持続可能

156枚の部屋写真から49枚をセレクト
azureさんの実例写真
衣替えしない、我が家のクローゼットは自慢の場所です。全部ものを出して、掃除をしたところ、冬服を2着処分しました。着る服は傷むけれど、着ない服ほど長持ちするものです。穴の空いたセーター、擦り切れた上着、太陽焼けした服、着る機会の少ない服、着にくい服もまだまだありますが、時々掃除をしながら点検しようかと思います。
衣替えしない、我が家のクローゼットは自慢の場所です。全部ものを出して、掃除をしたところ、冬服を2着処分しました。着る服は傷むけれど、着ない服ほど長持ちするものです。穴の空いたセーター、擦り切れた上着、太陽焼けした服、着る機会の少ない服、着にくい服もまだまだありますが、時々掃除をしながら点検しようかと思います。
azure
azure
4LDK | 家族
micaさんの実例写真
庭の一部分を畑にして家庭菜園を楽しんでます。(ほぼ夫が...笑) 何を思ったか、夫がビニールハウスまで建ててしまったので、庭の見た目は諦めました。 今はキャベツ、バジル、トマトなどを栽培中。 左の黒いBOXはコンポストで、料理で出た生ゴミや庭の草を入れて、肥料にしてます。
庭の一部分を畑にして家庭菜園を楽しんでます。(ほぼ夫が...笑) 何を思ったか、夫がビニールハウスまで建ててしまったので、庭の見た目は諦めました。 今はキャベツ、バジル、トマトなどを栽培中。 左の黒いBOXはコンポストで、料理で出た生ゴミや庭の草を入れて、肥料にしてます。
mica
mica
3LDK | 家族
thikoさんの実例写真
リセットしたまま持続させたい、、( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
リセットしたまま持続させたい、、( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
thiko
thiko
1LDK | 家族
apple_apricot_houseさんの実例写真
去年はリフォームで飾れなかったおひなさま 今年はぼんぼりと金屏風を新調して、持続可能なおひなさまへアップグレードしました。
去年はリフォームで飾れなかったおひなさま 今年はぼんぼりと金屏風を新調して、持続可能なおひなさまへアップグレードしました。
apple_apricot_house
apple_apricot_house
3LDK | 家族
harukazeさんの実例写真
¥2,580
狭いながらもお庭もできるし、雑草片付け始めてるので、コンポストやってみようかなって思い始めました😊生ゴミ減ってお庭の堆肥になれば最高ですよね?やっぱりお庭があるといろいろ楽しい。。!!コツ知ってる方教えてください✨
狭いながらもお庭もできるし、雑草片付け始めてるので、コンポストやってみようかなって思い始めました😊生ゴミ減ってお庭の堆肥になれば最高ですよね?やっぱりお庭があるといろいろ楽しい。。!!コツ知ってる方教えてください✨
harukaze
harukaze
3LDK | 家族
sznoieさんの実例写真
“幸せなゾウ”と名付けられた次世代の洗剤 ”Happy Elephant” 原料生産地:ボルネオ島の環境と人権を守り、持続可能な原料調達から得られた植物原料をもとに、発酵による新技術を加えて生まれたブランドです。 その様々な取組みで、ボルネオ生態系の頂点にいるゾウが幸せになれば、それは未来にきれいな環境が残せた証拠。 水といきものの未来のために。 それが ”Happy Elephant”です。 自分にできることから やってみようと思います。 まだまだ残っていますが、なくなれば購入して使い続けたいと思います。
“幸せなゾウ”と名付けられた次世代の洗剤 ”Happy Elephant” 原料生産地:ボルネオ島の環境と人権を守り、持続可能な原料調達から得られた植物原料をもとに、発酵による新技術を加えて生まれたブランドです。 その様々な取組みで、ボルネオ生態系の頂点にいるゾウが幸せになれば、それは未来にきれいな環境が残せた証拠。 水といきものの未来のために。 それが ”Happy Elephant”です。 自分にできることから やってみようと思います。 まだまだ残っていますが、なくなれば購入して使い続けたいと思います。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
kikiさんの実例写真
French Victorian Burgundy and gold tassel fringe tapestry
French Victorian Burgundy and gold tassel fringe tapestry
kiki
kiki
2LDK | 家族
h.t.さんの実例写真
小松菜の根本を捨てずに水栽培にチャレンジ中 葉物は外で土に植えると虫や蝶々の卵がヤバいので部屋で水栽培中。キャベツやチンゲン菜もいけそうですが、置き場に悩み中。 2、3枚目 葱も根本植えたら生えてきてます、紫蘇は一度植えたら毎年溢れ種で凄い量が生えてきます。間引きが間に合ってませんが、虫にやられる前に収穫しながら育ててます。 捨てる筈のものからまた収穫できるって良いですよね😆 今後の食料難に向けて考えてほしいことがあります! 夏の選挙に向けてのパフォーマンスに踊らされないよう、平和ボケから目覚めてほしいので軽く書きます↓ 備蓄米放出とか小泉米とかメディアが祭り上げ出しましたが、コメ大臣が随意契約とか政府はできません、財務省のオッケーが出て裏で動いてるのバレバレです。それも応募殺到で受付休止中。 そもそも備蓄米放出したとこで全然足りません。中国みたいに日本の備蓄米は沢山ありません。安いのは何が混ぜられてるか種類もわからないブレンド米。銘柄ブランド米は5㌔5000円前後しますね。米の価格は今後もそんな下がりませーん! この米問題もう1年近くやってて、まだこの国は絶賛減反政策中ですよ! 国が全く増反しようとしない、国内流通が滞っているのに輸出米に補助金出して海外に流す。海外農家に重機寄付。安い農薬たっぷりのカルフォルニア米などを売りさばく。 美味しい日本の米食べられなくなるのは嫌ですよね😓 そして、このままだとヤバい小泉が総理になりそうなシナリオ。石破も充分ヤバいですが、小泉はJAを悪者にし、株式会社化して、外資に売ろうとしてます。中抜き平蔵も絡んでます。日本農家を守るどころか、潰して日本の土地が外国に売られます。そのうち米は配給制になるかもしれません。 それでもまだ選挙無関心ですか?自民公明維新に入れますか? 調べて知ってほしいです。政府、財務省、司法が既にあの国に乗っ取られてきてます。 3S対策とTV洗脳、マスゴミの偏向報道、言論統制によって知らない人や無関心は、将来子供の未来は守れません😣
小松菜の根本を捨てずに水栽培にチャレンジ中 葉物は外で土に植えると虫や蝶々の卵がヤバいので部屋で水栽培中。キャベツやチンゲン菜もいけそうですが、置き場に悩み中。 2、3枚目 葱も根本植えたら生えてきてます、紫蘇は一度植えたら毎年溢れ種で凄い量が生えてきます。間引きが間に合ってませんが、虫にやられる前に収穫しながら育ててます。 捨てる筈のものからまた収穫できるって良いですよね😆 今後の食料難に向けて考えてほしいことがあります! 夏の選挙に向けてのパフォーマンスに踊らされないよう、平和ボケから目覚めてほしいので軽く書きます↓ 備蓄米放出とか小泉米とかメディアが祭り上げ出しましたが、コメ大臣が随意契約とか政府はできません、財務省のオッケーが出て裏で動いてるのバレバレです。それも応募殺到で受付休止中。 そもそも備蓄米放出したとこで全然足りません。中国みたいに日本の備蓄米は沢山ありません。安いのは何が混ぜられてるか種類もわからないブレンド米。銘柄ブランド米は5㌔5000円前後しますね。米の価格は今後もそんな下がりませーん! この米問題もう1年近くやってて、まだこの国は絶賛減反政策中ですよ! 国が全く増反しようとしない、国内流通が滞っているのに輸出米に補助金出して海外に流す。海外農家に重機寄付。安い農薬たっぷりのカルフォルニア米などを売りさばく。 美味しい日本の米食べられなくなるのは嫌ですよね😓 そして、このままだとヤバい小泉が総理になりそうなシナリオ。石破も充分ヤバいですが、小泉はJAを悪者にし、株式会社化して、外資に売ろうとしてます。中抜き平蔵も絡んでます。日本農家を守るどころか、潰して日本の土地が外国に売られます。そのうち米は配給制になるかもしれません。 それでもまだ選挙無関心ですか?自民公明維新に入れますか? 調べて知ってほしいです。政府、財務省、司法が既にあの国に乗っ取られてきてます。 3S対策とTV洗脳、マスゴミの偏向報道、言論統制によって知らない人や無関心は、将来子供の未来は守れません😣
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
haru._.kariさんの実例写真
リビングにIKEAのチェストを移動させました。 テレビ台も娘と再度ペンキを塗り直して使えるようにしました。 ダイニング側がかなり広くなったので使い方を試行錯誤中です☺︎
リビングにIKEAのチェストを移動させました。 テレビ台も娘と再度ペンキを塗り直して使えるようにしました。 ダイニング側がかなり広くなったので使い方を試行錯誤中です☺︎
haru._.kari
haru._.kari
3LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
『教えて!節約のためにしていること』 イベント ボカシオルガンコをはじめました。 いつもは生ゴミを外のコンポストにいれたり、ごみの日に市のごみ袋に入れて出したり、していました。 外のコンポストはem菌ボカシを入れていますが、いいカビも生えてくるのですが、どうやってもハエが発生してしてしまって コンポストに行くのもイヤになり、時々使う程度でした。 結局キッチンの生ゴミのゴミ箱を決めて、 生ゴミのみを入れていましたが、外ほどではありませんが、コバエや、臭いがとにかく臭くて、【消臭スプレー】、【コバエがいなくなるスプレー】、【厚手のビニール】に、さらにビニールを重ね、ごみの日には、とても重いゴミを出していました。 乾燥させる生ゴミ処理機を買おうか迷いましたが、『5、6人分の生ゴミはたぶん、買っても処理が追い付かないよ』と、息子に反対され、悩みに悩んだ結果、調べていたら『ボカシオルガンコ』を発見。 真空になる室内用コンポスト、結構大きめですが、付属のem菌ボカシを生ゴミにかけて、真空にするので、全く生ゴミの臭いがしません。 コバエもきません。下にたまった液も排水口や、鉢植えなどにも使用できます。 生ゴミに関してだけですが、消臭スプレー、コバエスプレー、厚手のビニール袋、有料市のごみ袋、などがいらなくなりました。 とても節約になりました。 何より生ゴミを入れてボカシを入れて、真空の蓋を閉めるのが毎日の楽しみになりました。 いま、生ゴミの量がとても多いので、ボカシオルガンコは3個目です。 確かに高いので、購入したことについては節約になっていないかもしれませんが。 2.3週間寝かせて、畑に埋めたり、肥料にしたりできます。 寝かせても、野菜などの形が残っていますが、全く臭くないの良いです。
『教えて!節約のためにしていること』 イベント ボカシオルガンコをはじめました。 いつもは生ゴミを外のコンポストにいれたり、ごみの日に市のごみ袋に入れて出したり、していました。 外のコンポストはem菌ボカシを入れていますが、いいカビも生えてくるのですが、どうやってもハエが発生してしてしまって コンポストに行くのもイヤになり、時々使う程度でした。 結局キッチンの生ゴミのゴミ箱を決めて、 生ゴミのみを入れていましたが、外ほどではありませんが、コバエや、臭いがとにかく臭くて、【消臭スプレー】、【コバエがいなくなるスプレー】、【厚手のビニール】に、さらにビニールを重ね、ごみの日には、とても重いゴミを出していました。 乾燥させる生ゴミ処理機を買おうか迷いましたが、『5、6人分の生ゴミはたぶん、買っても処理が追い付かないよ』と、息子に反対され、悩みに悩んだ結果、調べていたら『ボカシオルガンコ』を発見。 真空になる室内用コンポスト、結構大きめですが、付属のem菌ボカシを生ゴミにかけて、真空にするので、全く生ゴミの臭いがしません。 コバエもきません。下にたまった液も排水口や、鉢植えなどにも使用できます。 生ゴミに関してだけですが、消臭スプレー、コバエスプレー、厚手のビニール袋、有料市のごみ袋、などがいらなくなりました。 とても節約になりました。 何より生ゴミを入れてボカシを入れて、真空の蓋を閉めるのが毎日の楽しみになりました。 いま、生ゴミの量がとても多いので、ボカシオルガンコは3個目です。 確かに高いので、購入したことについては節約になっていないかもしれませんが。 2.3週間寝かせて、畑に埋めたり、肥料にしたりできます。 寝かせても、野菜などの形が残っていますが、全く臭くないの良いです。
cherrycherry
cherrycherry
家族
alohaさんの実例写真
イオン水で洗剤無し生活
イオン水で洗剤無し生活
aloha
aloha
ulalauさんの実例写真
掛け布団カバーを新しくしました✨ IKEAのエントランスのディスプレイで一目惚れ💕 前のブルーのも気に入っていますが、 ブルーから白地にピンク系で全然違うので 気分転換になります♪ ピンクと言ってもコーラルピンクで 貝殻と珊瑚の柄なのでハワイアンやリゾートっぽさからは外れてないかな⁉️ 初めてIKEAで掛け布団カバーを買ったけど 長方形の短い辺が布団の入り口なのと 布団を結ぶ紐が付いていないのは知らなかった💦 入れるのは薄い布団だったので特に大変ではなかったけど 布団がずれるようだったら自分で紐をつけよう。
掛け布団カバーを新しくしました✨ IKEAのエントランスのディスプレイで一目惚れ💕 前のブルーのも気に入っていますが、 ブルーから白地にピンク系で全然違うので 気分転換になります♪ ピンクと言ってもコーラルピンクで 貝殻と珊瑚の柄なのでハワイアンやリゾートっぽさからは外れてないかな⁉️ 初めてIKEAで掛け布団カバーを買ったけど 長方形の短い辺が布団の入り口なのと 布団を結ぶ紐が付いていないのは知らなかった💦 入れるのは薄い布団だったので特に大変ではなかったけど 布団がずれるようだったら自分で紐をつけよう。
ulalau
ulalau
choroさんの実例写真
机というタグが難しくて カメラマークをなかなか退治できないので 憧れの部屋を探してみました✨ 「持続可能な恋ですか?」という 上野樹里さんのドラマのお部屋いかがですか? 使いやすそうで私は好きでした😊
机というタグが難しくて カメラマークをなかなか退治できないので 憧れの部屋を探してみました✨ 「持続可能な恋ですか?」という 上野樹里さんのドラマのお部屋いかがですか? 使いやすそうで私は好きでした😊
choro
choro
FlexiSpot_JPさんの実例写真
"Life Style of Health and Sustainability" 環境負荷の低いE8を活用し、健康と持続可能な社会生活を心がけています~
"Life Style of Health and Sustainability" 環境負荷の低いE8を活用し、健康と持続可能な社会生活を心がけています~
FlexiSpot_JP
FlexiSpot_JP
viewgardenさんの実例写真
ランプとディフューザーの両方の機能を持つアロマディフューザーランプ ランプはベッドルームにぴったりの暖色で、3段階の調光が可能です。 また、上面には銅板のお皿が埋め込まれており、電気の力で銅板を温める機能を持っています。 お好みの精油を銅板に垂らすことで部屋に香りを広げることができ、 使用後はお皿を拭くだけなのでお手入れも簡単です。 手で包み込めるくらいの小ぶりなサイズ感で、 小さなスペースにも設置することができます。 素材には環境に配慮したものを選び、 ガラスにはリサイクル可能なフロストアクリルガラスを、 木製部には持続可能な方法で作られている天然のクルミ材、 またはホワイトアッシュ材を使用しています。 また電池にはリチウムイオン電池を採用しています。
ランプとディフューザーの両方の機能を持つアロマディフューザーランプ ランプはベッドルームにぴったりの暖色で、3段階の調光が可能です。 また、上面には銅板のお皿が埋め込まれており、電気の力で銅板を温める機能を持っています。 お好みの精油を銅板に垂らすことで部屋に香りを広げることができ、 使用後はお皿を拭くだけなのでお手入れも簡単です。 手で包み込めるくらいの小ぶりなサイズ感で、 小さなスペースにも設置することができます。 素材には環境に配慮したものを選び、 ガラスにはリサイクル可能なフロストアクリルガラスを、 木製部には持続可能な方法で作られている天然のクルミ材、 またはホワイトアッシュ材を使用しています。 また電池にはリチウムイオン電池を採用しています。
viewgarden
viewgarden
ayayayayaさんの実例写真
おはようございます🌞 今日の朝活🥗 先週JA朝市で買った根っこ付きネギ(100円)の、根元の部分をカット。 キッチン勝手口ドアを開けたとこにある、ネギ専用のプランターから、ネギボンが出てきたネギを引っこ抜いて、カットした根元を植え替え。 買ってきたネギのカットした上部分と、引っこ抜いたネギボンの固い茎を省いた部分を千切りして、ジップロックに入れて冷凍しました。 これで、ちょっとネギを使いたい時に、冷凍のままパラパラかければすぐに解凍して薬味になり、重宝します✨ そして、植え替えた根元からはどんどん新しいネギが生えてきて、何ヶ月もネギを買わなくても自家栽培で賄えます。 このシステムで、ここ5年くらいネギ節約をしてます😆✨
おはようございます🌞 今日の朝活🥗 先週JA朝市で買った根っこ付きネギ(100円)の、根元の部分をカット。 キッチン勝手口ドアを開けたとこにある、ネギ専用のプランターから、ネギボンが出てきたネギを引っこ抜いて、カットした根元を植え替え。 買ってきたネギのカットした上部分と、引っこ抜いたネギボンの固い茎を省いた部分を千切りして、ジップロックに入れて冷凍しました。 これで、ちょっとネギを使いたい時に、冷凍のままパラパラかければすぐに解凍して薬味になり、重宝します✨ そして、植え替えた根元からはどんどん新しいネギが生えてきて、何ヶ月もネギを買わなくても自家栽培で賄えます。 このシステムで、ここ5年くらいネギ節約をしてます😆✨
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
bambooさんの実例写真
※イベント参加です。 パルシステムのリターナブル容器入りの液体調味料(900ml)を購入して、セリアのガラス瓶に都度詰め替えて使っています。 プラスチックの使用を少しでも削減したくて。
※イベント参加です。 パルシステムのリターナブル容器入りの液体調味料(900ml)を購入して、セリアのガラス瓶に都度詰め替えて使っています。 プラスチックの使用を少しでも削減したくて。
bamboo
bamboo
2LDK | 家族
tuidoさんの実例写真
SDGeなこと。 我が家は築31年の中古住宅をセルフリノベしたお家です。 持続可能社会について考える時、日本でまず考えなければならないのは住宅寿命の短さだと思います。築年数30年あたりで取り壊されてしまう住宅がほとんど。地震大国ゆえに耐震強度の問題が懸念されてしまうのだと思うのですが、今現在築30年のものは神戸地震以降の新基準をクリアしたものです。ならそれ以降の住宅は簡単に取り壊すという選択をするべきでないと思ってます。 新築と中古リフォームとの金額面を比較し、大差ないなら新しい方がいいだろうと新築を選択する。それは正解でしょうか。 空き地に安易に建てられる新築建売住宅。その家は、本当に必要でしょうか。 ハウスメーカー、ビルダー、工務店、消費者、みんなの問題だと思ってます。
SDGeなこと。 我が家は築31年の中古住宅をセルフリノベしたお家です。 持続可能社会について考える時、日本でまず考えなければならないのは住宅寿命の短さだと思います。築年数30年あたりで取り壊されてしまう住宅がほとんど。地震大国ゆえに耐震強度の問題が懸念されてしまうのだと思うのですが、今現在築30年のものは神戸地震以降の新基準をクリアしたものです。ならそれ以降の住宅は簡単に取り壊すという選択をするべきでないと思ってます。 新築と中古リフォームとの金額面を比較し、大差ないなら新しい方がいいだろうと新築を選択する。それは正解でしょうか。 空き地に安易に建てられる新築建売住宅。その家は、本当に必要でしょうか。 ハウスメーカー、ビルダー、工務店、消費者、みんなの問題だと思ってます。
tuido
tuido
4LDK | 家族
miiさんの実例写真
ペットボトルから、浄水器にしました! 元々の水栓が、クリンスイの浄水器が ついていたのでこちらを活用☺️ 4ヶ月に1回の交換です。 重たいペットボトルを買わずに済むので楽ちん🥰
ペットボトルから、浄水器にしました! 元々の水栓が、クリンスイの浄水器が ついていたのでこちらを活用☺️ 4ヶ月に1回の交換です。 重たいペットボトルを買わずに済むので楽ちん🥰
mii
mii
家族
yasuyo66さんの実例写真
          教えて! 𖤘 いつも使っているサステナブルなアイテム 𖤘 ⁡ ✐DULTON ⁎フェザーダスター 40㎝ ⁡ お掃除道具に限らずですが なるべく繰り返し使えるモノ選びを ⁡
          教えて! 𖤘 いつも使っているサステナブルなアイテム 𖤘 ⁡ ✐DULTON ⁎フェザーダスター 40㎝ ⁡ お掃除道具に限らずですが なるべく繰り返し使えるモノ選びを ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Blancheさんの実例写真
ミニトマト🍅 色付いてきました😍 家庭菜園というほどたくさん育てているわけではないものの こうやって目の前でトマトの実が成ると ワクワクととっても幸せな気分になります😊
ミニトマト🍅 色付いてきました😍 家庭菜園というほどたくさん育てているわけではないものの こうやって目の前でトマトの実が成ると ワクワクととっても幸せな気分になります😊
Blanche
Blanche
家族
gin.chan-kayoさんの実例写真
gin.chan-kayo
gin.chan-kayo
4LDK
botanさんの実例写真
去年、防災対策と節水のために導入した雨水タンクは、雨樋を切断して、下水に流れるはずの屋根の水をタンクに溜め込むというもの。 雨水タンクを購入したことを自治体に申請したところ購入価格の50%が補助金として戻ってきました。自治体によってはシンボルツリーの植栽にも助成金を出しているところがあるんです。使える制度はしっかり使いこなしたいですね←一応FP そして、そして、私は雨水タンクからも溢れる水をさらに瓶に貯水しています。 雨水タンクは水圧が弱いので、ホースが使えません。ジョーロにチョロチョロ出すのは時間がかかりすぎていたのですが、 水瓶に水が溜まっていると、ジョーロを突っ込んで一気に水を満たすことができて、ストレスがなくなりました。 便利と節約を同時に叶えられて大満足です。
去年、防災対策と節水のために導入した雨水タンクは、雨樋を切断して、下水に流れるはずの屋根の水をタンクに溜め込むというもの。 雨水タンクを購入したことを自治体に申請したところ購入価格の50%が補助金として戻ってきました。自治体によってはシンボルツリーの植栽にも助成金を出しているところがあるんです。使える制度はしっかり使いこなしたいですね←一応FP そして、そして、私は雨水タンクからも溢れる水をさらに瓶に貯水しています。 雨水タンクは水圧が弱いので、ホースが使えません。ジョーロにチョロチョロ出すのは時間がかかりすぎていたのですが、 水瓶に水が溜まっていると、ジョーロを突っ込んで一気に水を満たすことができて、ストレスがなくなりました。 便利と節約を同時に叶えられて大満足です。
botan
botan
家族
tinkunさんの実例写真
光熱費については、節約ができるよう、建築時に意識して自家発電ができる家づくりをしました。 太陽光発電パネル+蓄電池を設置し、自家発電した電気を使い、自家消費で余った残りは電力会社に売電しています。 また、エネファームで、都市ガスを使って自家発電し、発電時に発生する熱で同時にお湯を沸かし、ストックしておく仕組みになっています。その発電時に沸かしてストックしておいたお湯の溜まり具合をパネルで確認し、お湯のストックが満杯になってきたら食洗機のために使用したり、お風呂に入る時に使って、電気もガスも、無駄なく有効に使えるような仕組みを作っています。 今の家に住む前と比較して光熱費は格段に下がりました。 停電時も蓄電やお湯のストックがあるので、ご飯を炊いたり、電子レンジやホットクックなどの電気鍋も使えます。 なので、災害時も、自宅避難のケースに限り、水と普段使うような食料があれば、非常食用の商品は、そこまで沢山は用意する必要は無いのかなぁと考えています。(ただ、我が家でも自宅に居られないケースのために、非常食の用意は必要不可欠だとは考えています。) 太陽光発電、エネファームの設置に関しては、イニシャルコストは確かにかかりますが、我が家の場合、10年で回収できると、ハウスメーカーさんに説明を受けました。 今後電気自動車の利用などを考えたり、実際生活してみると、太陽光パネルは載せられるだけMaxで載せておけばよかったな…と思います。 2枚目 太陽光パネルでの発電・売電・買電の流れや、エネファームのお湯の溜まり具合を確認できるパネルです。 ご覧くださりありがとうございます♡ コメントお気遣い無くです☺️
光熱費については、節約ができるよう、建築時に意識して自家発電ができる家づくりをしました。 太陽光発電パネル+蓄電池を設置し、自家発電した電気を使い、自家消費で余った残りは電力会社に売電しています。 また、エネファームで、都市ガスを使って自家発電し、発電時に発生する熱で同時にお湯を沸かし、ストックしておく仕組みになっています。その発電時に沸かしてストックしておいたお湯の溜まり具合をパネルで確認し、お湯のストックが満杯になってきたら食洗機のために使用したり、お風呂に入る時に使って、電気もガスも、無駄なく有効に使えるような仕組みを作っています。 今の家に住む前と比較して光熱費は格段に下がりました。 停電時も蓄電やお湯のストックがあるので、ご飯を炊いたり、電子レンジやホットクックなどの電気鍋も使えます。 なので、災害時も、自宅避難のケースに限り、水と普段使うような食料があれば、非常食用の商品は、そこまで沢山は用意する必要は無いのかなぁと考えています。(ただ、我が家でも自宅に居られないケースのために、非常食の用意は必要不可欠だとは考えています。) 太陽光発電、エネファームの設置に関しては、イニシャルコストは確かにかかりますが、我が家の場合、10年で回収できると、ハウスメーカーさんに説明を受けました。 今後電気自動車の利用などを考えたり、実際生活してみると、太陽光パネルは載せられるだけMaxで載せておけばよかったな…と思います。 2枚目 太陽光パネルでの発電・売電・買電の流れや、エネファームのお湯の溜まり具合を確認できるパネルです。 ご覧くださりありがとうございます♡ コメントお気遣い無くです☺️
tinkun
tinkun
4LDK | 家族
brown-whiteさんの実例写真
トイレはシンプルに、掃除しやすくしました。 掃除用具やサニタリーボックスは床に置くと、狭いトイレで掃除するとき邪魔なので、吸盤で付けられる物にしました。 ケユカのキッチン用の三角コーナーを、サニタリーボックスとして使ってます。 便器裏に突っ張り棒を渡して、candoのゴム手袋と、ラバーカップ(詰まった時に使うアレ)の柄の部分を吊るしました。 ラバーカップの先端はcandoのキューブボックス(黒)に入れて、吊棚に収納してます。
トイレはシンプルに、掃除しやすくしました。 掃除用具やサニタリーボックスは床に置くと、狭いトイレで掃除するとき邪魔なので、吸盤で付けられる物にしました。 ケユカのキッチン用の三角コーナーを、サニタリーボックスとして使ってます。 便器裏に突っ張り棒を渡して、candoのゴム手袋と、ラバーカップ(詰まった時に使うアレ)の柄の部分を吊るしました。 ラバーカップの先端はcandoのキューブボックス(黒)に入れて、吊棚に収納してます。
brown-white
brown-white
1LDK
rmorestoreさんの実例写真
優しい曲線と木目の美しいデザイン、思わず触れたくなる可愛いフォルムは デスクで癒しを与えてくれるはずです。 素材は自然環境に配慮して持続可能なブナ材で作られています。 インテリアにも馴染む、ちょっと特別な文房具♪ 【イギリス 2022 The Gift of the Year awards Stationery部門】 『優秀賞』に選ばれた商品です。
優しい曲線と木目の美しいデザイン、思わず触れたくなる可愛いフォルムは デスクで癒しを与えてくれるはずです。 素材は自然環境に配慮して持続可能なブナ材で作られています。 インテリアにも馴染む、ちょっと特別な文房具♪ 【イギリス 2022 The Gift of the Year awards Stationery部門】 『優秀賞』に選ばれた商品です。
rmorestore
rmorestore
Haさんの実例写真
〜選んでよかった!お家の設備・オプション〜 ソーラーパネル 日中の電気は自家発電でまかなえるので助かっています🌞✨ 発電量や電力消費量を確認するのが習慣になりました
〜選んでよかった!お家の設備・オプション〜 ソーラーパネル 日中の電気は自家発電でまかなえるので助かっています🌞✨ 発電量や電力消費量を確認するのが習慣になりました
Ha
Ha
もっと見る

持続可能の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

持続可能

156枚の部屋写真から49枚をセレクト
azureさんの実例写真
衣替えしない、我が家のクローゼットは自慢の場所です。全部ものを出して、掃除をしたところ、冬服を2着処分しました。着る服は傷むけれど、着ない服ほど長持ちするものです。穴の空いたセーター、擦り切れた上着、太陽焼けした服、着る機会の少ない服、着にくい服もまだまだありますが、時々掃除をしながら点検しようかと思います。
衣替えしない、我が家のクローゼットは自慢の場所です。全部ものを出して、掃除をしたところ、冬服を2着処分しました。着る服は傷むけれど、着ない服ほど長持ちするものです。穴の空いたセーター、擦り切れた上着、太陽焼けした服、着る機会の少ない服、着にくい服もまだまだありますが、時々掃除をしながら点検しようかと思います。
azure
azure
4LDK | 家族
micaさんの実例写真
庭の一部分を畑にして家庭菜園を楽しんでます。(ほぼ夫が...笑) 何を思ったか、夫がビニールハウスまで建ててしまったので、庭の見た目は諦めました。 今はキャベツ、バジル、トマトなどを栽培中。 左の黒いBOXはコンポストで、料理で出た生ゴミや庭の草を入れて、肥料にしてます。
庭の一部分を畑にして家庭菜園を楽しんでます。(ほぼ夫が...笑) 何を思ったか、夫がビニールハウスまで建ててしまったので、庭の見た目は諦めました。 今はキャベツ、バジル、トマトなどを栽培中。 左の黒いBOXはコンポストで、料理で出た生ゴミや庭の草を入れて、肥料にしてます。
mica
mica
3LDK | 家族
thikoさんの実例写真
リセットしたまま持続させたい、、( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
リセットしたまま持続させたい、、( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
thiko
thiko
1LDK | 家族
apple_apricot_houseさんの実例写真
去年はリフォームで飾れなかったおひなさま 今年はぼんぼりと金屏風を新調して、持続可能なおひなさまへアップグレードしました。
去年はリフォームで飾れなかったおひなさま 今年はぼんぼりと金屏風を新調して、持続可能なおひなさまへアップグレードしました。
apple_apricot_house
apple_apricot_house
3LDK | 家族
harukazeさんの実例写真
¥2,580
狭いながらもお庭もできるし、雑草片付け始めてるので、コンポストやってみようかなって思い始めました😊生ゴミ減ってお庭の堆肥になれば最高ですよね?やっぱりお庭があるといろいろ楽しい。。!!コツ知ってる方教えてください✨
狭いながらもお庭もできるし、雑草片付け始めてるので、コンポストやってみようかなって思い始めました😊生ゴミ減ってお庭の堆肥になれば最高ですよね?やっぱりお庭があるといろいろ楽しい。。!!コツ知ってる方教えてください✨
harukaze
harukaze
3LDK | 家族
sznoieさんの実例写真
“幸せなゾウ”と名付けられた次世代の洗剤 ”Happy Elephant” 原料生産地:ボルネオ島の環境と人権を守り、持続可能な原料調達から得られた植物原料をもとに、発酵による新技術を加えて生まれたブランドです。 その様々な取組みで、ボルネオ生態系の頂点にいるゾウが幸せになれば、それは未来にきれいな環境が残せた証拠。 水といきものの未来のために。 それが ”Happy Elephant”です。 自分にできることから やってみようと思います。 まだまだ残っていますが、なくなれば購入して使い続けたいと思います。
“幸せなゾウ”と名付けられた次世代の洗剤 ”Happy Elephant” 原料生産地:ボルネオ島の環境と人権を守り、持続可能な原料調達から得られた植物原料をもとに、発酵による新技術を加えて生まれたブランドです。 その様々な取組みで、ボルネオ生態系の頂点にいるゾウが幸せになれば、それは未来にきれいな環境が残せた証拠。 水といきものの未来のために。 それが ”Happy Elephant”です。 自分にできることから やってみようと思います。 まだまだ残っていますが、なくなれば購入して使い続けたいと思います。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
kikiさんの実例写真
French Victorian Burgundy and gold tassel fringe tapestry
French Victorian Burgundy and gold tassel fringe tapestry
kiki
kiki
2LDK | 家族
h.t.さんの実例写真
小松菜の根本を捨てずに水栽培にチャレンジ中 葉物は外で土に植えると虫や蝶々の卵がヤバいので部屋で水栽培中。キャベツやチンゲン菜もいけそうですが、置き場に悩み中。 2、3枚目 葱も根本植えたら生えてきてます、紫蘇は一度植えたら毎年溢れ種で凄い量が生えてきます。間引きが間に合ってませんが、虫にやられる前に収穫しながら育ててます。 捨てる筈のものからまた収穫できるって良いですよね😆 今後の食料難に向けて考えてほしいことがあります! 夏の選挙に向けてのパフォーマンスに踊らされないよう、平和ボケから目覚めてほしいので軽く書きます↓ 備蓄米放出とか小泉米とかメディアが祭り上げ出しましたが、コメ大臣が随意契約とか政府はできません、財務省のオッケーが出て裏で動いてるのバレバレです。それも応募殺到で受付休止中。 そもそも備蓄米放出したとこで全然足りません。中国みたいに日本の備蓄米は沢山ありません。安いのは何が混ぜられてるか種類もわからないブレンド米。銘柄ブランド米は5㌔5000円前後しますね。米の価格は今後もそんな下がりませーん! この米問題もう1年近くやってて、まだこの国は絶賛減反政策中ですよ! 国が全く増反しようとしない、国内流通が滞っているのに輸出米に補助金出して海外に流す。海外農家に重機寄付。安い農薬たっぷりのカルフォルニア米などを売りさばく。 美味しい日本の米食べられなくなるのは嫌ですよね😓 そして、このままだとヤバい小泉が総理になりそうなシナリオ。石破も充分ヤバいですが、小泉はJAを悪者にし、株式会社化して、外資に売ろうとしてます。中抜き平蔵も絡んでます。日本農家を守るどころか、潰して日本の土地が外国に売られます。そのうち米は配給制になるかもしれません。 それでもまだ選挙無関心ですか?自民公明維新に入れますか? 調べて知ってほしいです。政府、財務省、司法が既にあの国に乗っ取られてきてます。 3S対策とTV洗脳、マスゴミの偏向報道、言論統制によって知らない人や無関心は、将来子供の未来は守れません😣
小松菜の根本を捨てずに水栽培にチャレンジ中 葉物は外で土に植えると虫や蝶々の卵がヤバいので部屋で水栽培中。キャベツやチンゲン菜もいけそうですが、置き場に悩み中。 2、3枚目 葱も根本植えたら生えてきてます、紫蘇は一度植えたら毎年溢れ種で凄い量が生えてきます。間引きが間に合ってませんが、虫にやられる前に収穫しながら育ててます。 捨てる筈のものからまた収穫できるって良いですよね😆 今後の食料難に向けて考えてほしいことがあります! 夏の選挙に向けてのパフォーマンスに踊らされないよう、平和ボケから目覚めてほしいので軽く書きます↓ 備蓄米放出とか小泉米とかメディアが祭り上げ出しましたが、コメ大臣が随意契約とか政府はできません、財務省のオッケーが出て裏で動いてるのバレバレです。それも応募殺到で受付休止中。 そもそも備蓄米放出したとこで全然足りません。中国みたいに日本の備蓄米は沢山ありません。安いのは何が混ぜられてるか種類もわからないブレンド米。銘柄ブランド米は5㌔5000円前後しますね。米の価格は今後もそんな下がりませーん! この米問題もう1年近くやってて、まだこの国は絶賛減反政策中ですよ! 国が全く増反しようとしない、国内流通が滞っているのに輸出米に補助金出して海外に流す。海外農家に重機寄付。安い農薬たっぷりのカルフォルニア米などを売りさばく。 美味しい日本の米食べられなくなるのは嫌ですよね😓 そして、このままだとヤバい小泉が総理になりそうなシナリオ。石破も充分ヤバいですが、小泉はJAを悪者にし、株式会社化して、外資に売ろうとしてます。中抜き平蔵も絡んでます。日本農家を守るどころか、潰して日本の土地が外国に売られます。そのうち米は配給制になるかもしれません。 それでもまだ選挙無関心ですか?自民公明維新に入れますか? 調べて知ってほしいです。政府、財務省、司法が既にあの国に乗っ取られてきてます。 3S対策とTV洗脳、マスゴミの偏向報道、言論統制によって知らない人や無関心は、将来子供の未来は守れません😣
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
haru._.kariさんの実例写真
リビングにIKEAのチェストを移動させました。 テレビ台も娘と再度ペンキを塗り直して使えるようにしました。 ダイニング側がかなり広くなったので使い方を試行錯誤中です☺︎
リビングにIKEAのチェストを移動させました。 テレビ台も娘と再度ペンキを塗り直して使えるようにしました。 ダイニング側がかなり広くなったので使い方を試行錯誤中です☺︎
haru._.kari
haru._.kari
3LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
『教えて!節約のためにしていること』 イベント ボカシオルガンコをはじめました。 いつもは生ゴミを外のコンポストにいれたり、ごみの日に市のごみ袋に入れて出したり、していました。 外のコンポストはem菌ボカシを入れていますが、いいカビも生えてくるのですが、どうやってもハエが発生してしてしまって コンポストに行くのもイヤになり、時々使う程度でした。 結局キッチンの生ゴミのゴミ箱を決めて、 生ゴミのみを入れていましたが、外ほどではありませんが、コバエや、臭いがとにかく臭くて、【消臭スプレー】、【コバエがいなくなるスプレー】、【厚手のビニール】に、さらにビニールを重ね、ごみの日には、とても重いゴミを出していました。 乾燥させる生ゴミ処理機を買おうか迷いましたが、『5、6人分の生ゴミはたぶん、買っても処理が追い付かないよ』と、息子に反対され、悩みに悩んだ結果、調べていたら『ボカシオルガンコ』を発見。 真空になる室内用コンポスト、結構大きめですが、付属のem菌ボカシを生ゴミにかけて、真空にするので、全く生ゴミの臭いがしません。 コバエもきません。下にたまった液も排水口や、鉢植えなどにも使用できます。 生ゴミに関してだけですが、消臭スプレー、コバエスプレー、厚手のビニール袋、有料市のごみ袋、などがいらなくなりました。 とても節約になりました。 何より生ゴミを入れてボカシを入れて、真空の蓋を閉めるのが毎日の楽しみになりました。 いま、生ゴミの量がとても多いので、ボカシオルガンコは3個目です。 確かに高いので、購入したことについては節約になっていないかもしれませんが。 2.3週間寝かせて、畑に埋めたり、肥料にしたりできます。 寝かせても、野菜などの形が残っていますが、全く臭くないの良いです。
『教えて!節約のためにしていること』 イベント ボカシオルガンコをはじめました。 いつもは生ゴミを外のコンポストにいれたり、ごみの日に市のごみ袋に入れて出したり、していました。 外のコンポストはem菌ボカシを入れていますが、いいカビも生えてくるのですが、どうやってもハエが発生してしてしまって コンポストに行くのもイヤになり、時々使う程度でした。 結局キッチンの生ゴミのゴミ箱を決めて、 生ゴミのみを入れていましたが、外ほどではありませんが、コバエや、臭いがとにかく臭くて、【消臭スプレー】、【コバエがいなくなるスプレー】、【厚手のビニール】に、さらにビニールを重ね、ごみの日には、とても重いゴミを出していました。 乾燥させる生ゴミ処理機を買おうか迷いましたが、『5、6人分の生ゴミはたぶん、買っても処理が追い付かないよ』と、息子に反対され、悩みに悩んだ結果、調べていたら『ボカシオルガンコ』を発見。 真空になる室内用コンポスト、結構大きめですが、付属のem菌ボカシを生ゴミにかけて、真空にするので、全く生ゴミの臭いがしません。 コバエもきません。下にたまった液も排水口や、鉢植えなどにも使用できます。 生ゴミに関してだけですが、消臭スプレー、コバエスプレー、厚手のビニール袋、有料市のごみ袋、などがいらなくなりました。 とても節約になりました。 何より生ゴミを入れてボカシを入れて、真空の蓋を閉めるのが毎日の楽しみになりました。 いま、生ゴミの量がとても多いので、ボカシオルガンコは3個目です。 確かに高いので、購入したことについては節約になっていないかもしれませんが。 2.3週間寝かせて、畑に埋めたり、肥料にしたりできます。 寝かせても、野菜などの形が残っていますが、全く臭くないの良いです。
cherrycherry
cherrycherry
家族
alohaさんの実例写真
イオン水で洗剤無し生活
イオン水で洗剤無し生活
aloha
aloha
ulalauさんの実例写真
掛け布団カバーを新しくしました✨ IKEAのエントランスのディスプレイで一目惚れ💕 前のブルーのも気に入っていますが、 ブルーから白地にピンク系で全然違うので 気分転換になります♪ ピンクと言ってもコーラルピンクで 貝殻と珊瑚の柄なのでハワイアンやリゾートっぽさからは外れてないかな⁉️ 初めてIKEAで掛け布団カバーを買ったけど 長方形の短い辺が布団の入り口なのと 布団を結ぶ紐が付いていないのは知らなかった💦 入れるのは薄い布団だったので特に大変ではなかったけど 布団がずれるようだったら自分で紐をつけよう。
掛け布団カバーを新しくしました✨ IKEAのエントランスのディスプレイで一目惚れ💕 前のブルーのも気に入っていますが、 ブルーから白地にピンク系で全然違うので 気分転換になります♪ ピンクと言ってもコーラルピンクで 貝殻と珊瑚の柄なのでハワイアンやリゾートっぽさからは外れてないかな⁉️ 初めてIKEAで掛け布団カバーを買ったけど 長方形の短い辺が布団の入り口なのと 布団を結ぶ紐が付いていないのは知らなかった💦 入れるのは薄い布団だったので特に大変ではなかったけど 布団がずれるようだったら自分で紐をつけよう。
ulalau
ulalau
choroさんの実例写真
机というタグが難しくて カメラマークをなかなか退治できないので 憧れの部屋を探してみました✨ 「持続可能な恋ですか?」という 上野樹里さんのドラマのお部屋いかがですか? 使いやすそうで私は好きでした😊
机というタグが難しくて カメラマークをなかなか退治できないので 憧れの部屋を探してみました✨ 「持続可能な恋ですか?」という 上野樹里さんのドラマのお部屋いかがですか? 使いやすそうで私は好きでした😊
choro
choro
FlexiSpot_JPさんの実例写真
パソコンデスク・ワークデスク¥66,000
"Life Style of Health and Sustainability" 環境負荷の低いE8を活用し、健康と持続可能な社会生活を心がけています~
"Life Style of Health and Sustainability" 環境負荷の低いE8を活用し、健康と持続可能な社会生活を心がけています~
FlexiSpot_JP
FlexiSpot_JP
viewgardenさんの実例写真
ランプとディフューザーの両方の機能を持つアロマディフューザーランプ ランプはベッドルームにぴったりの暖色で、3段階の調光が可能です。 また、上面には銅板のお皿が埋め込まれており、電気の力で銅板を温める機能を持っています。 お好みの精油を銅板に垂らすことで部屋に香りを広げることができ、 使用後はお皿を拭くだけなのでお手入れも簡単です。 手で包み込めるくらいの小ぶりなサイズ感で、 小さなスペースにも設置することができます。 素材には環境に配慮したものを選び、 ガラスにはリサイクル可能なフロストアクリルガラスを、 木製部には持続可能な方法で作られている天然のクルミ材、 またはホワイトアッシュ材を使用しています。 また電池にはリチウムイオン電池を採用しています。
ランプとディフューザーの両方の機能を持つアロマディフューザーランプ ランプはベッドルームにぴったりの暖色で、3段階の調光が可能です。 また、上面には銅板のお皿が埋め込まれており、電気の力で銅板を温める機能を持っています。 お好みの精油を銅板に垂らすことで部屋に香りを広げることができ、 使用後はお皿を拭くだけなのでお手入れも簡単です。 手で包み込めるくらいの小ぶりなサイズ感で、 小さなスペースにも設置することができます。 素材には環境に配慮したものを選び、 ガラスにはリサイクル可能なフロストアクリルガラスを、 木製部には持続可能な方法で作られている天然のクルミ材、 またはホワイトアッシュ材を使用しています。 また電池にはリチウムイオン電池を採用しています。
viewgarden
viewgarden
ayayayayaさんの実例写真
おはようございます🌞 今日の朝活🥗 先週JA朝市で買った根っこ付きネギ(100円)の、根元の部分をカット。 キッチン勝手口ドアを開けたとこにある、ネギ専用のプランターから、ネギボンが出てきたネギを引っこ抜いて、カットした根元を植え替え。 買ってきたネギのカットした上部分と、引っこ抜いたネギボンの固い茎を省いた部分を千切りして、ジップロックに入れて冷凍しました。 これで、ちょっとネギを使いたい時に、冷凍のままパラパラかければすぐに解凍して薬味になり、重宝します✨ そして、植え替えた根元からはどんどん新しいネギが生えてきて、何ヶ月もネギを買わなくても自家栽培で賄えます。 このシステムで、ここ5年くらいネギ節約をしてます😆✨
おはようございます🌞 今日の朝活🥗 先週JA朝市で買った根っこ付きネギ(100円)の、根元の部分をカット。 キッチン勝手口ドアを開けたとこにある、ネギ専用のプランターから、ネギボンが出てきたネギを引っこ抜いて、カットした根元を植え替え。 買ってきたネギのカットした上部分と、引っこ抜いたネギボンの固い茎を省いた部分を千切りして、ジップロックに入れて冷凍しました。 これで、ちょっとネギを使いたい時に、冷凍のままパラパラかければすぐに解凍して薬味になり、重宝します✨ そして、植え替えた根元からはどんどん新しいネギが生えてきて、何ヶ月もネギを買わなくても自家栽培で賄えます。 このシステムで、ここ5年くらいネギ節約をしてます😆✨
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
bambooさんの実例写真
※イベント参加です。 パルシステムのリターナブル容器入りの液体調味料(900ml)を購入して、セリアのガラス瓶に都度詰め替えて使っています。 プラスチックの使用を少しでも削減したくて。
※イベント参加です。 パルシステムのリターナブル容器入りの液体調味料(900ml)を購入して、セリアのガラス瓶に都度詰め替えて使っています。 プラスチックの使用を少しでも削減したくて。
bamboo
bamboo
2LDK | 家族
tuidoさんの実例写真
SDGeなこと。 我が家は築31年の中古住宅をセルフリノベしたお家です。 持続可能社会について考える時、日本でまず考えなければならないのは住宅寿命の短さだと思います。築年数30年あたりで取り壊されてしまう住宅がほとんど。地震大国ゆえに耐震強度の問題が懸念されてしまうのだと思うのですが、今現在築30年のものは神戸地震以降の新基準をクリアしたものです。ならそれ以降の住宅は簡単に取り壊すという選択をするべきでないと思ってます。 新築と中古リフォームとの金額面を比較し、大差ないなら新しい方がいいだろうと新築を選択する。それは正解でしょうか。 空き地に安易に建てられる新築建売住宅。その家は、本当に必要でしょうか。 ハウスメーカー、ビルダー、工務店、消費者、みんなの問題だと思ってます。
SDGeなこと。 我が家は築31年の中古住宅をセルフリノベしたお家です。 持続可能社会について考える時、日本でまず考えなければならないのは住宅寿命の短さだと思います。築年数30年あたりで取り壊されてしまう住宅がほとんど。地震大国ゆえに耐震強度の問題が懸念されてしまうのだと思うのですが、今現在築30年のものは神戸地震以降の新基準をクリアしたものです。ならそれ以降の住宅は簡単に取り壊すという選択をするべきでないと思ってます。 新築と中古リフォームとの金額面を比較し、大差ないなら新しい方がいいだろうと新築を選択する。それは正解でしょうか。 空き地に安易に建てられる新築建売住宅。その家は、本当に必要でしょうか。 ハウスメーカー、ビルダー、工務店、消費者、みんなの問題だと思ってます。
tuido
tuido
4LDK | 家族
miiさんの実例写真
ペットボトルから、浄水器にしました! 元々の水栓が、クリンスイの浄水器が ついていたのでこちらを活用☺️ 4ヶ月に1回の交換です。 重たいペットボトルを買わずに済むので楽ちん🥰
ペットボトルから、浄水器にしました! 元々の水栓が、クリンスイの浄水器が ついていたのでこちらを活用☺️ 4ヶ月に1回の交換です。 重たいペットボトルを買わずに済むので楽ちん🥰
mii
mii
家族
yasuyo66さんの実例写真
          教えて! 𖤘 いつも使っているサステナブルなアイテム 𖤘 ⁡ ✐DULTON ⁎フェザーダスター 40㎝ ⁡ お掃除道具に限らずですが なるべく繰り返し使えるモノ選びを ⁡
          教えて! 𖤘 いつも使っているサステナブルなアイテム 𖤘 ⁡ ✐DULTON ⁎フェザーダスター 40㎝ ⁡ お掃除道具に限らずですが なるべく繰り返し使えるモノ選びを ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Blancheさんの実例写真
ミニトマト🍅 色付いてきました😍 家庭菜園というほどたくさん育てているわけではないものの こうやって目の前でトマトの実が成ると ワクワクととっても幸せな気分になります😊
ミニトマト🍅 色付いてきました😍 家庭菜園というほどたくさん育てているわけではないものの こうやって目の前でトマトの実が成ると ワクワクととっても幸せな気分になります😊
Blanche
Blanche
家族
gin.chan-kayoさんの実例写真
gin.chan-kayo
gin.chan-kayo
4LDK
botanさんの実例写真
去年、防災対策と節水のために導入した雨水タンクは、雨樋を切断して、下水に流れるはずの屋根の水をタンクに溜め込むというもの。 雨水タンクを購入したことを自治体に申請したところ購入価格の50%が補助金として戻ってきました。自治体によってはシンボルツリーの植栽にも助成金を出しているところがあるんです。使える制度はしっかり使いこなしたいですね←一応FP そして、そして、私は雨水タンクからも溢れる水をさらに瓶に貯水しています。 雨水タンクは水圧が弱いので、ホースが使えません。ジョーロにチョロチョロ出すのは時間がかかりすぎていたのですが、 水瓶に水が溜まっていると、ジョーロを突っ込んで一気に水を満たすことができて、ストレスがなくなりました。 便利と節約を同時に叶えられて大満足です。
去年、防災対策と節水のために導入した雨水タンクは、雨樋を切断して、下水に流れるはずの屋根の水をタンクに溜め込むというもの。 雨水タンクを購入したことを自治体に申請したところ購入価格の50%が補助金として戻ってきました。自治体によってはシンボルツリーの植栽にも助成金を出しているところがあるんです。使える制度はしっかり使いこなしたいですね←一応FP そして、そして、私は雨水タンクからも溢れる水をさらに瓶に貯水しています。 雨水タンクは水圧が弱いので、ホースが使えません。ジョーロにチョロチョロ出すのは時間がかかりすぎていたのですが、 水瓶に水が溜まっていると、ジョーロを突っ込んで一気に水を満たすことができて、ストレスがなくなりました。 便利と節約を同時に叶えられて大満足です。
botan
botan
家族
tinkunさんの実例写真
光熱費については、節約ができるよう、建築時に意識して自家発電ができる家づくりをしました。 太陽光発電パネル+蓄電池を設置し、自家発電した電気を使い、自家消費で余った残りは電力会社に売電しています。 また、エネファームで、都市ガスを使って自家発電し、発電時に発生する熱で同時にお湯を沸かし、ストックしておく仕組みになっています。その発電時に沸かしてストックしておいたお湯の溜まり具合をパネルで確認し、お湯のストックが満杯になってきたら食洗機のために使用したり、お風呂に入る時に使って、電気もガスも、無駄なく有効に使えるような仕組みを作っています。 今の家に住む前と比較して光熱費は格段に下がりました。 停電時も蓄電やお湯のストックがあるので、ご飯を炊いたり、電子レンジやホットクックなどの電気鍋も使えます。 なので、災害時も、自宅避難のケースに限り、水と普段使うような食料があれば、非常食用の商品は、そこまで沢山は用意する必要は無いのかなぁと考えています。(ただ、我が家でも自宅に居られないケースのために、非常食の用意は必要不可欠だとは考えています。) 太陽光発電、エネファームの設置に関しては、イニシャルコストは確かにかかりますが、我が家の場合、10年で回収できると、ハウスメーカーさんに説明を受けました。 今後電気自動車の利用などを考えたり、実際生活してみると、太陽光パネルは載せられるだけMaxで載せておけばよかったな…と思います。 2枚目 太陽光パネルでの発電・売電・買電の流れや、エネファームのお湯の溜まり具合を確認できるパネルです。 ご覧くださりありがとうございます♡ コメントお気遣い無くです☺️
光熱費については、節約ができるよう、建築時に意識して自家発電ができる家づくりをしました。 太陽光発電パネル+蓄電池を設置し、自家発電した電気を使い、自家消費で余った残りは電力会社に売電しています。 また、エネファームで、都市ガスを使って自家発電し、発電時に発生する熱で同時にお湯を沸かし、ストックしておく仕組みになっています。その発電時に沸かしてストックしておいたお湯の溜まり具合をパネルで確認し、お湯のストックが満杯になってきたら食洗機のために使用したり、お風呂に入る時に使って、電気もガスも、無駄なく有効に使えるような仕組みを作っています。 今の家に住む前と比較して光熱費は格段に下がりました。 停電時も蓄電やお湯のストックがあるので、ご飯を炊いたり、電子レンジやホットクックなどの電気鍋も使えます。 なので、災害時も、自宅避難のケースに限り、水と普段使うような食料があれば、非常食用の商品は、そこまで沢山は用意する必要は無いのかなぁと考えています。(ただ、我が家でも自宅に居られないケースのために、非常食の用意は必要不可欠だとは考えています。) 太陽光発電、エネファームの設置に関しては、イニシャルコストは確かにかかりますが、我が家の場合、10年で回収できると、ハウスメーカーさんに説明を受けました。 今後電気自動車の利用などを考えたり、実際生活してみると、太陽光パネルは載せられるだけMaxで載せておけばよかったな…と思います。 2枚目 太陽光パネルでの発電・売電・買電の流れや、エネファームのお湯の溜まり具合を確認できるパネルです。 ご覧くださりありがとうございます♡ コメントお気遣い無くです☺️
tinkun
tinkun
4LDK | 家族
brown-whiteさんの実例写真
トイレはシンプルに、掃除しやすくしました。 掃除用具やサニタリーボックスは床に置くと、狭いトイレで掃除するとき邪魔なので、吸盤で付けられる物にしました。 ケユカのキッチン用の三角コーナーを、サニタリーボックスとして使ってます。 便器裏に突っ張り棒を渡して、candoのゴム手袋と、ラバーカップ(詰まった時に使うアレ)の柄の部分を吊るしました。 ラバーカップの先端はcandoのキューブボックス(黒)に入れて、吊棚に収納してます。
トイレはシンプルに、掃除しやすくしました。 掃除用具やサニタリーボックスは床に置くと、狭いトイレで掃除するとき邪魔なので、吸盤で付けられる物にしました。 ケユカのキッチン用の三角コーナーを、サニタリーボックスとして使ってます。 便器裏に突っ張り棒を渡して、candoのゴム手袋と、ラバーカップ(詰まった時に使うアレ)の柄の部分を吊るしました。 ラバーカップの先端はcandoのキューブボックス(黒)に入れて、吊棚に収納してます。
brown-white
brown-white
1LDK
rmorestoreさんの実例写真
優しい曲線と木目の美しいデザイン、思わず触れたくなる可愛いフォルムは デスクで癒しを与えてくれるはずです。 素材は自然環境に配慮して持続可能なブナ材で作られています。 インテリアにも馴染む、ちょっと特別な文房具♪ 【イギリス 2022 The Gift of the Year awards Stationery部門】 『優秀賞』に選ばれた商品です。
優しい曲線と木目の美しいデザイン、思わず触れたくなる可愛いフォルムは デスクで癒しを与えてくれるはずです。 素材は自然環境に配慮して持続可能なブナ材で作られています。 インテリアにも馴染む、ちょっと特別な文房具♪ 【イギリス 2022 The Gift of the Year awards Stationery部門】 『優秀賞』に選ばれた商品です。
rmorestore
rmorestore
Haさんの実例写真
〜選んでよかった!お家の設備・オプション〜 ソーラーパネル 日中の電気は自家発電でまかなえるので助かっています🌞✨ 発電量や電力消費量を確認するのが習慣になりました
〜選んでよかった!お家の設備・オプション〜 ソーラーパネル 日中の電気は自家発電でまかなえるので助かっています🌞✨ 発電量や電力消費量を確認するのが習慣になりました
Ha
Ha
もっと見る

持続可能の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ