貼るだけで収納や暮らしがぐっと快適になる「魔法のテープ」。超強力な粘着力が特徴の両面テープです。好きなサイズにカットできるうえ、繰り返し貼って剥がせるのでさまざまな用途で活躍。透明なのでお部屋にもすっと溶け込んでくれるんです。今回は、そんな魔法のテープの活用術をご紹介します。
収納場所が増える
これまで収納が難しかった場所も、魔法のテープを活用すれば手軽に収納が叶います。壁や家具に穴を開けずに、浮かせる収納や隠す収納ができる使い勝手のよさが魅力です。実際の収納アイデアを見ていきましょう。
マグネットが使えない場所に
akoさんは、towerのマグネットまな板スタンドに魔法のテープを貼り、マグネットが使えないキッチンの壁面に固定しています。テープの強力な粘着力でまな板をしっかり固定でき、シンクまわりを広く使えるのがポイント。マグネットが効かないキッチンでも、収納の可能性が広がります。
デッドスペースを活かして
megurinさんは、サイドテーブルの天板裏に魔法のテープでブックエンドを固定し、リモコンを収納しています。リモコンにも魔法のテープでネオジム磁石を貼ることで、さっと取り外せるように工夫。隠す収納でテーブルまわりの小物がすっきりスマートに整います。
水まわりにも
トイレのシンクにハンドソープを収納しているhiyokoさん。魔法のテープの強力な粘着力で、水まわりでの使用も安心です。お子さんもきちんと手洗いをしてくれるようになったそう。使いやすさはもちろん、浮かせることでお掃除もラクになりますね。収納が欲しいシンクまわりにぴったりのアイデアです。
暮らしを快適にする
日常のちょっとした不便やお悩みも魔法のテープで解決することも。つづいては、暮らしの快適さをぐっと高める使い方をピックアップしました。工夫しだいで暮らしの小さな要望を叶えてくれますよ♪
小物のズレ防止に
こちらは和風ディスプレイが素敵なlalaoinkさんの飾り棚。ガラス小物を魔法のテープで固定して、転倒を防いでいます。地震対策として、また小さなお子さんやペットがいるご家庭などにも、魔法のテープで小物を固定しておくと安心ですね。テープは透明で目立ちにくく、簡単に剥がせるので模様替えにも便利です。
コンセントの設置にも
kirariさんは、キッチンカウンター下にコンセントを設置。壁面上部に魔法のテープで固定することで、目立たずすっきりとした印象に仕上げていますよ。コードは100均のフックでまとめて垂れ下がらないように工夫。生活感を抑えながら使いやすさも叶う、実用的なアイデアが参考になります。
照明が欲しい場所に
Minteaさんは、玄関近くの洗面所に魔法のテープでセンサーライトを設置しています。帰宅後にぱっと手元を明るく照らしてくれるため、手洗いもスムーズ。実例のように充電式ライトなら設置場所の自由度も高く、お部屋の雰囲気も手軽にアップデートできますね。
魔法のテープをご紹介しました。名前のとおり、強力な粘着力で暮らしのちょっとしたお悩みを魔法のように解決してくれるアイテムです。繰り返し貼り直しができ長く使えるため、ぜひさまざまなシーンで活用してみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「魔法のテープ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
 
 











 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 ![[週末まとめ読み]憧れの「スッキリした暮らし」が手に入る!散らからない家をつくる収納テクニック総まとめ☆](https://cdn.roomclip.jp/v1/w/140/roomclip-mag-gd/weekend/weekend-10.jpg) 
  
  
  
  
  
 