貼るだけでペイント代わりにも♪ダイソーのマスキングテープを使ったDIYのアイデア

貼るだけでペイント代わりにも♪ダイソーのマスキングテープを使ったDIYのアイデア

貼ってはがせるマスキングテープは、手軽でおうちの中でも便利なアイテムですね。せっかくなら、使い方のアイデアを知ってもっと活用したいものです。そこで今回はRoomClipのユーザーさん実例から、ダイソーのマスキングテープを使ったDIYのアイデアをまとめました。

貼るだけで好きなデザインに

マスキングテープは、貼るだけでおうちのアイテムの色や柄を好きに変えることができますよ。簡単なリメイクから、本格的なDIYのペイント代わりとしても活躍をしてくれます。ダイソーにはたくさんの種類がそろっているので、お気に入りのマステを見つけてみましょう。

会社のロゴが入った時計を

ダイソーのマスキングテープでデジタル時計を変身させている、yuukiさんです。シルバーで会社のロゴが入っていたという時計を、チェック×花柄のデザインにしています。同じマステを使うことで、メガネ置きのアクリル棚とおそろいにできていますよ。

そのままだとロゴが透けて見えてしまうので、白い無地のマスキングテープを先に貼っています。 木目の部分は可愛いので、そのまま残しました。
yuuki

マグネットバーに貼って変身

冷蔵庫の横スペースにお子さんの絵を飾っているという、cochonさん。マグネットバーにダイソーのマスキングテープを貼って、花柄や水玉柄のアイテムに変身させています。おうちのインテリアにピッタリなマグネットを、自分で作れるアイデアです。

ダイソーのマグネットバーとマスキングテープの幅ってピッタリなんです。
cochon

スワッグのフレームのように

adamoさんは、ダイソーのマスキングテープを壁飾りに使っています。シャビーウォール柄の千代紙の4辺をマステで貼って、ミニスワッグのフレームに見えるように一工夫。100均アイテムを活用していると思えない、センスのあるディスプレイですね。

フレームをベージュに変えて

nobiさんは、ポスターの白いフレームをダイソーのマスキングテープでベージュにしています。貼るだけなので作業の場所も取らず、ハサミやカッターだけでできたそう。グレーやブラックのマステを使えば、モノトーン風のデザインに変わるとのことです。

キッチンパネルをタイル風に

キッチンパネルをDIYでタイル壁風にしている、sho_mama_905さんです。白い壁に、ダイソーの黒いマスキングテープをタイルの目地のように貼ってあります。キッチンのインテリアを、スタイリッシュに見せるアクセントになっていますね。

ドアリメイクのフレームを

おうちのドアを自分でリメイクしたという、kuroさんです。窓周りのフレームや十字の部分は、ダイソーの白いマスキングテープを貼って作ってあるとのこと。木材を購入&ペイントして取り付けるよりも、作業が楽でコストダウンにもなったそうです。

マステ、いろんな方がやってのを真似しました😊マステ感がでるよね?と私も半信半疑でしたが、全然、大丈夫でした😆
kuro



ユーザーさんたちは、ダイソーのマスキングテープをかしこく取り入れていましたね。貼るときのコツなども、覚えておいて参考にしようと思いました。ぜひ、みなさんもマステを活用してみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー マスキングテープ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事