食器棚兼パントリー

13枚の部屋写真から10枚をセレクト
Sashaさんの実例写真
3.5メートルほどの食器棚兼パントリー 天井までの建具で広く見えます! 生活感を消す為には物を見せないが手っ取り早い!
3.5メートルほどの食器棚兼パントリー 天井までの建具で広く見えます! 生活感を消す為には物を見せないが手っ取り早い!
Sasha
Sasha
家族
a-shiさんの実例写真
食器棚兼パントリー♡ 見えないところはド派手なピンクで♡ほとんど私しか開けないから大好きなピンクにしちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
食器棚兼パントリー♡ 見えないところはド派手なピンクで♡ほとんど私しか開けないから大好きなピンクにしちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
a-shi
a-shi
3LDK | 家族
eri.smさんの実例写真
食器棚兼パントリーのパントリー側です。 一番上の棚はカフェカーテンで目隠ししてます。 二段目と三段目の隙間を埋めるべきか迷い中。 でも事足りてる・・・
食器棚兼パントリーのパントリー側です。 一番上の棚はカフェカーテンで目隠ししてます。 二段目と三段目の隙間を埋めるべきか迷い中。 でも事足りてる・・・
eri.sm
eri.sm
3LDK | 家族
Mayuさんの実例写真
食器棚件パントリーです^^ 可動式のワゴンや自作の棚を使って細々したものを収納しています。
食器棚件パントリーです^^ 可動式のワゴンや自作の棚を使って細々したものを収納しています。
Mayu
Mayu
4LDK | 家族
patuconさんの実例写真
築15年の中古マンションを購入しリノベーション。 購入時キッチンが壁で囲われて、やや閉鎖的な空間になっていたので、思い切って壁を撤去。 吊戸などを無くし収納量が減った分、背面に食器棚兼パントリーを設置。 ペニンシュラキッチンなども検討しましたが、 既存壁を撤去できないこともあり、I型キッチンの対面にDAIKENの収納ミセルを設置。 奥行30センチを選択しました。 ペンや爪切りなどの小物から、A4サイズのファイルや大きめの雑誌まで、かなりの収納量を確保できました。 前の家ではダイニングはいつも散らかりがちでしたが、スッキリをキープできています。 壁面収納もそうですが、DAIKENのミセルは 私たちの希望条件に近いサイズでオーダーができたことが大きな採用メリットでした。 結果的に対面式キッチンにするよりも大幅にコストダウンができました。 カウンターの高さはキッチンとほぼ同じ高さにしています。 手元が見えることがデメリットになりそうで心配しましたが、出来上がった料理をそのままサーブ出来たり、食べ終わった食器をそのままシンクに置けるのも魅力です。 何より、料理をしていても家族とコミュニケーションが取りやすいのが1番のお気に入りポイントです。
築15年の中古マンションを購入しリノベーション。 購入時キッチンが壁で囲われて、やや閉鎖的な空間になっていたので、思い切って壁を撤去。 吊戸などを無くし収納量が減った分、背面に食器棚兼パントリーを設置。 ペニンシュラキッチンなども検討しましたが、 既存壁を撤去できないこともあり、I型キッチンの対面にDAIKENの収納ミセルを設置。 奥行30センチを選択しました。 ペンや爪切りなどの小物から、A4サイズのファイルや大きめの雑誌まで、かなりの収納量を確保できました。 前の家ではダイニングはいつも散らかりがちでしたが、スッキリをキープできています。 壁面収納もそうですが、DAIKENのミセルは 私たちの希望条件に近いサイズでオーダーができたことが大きな採用メリットでした。 結果的に対面式キッチンにするよりも大幅にコストダウンができました。 カウンターの高さはキッチンとほぼ同じ高さにしています。 手元が見えることがデメリットになりそうで心配しましたが、出来上がった料理をそのままサーブ出来たり、食べ終わった食器をそのままシンクに置けるのも魅力です。 何より、料理をしていても家族とコミュニケーションが取りやすいのが1番のお気に入りポイントです。
patucon
patucon
maruさんの実例写真
背面収納は引き戸で全て隠してあります この中にはゴミ箱、レンジ、トースター、米びつの他に、キッチン標準装備の吊り戸棚も。 1番右は一面すべて食器棚兼パントリー
背面収納は引き戸で全て隠してあります この中にはゴミ箱、レンジ、トースター、米びつの他に、キッチン標準装備の吊り戸棚も。 1番右は一面すべて食器棚兼パントリー
maru
maru
3LDK | 家族
norikoryanさんの実例写真
BEFORE 食器棚兼パントリー
BEFORE 食器棚兼パントリー
norikoryan
norikoryan
sho..さんの実例写真
汚れが目立つのが嫌で キッチンだけはなるべく黒で統一してます。 食器棚兼パントリーを置いて 冷蔵庫の上には壁掛けのカラーボックスを取り付けてます。 これで収納に困ることはまあないです🐻‍❄️ ちなみに冷蔵庫の上の壁掛けボックスには ラップ類と食パンを入れてます🍢
汚れが目立つのが嫌で キッチンだけはなるべく黒で統一してます。 食器棚兼パントリーを置いて 冷蔵庫の上には壁掛けのカラーボックスを取り付けてます。 これで収納に困ることはまあないです🐻‍❄️ ちなみに冷蔵庫の上の壁掛けボックスには ラップ類と食パンを入れてます🍢
sho..
sho..
1LDK | 家族
mikiさんの実例写真
miki
miki
4LDK | 家族
ayu-ibuさんの実例写真
左は家電、右は冷蔵庫、食器棚兼パントリー。真ん中は棚入れました。 元々は廊下に繋がる扉があったんですがふさいでみました☺️ まだまだ片付け途中😅
左は家電、右は冷蔵庫、食器棚兼パントリー。真ん中は棚入れました。 元々は廊下に繋がる扉があったんですがふさいでみました☺️ まだまだ片付け途中😅
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族

食器棚兼パントリーの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

食器棚兼パントリー

13枚の部屋写真から10枚をセレクト
Sashaさんの実例写真
3.5メートルほどの食器棚兼パントリー 天井までの建具で広く見えます! 生活感を消す為には物を見せないが手っ取り早い!
3.5メートルほどの食器棚兼パントリー 天井までの建具で広く見えます! 生活感を消す為には物を見せないが手っ取り早い!
Sasha
Sasha
家族
a-shiさんの実例写真
食器棚兼パントリー♡ 見えないところはド派手なピンクで♡ほとんど私しか開けないから大好きなピンクにしちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
食器棚兼パントリー♡ 見えないところはド派手なピンクで♡ほとんど私しか開けないから大好きなピンクにしちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
a-shi
a-shi
3LDK | 家族
eri.smさんの実例写真
食器棚兼パントリーのパントリー側です。 一番上の棚はカフェカーテンで目隠ししてます。 二段目と三段目の隙間を埋めるべきか迷い中。 でも事足りてる・・・
食器棚兼パントリーのパントリー側です。 一番上の棚はカフェカーテンで目隠ししてます。 二段目と三段目の隙間を埋めるべきか迷い中。 でも事足りてる・・・
eri.sm
eri.sm
3LDK | 家族
Mayuさんの実例写真
食器棚件パントリーです^^ 可動式のワゴンや自作の棚を使って細々したものを収納しています。
食器棚件パントリーです^^ 可動式のワゴンや自作の棚を使って細々したものを収納しています。
Mayu
Mayu
4LDK | 家族
patuconさんの実例写真
築15年の中古マンションを購入しリノベーション。 購入時キッチンが壁で囲われて、やや閉鎖的な空間になっていたので、思い切って壁を撤去。 吊戸などを無くし収納量が減った分、背面に食器棚兼パントリーを設置。 ペニンシュラキッチンなども検討しましたが、 既存壁を撤去できないこともあり、I型キッチンの対面にDAIKENの収納ミセルを設置。 奥行30センチを選択しました。 ペンや爪切りなどの小物から、A4サイズのファイルや大きめの雑誌まで、かなりの収納量を確保できました。 前の家ではダイニングはいつも散らかりがちでしたが、スッキリをキープできています。 壁面収納もそうですが、DAIKENのミセルは 私たちの希望条件に近いサイズでオーダーができたことが大きな採用メリットでした。 結果的に対面式キッチンにするよりも大幅にコストダウンができました。 カウンターの高さはキッチンとほぼ同じ高さにしています。 手元が見えることがデメリットになりそうで心配しましたが、出来上がった料理をそのままサーブ出来たり、食べ終わった食器をそのままシンクに置けるのも魅力です。 何より、料理をしていても家族とコミュニケーションが取りやすいのが1番のお気に入りポイントです。
築15年の中古マンションを購入しリノベーション。 購入時キッチンが壁で囲われて、やや閉鎖的な空間になっていたので、思い切って壁を撤去。 吊戸などを無くし収納量が減った分、背面に食器棚兼パントリーを設置。 ペニンシュラキッチンなども検討しましたが、 既存壁を撤去できないこともあり、I型キッチンの対面にDAIKENの収納ミセルを設置。 奥行30センチを選択しました。 ペンや爪切りなどの小物から、A4サイズのファイルや大きめの雑誌まで、かなりの収納量を確保できました。 前の家ではダイニングはいつも散らかりがちでしたが、スッキリをキープできています。 壁面収納もそうですが、DAIKENのミセルは 私たちの希望条件に近いサイズでオーダーができたことが大きな採用メリットでした。 結果的に対面式キッチンにするよりも大幅にコストダウンができました。 カウンターの高さはキッチンとほぼ同じ高さにしています。 手元が見えることがデメリットになりそうで心配しましたが、出来上がった料理をそのままサーブ出来たり、食べ終わった食器をそのままシンクに置けるのも魅力です。 何より、料理をしていても家族とコミュニケーションが取りやすいのが1番のお気に入りポイントです。
patucon
patucon
maruさんの実例写真
背面収納は引き戸で全て隠してあります この中にはゴミ箱、レンジ、トースター、米びつの他に、キッチン標準装備の吊り戸棚も。 1番右は一面すべて食器棚兼パントリー
背面収納は引き戸で全て隠してあります この中にはゴミ箱、レンジ、トースター、米びつの他に、キッチン標準装備の吊り戸棚も。 1番右は一面すべて食器棚兼パントリー
maru
maru
3LDK | 家族
norikoryanさんの実例写真
BEFORE 食器棚兼パントリー
BEFORE 食器棚兼パントリー
norikoryan
norikoryan
sho..さんの実例写真
汚れが目立つのが嫌で キッチンだけはなるべく黒で統一してます。 食器棚兼パントリーを置いて 冷蔵庫の上には壁掛けのカラーボックスを取り付けてます。 これで収納に困ることはまあないです🐻‍❄️ ちなみに冷蔵庫の上の壁掛けボックスには ラップ類と食パンを入れてます🍢
汚れが目立つのが嫌で キッチンだけはなるべく黒で統一してます。 食器棚兼パントリーを置いて 冷蔵庫の上には壁掛けのカラーボックスを取り付けてます。 これで収納に困ることはまあないです🐻‍❄️ ちなみに冷蔵庫の上の壁掛けボックスには ラップ類と食パンを入れてます🍢
sho..
sho..
1LDK | 家族
mikiさんの実例写真
miki
miki
4LDK | 家族
ayu-ibuさんの実例写真
左は家電、右は冷蔵庫、食器棚兼パントリー。真ん中は棚入れました。 元々は廊下に繋がる扉があったんですがふさいでみました☺️ まだまだ片付け途中😅
左は家電、右は冷蔵庫、食器棚兼パントリー。真ん中は棚入れました。 元々は廊下に繋がる扉があったんですがふさいでみました☺️ まだまだ片付け途中😅
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族

食器棚兼パントリーの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ