2週間の闘病生活の末、4/7、23時3分に息を引き取りました。キキのpicにイイネをしてくださった全ての皆様に感謝します。
あまりに突然でした。膵臓癌も今に始まったことではないので、人間には気づかないサインはあったと思うとの事。ララの糖尿病ばかりに気を取られてた。早い段階で気づけたのではと後悔ばかり…
担当してくださった葬儀屋さんに、猫ちゃんはあまりに楽しいと病気を凌駕する免疫力が働くので、それだけ幸せに過ごせてたのですよと聞いて少し心がおちつきました。
キキが動けなくなってから、何度か抱っこしてベランダに出て、外の空気を直に触れさせた時、お鼻をビクビク、目を爛々とさせてたね。辛かったけど赤ちゃんみたいで、ほんと可愛い。辛いけど幸せな時間でした。
最期は添い寝してて、ずーっと撫でて、声を掛けてあげられました。
翌日、独立した子供らも全員集合して、皆んなで念を込めた六文銭と小刀を携えて旅立ちました。人間みたいですよね。
今、ララが寂しそうです。私の後を追う様になりました。キキが居ないよ?どこ?って言ってる様です。
2週間の闘病生活の末、4/7、23時3分に息を引き取りました。キキのpicにイイネをしてくださった全ての皆様に感謝します。
あまりに突然でした。膵臓癌も今に始まったことではないので、人間には気づかないサインはあったと思うとの事。ララの糖尿病ばかりに気を取られてた。早い段階で気づけたのではと後悔ばかり…
担当してくださった葬儀屋さんに、猫ちゃんはあまりに楽しいと病気を凌駕する免疫力が働くので、それだけ幸せに過ごせてたのですよと聞いて少し心がおちつきました。
キキが動けなくなってから、何度か抱っこしてベランダに出て、外の空気を直に触れさせた時、お鼻をビクビク、目を爛々とさせてたね。辛かったけど赤ちゃんみたいで、ほんと可愛い。辛いけど幸せな時間でした。
最期は添い寝してて、ずーっと撫でて、声を掛けてあげられました。
翌日、独立した子供らも全員集合して、皆んなで念を込めた六文銭と小刀を携えて旅立ちました。人間みたいですよね。
今、ララが寂しそうです。私の後を追う様になりました。キキが居ないよ?どこ?って言ってる様です。