額装.額縁 倭 YAMATOのインテリア実例

2件
関連度順
1
1〜2枚を表示 / 全2枚

関連するタグの写真

関連する記事

意外なものがアート作品に大変身!思わず眺めたくなる額装のある暮らし
意外なものがアート作品に大変身!思わず眺めたくなる額装のある暮らし
絵画や写真を額に入れて飾ることで、作品がより魅力的に見えます。アート作品のある暮らしは、心を豊かにしてくれますね。額に入れて飾るものは、お気に入りものや手作りのものなど、自由に決めていいんです!今回は、意外なものを額装している、ユーザーさんのアイディアをご紹介します。
お部屋にアートを取入れよう!額縁で作るインテリアグッズ
お部屋にアートを取入れよう!額縁で作るインテリアグッズ
お部屋に「もう少しアーティステックな雰囲気が欲しいな」と思ったことはありませんか?今回は、そんな方に向けて、額縁で作るインテリアグッズと、その飾り方についてご紹介します。皆さんも、雰囲気のある額縁に、好きな物や思い出の物をいっぱい飾って、ディスプレイを楽しんでみませんか☆
バランスを学びたい☆たくさん飾って楽しむダイソーの額縁
バランスを学びたい☆たくさん飾って楽しむダイソーの額縁
素材、色、デザイン、サイズが豊富にそろう、ダイソーの額縁。せっかくプチプラで手に入るのなら、たくさん飾って楽しんでみるのもいいですね。今回はダイソーの額縁を、たくさんディスプレイしている実例をご紹介します。そのバランスのよい飾り方を学んでみましょう。
写真やポスターを飾るだけじゃない!セリアの額縁利用10選
写真やポスターを飾るだけじゃない!セリアの額縁利用10選
みなさんは額縁をどのように利用されていらっしゃいますか。額縁といえば、写真を入れたりポスターや絵を飾ったりするのに利用することが多いですよね。実は額縁は、それ以外の用途でも想像以上に使えるアイテムなんです!今回は、セリアにある額縁の種類とその意外な利用方法を、ユーザーさんの実例とともにご紹介します。
賃貸でもできる!額縁をステキに飾るコツ10選
賃貸でもできる!額縁をステキに飾るコツ10選
額縁にお気に入りの写真やポスターを入れて飾っていらっしゃいますか?賃貸では、お部屋を傷つけないように飾りたいですね。飾りたいものにあった、賃貸でもできる飾り方をされている読者がRoomClipにはたくさんいらっしゃいます。そのコツをお伝えします。
「30m2。コーヒーの香りが似合う、透明感と植物に癒されるカフェ風のお部屋」 by yamato_logさん
「30m2。コーヒーの香りが似合う、透明感と植物に癒されるカフェ風のお部屋」 by yamato_logさん
本連載ではRoomClipユーザーさんが暮らすワンルーム・1Kをご紹介。真似できるリアルな工夫やとっておきのスタイルを探っていきます。今回お話をお伺いしていくのは、都内のワンルームでひとり暮らしをされているyamato_logさんです。無機質でスタイリッシュな内装のすっとした印象を損なわず和らげる、シンプルでナチュラルなインテリアづくりの秘訣とこだわりに迫ります。
お家でアートを感じられる♪フレームを使ったディスプレイがある暮らし
お家でアートを感じられる♪フレームを使ったディスプレイがある暮らし
写真やポスターを入れて飾るフレームは、デザインやサイズもさまざま。お気に入りの作品を入れて飾れば、お家で自分だけの美術館のように楽しむことができます。今回は、そんなフレームを使ったディスプレイでアートを感じる暮らしをされているユーザーさんの実例をご紹介します。
お家は小さな美術館☆子どもの作品を上手に飾るコツ10選
お家は小さな美術館☆子どもの作品を上手に飾るコツ10選
子どもが幼稚園や小学校で描いた絵や工作の作品。またはお家で親子で作った作品など、どのように飾っていますか?子どもが描いた絵や工作の作品は、その時々の成長の過程でしか見ることができない、オンリーワンの作品ばかりです。そんな貴重な作品の飾り方や、増えていく作品の保存方法などをご紹介したいと思います。
幸せあふれる空間作りに♡子どもの作品の飾り方10選
幸せあふれる空間作りに♡子どもの作品の飾り方10選
お子さんが園や学校で描いてきた絵はぜひお部屋に飾ってみましょう。絵を飾ることは子どもの自己肯定感を高めるといわれていますし、自分の子どもが一生懸命描いた絵はながめているだけで幸せな気分になります。子どもたちの絵をワンランクアップさせて飾る方法をユーザーさんの実例からご紹介します。
父の日は手作りのプレゼントで感謝をつたえよう。子どもと作れる制作アイデア集
父の日は手作りのプレゼントで感謝をつたえよう。子どもと作れる制作アイデア集
毎年6月の第3月曜日は父の日です。お父さんへの感謝の気持ちを表すために、子ども達と手作りのプレゼントを渡すのもよいですね。この記事ではRoomClipユーザーさん達の実例をもとに、子どもと一緒に作れる父の日の制作アイデアを紹介します。お父さんの日頃の働きに思いを馳せて、感謝の気持ちを伝える制作は、情操教育の一環としてもおすすめですよ。