ikuko
2LDK | 家族
rara.ra8787さんの実例写真
今日はイベント参加デーです(笑) 『やってよかった暮らしのルーティーン』の一つは、 キッチンリセットです✾   毎日必ず使うキッチン。(昔は敢えて家で揚げ物をするのをやめていたこともありましたが)育ち盛りの子供がいる我が家に揚げ物は必須。汚さない為にガマンする不自由な生活ももう無理なので、ガンガン揚げ物やってます😁 基本超がつくほどのズボラな私ですが😅リノベを通じ、せっかく好きなコンロを選び、キレイなタイルを貼ってもらい、拭き掃除しやすい換気扇にしてもらったんだからと、ここのキレイは維持したいなと、キッチンを使った後は必ず拭いてリセットするように心がけるようになりました。   まずは、五徳を外し、(色々試しましたが、毎日気にせず使いたいので)100均のセスキをシュッシュッ。その間に洗い物などやっていると汚れが浮いてくるので、拭き上げます。 五徳は汚れた時に手洗いか、食洗機へ。 換気扇の裏側も、毎日ササッと拭いておけばベタつくことはありません。油汚れって、毎日だとたいしたことないけど、数日おくだけでもベタっとするんだな〜と実感します。 換気扇にはスターフィルターというところのレンジフードフィルターをセットしてあるんですが、すごい吸収力😲✨我が家のレンジフードには、適当なサイズがなかったので、一番大きめサイズを100均の強力マグネットで固定。 一ヶ月くらい過ぎると茶色く油を吸ってくるので、取り替えれば、中はそこまで汚れないので、助かっています。 何度も言いますが(笑)基本超がつくほどのズボラな私ですが、何かの記事で人はとにかく3週間?(いや3ヶ月?こが曖昧なのが、また私の記憶力のなさ😅)一日も欠かすことなくやり続ければ、それが習慣化するのを見て、よし、頑張ろう!と、掲げた目標が3ヶ月でした!とにかくここだけは何があろうがひたすら毎日。 ここは時間にすれば5分もかからない作業なので、ルーティーン化したら、あらビックリ、案外カンタン、やらないと気持ち悪く、(ココだけは(笑))体が勝手に動くようになりました👍 やってみてわかったのは、溜めて大掃除するより100倍ラクなんだ✨と。 広範囲でやり続けるのは大変だけど、ココとココだけは、と小範囲ならば続けれる、やってよかったルーティーンの一つです✨
今日はイベント参加デーです(笑) 『やってよかった暮らしのルーティーン』の一つは、 キッチンリセットです✾   毎日必ず使うキッチン。(昔は敢えて家で揚げ物をするのをやめていたこともありましたが)育ち盛りの子供がいる我が家に揚げ物は必須。汚さない為にガマンする不自由な生活ももう無理なので、ガンガン揚げ物やってます😁 基本超がつくほどのズボラな私ですが😅リノベを通じ、せっかく好きなコンロを選び、キレイなタイルを貼ってもらい、拭き掃除しやすい換気扇にしてもらったんだからと、ここのキレイは維持したいなと、キッチンを使った後は必ず拭いてリセットするように心がけるようになりました。   まずは、五徳を外し、(色々試しましたが、毎日気にせず使いたいので)100均のセスキをシュッシュッ。その間に洗い物などやっていると汚れが浮いてくるので、拭き上げます。 五徳は汚れた時に手洗いか、食洗機へ。 換気扇の裏側も、毎日ササッと拭いておけばベタつくことはありません。油汚れって、毎日だとたいしたことないけど、数日おくだけでもベタっとするんだな〜と実感します。 換気扇にはスターフィルターというところのレンジフードフィルターをセットしてあるんですが、すごい吸収力😲✨我が家のレンジフードには、適当なサイズがなかったので、一番大きめサイズを100均の強力マグネットで固定。 一ヶ月くらい過ぎると茶色く油を吸ってくるので、取り替えれば、中はそこまで汚れないので、助かっています。 何度も言いますが(笑)基本超がつくほどのズボラな私ですが、何かの記事で人はとにかく3週間?(いや3ヶ月?こが曖昧なのが、また私の記憶力のなさ😅)一日も欠かすことなくやり続ければ、それが習慣化するのを見て、よし、頑張ろう!と、掲げた目標が3ヶ月でした!とにかくここだけは何があろうがひたすら毎日。 ここは時間にすれば5分もかからない作業なので、ルーティーン化したら、あらビックリ、案外カンタン、やらないと気持ち悪く、(ココだけは(笑))体が勝手に動くようになりました👍 やってみてわかったのは、溜めて大掃除するより100倍ラクなんだ✨と。 広範囲でやり続けるのは大変だけど、ココとココだけは、と小範囲ならば続けれる、やってよかったルーティーンの一つです✨
rara.ra8787
rara.ra8787
家族
mionaさんの実例写真
最近はまっているフォリアフィオーレさんの古材の家具💕 調味料ラックをプチオーダーしましたガスコンロ前のキッチンカウンターの上にぴたっと収まるサイズ・背板ありに変更して作ってもらいました😊
最近はまっているフォリアフィオーレさんの古材の家具💕 調味料ラックをプチオーダーしましたガスコンロ前のキッチンカウンターの上にぴたっと収まるサイズ・背板ありに変更して作ってもらいました😊
miona
miona
3LDK | 家族
eyes.homeさんの実例写真
キッチンのIH背面にはレンガタイルを貼っています。レンガのタイルは油を吸収してくれるから拭き取り不要だし年々味が出るよ〜と、大工さんに勧められてチョイス☝️玄関にも使えるタイルらしく、とても丈夫!!
キッチンのIH背面にはレンガタイルを貼っています。レンガのタイルは油を吸収してくれるから拭き取り不要だし年々味が出るよ〜と、大工さんに勧められてチョイス☝️玄関にも使えるタイルらしく、とても丈夫!!
eyes.home
eyes.home
4LDK | 家族
chocoさんの実例写真
IH下収納を見直しました☆ 前はケトル等を入れてましたが、ゴミ袋や掃除用洗剤や油吸収パッドの収納場所に変えました。 ニトリのインボックスに掃除用洗剤を入れてますが、カラフルなので布で目隠ししてます(´∀`) セリアの洗剤ケースはスーパーのレジ袋を入れるのにちょうどいい大きさで、レジ袋を適当に丸めたり畳んだりしてポンポン入れてます(^^)洗剤ケース3つありますが、大きさ別に分けてます。
IH下収納を見直しました☆ 前はケトル等を入れてましたが、ゴミ袋や掃除用洗剤や油吸収パッドの収納場所に変えました。 ニトリのインボックスに掃除用洗剤を入れてますが、カラフルなので布で目隠ししてます(´∀`) セリアの洗剤ケースはスーパーのレジ袋を入れるのにちょうどいい大きさで、レジ袋を適当に丸めたり畳んだりしてポンポン入れてます(^^)洗剤ケース3つありますが、大きさ別に分けてます。
choco
choco
3LDK | 家族
pika.さんの実例写真
家づくりでやってよかったこと それはキッチンのアンティークレンガです。 調理中に飛び散った油を吸収してくれるのでお掃除が楽ちんです。 …というかお掃除レス。 油が馴染んでくるといい風合いのレンガになってきた感じがします。
家づくりでやってよかったこと それはキッチンのアンティークレンガです。 調理中に飛び散った油を吸収してくれるのでお掃除が楽ちんです。 …というかお掃除レス。 油が馴染んでくるといい風合いのレンガになってきた感じがします。
pika.
pika.
家族
kyonさんの実例写真
ケトル・やかん¥5,280
キッチンは、油を吸収してくれるからレンガを希望。こんな、白っぽくても、きちんと吸収してくれちゃうから、掃除が楽チン。
キッチンは、油を吸収してくれるからレンガを希望。こんな、白っぽくても、きちんと吸収してくれちゃうから、掃除が楽チン。
kyon
kyon
家族
taroさんの実例写真
本日は天気も良いので2週間に一度のキッチンから繋がっている汚水桝のお掃除🧹 ピーピースルーや、キッチンペーパー等々色々試しましたが、、、 早くも最強コンビ見つけたかも、 わたぐも×割箸×ビニール袋 掃除前後は流石に見せられませんが、、 野球ボールよりやや小さくちぎって、わたぐもを割箸でつまんだまま、汚水桝の中をぐるぐる〜〜 ぽいっ👋 3、4回ぐらいで油脂がなくなりましたー! まだ半分わたぐもは残っています。 DAISOで一袋100円ということで、 一回50円!!しかもぐるぐるしただけ! 汚れが溜まらないと風水的にも良さそう
本日は天気も良いので2週間に一度のキッチンから繋がっている汚水桝のお掃除🧹 ピーピースルーや、キッチンペーパー等々色々試しましたが、、、 早くも最強コンビ見つけたかも、 わたぐも×割箸×ビニール袋 掃除前後は流石に見せられませんが、、 野球ボールよりやや小さくちぎって、わたぐもを割箸でつまんだまま、汚水桝の中をぐるぐる〜〜 ぽいっ👋 3、4回ぐらいで油脂がなくなりましたー! まだ半分わたぐもは残っています。 DAISOで一袋100円ということで、 一回50円!!しかもぐるぐるしただけ! 汚れが溜まらないと風水的にも良さそう
taro
taro
3LDK | 家族
piさんの実例写真
EMISH除菌ミスト、可愛いくて使うのがもったいない気もしましたが、使ってみました(๑>◡<๑) この除菌ミストは、天然植物成分で出来ていてアルコールフリーなので、赤ちゃんや、お子さんがいても安心して使えるそうです。 なのにきちんと仕事はしてくれて、大腸菌・サルモネラ菌を約1分で除去するという。。 パラベン・アルコール・合成香料・鉱物油・紫外線吸収剤・合成着色料フリーというのも安心だなと思いました。 早速、子供がよく触るテーブルや椅子、ドアノブなど拭いてみました。匂いに敏感な子供もこれ、臭くないねというくらい匂いもなく、拭いたあともすぐ乾くので拭いた場所を子供が触っても気になりませんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
EMISH除菌ミスト、可愛いくて使うのがもったいない気もしましたが、使ってみました(๑>◡<๑) この除菌ミストは、天然植物成分で出来ていてアルコールフリーなので、赤ちゃんや、お子さんがいても安心して使えるそうです。 なのにきちんと仕事はしてくれて、大腸菌・サルモネラ菌を約1分で除去するという。。 パラベン・アルコール・合成香料・鉱物油・紫外線吸収剤・合成着色料フリーというのも安心だなと思いました。 早速、子供がよく触るテーブルや椅子、ドアノブなど拭いてみました。匂いに敏感な子供もこれ、臭くないねというくらい匂いもなく、拭いたあともすぐ乾くので拭いた場所を子供が触っても気になりませんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
pi
pi
4LDK | 家族
t-famさんの実例写真
昨日、換気扇とガスコンロ周りを大掃除して、今日の夕食はからあげです✨ 油が飛ぶーー💦けどいいや😋 からあげを揚げながら、その美味しい匂いでハイボールをグビッとな🍺😁 揚がったら、揚げ鍋のフチに一旦置いたのち、魚焼きグリルのキッチンペーパーの上で油切りしてます
昨日、換気扇とガスコンロ周りを大掃除して、今日の夕食はからあげです✨ 油が飛ぶーー💦けどいいや😋 からあげを揚げながら、その美味しい匂いでハイボールをグビッとな🍺😁 揚がったら、揚げ鍋のフチに一旦置いたのち、魚焼きグリルのキッチンペーパーの上で油切りしてます
t-fam
t-fam
4LDK | 家族
cocoa.さんの実例写真
はかりは ここに置きました♪
はかりは ここに置きました♪
cocoa.
cocoa.
家族
ayaさんの実例写真
換気扇の掃除は面倒で、なかなか手をつけられません😩そのため去年は換気扇掃除は年を越してしまったので、今年はココから始めます‼️ 夏に掃除して以来だったので、フィルターにはお見せ出来ないほど汚れてがびっしり😫 ウタマロを吹きかけてしばらく置いてからふき取り。 ギトギト汚れが付いている所は、いらないカードを使って取っていきました。 仕上げにファンの手前に油を吸収してくれるフィルターをつけて完了です😊
換気扇の掃除は面倒で、なかなか手をつけられません😩そのため去年は換気扇掃除は年を越してしまったので、今年はココから始めます‼️ 夏に掃除して以来だったので、フィルターにはお見せ出来ないほど汚れてがびっしり😫 ウタマロを吹きかけてしばらく置いてからふき取り。 ギトギト汚れが付いている所は、いらないカードを使って取っていきました。 仕上げにファンの手前に油を吸収してくれるフィルターをつけて完了です😊
aya
aya
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
新しくなったというフィルたんを発見して早速お試し☺️ 油の吸収がUP&持ちもUPらしいです。 粘着ですが貼ってる時に剥がれたりずれたりしやすくて(私がトロいから)マグネットと併用すると貼りやすいのでおすすめです。 うち整流板タイプで、金属フィルター部分は約25×42㎝…販売されてる物は大体1枚のサイズが大きくて、物によっては半分に切って使ったりしています。 今回のは2回分取れない大きさなのでそのまま使うパターン!切るのすらめんどい! 横は大きく貼って、奥は折り畳んでマグネットで固定します。
新しくなったというフィルたんを発見して早速お試し☺️ 油の吸収がUP&持ちもUPらしいです。 粘着ですが貼ってる時に剥がれたりずれたりしやすくて(私がトロいから)マグネットと併用すると貼りやすいのでおすすめです。 うち整流板タイプで、金属フィルター部分は約25×42㎝…販売されてる物は大体1枚のサイズが大きくて、物によっては半分に切って使ったりしています。 今回のは2回分取れない大きさなのでそのまま使うパターン!切るのすらめんどい! 横は大きく貼って、奥は折り畳んでマグネットで固定します。
sachi
sachi
4LDK | 家族
capelさんの実例写真
レンガブロック¥7,709
久々登場のIH周りです。 よく聞かれますが、レンガは壁紙ではないです! ブリックタイルと言って、レンガ型タイルで、油を吸収するので汚れ知らずです。 とは言っても、ミートソースとか飛ばしたくないし、IH周りに置いている物も汚したくないので、これもよく聞かれますがお料理する時は必ずアルミパネルを立ててます。 今はセリアのダマスク柄のアルミパネルを使ってて、汚れてきたら百均なので気軽に捨てられます♪ 最後に、これもよく聞かれますが、スパイスラックはranranちゃんにオーダーで作ってもらいました♡ かっこよくて尚且IHと壁のスペースにピッタリ!! とても使いやすくて、調味料もいつもすっきり片付いています♡ 以上、よく聞かれるご質問にお答えのコーナーでした^^;
久々登場のIH周りです。 よく聞かれますが、レンガは壁紙ではないです! ブリックタイルと言って、レンガ型タイルで、油を吸収するので汚れ知らずです。 とは言っても、ミートソースとか飛ばしたくないし、IH周りに置いている物も汚したくないので、これもよく聞かれますがお料理する時は必ずアルミパネルを立ててます。 今はセリアのダマスク柄のアルミパネルを使ってて、汚れてきたら百均なので気軽に捨てられます♪ 最後に、これもよく聞かれますが、スパイスラックはranranちゃんにオーダーで作ってもらいました♡ かっこよくて尚且IHと壁のスペースにピッタリ!! とても使いやすくて、調味料もいつもすっきり片付いています♡ 以上、よく聞かれるご質問にお答えのコーナーでした^^;
capel
capel
家族
43yuka43さんの実例写真
ダイニングテーブルのライトです! うちはよく焼き肉をやるので ここのライトをクーキレイに 変えようか悩み中です 油を95%吸収してくれるみたいで 欲しいなぁ〜
ダイニングテーブルのライトです! うちはよく焼き肉をやるので ここのライトをクーキレイに 変えようか悩み中です 油を95%吸収してくれるみたいで 欲しいなぁ〜
43yuka43
43yuka43
4LDK | 家族
nyanyakoさんの実例写真
おはようございます☀︎ 昨日から暖かいですね(*^^*) インテリアではないのですが、レンジフードの溝部分にキッチンペーパーをクルクル巻いて挟み込んでいくとお掃除が楽になります。 キッチンペーパーが油を吸収してくれるので。 ハウスクリーニングをしている知人から教わりました♪ 見た目は、あまり良くないですが...(; ̄ェ ̄)
おはようございます☀︎ 昨日から暖かいですね(*^^*) インテリアではないのですが、レンジフードの溝部分にキッチンペーパーをクルクル巻いて挟み込んでいくとお掃除が楽になります。 キッチンペーパーが油を吸収してくれるので。 ハウスクリーニングをしている知人から教わりました♪ 見た目は、あまり良くないですが...(; ̄ェ ̄)
nyanyako
nyanyako
3LDK | 家族

油吸収の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

油吸収

30枚の部屋写真から25枚をセレクト
yoshieさんの実例写真
魚焼きグリルに水を入れると、匂いやベタベタした水を毎回手入れするのが面倒ですが、この『グリルっこ』を使えば、毎回洗わなくていし、石が黒くなるまでそのまま使えるんです❗ 石が消臭効果で匂いも少ないし、私は3~4か月石を代えません。頻度によりますo(^o^)o 黒くなったら燃えるそうなのですぐ代えてください。 これを知ってからずっと使ってます (ノ´∀`*)10年くらい ちなみになんと100均です(о´∀`о)
魚焼きグリルに水を入れると、匂いやベタベタした水を毎回手入れするのが面倒ですが、この『グリルっこ』を使えば、毎回洗わなくていし、石が黒くなるまでそのまま使えるんです❗ 石が消臭効果で匂いも少ないし、私は3~4か月石を代えません。頻度によりますo(^o^)o 黒くなったら燃えるそうなのですぐ代えてください。 これを知ってからずっと使ってます (ノ´∀`*)10年くらい ちなみになんと100均です(о´∀`о)
yoshie
yoshie
家族
miyumiyuさんの実例写真
排水口のゴミ受けのところに敷いておけば、油分などを吸ってくれるので、お掃除が楽になります。セリアでいつもまとめ買い~✨
排水口のゴミ受けのところに敷いておけば、油分などを吸ってくれるので、お掃除が楽になります。セリアでいつもまとめ買い~✨
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
aoiさんの実例写真
スキレットを使った後のお手入れ。 亀の子束子のカルカヤたわしで汚れを落として、コンロにかけて水分を飛ばして薄く油を塗って終了。 カルカヤは油を吸収しない、さらに天然の繊維は適度な油分を含んでいるので水をはじき、すぐに乾き衛生的。 先端が摩耗して短くなってきた場合にはステンレスの留め具を1つずつはずして最後まで使えるという事で愛用中。
スキレットを使った後のお手入れ。 亀の子束子のカルカヤたわしで汚れを落として、コンロにかけて水分を飛ばして薄く油を塗って終了。 カルカヤは油を吸収しない、さらに天然の繊維は適度な油分を含んでいるので水をはじき、すぐに乾き衛生的。 先端が摩耗して短くなってきた場合にはステンレスの留め具を1つずつはずして最後まで使えるという事で愛用中。
aoi
aoi
1K
Mie-koさんの実例写真
ギトギト油の後片付けって…嫌いです(´Д`) そこで、揚げ物の受け皿の裏技をひとつ… 牛乳パックの再利用(*≧∀≦*) 牛乳パックを開いて、表紙と、裏紙の間で裂きます! 中の紙は油を吸収してくれますし、 牛乳パックの表面は、加工されているので、油が染みてこないんです(^_^) 使い終わったらクルクル丸めて捨てます。 あら、便利~( 〃▽〃)
ギトギト油の後片付けって…嫌いです(´Д`) そこで、揚げ物の受け皿の裏技をひとつ… 牛乳パックの再利用(*≧∀≦*) 牛乳パックを開いて、表紙と、裏紙の間で裂きます! 中の紙は油を吸収してくれますし、 牛乳パックの表面は、加工されているので、油が染みてこないんです(^_^) 使い終わったらクルクル丸めて捨てます。 あら、便利~( 〃▽〃)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
senchanさんの実例写真
コンロとキッチンの縁に100均のレンガを並べました。熱い小鍋やフライパンをそのまま置けたり、レンガは油の吸収が良いので便利です!!
コンロとキッチンの縁に100均のレンガを並べました。熱い小鍋やフライパンをそのまま置けたり、レンガは油の吸収が良いので便利です!!
senchan
senchan
aho51さんの実例写真
【100均購入品:DAISO】 ❐わたぐも❐ 油をグングン吸収してくれる便利品♡
【100均購入品:DAISO】 ❐わたぐも❐ 油をグングン吸収してくれる便利品♡
aho51
aho51
4LDK | 家族
dahliaさんの実例写真
3. システムキッチン 足元引出し ポット洗浄 浄水カートリッジ ビニール手袋 ゴミ袋 ビニール袋 油吸収パッド ゴム手袋
3. システムキッチン 足元引出し ポット洗浄 浄水カートリッジ ビニール手袋 ゴミ袋 ビニール袋 油吸収パッド ゴム手袋
dahlia
dahlia
uki-uki77さんの実例写真
皆さんこんばんは~(*^-^*) 我が家の唐揚げスタイルです☆ お盆休みの初日のメニューは素麺&唐揚げにしました(*^ー^)ノ♪
皆さんこんばんは~(*^-^*) 我が家の唐揚げスタイルです☆ お盆休みの初日のメニューは素麺&唐揚げにしました(*^ー^)ノ♪
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
使用中の調味料の隣にストックして残量確認から新品開封までの行程をスムーズに ポットの下は油の吸収率を上げるため新聞紙をキッチンペーパーで巻いたものを、使用中のボトルの下は役目を果たしたキッチンダスターを敷いています どちらも汚れたらポイ、の簡単キレイキープ術
使用中の調味料の隣にストックして残量確認から新品開封までの行程をスムーズに ポットの下は油の吸収率を上げるため新聞紙をキッチンペーパーで巻いたものを、使用中のボトルの下は役目を果たしたキッチンダスターを敷いています どちらも汚れたらポイ、の簡単キレイキープ術
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
Ikukoさんの実例写真
連日の掃除のしやすい部屋づくりイベント参加用です。 油汚れが気になるコンロ周り。 特にアイデアという程のものでは無いのですが、レンジフードの中はご覧の通り不織布で油汚れを防止しています。 またフライパンや調味料など置きたいところですが油汚れが厄介なのでほとんど何も置かないようにしています。ものが無い事でササっと壁や整流板などを拭くことが出来、綺麗が維持できるので強力洗剤などを使うことは無くなりました。
連日の掃除のしやすい部屋づくりイベント参加用です。 油汚れが気になるコンロ周り。 特にアイデアという程のものでは無いのですが、レンジフードの中はご覧の通り不織布で油汚れを防止しています。 またフライパンや調味料など置きたいところですが油汚れが厄介なのでほとんど何も置かないようにしています。ものが無い事でササっと壁や整流板などを拭くことが出来、綺麗が維持できるので強力洗剤などを使うことは無くなりました。
Ikuko
Ikuko
2LDK | 家族
rara.ra8787さんの実例写真
今日はイベント参加デーです(笑) 『やってよかった暮らしのルーティーン』の一つは、 キッチンリセットです✾   毎日必ず使うキッチン。(昔は敢えて家で揚げ物をするのをやめていたこともありましたが)育ち盛りの子供がいる我が家に揚げ物は必須。汚さない為にガマンする不自由な生活ももう無理なので、ガンガン揚げ物やってます😁 基本超がつくほどのズボラな私ですが😅リノベを通じ、せっかく好きなコンロを選び、キレイなタイルを貼ってもらい、拭き掃除しやすい換気扇にしてもらったんだからと、ここのキレイは維持したいなと、キッチンを使った後は必ず拭いてリセットするように心がけるようになりました。   まずは、五徳を外し、(色々試しましたが、毎日気にせず使いたいので)100均のセスキをシュッシュッ。その間に洗い物などやっていると汚れが浮いてくるので、拭き上げます。 五徳は汚れた時に手洗いか、食洗機へ。 換気扇の裏側も、毎日ササッと拭いておけばベタつくことはありません。油汚れって、毎日だとたいしたことないけど、数日おくだけでもベタっとするんだな〜と実感します。 換気扇にはスターフィルターというところのレンジフードフィルターをセットしてあるんですが、すごい吸収力😲✨我が家のレンジフードには、適当なサイズがなかったので、一番大きめサイズを100均の強力マグネットで固定。 一ヶ月くらい過ぎると茶色く油を吸ってくるので、取り替えれば、中はそこまで汚れないので、助かっています。 何度も言いますが(笑)基本超がつくほどのズボラな私ですが、何かの記事で人はとにかく3週間?(いや3ヶ月?こが曖昧なのが、また私の記憶力のなさ😅)一日も欠かすことなくやり続ければ、それが習慣化するのを見て、よし、頑張ろう!と、掲げた目標が3ヶ月でした!とにかくここだけは何があろうがひたすら毎日。 ここは時間にすれば5分もかからない作業なので、ルーティーン化したら、あらビックリ、案外カンタン、やらないと気持ち悪く、(ココだけは(笑))体が勝手に動くようになりました👍 やってみてわかったのは、溜めて大掃除するより100倍ラクなんだ✨と。 広範囲でやり続けるのは大変だけど、ココとココだけは、と小範囲ならば続けれる、やってよかったルーティーンの一つです✨
今日はイベント参加デーです(笑) 『やってよかった暮らしのルーティーン』の一つは、 キッチンリセットです✾   毎日必ず使うキッチン。(昔は敢えて家で揚げ物をするのをやめていたこともありましたが)育ち盛りの子供がいる我が家に揚げ物は必須。汚さない為にガマンする不自由な生活ももう無理なので、ガンガン揚げ物やってます😁 基本超がつくほどのズボラな私ですが😅リノベを通じ、せっかく好きなコンロを選び、キレイなタイルを貼ってもらい、拭き掃除しやすい換気扇にしてもらったんだからと、ここのキレイは維持したいなと、キッチンを使った後は必ず拭いてリセットするように心がけるようになりました。   まずは、五徳を外し、(色々試しましたが、毎日気にせず使いたいので)100均のセスキをシュッシュッ。その間に洗い物などやっていると汚れが浮いてくるので、拭き上げます。 五徳は汚れた時に手洗いか、食洗機へ。 換気扇の裏側も、毎日ササッと拭いておけばベタつくことはありません。油汚れって、毎日だとたいしたことないけど、数日おくだけでもベタっとするんだな〜と実感します。 換気扇にはスターフィルターというところのレンジフードフィルターをセットしてあるんですが、すごい吸収力😲✨我が家のレンジフードには、適当なサイズがなかったので、一番大きめサイズを100均の強力マグネットで固定。 一ヶ月くらい過ぎると茶色く油を吸ってくるので、取り替えれば、中はそこまで汚れないので、助かっています。 何度も言いますが(笑)基本超がつくほどのズボラな私ですが、何かの記事で人はとにかく3週間?(いや3ヶ月?こが曖昧なのが、また私の記憶力のなさ😅)一日も欠かすことなくやり続ければ、それが習慣化するのを見て、よし、頑張ろう!と、掲げた目標が3ヶ月でした!とにかくここだけは何があろうがひたすら毎日。 ここは時間にすれば5分もかからない作業なので、ルーティーン化したら、あらビックリ、案外カンタン、やらないと気持ち悪く、(ココだけは(笑))体が勝手に動くようになりました👍 やってみてわかったのは、溜めて大掃除するより100倍ラクなんだ✨と。 広範囲でやり続けるのは大変だけど、ココとココだけは、と小範囲ならば続けれる、やってよかったルーティーンの一つです✨
rara.ra8787
rara.ra8787
家族
mionaさんの実例写真
最近はまっているフォリアフィオーレさんの古材の家具💕 調味料ラックをプチオーダーしましたガスコンロ前のキッチンカウンターの上にぴたっと収まるサイズ・背板ありに変更して作ってもらいました😊
最近はまっているフォリアフィオーレさんの古材の家具💕 調味料ラックをプチオーダーしましたガスコンロ前のキッチンカウンターの上にぴたっと収まるサイズ・背板ありに変更して作ってもらいました😊
miona
miona
3LDK | 家族
eyes.homeさんの実例写真
キッチンのIH背面にはレンガタイルを貼っています。レンガのタイルは油を吸収してくれるから拭き取り不要だし年々味が出るよ〜と、大工さんに勧められてチョイス☝️玄関にも使えるタイルらしく、とても丈夫!!
キッチンのIH背面にはレンガタイルを貼っています。レンガのタイルは油を吸収してくれるから拭き取り不要だし年々味が出るよ〜と、大工さんに勧められてチョイス☝️玄関にも使えるタイルらしく、とても丈夫!!
eyes.home
eyes.home
4LDK | 家族
chocoさんの実例写真
トイレ掃除用品¥1,490
IH下収納を見直しました☆ 前はケトル等を入れてましたが、ゴミ袋や掃除用洗剤や油吸収パッドの収納場所に変えました。 ニトリのインボックスに掃除用洗剤を入れてますが、カラフルなので布で目隠ししてます(´∀`) セリアの洗剤ケースはスーパーのレジ袋を入れるのにちょうどいい大きさで、レジ袋を適当に丸めたり畳んだりしてポンポン入れてます(^^)洗剤ケース3つありますが、大きさ別に分けてます。
IH下収納を見直しました☆ 前はケトル等を入れてましたが、ゴミ袋や掃除用洗剤や油吸収パッドの収納場所に変えました。 ニトリのインボックスに掃除用洗剤を入れてますが、カラフルなので布で目隠ししてます(´∀`) セリアの洗剤ケースはスーパーのレジ袋を入れるのにちょうどいい大きさで、レジ袋を適当に丸めたり畳んだりしてポンポン入れてます(^^)洗剤ケース3つありますが、大きさ別に分けてます。
choco
choco
3LDK | 家族
pika.さんの実例写真
家づくりでやってよかったこと それはキッチンのアンティークレンガです。 調理中に飛び散った油を吸収してくれるのでお掃除が楽ちんです。 …というかお掃除レス。 油が馴染んでくるといい風合いのレンガになってきた感じがします。
家づくりでやってよかったこと それはキッチンのアンティークレンガです。 調理中に飛び散った油を吸収してくれるのでお掃除が楽ちんです。 …というかお掃除レス。 油が馴染んでくるといい風合いのレンガになってきた感じがします。
pika.
pika.
家族
kyonさんの実例写真
キッチンは、油を吸収してくれるからレンガを希望。こんな、白っぽくても、きちんと吸収してくれちゃうから、掃除が楽チン。
キッチンは、油を吸収してくれるからレンガを希望。こんな、白っぽくても、きちんと吸収してくれちゃうから、掃除が楽チン。
kyon
kyon
家族
taroさんの実例写真
本日は天気も良いので2週間に一度のキッチンから繋がっている汚水桝のお掃除🧹 ピーピースルーや、キッチンペーパー等々色々試しましたが、、、 早くも最強コンビ見つけたかも、 わたぐも×割箸×ビニール袋 掃除前後は流石に見せられませんが、、 野球ボールよりやや小さくちぎって、わたぐもを割箸でつまんだまま、汚水桝の中をぐるぐる〜〜 ぽいっ👋 3、4回ぐらいで油脂がなくなりましたー! まだ半分わたぐもは残っています。 DAISOで一袋100円ということで、 一回50円!!しかもぐるぐるしただけ! 汚れが溜まらないと風水的にも良さそう
本日は天気も良いので2週間に一度のキッチンから繋がっている汚水桝のお掃除🧹 ピーピースルーや、キッチンペーパー等々色々試しましたが、、、 早くも最強コンビ見つけたかも、 わたぐも×割箸×ビニール袋 掃除前後は流石に見せられませんが、、 野球ボールよりやや小さくちぎって、わたぐもを割箸でつまんだまま、汚水桝の中をぐるぐる〜〜 ぽいっ👋 3、4回ぐらいで油脂がなくなりましたー! まだ半分わたぐもは残っています。 DAISOで一袋100円ということで、 一回50円!!しかもぐるぐるしただけ! 汚れが溜まらないと風水的にも良さそう
taro
taro
3LDK | 家族
piさんの実例写真
EMISH除菌ミスト、可愛いくて使うのがもったいない気もしましたが、使ってみました(๑>◡<๑) この除菌ミストは、天然植物成分で出来ていてアルコールフリーなので、赤ちゃんや、お子さんがいても安心して使えるそうです。 なのにきちんと仕事はしてくれて、大腸菌・サルモネラ菌を約1分で除去するという。。 パラベン・アルコール・合成香料・鉱物油・紫外線吸収剤・合成着色料フリーというのも安心だなと思いました。 早速、子供がよく触るテーブルや椅子、ドアノブなど拭いてみました。匂いに敏感な子供もこれ、臭くないねというくらい匂いもなく、拭いたあともすぐ乾くので拭いた場所を子供が触っても気になりませんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
EMISH除菌ミスト、可愛いくて使うのがもったいない気もしましたが、使ってみました(๑>◡<๑) この除菌ミストは、天然植物成分で出来ていてアルコールフリーなので、赤ちゃんや、お子さんがいても安心して使えるそうです。 なのにきちんと仕事はしてくれて、大腸菌・サルモネラ菌を約1分で除去するという。。 パラベン・アルコール・合成香料・鉱物油・紫外線吸収剤・合成着色料フリーというのも安心だなと思いました。 早速、子供がよく触るテーブルや椅子、ドアノブなど拭いてみました。匂いに敏感な子供もこれ、臭くないねというくらい匂いもなく、拭いたあともすぐ乾くので拭いた場所を子供が触っても気になりませんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
pi
pi
4LDK | 家族
t-famさんの実例写真
昨日、換気扇とガスコンロ周りを大掃除して、今日の夕食はからあげです✨ 油が飛ぶーー💦けどいいや😋 からあげを揚げながら、その美味しい匂いでハイボールをグビッとな🍺😁 揚がったら、揚げ鍋のフチに一旦置いたのち、魚焼きグリルのキッチンペーパーの上で油切りしてます
昨日、換気扇とガスコンロ周りを大掃除して、今日の夕食はからあげです✨ 油が飛ぶーー💦けどいいや😋 からあげを揚げながら、その美味しい匂いでハイボールをグビッとな🍺😁 揚がったら、揚げ鍋のフチに一旦置いたのち、魚焼きグリルのキッチンペーパーの上で油切りしてます
t-fam
t-fam
4LDK | 家族
cocoa.さんの実例写真
はかりは ここに置きました♪
はかりは ここに置きました♪
cocoa.
cocoa.
家族
ayaさんの実例写真
換気扇の掃除は面倒で、なかなか手をつけられません😩そのため去年は換気扇掃除は年を越してしまったので、今年はココから始めます‼️ 夏に掃除して以来だったので、フィルターにはお見せ出来ないほど汚れてがびっしり😫 ウタマロを吹きかけてしばらく置いてからふき取り。 ギトギト汚れが付いている所は、いらないカードを使って取っていきました。 仕上げにファンの手前に油を吸収してくれるフィルターをつけて完了です😊
換気扇の掃除は面倒で、なかなか手をつけられません😩そのため去年は換気扇掃除は年を越してしまったので、今年はココから始めます‼️ 夏に掃除して以来だったので、フィルターにはお見せ出来ないほど汚れてがびっしり😫 ウタマロを吹きかけてしばらく置いてからふき取り。 ギトギト汚れが付いている所は、いらないカードを使って取っていきました。 仕上げにファンの手前に油を吸収してくれるフィルターをつけて完了です😊
aya
aya
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
新しくなったというフィルたんを発見して早速お試し☺️ 油の吸収がUP&持ちもUPらしいです。 粘着ですが貼ってる時に剥がれたりずれたりしやすくて(私がトロいから)マグネットと併用すると貼りやすいのでおすすめです。 うち整流板タイプで、金属フィルター部分は約25×42㎝…販売されてる物は大体1枚のサイズが大きくて、物によっては半分に切って使ったりしています。 今回のは2回分取れない大きさなのでそのまま使うパターン!切るのすらめんどい! 横は大きく貼って、奥は折り畳んでマグネットで固定します。
新しくなったというフィルたんを発見して早速お試し☺️ 油の吸収がUP&持ちもUPらしいです。 粘着ですが貼ってる時に剥がれたりずれたりしやすくて(私がトロいから)マグネットと併用すると貼りやすいのでおすすめです。 うち整流板タイプで、金属フィルター部分は約25×42㎝…販売されてる物は大体1枚のサイズが大きくて、物によっては半分に切って使ったりしています。 今回のは2回分取れない大きさなのでそのまま使うパターン!切るのすらめんどい! 横は大きく貼って、奥は折り畳んでマグネットで固定します。
sachi
sachi
4LDK | 家族
capelさんの実例写真
レンガブロック¥7,709
久々登場のIH周りです。 よく聞かれますが、レンガは壁紙ではないです! ブリックタイルと言って、レンガ型タイルで、油を吸収するので汚れ知らずです。 とは言っても、ミートソースとか飛ばしたくないし、IH周りに置いている物も汚したくないので、これもよく聞かれますがお料理する時は必ずアルミパネルを立ててます。 今はセリアのダマスク柄のアルミパネルを使ってて、汚れてきたら百均なので気軽に捨てられます♪ 最後に、これもよく聞かれますが、スパイスラックはranranちゃんにオーダーで作ってもらいました♡ かっこよくて尚且IHと壁のスペースにピッタリ!! とても使いやすくて、調味料もいつもすっきり片付いています♡ 以上、よく聞かれるご質問にお答えのコーナーでした^^;
久々登場のIH周りです。 よく聞かれますが、レンガは壁紙ではないです! ブリックタイルと言って、レンガ型タイルで、油を吸収するので汚れ知らずです。 とは言っても、ミートソースとか飛ばしたくないし、IH周りに置いている物も汚したくないので、これもよく聞かれますがお料理する時は必ずアルミパネルを立ててます。 今はセリアのダマスク柄のアルミパネルを使ってて、汚れてきたら百均なので気軽に捨てられます♪ 最後に、これもよく聞かれますが、スパイスラックはranranちゃんにオーダーで作ってもらいました♡ かっこよくて尚且IHと壁のスペースにピッタリ!! とても使いやすくて、調味料もいつもすっきり片付いています♡ 以上、よく聞かれるご質問にお答えのコーナーでした^^;
capel
capel
家族
43yuka43さんの実例写真
ダイニングテーブルのライトです! うちはよく焼き肉をやるので ここのライトをクーキレイに 変えようか悩み中です 油を95%吸収してくれるみたいで 欲しいなぁ〜
ダイニングテーブルのライトです! うちはよく焼き肉をやるので ここのライトをクーキレイに 変えようか悩み中です 油を95%吸収してくれるみたいで 欲しいなぁ〜
43yuka43
43yuka43
4LDK | 家族
nyanyakoさんの実例写真
おはようございます☀︎ 昨日から暖かいですね(*^^*) インテリアではないのですが、レンジフードの溝部分にキッチンペーパーをクルクル巻いて挟み込んでいくとお掃除が楽になります。 キッチンペーパーが油を吸収してくれるので。 ハウスクリーニングをしている知人から教わりました♪ 見た目は、あまり良くないですが...(; ̄ェ ̄)
おはようございます☀︎ 昨日から暖かいですね(*^^*) インテリアではないのですが、レンジフードの溝部分にキッチンペーパーをクルクル巻いて挟み込んでいくとお掃除が楽になります。 キッチンペーパーが油を吸収してくれるので。 ハウスクリーニングをしている知人から教わりました♪ 見た目は、あまり良くないですが...(; ̄ェ ̄)
nyanyako
nyanyako
3LDK | 家族

油吸収の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ