雑貨屋さんや100均など、さまざまな場所で販売されているマスキングテープ。バリエーションが豊富で、コレクションしているという方も多いのではないでしょうか。今回は、そんなマスキングテープの収納実例をご紹介します。市販アイテムや身近にあるモノをうまく活用した実例をご覧ください。
市販アイテムを使って
まずは、市販アイテムを使ったマスキングテープ収納をご紹介します。コンパクトに収納できるモノから、大容量もお任せの驚きのアイデアまで、さまざまな実例が登場します。お手持ちのマスキングテープの量や使い勝手に合わせて、選んでみてくださいね。
ラップケース
kokkokeiyamaさんは、ラップケースをマスキングテープ収納に活用されています。無印良品の「ポリプロピレンラップケース」は、半透明で中身がわかりやすくなっています。刃をテープカッターのように使うのは、マネしたいアイデアですね!
マスキングテープボックス
収納の見直しをされているshigetanさん。キャンドゥのマスキングテープボックスを使用されました。スクエア型のシンプルな形状で、蓋付きです。デザインペーパーを貼ってリメイクするのもいいですね。ひと手間の工夫で自分らしい収納が完成しました。
持ち手付きのケース
マスキングテープをたくさんお持ちのchachaさんは、ダイソーのケースを活用されています。300円商品だそうで、パカっと開くタイプで持ち手が付いています。眺めているだけでも楽しい気分になれますね。テイスト別に分けて収納されているそうです。
アレンジ実例
続いてご紹介するのは、マスキングテープ収納のアレンジ実例です。お菓子の空き箱や牛乳パック、瓶など、こんなに身近なモノが収納に役立つなんて!と驚きの実例をピックアップしました。ぜひ収納にお役立てください。
お菓子の空き箱
お菓子の空き箱、おうちに余っていませんか?komaさんは、長方形の空き箱をマスキングテープ入れにアレンジされました。蓋の表面に見出しを付けられたのもポイントです。コンパクトながらたくさん収納できていますね。箱を開けるのもわくわくしそうです。
牛乳パックで仕切り作成
細かい文房具や裁縫道具などの整理をされたLin_3さん。ボックスを組み合わせて、引き出しにアレンジされています。マスキングテープの仕切りは牛乳パックで作成されたそうで、とても見やすく整理されていますね。スッキリした収納に好感が持てます♡
ホーロー容器
suzumetoriさんは、ホーロー容器にマスキングテープを収納されています。蓋付きで、ホコリ防止にも◎。中身を見せずにスッキリ収納ができます。棚の一角に置いてキリム柄のコースターを敷けば、ディスプレイの一部のような収納になるんですね。
マスキングテープの収納実例をご紹介しました。市販アイテムをうまく活用したり、身近にあるモノをアレンジしたり、ユーザーさんのアイデアがたくさん詰まっていましたね♪ぜひ楽しみながら収納をしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「収納 マスキングテープ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!