夫の設計図

5枚の部屋写真から3枚をセレクト
comoさんの実例写真
イベント用pic 「テレビボード」 我が家は造作TVボード☆ 最初は既成品も考えたのですが、 横幅260センチのTVボードで、しかも中に大きなスピーカーやアンプが入るものが見つからず(~_~;) 結局、夫が設計図を書き造ってもらうことに。 コスト削減の為に、上のカウンターだけオーク材を使い、枠は合板、引き出しに至ってはホームセンターの“すのこボックス”を使ってます。 最初は素材の違いによる色の差が気になりましたが、日が経つにつれて良い感じに馴染んできました(*´∀`*)♡ 棚部分は、スピーカー、ゲーム機、アンプ、そして引き出しには、ゲームソフトや犬のトイレシート、ケーブル類など沢山収納してます。 隠す収納にしてるので見た目はスッキリしてますが、引き出しの裏にもコンセント(8個)があり、コード類の配線が凄いことになっているみたいです(笑)←音響マニアの夫に任せてるので私は把握してません(^◇^;)
イベント用pic 「テレビボード」 我が家は造作TVボード☆ 最初は既成品も考えたのですが、 横幅260センチのTVボードで、しかも中に大きなスピーカーやアンプが入るものが見つからず(~_~;) 結局、夫が設計図を書き造ってもらうことに。 コスト削減の為に、上のカウンターだけオーク材を使い、枠は合板、引き出しに至ってはホームセンターの“すのこボックス”を使ってます。 最初は素材の違いによる色の差が気になりましたが、日が経つにつれて良い感じに馴染んできました(*´∀`*)♡ 棚部分は、スピーカー、ゲーム機、アンプ、そして引き出しには、ゲームソフトや犬のトイレシート、ケーブル類など沢山収納してます。 隠す収納にしてるので見た目はスッキリしてますが、引き出しの裏にもコンセント(8個)があり、コード類の配線が凄いことになっているみたいです(笑)←音響マニアの夫に任せてるので私は把握してません(^◇^;)
como
como
4LDK | 家族
makaさんの実例写真
パーゴラの予定を屋根付きデッキテラスに変更!(私の思いつきで変更はザラです) サンルームの床と同じ高さにする為、予定より長い柱を付ける事になりました。 アルミ角材を組んで、屋根にポリカを付けてからの束石に置くという荒技‼️ 狭い庭に、レンガのバーベキュー炉やアルミフェンスがある為、これ以上の案は無いと いうことで二人で持ち上げるのにかなり苦労しました。 これから、アルミ角材で土台作りや人工木のデッキ材で床を張ります。 (ただ今、設計図作成中)
パーゴラの予定を屋根付きデッキテラスに変更!(私の思いつきで変更はザラです) サンルームの床と同じ高さにする為、予定より長い柱を付ける事になりました。 アルミ角材を組んで、屋根にポリカを付けてからの束石に置くという荒技‼️ 狭い庭に、レンガのバーベキュー炉やアルミフェンスがある為、これ以上の案は無いと いうことで二人で持ち上げるのにかなり苦労しました。 これから、アルミ角材で土台作りや人工木のデッキ材で床を張ります。 (ただ今、設計図作成中)
maka
maka
4LDK | 家族
hakoniwaさんの実例写真
これ作って、 と夫に見せるノート📓。 口頭だと上手く伝わってなかったり、 忘れられたりするので できるだけ細かく描きます😊
これ作って、 と夫に見せるノート📓。 口頭だと上手く伝わってなかったり、 忘れられたりするので できるだけ細かく描きます😊
hakoniwa
hakoniwa
家族

夫の設計図の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

夫の設計図

5枚の部屋写真から3枚をセレクト
comoさんの実例写真
イベント用pic 「テレビボード」 我が家は造作TVボード☆ 最初は既成品も考えたのですが、 横幅260センチのTVボードで、しかも中に大きなスピーカーやアンプが入るものが見つからず(~_~;) 結局、夫が設計図を書き造ってもらうことに。 コスト削減の為に、上のカウンターだけオーク材を使い、枠は合板、引き出しに至ってはホームセンターの“すのこボックス”を使ってます。 最初は素材の違いによる色の差が気になりましたが、日が経つにつれて良い感じに馴染んできました(*´∀`*)♡ 棚部分は、スピーカー、ゲーム機、アンプ、そして引き出しには、ゲームソフトや犬のトイレシート、ケーブル類など沢山収納してます。 隠す収納にしてるので見た目はスッキリしてますが、引き出しの裏にもコンセント(8個)があり、コード類の配線が凄いことになっているみたいです(笑)←音響マニアの夫に任せてるので私は把握してません(^◇^;)
イベント用pic 「テレビボード」 我が家は造作TVボード☆ 最初は既成品も考えたのですが、 横幅260センチのTVボードで、しかも中に大きなスピーカーやアンプが入るものが見つからず(~_~;) 結局、夫が設計図を書き造ってもらうことに。 コスト削減の為に、上のカウンターだけオーク材を使い、枠は合板、引き出しに至ってはホームセンターの“すのこボックス”を使ってます。 最初は素材の違いによる色の差が気になりましたが、日が経つにつれて良い感じに馴染んできました(*´∀`*)♡ 棚部分は、スピーカー、ゲーム機、アンプ、そして引き出しには、ゲームソフトや犬のトイレシート、ケーブル類など沢山収納してます。 隠す収納にしてるので見た目はスッキリしてますが、引き出しの裏にもコンセント(8個)があり、コード類の配線が凄いことになっているみたいです(笑)←音響マニアの夫に任せてるので私は把握してません(^◇^;)
como
como
4LDK | 家族
makaさんの実例写真
パーゴラの予定を屋根付きデッキテラスに変更!(私の思いつきで変更はザラです) サンルームの床と同じ高さにする為、予定より長い柱を付ける事になりました。 アルミ角材を組んで、屋根にポリカを付けてからの束石に置くという荒技‼️ 狭い庭に、レンガのバーベキュー炉やアルミフェンスがある為、これ以上の案は無いと いうことで二人で持ち上げるのにかなり苦労しました。 これから、アルミ角材で土台作りや人工木のデッキ材で床を張ります。 (ただ今、設計図作成中)
パーゴラの予定を屋根付きデッキテラスに変更!(私の思いつきで変更はザラです) サンルームの床と同じ高さにする為、予定より長い柱を付ける事になりました。 アルミ角材を組んで、屋根にポリカを付けてからの束石に置くという荒技‼️ 狭い庭に、レンガのバーベキュー炉やアルミフェンスがある為、これ以上の案は無いと いうことで二人で持ち上げるのにかなり苦労しました。 これから、アルミ角材で土台作りや人工木のデッキ材で床を張ります。 (ただ今、設計図作成中)
maka
maka
4LDK | 家族
hakoniwaさんの実例写真
これ作って、 と夫に見せるノート📓。 口頭だと上手く伝わってなかったり、 忘れられたりするので できるだけ細かく描きます😊
これ作って、 と夫に見せるノート📓。 口頭だと上手く伝わってなかったり、 忘れられたりするので できるだけ細かく描きます😊
hakoniwa
hakoniwa
家族

夫の設計図の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ