ジェルテープ

10枚の部屋写真から5枚をセレクト
momo_sanさんの実例写真
暮らしで役立つ100圴アイテム〜✨ おススメは… "自由に使える 両面粘着ジェルテープ✨"(DAISO) 最初、通販番組で見かけて"便利そう〜"と思っていましたが夏頃に100均で発見し即買いでした 四角い耐震パットタイプは以前からよく買っていましたが、こちらは長さたっぷりの1m♡ 我が家はパパが洗面所で毎日朝シャンをするので シャンプーと泡ハンドソープをガッチリ鏡に貼り付けて使っています✨ 右にあるマグネットの石鹸ホルダーは元々の粘着シールは使わず、このジェルテープでガッチリ貼り付け グリーンを差したガラスの小瓶もジェルテープでピッタン♡ ボトルや石鹸を浮かせ洗面台周辺のお掃除もササッと楽ちんになりました✨ 朝シャンした後はパパが飛び散った水を綺麗に拭き取ってから出勤してくれています 粘着シールを貼ってしまうと鏡をお掃除する時や詰め替えで外したい時に困りますが これなら繰り返し外せて水洗いで粘着も復活✨ あとマグネットの石鹸ホルダーも100均(キャンドゥ)です✨ ちゃんとしたメーカーのものだと1000円近くしますよね 安いのでちょっと半信半疑〜正直ダメ元で買ってみたんですけどちゃんと使えましたよ✨ ギザギザ部分が緩やかなので固いウタマロは削れるだけで刺さりませんでしたが、柔らかめのシャボン玉石鹸はしっかり固定されました〜🧼✨ ジェルテープは家中で大活躍✨ コンセントタップを目に付かない場所に貼ったらお掃除がし易く…ティッシュの箱をテーブル下にくっ付けたり…耐震パットとして… 好きな長さで何処にでもガッチリ貼り付けられるので役立ちまくっています✨
暮らしで役立つ100圴アイテム〜✨ おススメは… "自由に使える 両面粘着ジェルテープ✨"(DAISO) 最初、通販番組で見かけて"便利そう〜"と思っていましたが夏頃に100均で発見し即買いでした 四角い耐震パットタイプは以前からよく買っていましたが、こちらは長さたっぷりの1m♡ 我が家はパパが洗面所で毎日朝シャンをするので シャンプーと泡ハンドソープをガッチリ鏡に貼り付けて使っています✨ 右にあるマグネットの石鹸ホルダーは元々の粘着シールは使わず、このジェルテープでガッチリ貼り付け グリーンを差したガラスの小瓶もジェルテープでピッタン♡ ボトルや石鹸を浮かせ洗面台周辺のお掃除もササッと楽ちんになりました✨ 朝シャンした後はパパが飛び散った水を綺麗に拭き取ってから出勤してくれています 粘着シールを貼ってしまうと鏡をお掃除する時や詰め替えで外したい時に困りますが これなら繰り返し外せて水洗いで粘着も復活✨ あとマグネットの石鹸ホルダーも100均(キャンドゥ)です✨ ちゃんとしたメーカーのものだと1000円近くしますよね 安いのでちょっと半信半疑〜正直ダメ元で買ってみたんですけどちゃんと使えましたよ✨ ギザギザ部分が緩やかなので固いウタマロは削れるだけで刺さりませんでしたが、柔らかめのシャボン玉石鹸はしっかり固定されました〜🧼✨ ジェルテープは家中で大活躍✨ コンセントタップを目に付かない場所に貼ったらお掃除がし易く…ティッシュの箱をテーブル下にくっ付けたり…耐震パットとして… 好きな長さで何処にでもガッチリ貼り付けられるので役立ちまくっています✨
momo_san
momo_san
家族
marinkarinさんの実例写真
洗面台横の微妙な空間に突っ張り棒と専用ラックで棚を作りました♪3coinsで購入した洗濯石鹸ケースは、置き場に困り100円ショップで購入したクリアケースをジェルテープで留めて浮かせています。この突っ張り棒、購入したけどサイズが合わず持て余していた物だったので活用できて良かったです✨
洗面台横の微妙な空間に突っ張り棒と専用ラックで棚を作りました♪3coinsで購入した洗濯石鹸ケースは、置き場に困り100円ショップで購入したクリアケースをジェルテープで留めて浮かせています。この突っ張り棒、購入したけどサイズが合わず持て余していた物だったので活用できて良かったです✨
marinkarin
marinkarin
一人暮らし
NOIRさんの実例写真
我が家のレンジフードは本体にスイッチなく、操作はリモコンのみによるのですが、設置場所なく、困っていました。 この度、いわゆる『魔法のテープ』で解決…かな? トーヨーキッチンには日本人的「痒いところに手が届く」発想などなく、シンクにも当然のようにスポンジラックなるものは設置がないが、このテープで解決できる勢いか。
我が家のレンジフードは本体にスイッチなく、操作はリモコンのみによるのですが、設置場所なく、困っていました。 この度、いわゆる『魔法のテープ』で解決…かな? トーヨーキッチンには日本人的「痒いところに手が届く」発想などなく、シンクにも当然のようにスポンジラックなるものは設置がないが、このテープで解決できる勢いか。
NOIR
NOIR
4LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
玄関のディスプレイ👀 以前は季節のお花や植物を飾ってみたり,イベント時には雑貨を置いてみたり,その時々でディスプレイを楽しんできた玄関でしたが, 猫たちと暮らすようになった現在は,かなりシンプルです。 季節ごとに変えなくなった代わりに,お気に入りを厳選して飾るようにしています👀 壁についてある無印の棚に置いてあるものは,猫に触られても大丈夫なように全て粘着ジェルテープで固定しています(笑) だからか一度も落とされることなく過ごせています😚
玄関のディスプレイ👀 以前は季節のお花や植物を飾ってみたり,イベント時には雑貨を置いてみたり,その時々でディスプレイを楽しんできた玄関でしたが, 猫たちと暮らすようになった現在は,かなりシンプルです。 季節ごとに変えなくなった代わりに,お気に入りを厳選して飾るようにしています👀 壁についてある無印の棚に置いてあるものは,猫に触られても大丈夫なように全て粘着ジェルテープで固定しています(笑) だからか一度も落とされることなく過ごせています😚
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
Hedgehog.214さんの実例写真
ひな祭りディスプレイにしてみました。 桜のLEDライト🌸をジェルテープで固定して照らしています✨ 思ってたよりもピンク色が濃いめでしたが…😅 本物の雛人形を出してくるつもりだったんだけど、100均で色々見てるうちに簡単に済まそうかなぁと思ってしまって💧 とりあえず、気分だけでも😝
ひな祭りディスプレイにしてみました。 桜のLEDライト🌸をジェルテープで固定して照らしています✨ 思ってたよりもピンク色が濃いめでしたが…😅 本物の雛人形を出してくるつもりだったんだけど、100均で色々見てるうちに簡単に済まそうかなぁと思ってしまって💧 とりあえず、気分だけでも😝
Hedgehog.214
Hedgehog.214
3LDK | 家族

ジェルテープの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ジェルテープ

10枚の部屋写真から5枚をセレクト
momo_sanさんの実例写真
暮らしで役立つ100圴アイテム〜✨ おススメは… "自由に使える 両面粘着ジェルテープ✨"(DAISO) 最初、通販番組で見かけて"便利そう〜"と思っていましたが夏頃に100均で発見し即買いでした 四角い耐震パットタイプは以前からよく買っていましたが、こちらは長さたっぷりの1m♡ 我が家はパパが洗面所で毎日朝シャンをするので シャンプーと泡ハンドソープをガッチリ鏡に貼り付けて使っています✨ 右にあるマグネットの石鹸ホルダーは元々の粘着シールは使わず、このジェルテープでガッチリ貼り付け グリーンを差したガラスの小瓶もジェルテープでピッタン♡ ボトルや石鹸を浮かせ洗面台周辺のお掃除もササッと楽ちんになりました✨ 朝シャンした後はパパが飛び散った水を綺麗に拭き取ってから出勤してくれています 粘着シールを貼ってしまうと鏡をお掃除する時や詰め替えで外したい時に困りますが これなら繰り返し外せて水洗いで粘着も復活✨ あとマグネットの石鹸ホルダーも100均(キャンドゥ)です✨ ちゃんとしたメーカーのものだと1000円近くしますよね 安いのでちょっと半信半疑〜正直ダメ元で買ってみたんですけどちゃんと使えましたよ✨ ギザギザ部分が緩やかなので固いウタマロは削れるだけで刺さりませんでしたが、柔らかめのシャボン玉石鹸はしっかり固定されました〜🧼✨ ジェルテープは家中で大活躍✨ コンセントタップを目に付かない場所に貼ったらお掃除がし易く…ティッシュの箱をテーブル下にくっ付けたり…耐震パットとして… 好きな長さで何処にでもガッチリ貼り付けられるので役立ちまくっています✨
暮らしで役立つ100圴アイテム〜✨ おススメは… "自由に使える 両面粘着ジェルテープ✨"(DAISO) 最初、通販番組で見かけて"便利そう〜"と思っていましたが夏頃に100均で発見し即買いでした 四角い耐震パットタイプは以前からよく買っていましたが、こちらは長さたっぷりの1m♡ 我が家はパパが洗面所で毎日朝シャンをするので シャンプーと泡ハンドソープをガッチリ鏡に貼り付けて使っています✨ 右にあるマグネットの石鹸ホルダーは元々の粘着シールは使わず、このジェルテープでガッチリ貼り付け グリーンを差したガラスの小瓶もジェルテープでピッタン♡ ボトルや石鹸を浮かせ洗面台周辺のお掃除もササッと楽ちんになりました✨ 朝シャンした後はパパが飛び散った水を綺麗に拭き取ってから出勤してくれています 粘着シールを貼ってしまうと鏡をお掃除する時や詰め替えで外したい時に困りますが これなら繰り返し外せて水洗いで粘着も復活✨ あとマグネットの石鹸ホルダーも100均(キャンドゥ)です✨ ちゃんとしたメーカーのものだと1000円近くしますよね 安いのでちょっと半信半疑〜正直ダメ元で買ってみたんですけどちゃんと使えましたよ✨ ギザギザ部分が緩やかなので固いウタマロは削れるだけで刺さりませんでしたが、柔らかめのシャボン玉石鹸はしっかり固定されました〜🧼✨ ジェルテープは家中で大活躍✨ コンセントタップを目に付かない場所に貼ったらお掃除がし易く…ティッシュの箱をテーブル下にくっ付けたり…耐震パットとして… 好きな長さで何処にでもガッチリ貼り付けられるので役立ちまくっています✨
momo_san
momo_san
家族
marinkarinさんの実例写真
洗面台横の微妙な空間に突っ張り棒と専用ラックで棚を作りました♪3coinsで購入した洗濯石鹸ケースは、置き場に困り100円ショップで購入したクリアケースをジェルテープで留めて浮かせています。この突っ張り棒、購入したけどサイズが合わず持て余していた物だったので活用できて良かったです✨
洗面台横の微妙な空間に突っ張り棒と専用ラックで棚を作りました♪3coinsで購入した洗濯石鹸ケースは、置き場に困り100円ショップで購入したクリアケースをジェルテープで留めて浮かせています。この突っ張り棒、購入したけどサイズが合わず持て余していた物だったので活用できて良かったです✨
marinkarin
marinkarin
一人暮らし
NOIRさんの実例写真
我が家のレンジフードは本体にスイッチなく、操作はリモコンのみによるのですが、設置場所なく、困っていました。 この度、いわゆる『魔法のテープ』で解決…かな? トーヨーキッチンには日本人的「痒いところに手が届く」発想などなく、シンクにも当然のようにスポンジラックなるものは設置がないが、このテープで解決できる勢いか。
我が家のレンジフードは本体にスイッチなく、操作はリモコンのみによるのですが、設置場所なく、困っていました。 この度、いわゆる『魔法のテープ』で解決…かな? トーヨーキッチンには日本人的「痒いところに手が届く」発想などなく、シンクにも当然のようにスポンジラックなるものは設置がないが、このテープで解決できる勢いか。
NOIR
NOIR
4LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
玄関のディスプレイ👀 以前は季節のお花や植物を飾ってみたり,イベント時には雑貨を置いてみたり,その時々でディスプレイを楽しんできた玄関でしたが, 猫たちと暮らすようになった現在は,かなりシンプルです。 季節ごとに変えなくなった代わりに,お気に入りを厳選して飾るようにしています👀 壁についてある無印の棚に置いてあるものは,猫に触られても大丈夫なように全て粘着ジェルテープで固定しています(笑) だからか一度も落とされることなく過ごせています😚
玄関のディスプレイ👀 以前は季節のお花や植物を飾ってみたり,イベント時には雑貨を置いてみたり,その時々でディスプレイを楽しんできた玄関でしたが, 猫たちと暮らすようになった現在は,かなりシンプルです。 季節ごとに変えなくなった代わりに,お気に入りを厳選して飾るようにしています👀 壁についてある無印の棚に置いてあるものは,猫に触られても大丈夫なように全て粘着ジェルテープで固定しています(笑) だからか一度も落とされることなく過ごせています😚
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
Hedgehog.214さんの実例写真
ひな祭りディスプレイにしてみました。 桜のLEDライト🌸をジェルテープで固定して照らしています✨ 思ってたよりもピンク色が濃いめでしたが…😅 本物の雛人形を出してくるつもりだったんだけど、100均で色々見てるうちに簡単に済まそうかなぁと思ってしまって💧 とりあえず、気分だけでも😝
ひな祭りディスプレイにしてみました。 桜のLEDライト🌸をジェルテープで固定して照らしています✨ 思ってたよりもピンク色が濃いめでしたが…😅 本物の雛人形を出してくるつもりだったんだけど、100均で色々見てるうちに簡単に済まそうかなぁと思ってしまって💧 とりあえず、気分だけでも😝
Hedgehog.214
Hedgehog.214
3LDK | 家族

ジェルテープの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ