手すりは欲しい

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
mori_6_12さんの実例写真
階段に手すりが欲しくて 自力で手摺りをDIYしました ネットで何がいいのかと かなりいろいろと調べたので 思い立ってから 実際 付けるまでにかなり時間がかかりました ネットで購入しようと かなり商品を見ましたが、見すぎてよくわからなくなり (-艸〃) 結局 ホームセンターで購入しました
階段に手すりが欲しくて 自力で手摺りをDIYしました ネットで何がいいのかと かなりいろいろと調べたので 思い立ってから 実際 付けるまでにかなり時間がかかりました ネットで購入しようと かなり商品を見ましたが、見すぎてよくわからなくなり (-艸〃) 結局 ホームセンターで購入しました
mori_6_12
mori_6_12
家族
an-ryu-seiさんの実例写真
階段下セリアの木目調のシールを永遠と貼っただけっ( ̄ー ̄) 急な階段…なのに手すりがない…!Σ(×_×;)! 手すり欲しい…(。>д<)
階段下セリアの木目調のシールを永遠と貼っただけっ( ̄ー ̄) 急な階段…なのに手すりがない…!Σ(×_×;)! 手すり欲しい…(。>д<)
an-ryu-sei
an-ryu-sei
家族
HiroNさんの実例写真
玄関にファブリックパネル、傘立て、スリッパ置きの3点とガス管のはタオルハンガーと物置のつもりで作ってもらったんだけど靴を履く時の手すりが欲しくて箒掛け兼用で使えそうなのでこちらに採用しました。
玄関にファブリックパネル、傘立て、スリッパ置きの3点とガス管のはタオルハンガーと物置のつもりで作ってもらったんだけど靴を履く時の手すりが欲しくて箒掛け兼用で使えそうなのでこちらに採用しました。
HiroN
HiroN
1LDK | 一人暮らし
MOMOさんの実例写真
お風呂のリフォームのため、3番目にPanasonicのショールームに行きました。 さすが大手電機メーカー、明るくキラキラした素敵空間でした。 Panasonicのお風呂で一番良かったのは「おきラク手すり」です。 肝心の写真を撮り忘れてしまいました。お風呂の端から端まで通した1本の手すりが収納も兼ねていて、他に棚を設置する必要が無いのでお風呂がスッキリします。将来を考えると手すりは欲しいけど、今すぐにはあまり必要ないという方におすすめです。 また、床の形がLIXILやTOTOよりも溝が少ない所も私としてはポイント高かったですね。 ショールームを3軒まわって、自分のこだわりポイントが床だという事がわかってきました。 写真はエプロンを外した内側です。何故かPanasonicのショールームではこれしか写真を撮っていませんでした・・・ 我が家の今のお風呂が松下電機(今のPanasonic)なのですが、エプロンが外れたきり元に戻せなくなってしまったので、エプロンの着脱をチェックしておきたかったのです。エプロンはとても簡単に外れました。戻すのは少しコツが必要でしたが慣れれば簡単かも? こまめにエプロンのお掃除をするタイプの方には良いですね。 私はできればエプロンが外れないタイプか、または外せるけど修理などの目的以外では外してはダメなタイプが良いので、この時点でPanasonicを候補から外しました。
お風呂のリフォームのため、3番目にPanasonicのショールームに行きました。 さすが大手電機メーカー、明るくキラキラした素敵空間でした。 Panasonicのお風呂で一番良かったのは「おきラク手すり」です。 肝心の写真を撮り忘れてしまいました。お風呂の端から端まで通した1本の手すりが収納も兼ねていて、他に棚を設置する必要が無いのでお風呂がスッキリします。将来を考えると手すりは欲しいけど、今すぐにはあまり必要ないという方におすすめです。 また、床の形がLIXILやTOTOよりも溝が少ない所も私としてはポイント高かったですね。 ショールームを3軒まわって、自分のこだわりポイントが床だという事がわかってきました。 写真はエプロンを外した内側です。何故かPanasonicのショールームではこれしか写真を撮っていませんでした・・・ 我が家の今のお風呂が松下電機(今のPanasonic)なのですが、エプロンが外れたきり元に戻せなくなってしまったので、エプロンの着脱をチェックしておきたかったのです。エプロンはとても簡単に外れました。戻すのは少しコツが必要でしたが慣れれば簡単かも? こまめにエプロンのお掃除をするタイプの方には良いですね。 私はできればエプロンが外れないタイプか、または外せるけど修理などの目的以外では外してはダメなタイプが良いので、この時点でPanasonicを候補から外しました。
MOMO
MOMO
4LDK | 家族
funiさんの実例写真
20年以上も経って劣化しているマンションのバスルーム🛁 (特にこだわりのないエリアだったので投稿していませんでした) 今年こそリフォームしたい! しかし、リフォーム未経験なだけに、 メーカーはどこをにすれば良いのか 何を選べばよいのか どこに施工を頼むのかよいのか そもそも洗面台も交換するならメーカーを揃えるものなのか? …と、さっぱり分からない。 昔、一度だけ見積もりとったときはTOTOだったなぁ…王道だから安心なのかなぁ…。 でもリクシルもパナソニックもタカラも気になるよー。 皆様はマンションリモデル…どうやって決めたのかなぁ? これをやって良かったとか、後悔ポイントとか知りたいなぁ。 とりあえず訳がわからないままTOTOさんとLIXILさんのショールームの予約をしました😅
20年以上も経って劣化しているマンションのバスルーム🛁 (特にこだわりのないエリアだったので投稿していませんでした) 今年こそリフォームしたい! しかし、リフォーム未経験なだけに、 メーカーはどこをにすれば良いのか 何を選べばよいのか どこに施工を頼むのかよいのか そもそも洗面台も交換するならメーカーを揃えるものなのか? …と、さっぱり分からない。 昔、一度だけ見積もりとったときはTOTOだったなぁ…王道だから安心なのかなぁ…。 でもリクシルもパナソニックもタカラも気になるよー。 皆様はマンションリモデル…どうやって決めたのかなぁ? これをやって良かったとか、後悔ポイントとか知りたいなぁ。 とりあえず訳がわからないままTOTOさんとLIXILさんのショールームの予約をしました😅
funi
funi
3LDK | 家族
k.yuka29さんの実例写真
階段の手すりにもグリーンが欲しくてDAISOで 見つけましたぁ〜(*≧∀≦*)
階段の手すりにもグリーンが欲しくてDAISOで 見つけましたぁ〜(*≧∀≦*)
k.yuka29
k.yuka29
4LDK | 家族

手すりは欲しいの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

手すりは欲しい

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
mori_6_12さんの実例写真
階段に手すりが欲しくて 自力で手摺りをDIYしました ネットで何がいいのかと かなりいろいろと調べたので 思い立ってから 実際 付けるまでにかなり時間がかかりました ネットで購入しようと かなり商品を見ましたが、見すぎてよくわからなくなり (-艸〃) 結局 ホームセンターで購入しました
階段に手すりが欲しくて 自力で手摺りをDIYしました ネットで何がいいのかと かなりいろいろと調べたので 思い立ってから 実際 付けるまでにかなり時間がかかりました ネットで購入しようと かなり商品を見ましたが、見すぎてよくわからなくなり (-艸〃) 結局 ホームセンターで購入しました
mori_6_12
mori_6_12
家族
an-ryu-seiさんの実例写真
階段下セリアの木目調のシールを永遠と貼っただけっ( ̄ー ̄) 急な階段…なのに手すりがない…!Σ(×_×;)! 手すり欲しい…(。>д<)
階段下セリアの木目調のシールを永遠と貼っただけっ( ̄ー ̄) 急な階段…なのに手すりがない…!Σ(×_×;)! 手すり欲しい…(。>д<)
an-ryu-sei
an-ryu-sei
家族
HiroNさんの実例写真
玄関にファブリックパネル、傘立て、スリッパ置きの3点とガス管のはタオルハンガーと物置のつもりで作ってもらったんだけど靴を履く時の手すりが欲しくて箒掛け兼用で使えそうなのでこちらに採用しました。
玄関にファブリックパネル、傘立て、スリッパ置きの3点とガス管のはタオルハンガーと物置のつもりで作ってもらったんだけど靴を履く時の手すりが欲しくて箒掛け兼用で使えそうなのでこちらに採用しました。
HiroN
HiroN
1LDK | 一人暮らし
MOMOさんの実例写真
お風呂のリフォームのため、3番目にPanasonicのショールームに行きました。 さすが大手電機メーカー、明るくキラキラした素敵空間でした。 Panasonicのお風呂で一番良かったのは「おきラク手すり」です。 肝心の写真を撮り忘れてしまいました。お風呂の端から端まで通した1本の手すりが収納も兼ねていて、他に棚を設置する必要が無いのでお風呂がスッキリします。将来を考えると手すりは欲しいけど、今すぐにはあまり必要ないという方におすすめです。 また、床の形がLIXILやTOTOよりも溝が少ない所も私としてはポイント高かったですね。 ショールームを3軒まわって、自分のこだわりポイントが床だという事がわかってきました。 写真はエプロンを外した内側です。何故かPanasonicのショールームではこれしか写真を撮っていませんでした・・・ 我が家の今のお風呂が松下電機(今のPanasonic)なのですが、エプロンが外れたきり元に戻せなくなってしまったので、エプロンの着脱をチェックしておきたかったのです。エプロンはとても簡単に外れました。戻すのは少しコツが必要でしたが慣れれば簡単かも? こまめにエプロンのお掃除をするタイプの方には良いですね。 私はできればエプロンが外れないタイプか、または外せるけど修理などの目的以外では外してはダメなタイプが良いので、この時点でPanasonicを候補から外しました。
お風呂のリフォームのため、3番目にPanasonicのショールームに行きました。 さすが大手電機メーカー、明るくキラキラした素敵空間でした。 Panasonicのお風呂で一番良かったのは「おきラク手すり」です。 肝心の写真を撮り忘れてしまいました。お風呂の端から端まで通した1本の手すりが収納も兼ねていて、他に棚を設置する必要が無いのでお風呂がスッキリします。将来を考えると手すりは欲しいけど、今すぐにはあまり必要ないという方におすすめです。 また、床の形がLIXILやTOTOよりも溝が少ない所も私としてはポイント高かったですね。 ショールームを3軒まわって、自分のこだわりポイントが床だという事がわかってきました。 写真はエプロンを外した内側です。何故かPanasonicのショールームではこれしか写真を撮っていませんでした・・・ 我が家の今のお風呂が松下電機(今のPanasonic)なのですが、エプロンが外れたきり元に戻せなくなってしまったので、エプロンの着脱をチェックしておきたかったのです。エプロンはとても簡単に外れました。戻すのは少しコツが必要でしたが慣れれば簡単かも? こまめにエプロンのお掃除をするタイプの方には良いですね。 私はできればエプロンが外れないタイプか、または外せるけど修理などの目的以外では外してはダメなタイプが良いので、この時点でPanasonicを候補から外しました。
MOMO
MOMO
4LDK | 家族
funiさんの実例写真
20年以上も経って劣化しているマンションのバスルーム🛁 (特にこだわりのないエリアだったので投稿していませんでした) 今年こそリフォームしたい! しかし、リフォーム未経験なだけに、 メーカーはどこをにすれば良いのか 何を選べばよいのか どこに施工を頼むのかよいのか そもそも洗面台も交換するならメーカーを揃えるものなのか? …と、さっぱり分からない。 昔、一度だけ見積もりとったときはTOTOだったなぁ…王道だから安心なのかなぁ…。 でもリクシルもパナソニックもタカラも気になるよー。 皆様はマンションリモデル…どうやって決めたのかなぁ? これをやって良かったとか、後悔ポイントとか知りたいなぁ。 とりあえず訳がわからないままTOTOさんとLIXILさんのショールームの予約をしました😅
20年以上も経って劣化しているマンションのバスルーム🛁 (特にこだわりのないエリアだったので投稿していませんでした) 今年こそリフォームしたい! しかし、リフォーム未経験なだけに、 メーカーはどこをにすれば良いのか 何を選べばよいのか どこに施工を頼むのかよいのか そもそも洗面台も交換するならメーカーを揃えるものなのか? …と、さっぱり分からない。 昔、一度だけ見積もりとったときはTOTOだったなぁ…王道だから安心なのかなぁ…。 でもリクシルもパナソニックもタカラも気になるよー。 皆様はマンションリモデル…どうやって決めたのかなぁ? これをやって良かったとか、後悔ポイントとか知りたいなぁ。 とりあえず訳がわからないままTOTOさんとLIXILさんのショールームの予約をしました😅
funi
funi
3LDK | 家族
k.yuka29さんの実例写真
階段の手すりにもグリーンが欲しくてDAISOで 見つけましたぁ〜(*≧∀≦*)
階段の手すりにもグリーンが欲しくてDAISOで 見つけましたぁ〜(*≧∀≦*)
k.yuka29
k.yuka29
4LDK | 家族

手すりは欲しいの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ