毎日飲む薬

109枚の部屋写真から48枚をセレクト
mlry.25さんの実例写真
毎日飲む、薬入れを棚に常備しました。棚右下 毎日触るものは、手の届くところがやはりいいですね ミキサーで小2の長男が毎日のようにミックスジュースを作るので、たまにしか出さなかったミキサーも常備したり。 隠したいと使いやすさのバランス、難しいです。
毎日飲む、薬入れを棚に常備しました。棚右下 毎日触るものは、手の届くところがやはりいいですね ミキサーで小2の長男が毎日のようにミックスジュースを作るので、たまにしか出さなかったミキサーも常備したり。 隠したいと使いやすさのバランス、難しいです。
mlry.25
mlry.25
4LDK | 家族
Chisaさんの実例写真
薬収納。毎日飲む薬と常備薬などなど。 ダイソーの引き出しボックスに入れてます。 サイズ感はツムラの漢方2袋並べてジャストくらい。 ラベルはダイモ。ラベルが無いのは毎日飲む薬。 食器棚に置いてます。 ここでご飯の用意をするからか、猫はここには登らないのです。(自分にとって重要な場所は荒らさない…)
薬収納。毎日飲む薬と常備薬などなど。 ダイソーの引き出しボックスに入れてます。 サイズ感はツムラの漢方2袋並べてジャストくらい。 ラベルはダイモ。ラベルが無いのは毎日飲む薬。 食器棚に置いてます。 ここでご飯の用意をするからか、猫はここには登らないのです。(自分にとって重要な場所は荒らさない…)
Chisa
Chisa
1K | 一人暮らし
nisannisan39さんの実例写真
イベント参加です♪ 10分で出来る100均リメイク セリアのワイヤーメッシュラティスを 曲げてこれまたセリアのブリキプレート をワイヤーでとめただけの簡単な物です 冷蔵庫の横にマグネットフックでぶら下げて 毎日飲む薬をここに♪ サッと取り出せるから 便利かなぁ〜(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
イベント参加です♪ 10分で出来る100均リメイク セリアのワイヤーメッシュラティスを 曲げてこれまたセリアのブリキプレート をワイヤーでとめただけの簡単な物です 冷蔵庫の横にマグネットフックでぶら下げて 毎日飲む薬をここに♪ サッと取り出せるから 便利かなぁ〜(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
nisannisan39
nisannisan39
tulip0110さんの実例写真
二週間ほど投薬することになり…(大したことないです^^;) 食前と食後があるので、こりゃ忘れるわ…(^^;と 早速お薬入れ、探してみました~ 樹脂製のピルケースがいいなと思ってたんですが、ツムラの漢方が入らない…( ゚Д゚) で、このウォールポケットになりました 1日3回なのでこれでピッタリ一週間分ですね カードやヘアピン、アクセサリーの収納にも良さそう… こういったタイプはハンギング場所に迷いますが、食器棚の扉裏 軽いし短期間なのでマステで張り付けただけです 扉も閉まりました しょっちゅう開けるし忘れにくいかなと… しばらく試してみます(*^^*)
二週間ほど投薬することになり…(大したことないです^^;) 食前と食後があるので、こりゃ忘れるわ…(^^;と 早速お薬入れ、探してみました~ 樹脂製のピルケースがいいなと思ってたんですが、ツムラの漢方が入らない…( ゚Д゚) で、このウォールポケットになりました 1日3回なのでこれでピッタリ一週間分ですね カードやヘアピン、アクセサリーの収納にも良さそう… こういったタイプはハンギング場所に迷いますが、食器棚の扉裏 軽いし短期間なのでマステで張り付けただけです 扉も閉まりました しょっちゅう開けるし忘れにくいかなと… しばらく試してみます(*^^*)
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
毎日飲むお薬とサプリはソファー横に置いたコンポニビリに入れてます♡ 上にお薬、下はゴミ箱で、お薬の抜け殻は下のボックスに...( ̄  ̄ )ノ”⌒ポィッ 収納に使った丸型のボックスは100均グッズをリメイクしたもので、ブログで作り方とお薬の収納方法をご紹介しています(*´꒳`*) もし良ければお立寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-460.html
毎日飲むお薬とサプリはソファー横に置いたコンポニビリに入れてます♡ 上にお薬、下はゴミ箱で、お薬の抜け殻は下のボックスに...( ̄  ̄ )ノ”⌒ポィッ 収納に使った丸型のボックスは100均グッズをリメイクしたもので、ブログで作り方とお薬の収納方法をご紹介しています(*´꒳`*) もし良ければお立寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-460.html
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
AYAさんの実例写真
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
AYA
AYA
1LDK | 家族
rakudaさんの実例写真
セルアのワンプッシュケース。毎日飲む薬を収納。
セルアのワンプッシュケース。毎日飲む薬を収納。
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
BOSSさんの実例写真
お薬入れは家族それぞれありますが、 処方された、毎日飲むお薬や塗るお薬は可愛い缶に入れてウォーターサーバーの横に完備⭐︎これで子供も楽しくお薬飲んだり塗ったりしてくれます( ^ω^ )
お薬入れは家族それぞれありますが、 処方された、毎日飲むお薬や塗るお薬は可愛い缶に入れてウォーターサーバーの横に完備⭐︎これで子供も楽しくお薬飲んだり塗ったりしてくれます( ^ω^ )
BOSS
BOSS
4LDK | 家族
Tsukikoさんの実例写真
毎日飲む薬や頻度の高いものは セリアのトレーに入れてそのまま戸棚に飾ってます!
毎日飲む薬や頻度の高いものは セリアのトレーに入れてそのまま戸棚に飾ってます!
Tsukiko
Tsukiko
mahoさんの実例写真
薬の収納です。 ネットで見かけた、薬収納に惚れ込み、セリアのケースに薬を入れて、 無印良品のプラ引き出しに並べてみたら、シンデレラフィットで(*゚ロ゚)ォォォオオって叫んじゃいました笑 手前のワンプッシュ小物ケースに毎日飲んでる薬を入れました。 水で飲むのでキッチンに置きました。
薬の収納です。 ネットで見かけた、薬収納に惚れ込み、セリアのケースに薬を入れて、 無印良品のプラ引き出しに並べてみたら、シンデレラフィットで(*゚ロ゚)ォォォオオって叫んじゃいました笑 手前のワンプッシュ小物ケースに毎日飲んでる薬を入れました。 水で飲むのでキッチンに置きました。
maho
maho
4LDK | 家族
tora.maさんの実例写真
*イベント参加用です* 我が家のブレッドケースは リビングでの薬入れに活用してます。 毎日飲むサプリや、胃薬や頭痛薬を しまっています♪ ケース本体は3coinsで購入したものです♡
*イベント参加用です* 我が家のブレッドケースは リビングでの薬入れに活用してます。 毎日飲むサプリや、胃薬や頭痛薬を しまっています♪ ケース本体は3coinsで購入したものです♡
tora.ma
tora.ma
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
この前の薬収納に続いて。 我が家は息子が持病持ち&喘息持ちで、毎日飲む薬があるため、薬の管理が大変です。 前まではもらってきた袋のままケースに入れてたけど、こちらはハガキケースに種類ごとに分けて、ダイソーの編み風な蓋つきケースに入れました。 ちょうどピッタリ5つ入るので、毎日飲む4種類+風邪薬などのイレギュラーなものを色違いのケースに。 その横はセリアのケースなんですが、こちらにもハガキケースが5つ収まります。こちらには、喘息の吸入器と吸入薬のセットを。 同じくハガキケースに吸入液を入れて、このまま寝室にも持ち運べるようになったので、夜中の吸入でキッチンに行く手間がなくなりました(;´Д`A
この前の薬収納に続いて。 我が家は息子が持病持ち&喘息持ちで、毎日飲む薬があるため、薬の管理が大変です。 前まではもらってきた袋のままケースに入れてたけど、こちらはハガキケースに種類ごとに分けて、ダイソーの編み風な蓋つきケースに入れました。 ちょうどピッタリ5つ入るので、毎日飲む4種類+風邪薬などのイレギュラーなものを色違いのケースに。 その横はセリアのケースなんですが、こちらにもハガキケースが5つ収まります。こちらには、喘息の吸入器と吸入薬のセットを。 同じくハガキケースに吸入液を入れて、このまま寝室にも持ち運べるようになったので、夜中の吸入でキッチンに行く手間がなくなりました(;´Д`A
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
Romeさんの実例写真
こんにちは〜毎日暑い💦 テーブル周りに置いておきたい小物はコレの中に隠してますww 毎日飲む薬 文房具 書類 コレなかったらテーブルの上が大惨事に🤭
こんにちは〜毎日暑い💦 テーブル周りに置いておきたい小物はコレの中に隠してますww 毎日飲む薬 文房具 書類 コレなかったらテーブルの上が大惨事に🤭
Rome
Rome
家族
h___m.z.kさんの実例写真
毎日飲む薬の収納。 カップボードの引き出し内につくりました。 忘れっぽい私でもここを見れば、飲んだ飲んでないが一目瞭然なので飲み忘れが激減☺️🙌 仕切りの両面に日付のテプラを貼っていて、オモテ面は1日〜16日、裏返すと17日〜31日とこれ一つで1ヶ月分の薬を管理できます◎ しかも、薬を入れるのは半月に一度でいいのでズボラにも優しい🤭
毎日飲む薬の収納。 カップボードの引き出し内につくりました。 忘れっぽい私でもここを見れば、飲んだ飲んでないが一目瞭然なので飲み忘れが激減☺️🙌 仕切りの両面に日付のテプラを貼っていて、オモテ面は1日〜16日、裏返すと17日〜31日とこれ一つで1ヶ月分の薬を管理できます◎ しかも、薬を入れるのは半月に一度でいいのでズボラにも優しい🤭
h___m.z.k
h___m.z.k
3LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
キッチントロリー¥4,999
キッチンキャビネット横のスペースにウォーターサーバーと紅茶やお菓子、毎日飲む飲み薬等を入れたワゴンを配置しています☕️
キッチンキャビネット横のスペースにウォーターサーバーと紅茶やお菓子、毎日飲む飲み薬等を入れたワゴンを配置しています☕️
Aya
Aya
家族
yuzu-chanさんの実例写真
stさんの薬箱企画に参加させていただきます。 薬箱はキッチン背面のパントリーに収納しました😅 しかも 予告の時に見に行ったら ごちゃごちゃで🤣🤣 使用期限 過ぎてる薬もあったり。捨てっちまいました。 しかも 水色のプラスチックで今回の為に白く塗っちゃいました‼️ 毎日飲む薬はキッチンワゴンに(100均BOX仕切り利用)収納。詳細はpicにて 浄水機能がついている水道水で飲むので薬は基本水回りに置いてます 前回のakezouさん米びつ企画に続きましてstさんの薬箱企画です。自由参加ですょ。 私も皆さんの薬箱見たいです あ、無くても例えばサプリメント💊とかの置場所で良いので 宜しくお願いします。 分からなかったら 聞いて下さいナ。愉快な仲間が増えます🤣
stさんの薬箱企画に参加させていただきます。 薬箱はキッチン背面のパントリーに収納しました😅 しかも 予告の時に見に行ったら ごちゃごちゃで🤣🤣 使用期限 過ぎてる薬もあったり。捨てっちまいました。 しかも 水色のプラスチックで今回の為に白く塗っちゃいました‼️ 毎日飲む薬はキッチンワゴンに(100均BOX仕切り利用)収納。詳細はpicにて 浄水機能がついている水道水で飲むので薬は基本水回りに置いてます 前回のakezouさん米びつ企画に続きましてstさんの薬箱企画です。自由参加ですょ。 私も皆さんの薬箱見たいです あ、無くても例えばサプリメント💊とかの置場所で良いので 宜しくお願いします。 分からなかったら 聞いて下さいナ。愉快な仲間が増えます🤣
yuzu-chan
yuzu-chan
家族
hirorin726さんの実例写真
毎日飲む薬は、ウォーターサーバーの上や近くに置いて飲み忘れ防止! サプリメントも種類別に分け、並べてます。 ケースは、全て100円ショップの物を使用しています。
毎日飲む薬は、ウォーターサーバーの上や近くに置いて飲み忘れ防止! サプリメントも種類別に分け、並べてます。 ケースは、全て100円ショップの物を使用しています。
hirorin726
hirorin726
1R | 一人暮らし
rinrinさんの実例写真
おはようございます(^_^) 我が家の薬置き場 山善さんのラックに100均で買ったボックスに入れて置いてます。主人が毎朝飲む薬はフタがないボックス、その他の薬はフタがあるボックスへ。 山善さんのラックが来て助かってます♡
おはようございます(^_^) 我が家の薬置き場 山善さんのラックに100均で買ったボックスに入れて置いてます。主人が毎朝飲む薬はフタがないボックス、その他の薬はフタがあるボックスへ。 山善さんのラックが来て助かってます♡
rinrin
rinrin
2LDK | 家族
moco.nさんの実例写真
イベント投稿☆ 100均のおすすめ品?だっけ? 私は毎日飲む薬がある為、錠剤は ガラスのキャニスターに入れて、粉状 のはセリアのワンタッチ小物入れに 入れてます!プッシュすれば、パコーン と開いてお気に入り♡これから歳を とるにつれ、薬飲む機会が増えるん だろうな(;´༎ຶ۝༎ຶ`)みなさんも他人事 ではないですよ。特に初老の皆さん! 健康第一ですわ。は~健康になりてー!
イベント投稿☆ 100均のおすすめ品?だっけ? 私は毎日飲む薬がある為、錠剤は ガラスのキャニスターに入れて、粉状 のはセリアのワンタッチ小物入れに 入れてます!プッシュすれば、パコーン と開いてお気に入り♡これから歳を とるにつれ、薬飲む機会が増えるん だろうな(;´༎ຶ۝༎ຶ`)みなさんも他人事 ではないですよ。特に初老の皆さん! 健康第一ですわ。は~健康になりてー!
moco.n
moco.n
家族
kossyさんの実例写真
洗面所の壁面にタイルを貼りました! 裏に両面テープを貼って、貼り付けるだけでとても簡単。 こちらのタイル、実はマグネットになってます♪ 今まで直置きにしていた歯ブラシや、子どもが毎日飲む薬をペタリンコ。 後ろにマグネットシールを貼れば何でもしっかりと貼り付きます。
洗面所の壁面にタイルを貼りました! 裏に両面テープを貼って、貼り付けるだけでとても簡単。 こちらのタイル、実はマグネットになってます♪ 今まで直置きにしていた歯ブラシや、子どもが毎日飲む薬をペタリンコ。 後ろにマグネットシールを貼れば何でもしっかりと貼り付きます。
kossy
kossy
家族
123-Y.S.Jさんの実例写真
携帯が急に電源入らなくなってしまって…新しくしました! キュキュットポンプのモニターも途中になってしまってごめんなさい🙏 最近、CMやってますね! 我が家もCMと同じようにひき肉コネコネしましたが、 ボウルはキュキュッと音がなるくらい、油汚れもサラッと取れて、 水切れもいいです! それと前に言っていた毎日飲む薬の保管方法! 我が子たち3人とも喘息の薬があるため、毎日飲んでます! なので、引き出しにしまったりしていると飲み忘れもあるので、出してあるのが1番忘れない! やっぱり、こーゆー収納が1番! ダイソーの300円商品ですが、すごく可愛いです! 喘息の薬、虫除け、アルコール消毒液全部毎日使うもの!このやり方が我が家ではあっているようです!
携帯が急に電源入らなくなってしまって…新しくしました! キュキュットポンプのモニターも途中になってしまってごめんなさい🙏 最近、CMやってますね! 我が家もCMと同じようにひき肉コネコネしましたが、 ボウルはキュキュッと音がなるくらい、油汚れもサラッと取れて、 水切れもいいです! それと前に言っていた毎日飲む薬の保管方法! 我が子たち3人とも喘息の薬があるため、毎日飲んでます! なので、引き出しにしまったりしていると飲み忘れもあるので、出してあるのが1番忘れない! やっぱり、こーゆー収納が1番! ダイソーの300円商品ですが、すごく可愛いです! 喘息の薬、虫除け、アルコール消毒液全部毎日使うもの!このやり方が我が家ではあっているようです!
123-Y.S.J
123-Y.S.J
家族
tochirurinさんの実例写真
イベントに参加します♪♪ 我が家のブレッドケースの中はとってもシンプルです! 毎日お買い物に行くので、次の日の朝食パンと毎食後に私が飲んでいる薬やサプリメント娘が飲んでいるダイエット食品、息子が飲んでいるプロテインを入れてます! 毎日飲む薬やサプリメントはブレッドケースに入れるだけで飲み忘れ激減です! ちなみに右の薬を入れてるジッパー式保存袋はダイソーのものです。 生活感なく、統一感も出てお気に入りです♡
イベントに参加します♪♪ 我が家のブレッドケースの中はとってもシンプルです! 毎日お買い物に行くので、次の日の朝食パンと毎食後に私が飲んでいる薬やサプリメント娘が飲んでいるダイエット食品、息子が飲んでいるプロテインを入れてます! 毎日飲む薬やサプリメントはブレッドケースに入れるだけで飲み忘れ激減です! ちなみに右の薬を入れてるジッパー式保存袋はダイソーのものです。 生活感なく、統一感も出てお気に入りです♡
tochirurin
tochirurin
家族
tan5さんの実例写真
ホワイトカラー♫ 目に見えるところはなるべく置かないようにしています (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) ブレッドケースの中は毎日飲むクスリなどを入れて取り出しやすく。LABRICO棚で見せる収納も(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)
ホワイトカラー♫ 目に見えるところはなるべく置かないようにしています (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) ブレッドケースの中は毎日飲むクスリなどを入れて取り出しやすく。LABRICO棚で見せる収納も(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)
tan5
tan5
4LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
薬箱企画に参加✨ ↑出遅れ💧 すぐ手に取れるリビングクローゼットに置いてます。毎日飲むものは、さらにすぐに手に取れるキッチンの引き出しに。 それでも飲み忘れるという💧 みんなのpic見て、薬箱整理しなきゃ‼️と反省してます。 今日か、明日。いや明後日か。 頑張ろうと思います✊✨
薬箱企画に参加✨ ↑出遅れ💧 すぐ手に取れるリビングクローゼットに置いてます。毎日飲むものは、さらにすぐに手に取れるキッチンの引き出しに。 それでも飲み忘れるという💧 みんなのpic見て、薬箱整理しなきゃ‼️と反省してます。 今日か、明日。いや明後日か。 頑張ろうと思います✊✨
Miki
Miki
2LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
キッチン動線を考えて小さいながら背面収納をコックピット化して効率よくしています(笑) キッチン家電をまとめてカウンターと家電タワーに収めてます。 カウンターにはお茶類、毎日飲むお薬を。 家電タワーの炊飯器脇にはオートミール、麦茶、アイスコーヒーのポーションを籠にまとめてます。 炊飯器上の棚の木箱にはパンを入れています。 シンクから向きを変え一歩二歩で全てに手が届きます。 狭さゆえ(笑)
キッチン動線を考えて小さいながら背面収納をコックピット化して効率よくしています(笑) キッチン家電をまとめてカウンターと家電タワーに収めてます。 カウンターにはお茶類、毎日飲むお薬を。 家電タワーの炊飯器脇にはオートミール、麦茶、アイスコーヒーのポーションを籠にまとめてます。 炊飯器上の棚の木箱にはパンを入れています。 シンクから向きを変え一歩二歩で全てに手が届きます。 狭さゆえ(笑)
coco0.84.
coco0.84.
ayuさんの実例写真
毎日飲む薬は薬瓶に入れて キッチンのオープン棚に置いています
毎日飲む薬は薬瓶に入れて キッチンのオープン棚に置いています
ayu
ayu
3LDK | 家族
もっと見る

毎日飲む薬が気になるあなたにおすすめ

毎日飲む薬の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

毎日飲む薬

109枚の部屋写真から48枚をセレクト
mlry.25さんの実例写真
毎日飲む、薬入れを棚に常備しました。棚右下 毎日触るものは、手の届くところがやはりいいですね ミキサーで小2の長男が毎日のようにミックスジュースを作るので、たまにしか出さなかったミキサーも常備したり。 隠したいと使いやすさのバランス、難しいです。
毎日飲む、薬入れを棚に常備しました。棚右下 毎日触るものは、手の届くところがやはりいいですね ミキサーで小2の長男が毎日のようにミックスジュースを作るので、たまにしか出さなかったミキサーも常備したり。 隠したいと使いやすさのバランス、難しいです。
mlry.25
mlry.25
4LDK | 家族
Chisaさんの実例写真
薬収納。毎日飲む薬と常備薬などなど。 ダイソーの引き出しボックスに入れてます。 サイズ感はツムラの漢方2袋並べてジャストくらい。 ラベルはダイモ。ラベルが無いのは毎日飲む薬。 食器棚に置いてます。 ここでご飯の用意をするからか、猫はここには登らないのです。(自分にとって重要な場所は荒らさない…)
薬収納。毎日飲む薬と常備薬などなど。 ダイソーの引き出しボックスに入れてます。 サイズ感はツムラの漢方2袋並べてジャストくらい。 ラベルはダイモ。ラベルが無いのは毎日飲む薬。 食器棚に置いてます。 ここでご飯の用意をするからか、猫はここには登らないのです。(自分にとって重要な場所は荒らさない…)
Chisa
Chisa
1K | 一人暮らし
nisannisan39さんの実例写真
イベント参加です♪ 10分で出来る100均リメイク セリアのワイヤーメッシュラティスを 曲げてこれまたセリアのブリキプレート をワイヤーでとめただけの簡単な物です 冷蔵庫の横にマグネットフックでぶら下げて 毎日飲む薬をここに♪ サッと取り出せるから 便利かなぁ〜(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
イベント参加です♪ 10分で出来る100均リメイク セリアのワイヤーメッシュラティスを 曲げてこれまたセリアのブリキプレート をワイヤーでとめただけの簡単な物です 冷蔵庫の横にマグネットフックでぶら下げて 毎日飲む薬をここに♪ サッと取り出せるから 便利かなぁ〜(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
nisannisan39
nisannisan39
tulip0110さんの実例写真
二週間ほど投薬することになり…(大したことないです^^;) 食前と食後があるので、こりゃ忘れるわ…(^^;と 早速お薬入れ、探してみました~ 樹脂製のピルケースがいいなと思ってたんですが、ツムラの漢方が入らない…( ゚Д゚) で、このウォールポケットになりました 1日3回なのでこれでピッタリ一週間分ですね カードやヘアピン、アクセサリーの収納にも良さそう… こういったタイプはハンギング場所に迷いますが、食器棚の扉裏 軽いし短期間なのでマステで張り付けただけです 扉も閉まりました しょっちゅう開けるし忘れにくいかなと… しばらく試してみます(*^^*)
二週間ほど投薬することになり…(大したことないです^^;) 食前と食後があるので、こりゃ忘れるわ…(^^;と 早速お薬入れ、探してみました~ 樹脂製のピルケースがいいなと思ってたんですが、ツムラの漢方が入らない…( ゚Д゚) で、このウォールポケットになりました 1日3回なのでこれでピッタリ一週間分ですね カードやヘアピン、アクセサリーの収納にも良さそう… こういったタイプはハンギング場所に迷いますが、食器棚の扉裏 軽いし短期間なのでマステで張り付けただけです 扉も閉まりました しょっちゅう開けるし忘れにくいかなと… しばらく試してみます(*^^*)
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
毎日飲むお薬とサプリはソファー横に置いたコンポニビリに入れてます♡ 上にお薬、下はゴミ箱で、お薬の抜け殻は下のボックスに...( ̄  ̄ )ノ”⌒ポィッ 収納に使った丸型のボックスは100均グッズをリメイクしたもので、ブログで作り方とお薬の収納方法をご紹介しています(*´꒳`*) もし良ければお立寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-460.html
毎日飲むお薬とサプリはソファー横に置いたコンポニビリに入れてます♡ 上にお薬、下はゴミ箱で、お薬の抜け殻は下のボックスに...( ̄  ̄ )ノ”⌒ポィッ 収納に使った丸型のボックスは100均グッズをリメイクしたもので、ブログで作り方とお薬の収納方法をご紹介しています(*´꒳`*) もし良ければお立寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-460.html
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
AYAさんの実例写真
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
AYA
AYA
1LDK | 家族
rakudaさんの実例写真
セルアのワンプッシュケース。毎日飲む薬を収納。
セルアのワンプッシュケース。毎日飲む薬を収納。
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
BOSSさんの実例写真
お薬入れは家族それぞれありますが、 処方された、毎日飲むお薬や塗るお薬は可愛い缶に入れてウォーターサーバーの横に完備⭐︎これで子供も楽しくお薬飲んだり塗ったりしてくれます( ^ω^ )
お薬入れは家族それぞれありますが、 処方された、毎日飲むお薬や塗るお薬は可愛い缶に入れてウォーターサーバーの横に完備⭐︎これで子供も楽しくお薬飲んだり塗ったりしてくれます( ^ω^ )
BOSS
BOSS
4LDK | 家族
Tsukikoさんの実例写真
毎日飲む薬や頻度の高いものは セリアのトレーに入れてそのまま戸棚に飾ってます!
毎日飲む薬や頻度の高いものは セリアのトレーに入れてそのまま戸棚に飾ってます!
Tsukiko
Tsukiko
mahoさんの実例写真
薬の収納です。 ネットで見かけた、薬収納に惚れ込み、セリアのケースに薬を入れて、 無印良品のプラ引き出しに並べてみたら、シンデレラフィットで(*゚ロ゚)ォォォオオって叫んじゃいました笑 手前のワンプッシュ小物ケースに毎日飲んでる薬を入れました。 水で飲むのでキッチンに置きました。
薬の収納です。 ネットで見かけた、薬収納に惚れ込み、セリアのケースに薬を入れて、 無印良品のプラ引き出しに並べてみたら、シンデレラフィットで(*゚ロ゚)ォォォオオって叫んじゃいました笑 手前のワンプッシュ小物ケースに毎日飲んでる薬を入れました。 水で飲むのでキッチンに置きました。
maho
maho
4LDK | 家族
tora.maさんの実例写真
*イベント参加用です* 我が家のブレッドケースは リビングでの薬入れに活用してます。 毎日飲むサプリや、胃薬や頭痛薬を しまっています♪ ケース本体は3coinsで購入したものです♡
*イベント参加用です* 我が家のブレッドケースは リビングでの薬入れに活用してます。 毎日飲むサプリや、胃薬や頭痛薬を しまっています♪ ケース本体は3coinsで購入したものです♡
tora.ma
tora.ma
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
この前の薬収納に続いて。 我が家は息子が持病持ち&喘息持ちで、毎日飲む薬があるため、薬の管理が大変です。 前まではもらってきた袋のままケースに入れてたけど、こちらはハガキケースに種類ごとに分けて、ダイソーの編み風な蓋つきケースに入れました。 ちょうどピッタリ5つ入るので、毎日飲む4種類+風邪薬などのイレギュラーなものを色違いのケースに。 その横はセリアのケースなんですが、こちらにもハガキケースが5つ収まります。こちらには、喘息の吸入器と吸入薬のセットを。 同じくハガキケースに吸入液を入れて、このまま寝室にも持ち運べるようになったので、夜中の吸入でキッチンに行く手間がなくなりました(;´Д`A
この前の薬収納に続いて。 我が家は息子が持病持ち&喘息持ちで、毎日飲む薬があるため、薬の管理が大変です。 前まではもらってきた袋のままケースに入れてたけど、こちらはハガキケースに種類ごとに分けて、ダイソーの編み風な蓋つきケースに入れました。 ちょうどピッタリ5つ入るので、毎日飲む4種類+風邪薬などのイレギュラーなものを色違いのケースに。 その横はセリアのケースなんですが、こちらにもハガキケースが5つ収まります。こちらには、喘息の吸入器と吸入薬のセットを。 同じくハガキケースに吸入液を入れて、このまま寝室にも持ち運べるようになったので、夜中の吸入でキッチンに行く手間がなくなりました(;´Д`A
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
Romeさんの実例写真
こんにちは〜毎日暑い💦 テーブル周りに置いておきたい小物はコレの中に隠してますww 毎日飲む薬 文房具 書類 コレなかったらテーブルの上が大惨事に🤭
こんにちは〜毎日暑い💦 テーブル周りに置いておきたい小物はコレの中に隠してますww 毎日飲む薬 文房具 書類 コレなかったらテーブルの上が大惨事に🤭
Rome
Rome
家族
h___m.z.kさんの実例写真
毎日飲む薬の収納。 カップボードの引き出し内につくりました。 忘れっぽい私でもここを見れば、飲んだ飲んでないが一目瞭然なので飲み忘れが激減☺️🙌 仕切りの両面に日付のテプラを貼っていて、オモテ面は1日〜16日、裏返すと17日〜31日とこれ一つで1ヶ月分の薬を管理できます◎ しかも、薬を入れるのは半月に一度でいいのでズボラにも優しい🤭
毎日飲む薬の収納。 カップボードの引き出し内につくりました。 忘れっぽい私でもここを見れば、飲んだ飲んでないが一目瞭然なので飲み忘れが激減☺️🙌 仕切りの両面に日付のテプラを貼っていて、オモテ面は1日〜16日、裏返すと17日〜31日とこれ一つで1ヶ月分の薬を管理できます◎ しかも、薬を入れるのは半月に一度でいいのでズボラにも優しい🤭
h___m.z.k
h___m.z.k
3LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
キッチンキャビネット横のスペースにウォーターサーバーと紅茶やお菓子、毎日飲む飲み薬等を入れたワゴンを配置しています☕️
キッチンキャビネット横のスペースにウォーターサーバーと紅茶やお菓子、毎日飲む飲み薬等を入れたワゴンを配置しています☕️
Aya
Aya
家族
yuzu-chanさんの実例写真
stさんの薬箱企画に参加させていただきます。 薬箱はキッチン背面のパントリーに収納しました😅 しかも 予告の時に見に行ったら ごちゃごちゃで🤣🤣 使用期限 過ぎてる薬もあったり。捨てっちまいました。 しかも 水色のプラスチックで今回の為に白く塗っちゃいました‼️ 毎日飲む薬はキッチンワゴンに(100均BOX仕切り利用)収納。詳細はpicにて 浄水機能がついている水道水で飲むので薬は基本水回りに置いてます 前回のakezouさん米びつ企画に続きましてstさんの薬箱企画です。自由参加ですょ。 私も皆さんの薬箱見たいです あ、無くても例えばサプリメント💊とかの置場所で良いので 宜しくお願いします。 分からなかったら 聞いて下さいナ。愉快な仲間が増えます🤣
stさんの薬箱企画に参加させていただきます。 薬箱はキッチン背面のパントリーに収納しました😅 しかも 予告の時に見に行ったら ごちゃごちゃで🤣🤣 使用期限 過ぎてる薬もあったり。捨てっちまいました。 しかも 水色のプラスチックで今回の為に白く塗っちゃいました‼️ 毎日飲む薬はキッチンワゴンに(100均BOX仕切り利用)収納。詳細はpicにて 浄水機能がついている水道水で飲むので薬は基本水回りに置いてます 前回のakezouさん米びつ企画に続きましてstさんの薬箱企画です。自由参加ですょ。 私も皆さんの薬箱見たいです あ、無くても例えばサプリメント💊とかの置場所で良いので 宜しくお願いします。 分からなかったら 聞いて下さいナ。愉快な仲間が増えます🤣
yuzu-chan
yuzu-chan
家族
hirorin726さんの実例写真
毎日飲む薬は、ウォーターサーバーの上や近くに置いて飲み忘れ防止! サプリメントも種類別に分け、並べてます。 ケースは、全て100円ショップの物を使用しています。
毎日飲む薬は、ウォーターサーバーの上や近くに置いて飲み忘れ防止! サプリメントも種類別に分け、並べてます。 ケースは、全て100円ショップの物を使用しています。
hirorin726
hirorin726
1R | 一人暮らし
rinrinさんの実例写真
おはようございます(^_^) 我が家の薬置き場 山善さんのラックに100均で買ったボックスに入れて置いてます。主人が毎朝飲む薬はフタがないボックス、その他の薬はフタがあるボックスへ。 山善さんのラックが来て助かってます♡
おはようございます(^_^) 我が家の薬置き場 山善さんのラックに100均で買ったボックスに入れて置いてます。主人が毎朝飲む薬はフタがないボックス、その他の薬はフタがあるボックスへ。 山善さんのラックが来て助かってます♡
rinrin
rinrin
2LDK | 家族
moco.nさんの実例写真
イベント投稿☆ 100均のおすすめ品?だっけ? 私は毎日飲む薬がある為、錠剤は ガラスのキャニスターに入れて、粉状 のはセリアのワンタッチ小物入れに 入れてます!プッシュすれば、パコーン と開いてお気に入り♡これから歳を とるにつれ、薬飲む機会が増えるん だろうな(;´༎ຶ۝༎ຶ`)みなさんも他人事 ではないですよ。特に初老の皆さん! 健康第一ですわ。は~健康になりてー!
イベント投稿☆ 100均のおすすめ品?だっけ? 私は毎日飲む薬がある為、錠剤は ガラスのキャニスターに入れて、粉状 のはセリアのワンタッチ小物入れに 入れてます!プッシュすれば、パコーン と開いてお気に入り♡これから歳を とるにつれ、薬飲む機会が増えるん だろうな(;´༎ຶ۝༎ຶ`)みなさんも他人事 ではないですよ。特に初老の皆さん! 健康第一ですわ。は~健康になりてー!
moco.n
moco.n
家族
kossyさんの実例写真
洗面所の壁面にタイルを貼りました! 裏に両面テープを貼って、貼り付けるだけでとても簡単。 こちらのタイル、実はマグネットになってます♪ 今まで直置きにしていた歯ブラシや、子どもが毎日飲む薬をペタリンコ。 後ろにマグネットシールを貼れば何でもしっかりと貼り付きます。
洗面所の壁面にタイルを貼りました! 裏に両面テープを貼って、貼り付けるだけでとても簡単。 こちらのタイル、実はマグネットになってます♪ 今まで直置きにしていた歯ブラシや、子どもが毎日飲む薬をペタリンコ。 後ろにマグネットシールを貼れば何でもしっかりと貼り付きます。
kossy
kossy
家族
123-Y.S.Jさんの実例写真
携帯が急に電源入らなくなってしまって…新しくしました! キュキュットポンプのモニターも途中になってしまってごめんなさい🙏 最近、CMやってますね! 我が家もCMと同じようにひき肉コネコネしましたが、 ボウルはキュキュッと音がなるくらい、油汚れもサラッと取れて、 水切れもいいです! それと前に言っていた毎日飲む薬の保管方法! 我が子たち3人とも喘息の薬があるため、毎日飲んでます! なので、引き出しにしまったりしていると飲み忘れもあるので、出してあるのが1番忘れない! やっぱり、こーゆー収納が1番! ダイソーの300円商品ですが、すごく可愛いです! 喘息の薬、虫除け、アルコール消毒液全部毎日使うもの!このやり方が我が家ではあっているようです!
携帯が急に電源入らなくなってしまって…新しくしました! キュキュットポンプのモニターも途中になってしまってごめんなさい🙏 最近、CMやってますね! 我が家もCMと同じようにひき肉コネコネしましたが、 ボウルはキュキュッと音がなるくらい、油汚れもサラッと取れて、 水切れもいいです! それと前に言っていた毎日飲む薬の保管方法! 我が子たち3人とも喘息の薬があるため、毎日飲んでます! なので、引き出しにしまったりしていると飲み忘れもあるので、出してあるのが1番忘れない! やっぱり、こーゆー収納が1番! ダイソーの300円商品ですが、すごく可愛いです! 喘息の薬、虫除け、アルコール消毒液全部毎日使うもの!このやり方が我が家ではあっているようです!
123-Y.S.J
123-Y.S.J
家族
tochirurinさんの実例写真
イベントに参加します♪♪ 我が家のブレッドケースの中はとってもシンプルです! 毎日お買い物に行くので、次の日の朝食パンと毎食後に私が飲んでいる薬やサプリメント娘が飲んでいるダイエット食品、息子が飲んでいるプロテインを入れてます! 毎日飲む薬やサプリメントはブレッドケースに入れるだけで飲み忘れ激減です! ちなみに右の薬を入れてるジッパー式保存袋はダイソーのものです。 生活感なく、統一感も出てお気に入りです♡
イベントに参加します♪♪ 我が家のブレッドケースの中はとってもシンプルです! 毎日お買い物に行くので、次の日の朝食パンと毎食後に私が飲んでいる薬やサプリメント娘が飲んでいるダイエット食品、息子が飲んでいるプロテインを入れてます! 毎日飲む薬やサプリメントはブレッドケースに入れるだけで飲み忘れ激減です! ちなみに右の薬を入れてるジッパー式保存袋はダイソーのものです。 生活感なく、統一感も出てお気に入りです♡
tochirurin
tochirurin
家族
tan5さんの実例写真
ホワイトカラー♫ 目に見えるところはなるべく置かないようにしています (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) ブレッドケースの中は毎日飲むクスリなどを入れて取り出しやすく。LABRICO棚で見せる収納も(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)
ホワイトカラー♫ 目に見えるところはなるべく置かないようにしています (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) ブレッドケースの中は毎日飲むクスリなどを入れて取り出しやすく。LABRICO棚で見せる収納も(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)
tan5
tan5
4LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
薬箱企画に参加✨ ↑出遅れ💧 すぐ手に取れるリビングクローゼットに置いてます。毎日飲むものは、さらにすぐに手に取れるキッチンの引き出しに。 それでも飲み忘れるという💧 みんなのpic見て、薬箱整理しなきゃ‼️と反省してます。 今日か、明日。いや明後日か。 頑張ろうと思います✊✨
薬箱企画に参加✨ ↑出遅れ💧 すぐ手に取れるリビングクローゼットに置いてます。毎日飲むものは、さらにすぐに手に取れるキッチンの引き出しに。 それでも飲み忘れるという💧 みんなのpic見て、薬箱整理しなきゃ‼️と反省してます。 今日か、明日。いや明後日か。 頑張ろうと思います✊✨
Miki
Miki
2LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
キッチン動線を考えて小さいながら背面収納をコックピット化して効率よくしています(笑) キッチン家電をまとめてカウンターと家電タワーに収めてます。 カウンターにはお茶類、毎日飲むお薬を。 家電タワーの炊飯器脇にはオートミール、麦茶、アイスコーヒーのポーションを籠にまとめてます。 炊飯器上の棚の木箱にはパンを入れています。 シンクから向きを変え一歩二歩で全てに手が届きます。 狭さゆえ(笑)
キッチン動線を考えて小さいながら背面収納をコックピット化して効率よくしています(笑) キッチン家電をまとめてカウンターと家電タワーに収めてます。 カウンターにはお茶類、毎日飲むお薬を。 家電タワーの炊飯器脇にはオートミール、麦茶、アイスコーヒーのポーションを籠にまとめてます。 炊飯器上の棚の木箱にはパンを入れています。 シンクから向きを変え一歩二歩で全てに手が届きます。 狭さゆえ(笑)
coco0.84.
coco0.84.
ayuさんの実例写真
毎日飲む薬は薬瓶に入れて キッチンのオープン棚に置いています
毎日飲む薬は薬瓶に入れて キッチンのオープン棚に置いています
ayu
ayu
3LDK | 家族
もっと見る

毎日飲む薬が気になるあなたにおすすめ

毎日飲む薬の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ