ゲルテープ

54枚の部屋写真から45枚をセレクト
trimkさんの実例写真
ダイニングテーブルの収納ラックを、カインズの積み重ね出来るコロ付きランドリーBOXとダイソーの積み重ね整理棚をゲルテープでくっ付けて作りました。
ダイニングテーブルの収納ラックを、カインズの積み重ね出来るコロ付きランドリーBOXとダイソーの積み重ね整理棚をゲルテープでくっ付けて作りました。
trimk
trimk
aさんの実例写真
キッチンのカップボードのタイルシール変えました☺ ずっと変えたかったけど、重い腰が上がらず… そんな時このタイルシールに一目惚れ🥰 セリアのウォールシェルフは、ダイソーの粘着ゲル両面テープ「クロコダイルグリップ」で付けました🐊✨ doremiちゃんがクロコダイルグリップでシェルフを付けてたのを真似っこ💛 カエル🐸→ヤモリ🦎→クロコダイル🐊の、弱→強の順で、クロコダイルは最強😆✨ 全然関係ないけど、いいねやコメントもらってもお知らせが来なくなった…また不具合かなぁ…😥
キッチンのカップボードのタイルシール変えました☺ ずっと変えたかったけど、重い腰が上がらず… そんな時このタイルシールに一目惚れ🥰 セリアのウォールシェルフは、ダイソーの粘着ゲル両面テープ「クロコダイルグリップ」で付けました🐊✨ doremiちゃんがクロコダイルグリップでシェルフを付けてたのを真似っこ💛 カエル🐸→ヤモリ🦎→クロコダイル🐊の、弱→強の順で、クロコダイルは最強😆✨ 全然関係ないけど、いいねやコメントもらってもお知らせが来なくなった…また不具合かなぁ…😥
a
a
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
ワゴンの中 延長コードをワゴンの中まで引っ張っています。 コンセントをカウンター下にもつけておけば良かった😩って後悔したけど、とりあえずこれで助かってます (カウンター上のコンセントがタコ足配線になってるとすごく目立つんです💦) 延長コードから、さらにUSBハブを籠の内側に貼り付けています。 100均の「粘着ゲル両面テープYAMORI GRIP」でぺったり🦎 貼って剥がせるので、場所を変えられて便利♪
ワゴンの中 延長コードをワゴンの中まで引っ張っています。 コンセントをカウンター下にもつけておけば良かった😩って後悔したけど、とりあえずこれで助かってます (カウンター上のコンセントがタコ足配線になってるとすごく目立つんです💦) 延長コードから、さらにUSBハブを籠の内側に貼り付けています。 100均の「粘着ゲル両面テープYAMORI GRIP」でぺったり🦎 貼って剥がせるので、場所を変えられて便利♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
doremiさんの実例写真
100均の粘着ゲル両面テープ、 ヤモリグリップ(薄手)& クロコダイルグリップ(厚手)💡 ① アートパネルやウッドボードのズレ防止や、フラワーベースの固定に使ったり… (クロコダイル使用) ② フックやシェルフ裏に貼って、穴をあけずディスプレイしたり… (クロコダイル使用) ③ バースデーのデコレーションを壁にくっつけたり… (ヤモリ使用) ④ しっかり固定出来て、頼もしい裏方です🐊✨✨
100均の粘着ゲル両面テープ、 ヤモリグリップ(薄手)& クロコダイルグリップ(厚手)💡 ① アートパネルやウッドボードのズレ防止や、フラワーベースの固定に使ったり… (クロコダイル使用) ② フックやシェルフ裏に貼って、穴をあけずディスプレイしたり… (クロコダイル使用) ③ バースデーのデコレーションを壁にくっつけたり… (ヤモリ使用) ④ しっかり固定出来て、頼もしい裏方です🐊✨✨
doremi
doremi
家族
yukoさんの実例写真
洗面台の引き出しに無印のゴミ箱を置いています 引き出すたびに動いてしまうので、ダイソーで購入したクロコダイルグリップを貼って固定しています 引き出しは樹脂のようですが、今のところ剥がれずに固定できています 引き出すたびに動くストレスから解放されました😊
洗面台の引き出しに無印のゴミ箱を置いています 引き出すたびに動いてしまうので、ダイソーで購入したクロコダイルグリップを貼って固定しています 引き出しは樹脂のようですが、今のところ剥がれずに固定できています 引き出すたびに動くストレスから解放されました😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
aさんの実例写真
ウォーターサーバーを子どもに触られないためにカバーをつけました〜! レンタル品のため、蝶番のウォーターサーバー側は100均の粘着ゲル両面テープを使用しています。 材料 ・100均PP板 ・100均蝶番 ・100均粘着ゲル両面テープ ・100均リメイクシート ・西松屋チャイルドロック
ウォーターサーバーを子どもに触られないためにカバーをつけました〜! レンタル品のため、蝶番のウォーターサーバー側は100均の粘着ゲル両面テープを使用しています。 材料 ・100均PP板 ・100均蝶番 ・100均粘着ゲル両面テープ ・100均リメイクシート ・西松屋チャイルドロック
a
a
tamatamaさんの実例写真
電動シャッターのリモコンの設置場所、悩んだ末に給湯器リモコンの隣へ。壁に穴開ける勇気がなかったので、マステ+強粘着ゲル両面テープを使って設置しました。収まりは結構いい感じ。電動シャッターはオーバースペックかなと悩みましたが、カーテンを開けると家の中が丸見えになるLDKなので、カーテンも窓も開けずにシャッターの開け閉めができるのは最高です。1箇所6万円増でしたが、本当につけてよかったオプションでした。
電動シャッターのリモコンの設置場所、悩んだ末に給湯器リモコンの隣へ。壁に穴開ける勇気がなかったので、マステ+強粘着ゲル両面テープを使って設置しました。収まりは結構いい感じ。電動シャッターはオーバースペックかなと悩みましたが、カーテンを開けると家の中が丸見えになるLDKなので、カーテンも窓も開けずにシャッターの開け閉めができるのは最高です。1箇所6万円増でしたが、本当につけてよかったオプションでした。
tamatama
tamatama
3LDK | 家族
7さんの実例写真
オイルランプ の転倒防止にダイソーの粘着ゲルテープを使用 いわゆる魔法のテープみたいなやつです 洗って再利用できるのも良い オイルランプ使ってると転倒に気をつかうんですよね しっかりと固定されるので安心感上がりました 花瓶や置物の固定にも良さそう
オイルランプ の転倒防止にダイソーの粘着ゲルテープを使用 いわゆる魔法のテープみたいなやつです 洗って再利用できるのも良い オイルランプ使ってると転倒に気をつかうんですよね しっかりと固定されるので安心感上がりました 花瓶や置物の固定にも良さそう
7
7
chiichalyさんの実例写真
TOTOのトイレ🚽🌱 使いやすく掃除もしやすい👍 アクセントクロスと合わせて白とグレーで揃えてます♪ 出来るだけ浮かせたいので、サニタリーもゲルテープで浮かせました☆ トイレマットも洗濯が面倒なので😂、すぐ拭けるようにワイパーも浮かせて設置。
TOTOのトイレ🚽🌱 使いやすく掃除もしやすい👍 アクセントクロスと合わせて白とグレーで揃えてます♪ 出来るだけ浮かせたいので、サニタリーもゲルテープで浮かせました☆ トイレマットも洗濯が面倒なので😂、すぐ拭けるようにワイパーも浮かせて設置。
chiichaly
chiichaly
家族
love1017さんの実例写真
ガラス保存容器が割れたりして減ったので見直しをしました😊 ワンアクションで出しやすいように蓋とセットで立てる収納に変更 ★Seria 引き出し用仕切りワイド 奥の方も一つずつ出しやすくなりました😆 幅を自由に変えられるので布巾類の収納にも使っています 小物類は ★DAISO 取り付け式引き出し      220円(税込)  サイズ: 12.4cm ×25cm x 4cm 小さく軽いものを入れています😊 ③は場所を変えればこんな使い方も、大きさわかりますか? この引き出しはシールを剥がして貼るのですが綺麗に取れなくなると嫌なので 粘着ゲル両面テープを使っています😉 引き出しはDAISOの人気商品 アプリから店舗の在庫検索するといいですよ😂 最後まで引き出しても落ちなくてストッパーで止まる優れものです☝️
ガラス保存容器が割れたりして減ったので見直しをしました😊 ワンアクションで出しやすいように蓋とセットで立てる収納に変更 ★Seria 引き出し用仕切りワイド 奥の方も一つずつ出しやすくなりました😆 幅を自由に変えられるので布巾類の収納にも使っています 小物類は ★DAISO 取り付け式引き出し      220円(税込)  サイズ: 12.4cm ×25cm x 4cm 小さく軽いものを入れています😊 ③は場所を変えればこんな使い方も、大きさわかりますか? この引き出しはシールを剥がして貼るのですが綺麗に取れなくなると嫌なので 粘着ゲル両面テープを使っています😉 引き出しはDAISOの人気商品 アプリから店舗の在庫検索するといいですよ😂 最後まで引き出しても落ちなくてストッパーで止まる優れものです☝️
love1017
love1017
3LDK | 家族
To-waさんの実例写真
***ちょこっとDIY*** L字型キッチンの角にある使いにくい収納庫に IKEAの棚を付けて、置き場に困っていたスイーツ作りに使う大理石回転めん棒を収納しました! これならデットスペースを活用でき、出したい時にすぐ使えるので便利! ただ付けにくいのでDAISOさんの粘着ゲルテープで仮止めしてからネジで止めました。
***ちょこっとDIY*** L字型キッチンの角にある使いにくい収納庫に IKEAの棚を付けて、置き場に困っていたスイーツ作りに使う大理石回転めん棒を収納しました! これならデットスペースを活用でき、出したい時にすぐ使えるので便利! ただ付けにくいのでDAISOさんの粘着ゲルテープで仮止めしてからネジで止めました。
To-wa
To-wa
4LDK | 家族
kashiyamasumiさんの実例写真
洗面所の側面にヘアゴム収納作りました(^o^) セリアの半透明フタ付きケースの中に 牛乳パックで仕切りを作ってマステをマキマキ しました。 接地面はDAISOの強力マグネットと、マグネット 補助板で取り外しやすくしました。 ケースとマグネットが外れやすそうなので、 間にセリアの強力ゲル両面テープで補強しました。
洗面所の側面にヘアゴム収納作りました(^o^) セリアの半透明フタ付きケースの中に 牛乳パックで仕切りを作ってマステをマキマキ しました。 接地面はDAISOの強力マグネットと、マグネット 補助板で取り外しやすくしました。 ケースとマグネットが外れやすそうなので、 間にセリアの強力ゲル両面テープで補強しました。
kashiyamasumi
kashiyamasumi
3LDK | 家族
Aliさんの実例写真
吸音材をプロジェクターのある部屋へ貼って見ました。 当初、粘着ゲルテープで仮止めしようと思っていたんですが、フェルト生地にはくっ付きませんでした😅 なので付属のテープを使用したのですが、わが家の壁は漆喰壁で凹凸がありザラっとしているので、何度も貼り直しはできないと感じました。 (何か対策を練ろうと思ってます) “騒音計アプリ”で部屋の外から測ってみました。 吸音材なので、“防音”としては大きな数字の差はありませんでしたが、音がとても整って聞こえます!🤩 最近の打ちこみの音楽だと、なおパキッとした音にを感じました🫰
吸音材をプロジェクターのある部屋へ貼って見ました。 当初、粘着ゲルテープで仮止めしようと思っていたんですが、フェルト生地にはくっ付きませんでした😅 なので付属のテープを使用したのですが、わが家の壁は漆喰壁で凹凸がありザラっとしているので、何度も貼り直しはできないと感じました。 (何か対策を練ろうと思ってます) “騒音計アプリ”で部屋の外から測ってみました。 吸音材なので、“防音”としては大きな数字の差はありませんでしたが、音がとても整って聞こえます!🤩 最近の打ちこみの音楽だと、なおパキッとした音にを感じました🫰
Ali
Ali
mouseさんの実例写真
我が家はIKEAのエロヴェンというモニタースタンドの上にトースターを置いているのですが、トースターの足が滑ってしまい固定されない事で悩んでいたところ、YAMORI GRIPという両面テープに出会いました。 トースターの足裏四箇所に貼ったところ、ガッチリ固定されました。(ちなみにモニタースタンドはスチール製) このYAMORI GRIPは、貼って剥がせて、水洗いで粘着力が復活する優れもの。移動したい時も簡単だし、埃が溜まってきたら気軽にお手入れできる所が気に入っています。
我が家はIKEAのエロヴェンというモニタースタンドの上にトースターを置いているのですが、トースターの足が滑ってしまい固定されない事で悩んでいたところ、YAMORI GRIPという両面テープに出会いました。 トースターの足裏四箇所に貼ったところ、ガッチリ固定されました。(ちなみにモニタースタンドはスチール製) このYAMORI GRIPは、貼って剥がせて、水洗いで粘着力が復活する優れもの。移動したい時も簡単だし、埃が溜まってきたら気軽にお手入れできる所が気に入っています。
mouse
mouse
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
タオルを取るたびに倒れてくるのがプチストレス キャンドゥで仕切りスタンドを購入 ゲルテープで固定してズレないようにしました◎
タオルを取るたびに倒れてくるのがプチストレス キャンドゥで仕切りスタンドを購入 ゲルテープで固定してズレないようにしました◎
mayu
mayu
2LDK | 家族
NOIRさんの実例写真
¥379
我が家のレンジフードは本体にスイッチなく、操作はリモコンのみによるのですが、設置場所なく、困っていました。 この度、いわゆる『魔法のテープ』で解決…かな? トーヨーキッチンには日本人的「痒いところに手が届く」発想などなく、シンクにも当然のようにスポンジラックなるものは設置がないが、このテープで解決できる勢いか。
我が家のレンジフードは本体にスイッチなく、操作はリモコンのみによるのですが、設置場所なく、困っていました。 この度、いわゆる『魔法のテープ』で解決…かな? トーヨーキッチンには日本人的「痒いところに手が届く」発想などなく、シンクにも当然のようにスポンジラックなるものは設置がないが、このテープで解決できる勢いか。
NOIR
NOIR
4LDK | 家族
Miyu_さんの実例写真
お気に入りの日用品イベント参加です 𖠿 .゜ 『剥がせる両面粘着ゲルテープ』 家中の陶器やガラスの雑貨、花瓶などの転倒防止に使ってます。。。 両面に強力な粘着力があってどこでもペタッと貼れます✨ 何度でも貼り直し出来て剥がして弱まった粘着力は水洗いで復活します♪しかも糊の跡もつきません✨ うちは猫がいてテーブルや棚の上の物を何でも落として遊ぼうとします💧でもこのゲルテープを貼った物は猫の手でチョンチョン触ってもびくともしなく倒れないので安心です♡ 水の入ってる花瓶やお気に入りの雑貨の底面に貼ってます😊 お正月に大きな地震がありましたがその時もこのゲルテープのおかげで大切な物を守る事が出来ました😌棚の上からの落下防止にもなります✨ キッチンのくまさんや鉢植え、小さなガラスのフラワーベース、背面の棚の上の小物類、リビングの陶器のフラワーベース等々に。。。 ちなみにこれはダイソーで売ってます💗
お気に入りの日用品イベント参加です 𖠿 .゜ 『剥がせる両面粘着ゲルテープ』 家中の陶器やガラスの雑貨、花瓶などの転倒防止に使ってます。。。 両面に強力な粘着力があってどこでもペタッと貼れます✨ 何度でも貼り直し出来て剥がして弱まった粘着力は水洗いで復活します♪しかも糊の跡もつきません✨ うちは猫がいてテーブルや棚の上の物を何でも落として遊ぼうとします💧でもこのゲルテープを貼った物は猫の手でチョンチョン触ってもびくともしなく倒れないので安心です♡ 水の入ってる花瓶やお気に入りの雑貨の底面に貼ってます😊 お正月に大きな地震がありましたがその時もこのゲルテープのおかげで大切な物を守る事が出来ました😌棚の上からの落下防止にもなります✨ キッチンのくまさんや鉢植え、小さなガラスのフラワーベース、背面の棚の上の小物類、リビングの陶器のフラワーベース等々に。。。 ちなみにこれはダイソーで売ってます💗
Miyu_
Miyu_
3LDK | 家族
toroさんの実例写真
観音扉のキッチン。 引き出しタイプが羨ましい〜。(ノ∀\*) パッと取り出せるように、 粘着ゲル両面テープ(魔法のテープ)で貼り付けました。
観音扉のキッチン。 引き出しタイプが羨ましい〜。(ノ∀\*) パッと取り出せるように、 粘着ゲル両面テープ(魔法のテープ)で貼り付けました。
toro
toro
家族
momo_sanさんの実例写真
キッチンタイルの壁のミニ棚は全て100圴の粘着ゲルテープで付けてます✨ しっかりと固定されているので雑貨を置いても落ちる事はありません 右上の細長いガラスの小さな小瓶は サイドにレンジと下にコンセントがあるので動かないようタイルにペタ✨ ゲルタイプの両面テープは強力にくっつくのに跡残りの心配なく取り外せるので通常の両面テープ以上に重宝してます✨
キッチンタイルの壁のミニ棚は全て100圴の粘着ゲルテープで付けてます✨ しっかりと固定されているので雑貨を置いても落ちる事はありません 右上の細長いガラスの小さな小瓶は サイドにレンジと下にコンセントがあるので動かないようタイルにペタ✨ ゲルタイプの両面テープは強力にくっつくのに跡残りの心配なく取り外せるので通常の両面テープ以上に重宝してます✨
momo_san
momo_san
家族
manduonmaさんの実例写真
スライムたち 『なんかプニプニしてる😆 もしかして仲間?』 写真2枚目 スライムたち 『 使う前は、熟読しないとね😆』 写真3枚目 スマイム 『やばい!ウロウロしていたら くっついちゃった🥲🥲 助けて😭』 ちゃんちゃん ダイソーの目立たない透明タイプ ゲル両面テープ。 いろんな使い方できるからべんりそうですね。 似た商品が結構前に話題になりましたよね。 私は、これで工作作ります😝 このままは使いません
スライムたち 『なんかプニプニしてる😆 もしかして仲間?』 写真2枚目 スライムたち 『 使う前は、熟読しないとね😆』 写真3枚目 スマイム 『やばい!ウロウロしていたら くっついちゃった🥲🥲 助けて😭』 ちゃんちゃん ダイソーの目立たない透明タイプ ゲル両面テープ。 いろんな使い方できるからべんりそうですね。 似た商品が結構前に話題になりましたよね。 私は、これで工作作ります😝 このままは使いません
manduonma
manduonma
oponさんの実例写真
これが地味に便利╰(*´︶`*)╯♡ 100均で買った剥がせる両面粘着ゲルテープ で 無印の袋止めクリップ をくっつけたら、 どんな袋も立つ!ゴミ箱に変身✨ 冷凍保存した後のジップロック、最近消臭効果があると知った食パンの袋、色々試してみましたが、大概のものは大丈夫👌でした 三角コーナーを置いてないので、野菜の皮とか、卵の殻とか、ポイポイ入れられて便利です。
これが地味に便利╰(*´︶`*)╯♡ 100均で買った剥がせる両面粘着ゲルテープ で 無印の袋止めクリップ をくっつけたら、 どんな袋も立つ!ゴミ箱に変身✨ 冷凍保存した後のジップロック、最近消臭効果があると知った食パンの袋、色々試してみましたが、大概のものは大丈夫👌でした 三角コーナーを置いてないので、野菜の皮とか、卵の殻とか、ポイポイ入れられて便利です。
opon
opon
4LDK | 家族
aemi_ohさんの実例写真
洗濯機置き場横はクイックルワイパーなどの掃除道具置き場。 100均のスティック掛けを利用して吊るす?引っ掛ける収納をしています。 が、落ちる! 商品そのままのテープの粘着度ではクイックルワイパーなどの重さに負けて落ちる! SNSでよく吊るす収納で見るけど、皆さん本当に落ちない? それを解消するため、同じく100均で試しに買ったゲルテープ。 約1週間、今の所まだ落ちていません。 剥がす時の心配はゼロでないけど、洗濯機は自前だからまぁいいや。
洗濯機置き場横はクイックルワイパーなどの掃除道具置き場。 100均のスティック掛けを利用して吊るす?引っ掛ける収納をしています。 が、落ちる! 商品そのままのテープの粘着度ではクイックルワイパーなどの重さに負けて落ちる! SNSでよく吊るす収納で見るけど、皆さん本当に落ちない? それを解消するため、同じく100均で試しに買ったゲルテープ。 約1週間、今の所まだ落ちていません。 剥がす時の心配はゼロでないけど、洗濯機は自前だからまぁいいや。
aemi_oh
aemi_oh
1K | 一人暮らし
amさんの実例写真
ソファのズレにダイソーの粘着ゲルを貼ってみました😃 これはなかなか良い⭕️🙆 寄りかかった時のズレるストレスがなくなりました。
ソファのズレにダイソーの粘着ゲルを貼ってみました😃 これはなかなか良い⭕️🙆 寄りかかった時のズレるストレスがなくなりました。
am
am
家族
SSSSSさんの実例写真
□わが家の防災備え□ 落下防止 フォトフレームや時計などの裏側に ヤモリグリップを貼っています 気付くと何か傾いてたり 地震の揺れで落下しないか 釘を打って掛けているだけだとちょっと心配 繰り返し使える厚手の粘着テープ 強力なので小さく切って数カ所貼りました ぐらつかなくなって安心です 壁紙には適さない と記載されています わが家の壁紙は、汚れ防止ペット対応で つるつる素材なので特に問題はなし 自己責任で貼ってます 貼って剥がせて転倒ズレ防止に 飾り棚の小物にも使えますね 最近のはパッケージが変更されています 厚さ長さも変わってました
□わが家の防災備え□ 落下防止 フォトフレームや時計などの裏側に ヤモリグリップを貼っています 気付くと何か傾いてたり 地震の揺れで落下しないか 釘を打って掛けているだけだとちょっと心配 繰り返し使える厚手の粘着テープ 強力なので小さく切って数カ所貼りました ぐらつかなくなって安心です 壁紙には適さない と記載されています わが家の壁紙は、汚れ防止ペット対応で つるつる素材なので特に問題はなし 自己責任で貼ってます 貼って剥がせて転倒ズレ防止に 飾り棚の小物にも使えますね 最近のはパッケージが変更されています 厚さ長さも変わってました
SSSSS
SSSSS
kwさんの実例写真
monkey grip(サラッとした両面ゲルテープ)が届いたので、リモコンを壁に貼ってみました。
monkey grip(サラッとした両面ゲルテープ)が届いたので、リモコンを壁に貼ってみました。
kw
kw
1LDK | 一人暮らし
cocoaさんの実例写真
セリアの粘着ゲル両面テープを使ってペーパータオルを洗面台に貼り付けました😄 これですぐに手がふけます☺️
セリアの粘着ゲル両面テープを使ってペーパータオルを洗面台に貼り付けました😄 これですぐに手がふけます☺️
cocoa
cocoa
miemekkoさんの実例写真
セリアの剥がせる両面粘着ゲルテープ 買ってみました😊 ホームセンターで気になっていたら、セリアにも似たようなのがあったので買ってみました😊 厚みがあり粘着もしっかりあります。 適する素材は、 ガラス タイル 大理石 金属 木材 (表面が滑らかなもの。毛羽立ちコーティング不可) 水洗いで復活。 この木材を貼り付けてみました。 結構しっかりと張り付いています😊 重いもの乗せてないので大丈夫とは思いますが、 どれくらい持つのか記録としてpicしておきます😁
セリアの剥がせる両面粘着ゲルテープ 買ってみました😊 ホームセンターで気になっていたら、セリアにも似たようなのがあったので買ってみました😊 厚みがあり粘着もしっかりあります。 適する素材は、 ガラス タイル 大理石 金属 木材 (表面が滑らかなもの。毛羽立ちコーティング不可) 水洗いで復活。 この木材を貼り付けてみました。 結構しっかりと張り付いています😊 重いもの乗せてないので大丈夫とは思いますが、 どれくらい持つのか記録としてpicしておきます😁
miemekko
miemekko
家族
もっと見る

ゲルテープの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ゲルテープ

54枚の部屋写真から45枚をセレクト
trimkさんの実例写真
ダイニングテーブルの収納ラックを、カインズの積み重ね出来るコロ付きランドリーBOXとダイソーの積み重ね整理棚をゲルテープでくっ付けて作りました。
ダイニングテーブルの収納ラックを、カインズの積み重ね出来るコロ付きランドリーBOXとダイソーの積み重ね整理棚をゲルテープでくっ付けて作りました。
trimk
trimk
aさんの実例写真
キッチンのカップボードのタイルシール変えました☺ ずっと変えたかったけど、重い腰が上がらず… そんな時このタイルシールに一目惚れ🥰 セリアのウォールシェルフは、ダイソーの粘着ゲル両面テープ「クロコダイルグリップ」で付けました🐊✨ doremiちゃんがクロコダイルグリップでシェルフを付けてたのを真似っこ💛 カエル🐸→ヤモリ🦎→クロコダイル🐊の、弱→強の順で、クロコダイルは最強😆✨ 全然関係ないけど、いいねやコメントもらってもお知らせが来なくなった…また不具合かなぁ…😥
キッチンのカップボードのタイルシール変えました☺ ずっと変えたかったけど、重い腰が上がらず… そんな時このタイルシールに一目惚れ🥰 セリアのウォールシェルフは、ダイソーの粘着ゲル両面テープ「クロコダイルグリップ」で付けました🐊✨ doremiちゃんがクロコダイルグリップでシェルフを付けてたのを真似っこ💛 カエル🐸→ヤモリ🦎→クロコダイル🐊の、弱→強の順で、クロコダイルは最強😆✨ 全然関係ないけど、いいねやコメントもらってもお知らせが来なくなった…また不具合かなぁ…😥
a
a
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
ワゴンの中 延長コードをワゴンの中まで引っ張っています。 コンセントをカウンター下にもつけておけば良かった😩って後悔したけど、とりあえずこれで助かってます (カウンター上のコンセントがタコ足配線になってるとすごく目立つんです💦) 延長コードから、さらにUSBハブを籠の内側に貼り付けています。 100均の「粘着ゲル両面テープYAMORI GRIP」でぺったり🦎 貼って剥がせるので、場所を変えられて便利♪
ワゴンの中 延長コードをワゴンの中まで引っ張っています。 コンセントをカウンター下にもつけておけば良かった😩って後悔したけど、とりあえずこれで助かってます (カウンター上のコンセントがタコ足配線になってるとすごく目立つんです💦) 延長コードから、さらにUSBハブを籠の内側に貼り付けています。 100均の「粘着ゲル両面テープYAMORI GRIP」でぺったり🦎 貼って剥がせるので、場所を変えられて便利♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
doremiさんの実例写真
100均の粘着ゲル両面テープ、 ヤモリグリップ(薄手)& クロコダイルグリップ(厚手)💡 ① アートパネルやウッドボードのズレ防止や、フラワーベースの固定に使ったり… (クロコダイル使用) ② フックやシェルフ裏に貼って、穴をあけずディスプレイしたり… (クロコダイル使用) ③ バースデーのデコレーションを壁にくっつけたり… (ヤモリ使用) ④ しっかり固定出来て、頼もしい裏方です🐊✨✨
100均の粘着ゲル両面テープ、 ヤモリグリップ(薄手)& クロコダイルグリップ(厚手)💡 ① アートパネルやウッドボードのズレ防止や、フラワーベースの固定に使ったり… (クロコダイル使用) ② フックやシェルフ裏に貼って、穴をあけずディスプレイしたり… (クロコダイル使用) ③ バースデーのデコレーションを壁にくっつけたり… (ヤモリ使用) ④ しっかり固定出来て、頼もしい裏方です🐊✨✨
doremi
doremi
家族
yukoさんの実例写真
洗面台の引き出しに無印のゴミ箱を置いています 引き出すたびに動いてしまうので、ダイソーで購入したクロコダイルグリップを貼って固定しています 引き出しは樹脂のようですが、今のところ剥がれずに固定できています 引き出すたびに動くストレスから解放されました😊
洗面台の引き出しに無印のゴミ箱を置いています 引き出すたびに動いてしまうので、ダイソーで購入したクロコダイルグリップを貼って固定しています 引き出しは樹脂のようですが、今のところ剥がれずに固定できています 引き出すたびに動くストレスから解放されました😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
aさんの実例写真
ウォーターサーバーを子どもに触られないためにカバーをつけました〜! レンタル品のため、蝶番のウォーターサーバー側は100均の粘着ゲル両面テープを使用しています。 材料 ・100均PP板 ・100均蝶番 ・100均粘着ゲル両面テープ ・100均リメイクシート ・西松屋チャイルドロック
ウォーターサーバーを子どもに触られないためにカバーをつけました〜! レンタル品のため、蝶番のウォーターサーバー側は100均の粘着ゲル両面テープを使用しています。 材料 ・100均PP板 ・100均蝶番 ・100均粘着ゲル両面テープ ・100均リメイクシート ・西松屋チャイルドロック
a
a
tamatamaさんの実例写真
電動シャッターのリモコンの設置場所、悩んだ末に給湯器リモコンの隣へ。壁に穴開ける勇気がなかったので、マステ+強粘着ゲル両面テープを使って設置しました。収まりは結構いい感じ。電動シャッターはオーバースペックかなと悩みましたが、カーテンを開けると家の中が丸見えになるLDKなので、カーテンも窓も開けずにシャッターの開け閉めができるのは最高です。1箇所6万円増でしたが、本当につけてよかったオプションでした。
電動シャッターのリモコンの設置場所、悩んだ末に給湯器リモコンの隣へ。壁に穴開ける勇気がなかったので、マステ+強粘着ゲル両面テープを使って設置しました。収まりは結構いい感じ。電動シャッターはオーバースペックかなと悩みましたが、カーテンを開けると家の中が丸見えになるLDKなので、カーテンも窓も開けずにシャッターの開け閉めができるのは最高です。1箇所6万円増でしたが、本当につけてよかったオプションでした。
tamatama
tamatama
3LDK | 家族
7さんの実例写真
オイルランプ の転倒防止にダイソーの粘着ゲルテープを使用 いわゆる魔法のテープみたいなやつです 洗って再利用できるのも良い オイルランプ使ってると転倒に気をつかうんですよね しっかりと固定されるので安心感上がりました 花瓶や置物の固定にも良さそう
オイルランプ の転倒防止にダイソーの粘着ゲルテープを使用 いわゆる魔法のテープみたいなやつです 洗って再利用できるのも良い オイルランプ使ってると転倒に気をつかうんですよね しっかりと固定されるので安心感上がりました 花瓶や置物の固定にも良さそう
7
7
chiichalyさんの実例写真
TOTOのトイレ🚽🌱 使いやすく掃除もしやすい👍 アクセントクロスと合わせて白とグレーで揃えてます♪ 出来るだけ浮かせたいので、サニタリーもゲルテープで浮かせました☆ トイレマットも洗濯が面倒なので😂、すぐ拭けるようにワイパーも浮かせて設置。
TOTOのトイレ🚽🌱 使いやすく掃除もしやすい👍 アクセントクロスと合わせて白とグレーで揃えてます♪ 出来るだけ浮かせたいので、サニタリーもゲルテープで浮かせました☆ トイレマットも洗濯が面倒なので😂、すぐ拭けるようにワイパーも浮かせて設置。
chiichaly
chiichaly
家族
love1017さんの実例写真
ガラス保存容器が割れたりして減ったので見直しをしました😊 ワンアクションで出しやすいように蓋とセットで立てる収納に変更 ★Seria 引き出し用仕切りワイド 奥の方も一つずつ出しやすくなりました😆 幅を自由に変えられるので布巾類の収納にも使っています 小物類は ★DAISO 取り付け式引き出し      220円(税込)  サイズ: 12.4cm ×25cm x 4cm 小さく軽いものを入れています😊 ③は場所を変えればこんな使い方も、大きさわかりますか? この引き出しはシールを剥がして貼るのですが綺麗に取れなくなると嫌なので 粘着ゲル両面テープを使っています😉 引き出しはDAISOの人気商品 アプリから店舗の在庫検索するといいですよ😂 最後まで引き出しても落ちなくてストッパーで止まる優れものです☝️
ガラス保存容器が割れたりして減ったので見直しをしました😊 ワンアクションで出しやすいように蓋とセットで立てる収納に変更 ★Seria 引き出し用仕切りワイド 奥の方も一つずつ出しやすくなりました😆 幅を自由に変えられるので布巾類の収納にも使っています 小物類は ★DAISO 取り付け式引き出し      220円(税込)  サイズ: 12.4cm ×25cm x 4cm 小さく軽いものを入れています😊 ③は場所を変えればこんな使い方も、大きさわかりますか? この引き出しはシールを剥がして貼るのですが綺麗に取れなくなると嫌なので 粘着ゲル両面テープを使っています😉 引き出しはDAISOの人気商品 アプリから店舗の在庫検索するといいですよ😂 最後まで引き出しても落ちなくてストッパーで止まる優れものです☝️
love1017
love1017
3LDK | 家族
To-waさんの実例写真
***ちょこっとDIY*** L字型キッチンの角にある使いにくい収納庫に IKEAの棚を付けて、置き場に困っていたスイーツ作りに使う大理石回転めん棒を収納しました! これならデットスペースを活用でき、出したい時にすぐ使えるので便利! ただ付けにくいのでDAISOさんの粘着ゲルテープで仮止めしてからネジで止めました。
***ちょこっとDIY*** L字型キッチンの角にある使いにくい収納庫に IKEAの棚を付けて、置き場に困っていたスイーツ作りに使う大理石回転めん棒を収納しました! これならデットスペースを活用でき、出したい時にすぐ使えるので便利! ただ付けにくいのでDAISOさんの粘着ゲルテープで仮止めしてからネジで止めました。
To-wa
To-wa
4LDK | 家族
kashiyamasumiさんの実例写真
洗面所の側面にヘアゴム収納作りました(^o^) セリアの半透明フタ付きケースの中に 牛乳パックで仕切りを作ってマステをマキマキ しました。 接地面はDAISOの強力マグネットと、マグネット 補助板で取り外しやすくしました。 ケースとマグネットが外れやすそうなので、 間にセリアの強力ゲル両面テープで補強しました。
洗面所の側面にヘアゴム収納作りました(^o^) セリアの半透明フタ付きケースの中に 牛乳パックで仕切りを作ってマステをマキマキ しました。 接地面はDAISOの強力マグネットと、マグネット 補助板で取り外しやすくしました。 ケースとマグネットが外れやすそうなので、 間にセリアの強力ゲル両面テープで補強しました。
kashiyamasumi
kashiyamasumi
3LDK | 家族
Aliさんの実例写真
吸音材をプロジェクターのある部屋へ貼って見ました。 当初、粘着ゲルテープで仮止めしようと思っていたんですが、フェルト生地にはくっ付きませんでした😅 なので付属のテープを使用したのですが、わが家の壁は漆喰壁で凹凸がありザラっとしているので、何度も貼り直しはできないと感じました。 (何か対策を練ろうと思ってます) “騒音計アプリ”で部屋の外から測ってみました。 吸音材なので、“防音”としては大きな数字の差はありませんでしたが、音がとても整って聞こえます!🤩 最近の打ちこみの音楽だと、なおパキッとした音にを感じました🫰
吸音材をプロジェクターのある部屋へ貼って見ました。 当初、粘着ゲルテープで仮止めしようと思っていたんですが、フェルト生地にはくっ付きませんでした😅 なので付属のテープを使用したのですが、わが家の壁は漆喰壁で凹凸がありザラっとしているので、何度も貼り直しはできないと感じました。 (何か対策を練ろうと思ってます) “騒音計アプリ”で部屋の外から測ってみました。 吸音材なので、“防音”としては大きな数字の差はありませんでしたが、音がとても整って聞こえます!🤩 最近の打ちこみの音楽だと、なおパキッとした音にを感じました🫰
Ali
Ali
mouseさんの実例写真
電気ポット¥16,800
我が家はIKEAのエロヴェンというモニタースタンドの上にトースターを置いているのですが、トースターの足が滑ってしまい固定されない事で悩んでいたところ、YAMORI GRIPという両面テープに出会いました。 トースターの足裏四箇所に貼ったところ、ガッチリ固定されました。(ちなみにモニタースタンドはスチール製) このYAMORI GRIPは、貼って剥がせて、水洗いで粘着力が復活する優れもの。移動したい時も簡単だし、埃が溜まってきたら気軽にお手入れできる所が気に入っています。
我が家はIKEAのエロヴェンというモニタースタンドの上にトースターを置いているのですが、トースターの足が滑ってしまい固定されない事で悩んでいたところ、YAMORI GRIPという両面テープに出会いました。 トースターの足裏四箇所に貼ったところ、ガッチリ固定されました。(ちなみにモニタースタンドはスチール製) このYAMORI GRIPは、貼って剥がせて、水洗いで粘着力が復活する優れもの。移動したい時も簡単だし、埃が溜まってきたら気軽にお手入れできる所が気に入っています。
mouse
mouse
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
タオルを取るたびに倒れてくるのがプチストレス キャンドゥで仕切りスタンドを購入 ゲルテープで固定してズレないようにしました◎
タオルを取るたびに倒れてくるのがプチストレス キャンドゥで仕切りスタンドを購入 ゲルテープで固定してズレないようにしました◎
mayu
mayu
2LDK | 家族
NOIRさんの実例写真
我が家のレンジフードは本体にスイッチなく、操作はリモコンのみによるのですが、設置場所なく、困っていました。 この度、いわゆる『魔法のテープ』で解決…かな? トーヨーキッチンには日本人的「痒いところに手が届く」発想などなく、シンクにも当然のようにスポンジラックなるものは設置がないが、このテープで解決できる勢いか。
我が家のレンジフードは本体にスイッチなく、操作はリモコンのみによるのですが、設置場所なく、困っていました。 この度、いわゆる『魔法のテープ』で解決…かな? トーヨーキッチンには日本人的「痒いところに手が届く」発想などなく、シンクにも当然のようにスポンジラックなるものは設置がないが、このテープで解決できる勢いか。
NOIR
NOIR
4LDK | 家族
Miyu_さんの実例写真
お気に入りの日用品イベント参加です 𖠿 .゜ 『剥がせる両面粘着ゲルテープ』 家中の陶器やガラスの雑貨、花瓶などの転倒防止に使ってます。。。 両面に強力な粘着力があってどこでもペタッと貼れます✨ 何度でも貼り直し出来て剥がして弱まった粘着力は水洗いで復活します♪しかも糊の跡もつきません✨ うちは猫がいてテーブルや棚の上の物を何でも落として遊ぼうとします💧でもこのゲルテープを貼った物は猫の手でチョンチョン触ってもびくともしなく倒れないので安心です♡ 水の入ってる花瓶やお気に入りの雑貨の底面に貼ってます😊 お正月に大きな地震がありましたがその時もこのゲルテープのおかげで大切な物を守る事が出来ました😌棚の上からの落下防止にもなります✨ キッチンのくまさんや鉢植え、小さなガラスのフラワーベース、背面の棚の上の小物類、リビングの陶器のフラワーベース等々に。。。 ちなみにこれはダイソーで売ってます💗
お気に入りの日用品イベント参加です 𖠿 .゜ 『剥がせる両面粘着ゲルテープ』 家中の陶器やガラスの雑貨、花瓶などの転倒防止に使ってます。。。 両面に強力な粘着力があってどこでもペタッと貼れます✨ 何度でも貼り直し出来て剥がして弱まった粘着力は水洗いで復活します♪しかも糊の跡もつきません✨ うちは猫がいてテーブルや棚の上の物を何でも落として遊ぼうとします💧でもこのゲルテープを貼った物は猫の手でチョンチョン触ってもびくともしなく倒れないので安心です♡ 水の入ってる花瓶やお気に入りの雑貨の底面に貼ってます😊 お正月に大きな地震がありましたがその時もこのゲルテープのおかげで大切な物を守る事が出来ました😌棚の上からの落下防止にもなります✨ キッチンのくまさんや鉢植え、小さなガラスのフラワーベース、背面の棚の上の小物類、リビングの陶器のフラワーベース等々に。。。 ちなみにこれはダイソーで売ってます💗
Miyu_
Miyu_
3LDK | 家族
toroさんの実例写真
観音扉のキッチン。 引き出しタイプが羨ましい〜。(ノ∀\*) パッと取り出せるように、 粘着ゲル両面テープ(魔法のテープ)で貼り付けました。
観音扉のキッチン。 引き出しタイプが羨ましい〜。(ノ∀\*) パッと取り出せるように、 粘着ゲル両面テープ(魔法のテープ)で貼り付けました。
toro
toro
家族
momo_sanさんの実例写真
キッチンタイルの壁のミニ棚は全て100圴の粘着ゲルテープで付けてます✨ しっかりと固定されているので雑貨を置いても落ちる事はありません 右上の細長いガラスの小さな小瓶は サイドにレンジと下にコンセントがあるので動かないようタイルにペタ✨ ゲルタイプの両面テープは強力にくっつくのに跡残りの心配なく取り外せるので通常の両面テープ以上に重宝してます✨
キッチンタイルの壁のミニ棚は全て100圴の粘着ゲルテープで付けてます✨ しっかりと固定されているので雑貨を置いても落ちる事はありません 右上の細長いガラスの小さな小瓶は サイドにレンジと下にコンセントがあるので動かないようタイルにペタ✨ ゲルタイプの両面テープは強力にくっつくのに跡残りの心配なく取り外せるので通常の両面テープ以上に重宝してます✨
momo_san
momo_san
家族
manduonmaさんの実例写真
スライムたち 『なんかプニプニしてる😆 もしかして仲間?』 写真2枚目 スライムたち 『 使う前は、熟読しないとね😆』 写真3枚目 スマイム 『やばい!ウロウロしていたら くっついちゃった🥲🥲 助けて😭』 ちゃんちゃん ダイソーの目立たない透明タイプ ゲル両面テープ。 いろんな使い方できるからべんりそうですね。 似た商品が結構前に話題になりましたよね。 私は、これで工作作ります😝 このままは使いません
スライムたち 『なんかプニプニしてる😆 もしかして仲間?』 写真2枚目 スライムたち 『 使う前は、熟読しないとね😆』 写真3枚目 スマイム 『やばい!ウロウロしていたら くっついちゃった🥲🥲 助けて😭』 ちゃんちゃん ダイソーの目立たない透明タイプ ゲル両面テープ。 いろんな使い方できるからべんりそうですね。 似た商品が結構前に話題になりましたよね。 私は、これで工作作ります😝 このままは使いません
manduonma
manduonma
oponさんの実例写真
これが地味に便利╰(*´︶`*)╯♡ 100均で買った剥がせる両面粘着ゲルテープ で 無印の袋止めクリップ をくっつけたら、 どんな袋も立つ!ゴミ箱に変身✨ 冷凍保存した後のジップロック、最近消臭効果があると知った食パンの袋、色々試してみましたが、大概のものは大丈夫👌でした 三角コーナーを置いてないので、野菜の皮とか、卵の殻とか、ポイポイ入れられて便利です。
これが地味に便利╰(*´︶`*)╯♡ 100均で買った剥がせる両面粘着ゲルテープ で 無印の袋止めクリップ をくっつけたら、 どんな袋も立つ!ゴミ箱に変身✨ 冷凍保存した後のジップロック、最近消臭効果があると知った食パンの袋、色々試してみましたが、大概のものは大丈夫👌でした 三角コーナーを置いてないので、野菜の皮とか、卵の殻とか、ポイポイ入れられて便利です。
opon
opon
4LDK | 家族
aemi_ohさんの実例写真
洗濯機置き場横はクイックルワイパーなどの掃除道具置き場。 100均のスティック掛けを利用して吊るす?引っ掛ける収納をしています。 が、落ちる! 商品そのままのテープの粘着度ではクイックルワイパーなどの重さに負けて落ちる! SNSでよく吊るす収納で見るけど、皆さん本当に落ちない? それを解消するため、同じく100均で試しに買ったゲルテープ。 約1週間、今の所まだ落ちていません。 剥がす時の心配はゼロでないけど、洗濯機は自前だからまぁいいや。
洗濯機置き場横はクイックルワイパーなどの掃除道具置き場。 100均のスティック掛けを利用して吊るす?引っ掛ける収納をしています。 が、落ちる! 商品そのままのテープの粘着度ではクイックルワイパーなどの重さに負けて落ちる! SNSでよく吊るす収納で見るけど、皆さん本当に落ちない? それを解消するため、同じく100均で試しに買ったゲルテープ。 約1週間、今の所まだ落ちていません。 剥がす時の心配はゼロでないけど、洗濯機は自前だからまぁいいや。
aemi_oh
aemi_oh
1K | 一人暮らし
amさんの実例写真
ソファのズレにダイソーの粘着ゲルを貼ってみました😃 これはなかなか良い⭕️🙆 寄りかかった時のズレるストレスがなくなりました。
ソファのズレにダイソーの粘着ゲルを貼ってみました😃 これはなかなか良い⭕️🙆 寄りかかった時のズレるストレスがなくなりました。
am
am
家族
SSSSSさんの実例写真
□わが家の防災備え□ 落下防止 フォトフレームや時計などの裏側に ヤモリグリップを貼っています 気付くと何か傾いてたり 地震の揺れで落下しないか 釘を打って掛けているだけだとちょっと心配 繰り返し使える厚手の粘着テープ 強力なので小さく切って数カ所貼りました ぐらつかなくなって安心です 壁紙には適さない と記載されています わが家の壁紙は、汚れ防止ペット対応で つるつる素材なので特に問題はなし 自己責任で貼ってます 貼って剥がせて転倒ズレ防止に 飾り棚の小物にも使えますね 最近のはパッケージが変更されています 厚さ長さも変わってました
□わが家の防災備え□ 落下防止 フォトフレームや時計などの裏側に ヤモリグリップを貼っています 気付くと何か傾いてたり 地震の揺れで落下しないか 釘を打って掛けているだけだとちょっと心配 繰り返し使える厚手の粘着テープ 強力なので小さく切って数カ所貼りました ぐらつかなくなって安心です 壁紙には適さない と記載されています わが家の壁紙は、汚れ防止ペット対応で つるつる素材なので特に問題はなし 自己責任で貼ってます 貼って剥がせて転倒ズレ防止に 飾り棚の小物にも使えますね 最近のはパッケージが変更されています 厚さ長さも変わってました
SSSSS
SSSSS
kwさんの実例写真
monkey grip(サラッとした両面ゲルテープ)が届いたので、リモコンを壁に貼ってみました。
monkey grip(サラッとした両面ゲルテープ)が届いたので、リモコンを壁に貼ってみました。
kw
kw
1LDK | 一人暮らし
cocoaさんの実例写真
セリアの粘着ゲル両面テープを使ってペーパータオルを洗面台に貼り付けました😄 これですぐに手がふけます☺️
セリアの粘着ゲル両面テープを使ってペーパータオルを洗面台に貼り付けました😄 これですぐに手がふけます☺️
cocoa
cocoa
miemekkoさんの実例写真
セリアの剥がせる両面粘着ゲルテープ 買ってみました😊 ホームセンターで気になっていたら、セリアにも似たようなのがあったので買ってみました😊 厚みがあり粘着もしっかりあります。 適する素材は、 ガラス タイル 大理石 金属 木材 (表面が滑らかなもの。毛羽立ちコーティング不可) 水洗いで復活。 この木材を貼り付けてみました。 結構しっかりと張り付いています😊 重いもの乗せてないので大丈夫とは思いますが、 どれくらい持つのか記録としてpicしておきます😁
セリアの剥がせる両面粘着ゲルテープ 買ってみました😊 ホームセンターで気になっていたら、セリアにも似たようなのがあったので買ってみました😊 厚みがあり粘着もしっかりあります。 適する素材は、 ガラス タイル 大理石 金属 木材 (表面が滑らかなもの。毛羽立ちコーティング不可) 水洗いで復活。 この木材を貼り付けてみました。 結構しっかりと張り付いています😊 重いもの乗せてないので大丈夫とは思いますが、 どれくらい持つのか記録としてpicしておきます😁
miemekko
miemekko
家族
もっと見る

ゲルテープの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ