フェアトレードで購入

13枚の部屋写真から8枚をセレクト
NAOさんの実例写真
先ほどのpic https://roomclip.jp/photo/Upd5? の寄りになります って配置とか少し変えてるし 薔薇はカップボードに吊るし ました💦 まず、くすみカラーのテーブル クロス新調しました 素敵な模様で少し光沢があり、 模様が浮き上がった感じなの ですが、上手く撮れませんでした💧 形は円形で凄く掛けやすいです ここからは余談です 今月はフェアトレード月間 とフォロアーのrieちゃんに 教えて頂いて5月14日の フェアトレードデイに注文した ものが届きました〜 インドのサリーのリサイクル 小物で鍋つかみ2点 ラクダのチャーム フラッグガーランドです どれも可愛くてツボりました💖 これからインテリアに活かし たいです 楽しくお買い物して「持続可能な 開発目標」の小さな小さな一助に なれれば幸いです フェアトレードに関しての rieちゃんのpicは参考に載せて ありますのでご覧くださいね💕
先ほどのpic https://roomclip.jp/photo/Upd5? の寄りになります って配置とか少し変えてるし 薔薇はカップボードに吊るし ました💦 まず、くすみカラーのテーブル クロス新調しました 素敵な模様で少し光沢があり、 模様が浮き上がった感じなの ですが、上手く撮れませんでした💧 形は円形で凄く掛けやすいです ここからは余談です 今月はフェアトレード月間 とフォロアーのrieちゃんに 教えて頂いて5月14日の フェアトレードデイに注文した ものが届きました〜 インドのサリーのリサイクル 小物で鍋つかみ2点 ラクダのチャーム フラッグガーランドです どれも可愛くてツボりました💖 これからインテリアに活かし たいです 楽しくお買い物して「持続可能な 開発目標」の小さな小さな一助に なれれば幸いです フェアトレードに関しての rieちゃんのpicは参考に載せて ありますのでご覧くださいね💕
NAO
NAO
家族
-さんの実例写真
いつまで続く?先日のpeople tree購入品シリーズ。 御安心あれ。漸く最終回です笑笑 あまりにも長くかかりすぎたため途中で3度ほど購入しましたが、写真撮らないままに食べたりプレゼントしてしまって既に手元にございません🤣🤣🤣 1部生存中のものは、またの機会にご紹介致します💡🐙🎶 左側はユーズドのサリーをアップサイクルしたチャーム。 サシャ・ハンディクラフトという団体によるものです。 1つ1つが1点もので、どんな色柄が届くかはお楽しみ。 こちらはラクダさんですが、他にも様々な動物のデザインがございます。 サシャ・ハンディクラフトは、インドは西ベンガル州を中心拠点に沢山の小規模グループを支援する非営利団体。 製品に様々な伝統技術を取り入れることで、幅広い技術の継承にも繋げています。 右側の籠は、パティ草というバングラデシュに自生する植物を利用した作品。 お鼻はテラコッタ、目と口はガラスビーズで出来ております。 プロクリティという団体によるものです。 私は鉢カバーにする予定ですが、小物入れ、ステーショナリーやキッチンツールなどを整理するのにも便利ですよ💡🐙✨ 袋を被せてちょっとしたダストボックスにも…✨ プロクリティ(ベンガル語で「自然」を意味します)は、国際NGOから独立後、国際NGOによって国内に設立された多くの生産者団体を傘下におき、幅広く活動するバングラデシュの非営利団体。 ジュートなど身近で獲れる自然素材を利用し、伝統技術を生かした商品開発・マーケティングサポートを行い、伝統技術などの文化の啓蒙にも精力的に取り組んでおります。 以下、少しですが参考ページをまとめてみました。ご興味のございます方はどうぞ✨🌍🌈🕊🍀🐙🎶🎶 🌍WFTO(世界フェアトレード連盟[World Fair Trade Organization]/旧IFAT)公式HP🐙☞ https://wfto.com/ (1部日本語あり) 🌍フェアトレード・ジャパン公式HP🐙☞ https://www.fairtrade-jp.org/about_fairtrade/intl_standard.php 🌍フェアトレードとは?(講談社記事より抜粋)🐙☞ https://sdgs.kodansha.co.jp/news/knowledge/38329/ 🌍フェアトレードとは?(ELEMINIST記事より抜粋)🐙☞ https://eleminist.com/article/1748 🌍サステナブル・ラベルを知ろう!(JSL[Japan Sustainable Labels Association]HPより抜粋)🐙☞ https://jsl.life/learning/fairtrade/ 🌍フェアトレードにおける10原則[10 Principles of Fair Trade]🐙☞ https://wfto.com/sites/default/files/10%20FAIR%20TRADE%20PRINCIPLES%202013%20%28Rio%20%26%20EGM%202013%20approved%20modifications%29_Japanese.pdf
いつまで続く?先日のpeople tree購入品シリーズ。 御安心あれ。漸く最終回です笑笑 あまりにも長くかかりすぎたため途中で3度ほど購入しましたが、写真撮らないままに食べたりプレゼントしてしまって既に手元にございません🤣🤣🤣 1部生存中のものは、またの機会にご紹介致します💡🐙🎶 左側はユーズドのサリーをアップサイクルしたチャーム。 サシャ・ハンディクラフトという団体によるものです。 1つ1つが1点もので、どんな色柄が届くかはお楽しみ。 こちらはラクダさんですが、他にも様々な動物のデザインがございます。 サシャ・ハンディクラフトは、インドは西ベンガル州を中心拠点に沢山の小規模グループを支援する非営利団体。 製品に様々な伝統技術を取り入れることで、幅広い技術の継承にも繋げています。 右側の籠は、パティ草というバングラデシュに自生する植物を利用した作品。 お鼻はテラコッタ、目と口はガラスビーズで出来ております。 プロクリティという団体によるものです。 私は鉢カバーにする予定ですが、小物入れ、ステーショナリーやキッチンツールなどを整理するのにも便利ですよ💡🐙✨ 袋を被せてちょっとしたダストボックスにも…✨ プロクリティ(ベンガル語で「自然」を意味します)は、国際NGOから独立後、国際NGOによって国内に設立された多くの生産者団体を傘下におき、幅広く活動するバングラデシュの非営利団体。 ジュートなど身近で獲れる自然素材を利用し、伝統技術を生かした商品開発・マーケティングサポートを行い、伝統技術などの文化の啓蒙にも精力的に取り組んでおります。 以下、少しですが参考ページをまとめてみました。ご興味のございます方はどうぞ✨🌍🌈🕊🍀🐙🎶🎶 🌍WFTO(世界フェアトレード連盟[World Fair Trade Organization]/旧IFAT)公式HP🐙☞ https://wfto.com/ (1部日本語あり) 🌍フェアトレード・ジャパン公式HP🐙☞ https://www.fairtrade-jp.org/about_fairtrade/intl_standard.php 🌍フェアトレードとは?(講談社記事より抜粋)🐙☞ https://sdgs.kodansha.co.jp/news/knowledge/38329/ 🌍フェアトレードとは?(ELEMINIST記事より抜粋)🐙☞ https://eleminist.com/article/1748 🌍サステナブル・ラベルを知ろう!(JSL[Japan Sustainable Labels Association]HPより抜粋)🐙☞ https://jsl.life/learning/fairtrade/ 🌍フェアトレードにおける10原則[10 Principles of Fair Trade]🐙☞ https://wfto.com/sites/default/files/10%20FAIR%20TRADE%20PRINCIPLES%202013%20%28Rio%20%26%20EGM%202013%20approved%20modifications%29_Japanese.pdf
-
-
カップル
.Haさんの実例写真
寝室のディスプレイコーナーです😊 ティーカップ型のディフューザー。BOXも可愛いので一緒に飾ってます☕️🎁寝る時にほんのり良い香りがして癒されます✨ 寝室のグリーンはIKEAのフェイクです🌿 🦒は先日フェアトレードショップで一目惚れ✨、動物や色が何パターンかあって、友だちと悩みながら選んだ思い出のものです☺️ ………………………………………………………………… ~マトマイニ・フェルトアニマル~ ケニアのママ達の手作りで、作った人の名札がついています。私の🦒はPaulineさんが作ったもの。 手作りなので、顔も色味も一つ一つ違って個性があります✨ 原料はケニア山のふもとに生息する羊の毛🐏 「私は学校に行けなかったけど、この手で物を作り売ったお金で子どもを学校に行かせられるわ」あるママの言葉です。 工房で頑張るママ達のエピソードや、他のフェルトアニマルの作品、ご興味ある方はこちらをご覧ください☺️↓ https://scckenya.xsrv.jp/ Paulineさんの思いが込められていると思うと、より愛おしくなります🦒✨大切にしたいです🥰
寝室のディスプレイコーナーです😊 ティーカップ型のディフューザー。BOXも可愛いので一緒に飾ってます☕️🎁寝る時にほんのり良い香りがして癒されます✨ 寝室のグリーンはIKEAのフェイクです🌿 🦒は先日フェアトレードショップで一目惚れ✨、動物や色が何パターンかあって、友だちと悩みながら選んだ思い出のものです☺️ ………………………………………………………………… ~マトマイニ・フェルトアニマル~ ケニアのママ達の手作りで、作った人の名札がついています。私の🦒はPaulineさんが作ったもの。 手作りなので、顔も色味も一つ一つ違って個性があります✨ 原料はケニア山のふもとに生息する羊の毛🐏 「私は学校に行けなかったけど、この手で物を作り売ったお金で子どもを学校に行かせられるわ」あるママの言葉です。 工房で頑張るママ達のエピソードや、他のフェルトアニマルの作品、ご興味ある方はこちらをご覧ください☺️↓ https://scckenya.xsrv.jp/ Paulineさんの思いが込められていると思うと、より愛おしくなります🦒✨大切にしたいです🥰
.Ha
.Ha
chieさんの実例写真
バレンタインに向けて、自分や会社の友チョコように^ ^初めて買いました。さっそく旦那と子供たちにもお裾分け(笑) 一緒に写ってるのはコーギーのメガネケースです♪口に突っ込むんですよ^ ^
バレンタインに向けて、自分や会社の友チョコように^ ^初めて買いました。さっそく旦那と子供たちにもお裾分け(笑) 一緒に写ってるのはコーギーのメガネケースです♪口に突っ込むんですよ^ ^
chie
chie
家族
conomiさんの実例写真
今年はやっと学校でプールがあります😊 娘にとっては3年ぶりのプール! ビーチサンダル🩴を用意する必要があり、100均でも買えるけど…と思っていたら、フェアトレードショップ(sooooos)で天然ゴムのサンダル発見!履き心地もふわふわ優しい✨まだちょっと大きいけど23センチにしました🥰(イヤになったら、私がもらう🤣🤣) 万が一海で波にさらわれても、生分解され、自然に還るそう✨送料込みで2,500円で手が届きやすい金額なのも嬉しい😆💓
今年はやっと学校でプールがあります😊 娘にとっては3年ぶりのプール! ビーチサンダル🩴を用意する必要があり、100均でも買えるけど…と思っていたら、フェアトレードショップ(sooooos)で天然ゴムのサンダル発見!履き心地もふわふわ優しい✨まだちょっと大きいけど23センチにしました🥰(イヤになったら、私がもらう🤣🤣) 万が一海で波にさらわれても、生分解され、自然に還るそう✨送料込みで2,500円で手が届きやすい金額なのも嬉しい😆💓
conomi
conomi
tommyさんの実例写真
実家の徒歩圏内にあるフェアトレードショップTeebomさんでリサイクルサリーのマットを購入してきました。 とても小さなお店ですが、店主様のフェアトレードに対する熱意が大好きで、世界を歩いて見聞きしてきた方の話は学ぶ事が多く学び舎でもあります。 リサイクルサリーは、貧しさや古くささを象徴する為現地では忌み嫌われるそうです。そんなサリーをアップサイクルして新しい物に作り変えます。 きっと何度も水をくぐったであろうサリーはガーゼのように柔らかく、カラフルな糸で施された刺し子からは手仕事の優しさをかんじます。
実家の徒歩圏内にあるフェアトレードショップTeebomさんでリサイクルサリーのマットを購入してきました。 とても小さなお店ですが、店主様のフェアトレードに対する熱意が大好きで、世界を歩いて見聞きしてきた方の話は学ぶ事が多く学び舎でもあります。 リサイクルサリーは、貧しさや古くささを象徴する為現地では忌み嫌われるそうです。そんなサリーをアップサイクルして新しい物に作り変えます。 きっと何度も水をくぐったであろうサリーはガーゼのように柔らかく、カラフルな糸で施された刺し子からは手仕事の優しさをかんじます。
tommy
tommy
4LDK | 家族
sis0さんの実例写真
このソーサー?は、ミャンマーかどこかの人が手織りで作ったもので、学生が運営してるフェアトレードショップで購入しました。可愛くて気に入ってます。フェアトレードショップとは、途上国の人が作ったものを適正価格で仕入れ、販売し、支援にもつなげる仕組みのことですね。
このソーサー?は、ミャンマーかどこかの人が手織りで作ったもので、学生が運営してるフェアトレードショップで購入しました。可愛くて気に入ってます。フェアトレードショップとは、途上国の人が作ったものを適正価格で仕入れ、販売し、支援にもつなげる仕組みのことですね。
sis0
sis0
2LDK | 一人暮らし
portulacaさんの実例写真
玄関のカレンダーは毎年セリアので。 カレンダーホルダーの上に旦那実家近辺で採取した山帰来をあしらってみました。 ホルダー下のフックに私の鍵とアンティーク鍵を。フェアトレード店で購入したレースバックには首から下げる保護者カードが入ってます。
玄関のカレンダーは毎年セリアので。 カレンダーホルダーの上に旦那実家近辺で採取した山帰来をあしらってみました。 ホルダー下のフックに私の鍵とアンティーク鍵を。フェアトレード店で購入したレースバックには首から下げる保護者カードが入ってます。
portulaca
portulaca
4LDK | 家族

フェアトレードで購入の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

フェアトレードで購入

13枚の部屋写真から8枚をセレクト
NAOさんの実例写真
先ほどのpic https://roomclip.jp/photo/Upd5? の寄りになります って配置とか少し変えてるし 薔薇はカップボードに吊るし ました💦 まず、くすみカラーのテーブル クロス新調しました 素敵な模様で少し光沢があり、 模様が浮き上がった感じなの ですが、上手く撮れませんでした💧 形は円形で凄く掛けやすいです ここからは余談です 今月はフェアトレード月間 とフォロアーのrieちゃんに 教えて頂いて5月14日の フェアトレードデイに注文した ものが届きました〜 インドのサリーのリサイクル 小物で鍋つかみ2点 ラクダのチャーム フラッグガーランドです どれも可愛くてツボりました💖 これからインテリアに活かし たいです 楽しくお買い物して「持続可能な 開発目標」の小さな小さな一助に なれれば幸いです フェアトレードに関しての rieちゃんのpicは参考に載せて ありますのでご覧くださいね💕
先ほどのpic https://roomclip.jp/photo/Upd5? の寄りになります って配置とか少し変えてるし 薔薇はカップボードに吊るし ました💦 まず、くすみカラーのテーブル クロス新調しました 素敵な模様で少し光沢があり、 模様が浮き上がった感じなの ですが、上手く撮れませんでした💧 形は円形で凄く掛けやすいです ここからは余談です 今月はフェアトレード月間 とフォロアーのrieちゃんに 教えて頂いて5月14日の フェアトレードデイに注文した ものが届きました〜 インドのサリーのリサイクル 小物で鍋つかみ2点 ラクダのチャーム フラッグガーランドです どれも可愛くてツボりました💖 これからインテリアに活かし たいです 楽しくお買い物して「持続可能な 開発目標」の小さな小さな一助に なれれば幸いです フェアトレードに関しての rieちゃんのpicは参考に載せて ありますのでご覧くださいね💕
NAO
NAO
家族
-さんの実例写真
いつまで続く?先日のpeople tree購入品シリーズ。 御安心あれ。漸く最終回です笑笑 あまりにも長くかかりすぎたため途中で3度ほど購入しましたが、写真撮らないままに食べたりプレゼントしてしまって既に手元にございません🤣🤣🤣 1部生存中のものは、またの機会にご紹介致します💡🐙🎶 左側はユーズドのサリーをアップサイクルしたチャーム。 サシャ・ハンディクラフトという団体によるものです。 1つ1つが1点もので、どんな色柄が届くかはお楽しみ。 こちらはラクダさんですが、他にも様々な動物のデザインがございます。 サシャ・ハンディクラフトは、インドは西ベンガル州を中心拠点に沢山の小規模グループを支援する非営利団体。 製品に様々な伝統技術を取り入れることで、幅広い技術の継承にも繋げています。 右側の籠は、パティ草というバングラデシュに自生する植物を利用した作品。 お鼻はテラコッタ、目と口はガラスビーズで出来ております。 プロクリティという団体によるものです。 私は鉢カバーにする予定ですが、小物入れ、ステーショナリーやキッチンツールなどを整理するのにも便利ですよ💡🐙✨ 袋を被せてちょっとしたダストボックスにも…✨ プロクリティ(ベンガル語で「自然」を意味します)は、国際NGOから独立後、国際NGOによって国内に設立された多くの生産者団体を傘下におき、幅広く活動するバングラデシュの非営利団体。 ジュートなど身近で獲れる自然素材を利用し、伝統技術を生かした商品開発・マーケティングサポートを行い、伝統技術などの文化の啓蒙にも精力的に取り組んでおります。 以下、少しですが参考ページをまとめてみました。ご興味のございます方はどうぞ✨🌍🌈🕊🍀🐙🎶🎶 🌍WFTO(世界フェアトレード連盟[World Fair Trade Organization]/旧IFAT)公式HP🐙☞ https://wfto.com/ (1部日本語あり) 🌍フェアトレード・ジャパン公式HP🐙☞ https://www.fairtrade-jp.org/about_fairtrade/intl_standard.php 🌍フェアトレードとは?(講談社記事より抜粋)🐙☞ https://sdgs.kodansha.co.jp/news/knowledge/38329/ 🌍フェアトレードとは?(ELEMINIST記事より抜粋)🐙☞ https://eleminist.com/article/1748 🌍サステナブル・ラベルを知ろう!(JSL[Japan Sustainable Labels Association]HPより抜粋)🐙☞ https://jsl.life/learning/fairtrade/ 🌍フェアトレードにおける10原則[10 Principles of Fair Trade]🐙☞ https://wfto.com/sites/default/files/10%20FAIR%20TRADE%20PRINCIPLES%202013%20%28Rio%20%26%20EGM%202013%20approved%20modifications%29_Japanese.pdf
いつまで続く?先日のpeople tree購入品シリーズ。 御安心あれ。漸く最終回です笑笑 あまりにも長くかかりすぎたため途中で3度ほど購入しましたが、写真撮らないままに食べたりプレゼントしてしまって既に手元にございません🤣🤣🤣 1部生存中のものは、またの機会にご紹介致します💡🐙🎶 左側はユーズドのサリーをアップサイクルしたチャーム。 サシャ・ハンディクラフトという団体によるものです。 1つ1つが1点もので、どんな色柄が届くかはお楽しみ。 こちらはラクダさんですが、他にも様々な動物のデザインがございます。 サシャ・ハンディクラフトは、インドは西ベンガル州を中心拠点に沢山の小規模グループを支援する非営利団体。 製品に様々な伝統技術を取り入れることで、幅広い技術の継承にも繋げています。 右側の籠は、パティ草というバングラデシュに自生する植物を利用した作品。 お鼻はテラコッタ、目と口はガラスビーズで出来ております。 プロクリティという団体によるものです。 私は鉢カバーにする予定ですが、小物入れ、ステーショナリーやキッチンツールなどを整理するのにも便利ですよ💡🐙✨ 袋を被せてちょっとしたダストボックスにも…✨ プロクリティ(ベンガル語で「自然」を意味します)は、国際NGOから独立後、国際NGOによって国内に設立された多くの生産者団体を傘下におき、幅広く活動するバングラデシュの非営利団体。 ジュートなど身近で獲れる自然素材を利用し、伝統技術を生かした商品開発・マーケティングサポートを行い、伝統技術などの文化の啓蒙にも精力的に取り組んでおります。 以下、少しですが参考ページをまとめてみました。ご興味のございます方はどうぞ✨🌍🌈🕊🍀🐙🎶🎶 🌍WFTO(世界フェアトレード連盟[World Fair Trade Organization]/旧IFAT)公式HP🐙☞ https://wfto.com/ (1部日本語あり) 🌍フェアトレード・ジャパン公式HP🐙☞ https://www.fairtrade-jp.org/about_fairtrade/intl_standard.php 🌍フェアトレードとは?(講談社記事より抜粋)🐙☞ https://sdgs.kodansha.co.jp/news/knowledge/38329/ 🌍フェアトレードとは?(ELEMINIST記事より抜粋)🐙☞ https://eleminist.com/article/1748 🌍サステナブル・ラベルを知ろう!(JSL[Japan Sustainable Labels Association]HPより抜粋)🐙☞ https://jsl.life/learning/fairtrade/ 🌍フェアトレードにおける10原則[10 Principles of Fair Trade]🐙☞ https://wfto.com/sites/default/files/10%20FAIR%20TRADE%20PRINCIPLES%202013%20%28Rio%20%26%20EGM%202013%20approved%20modifications%29_Japanese.pdf
-
-
カップル
.Haさんの実例写真
寝室のディスプレイコーナーです😊 ティーカップ型のディフューザー。BOXも可愛いので一緒に飾ってます☕️🎁寝る時にほんのり良い香りがして癒されます✨ 寝室のグリーンはIKEAのフェイクです🌿 🦒は先日フェアトレードショップで一目惚れ✨、動物や色が何パターンかあって、友だちと悩みながら選んだ思い出のものです☺️ ………………………………………………………………… ~マトマイニ・フェルトアニマル~ ケニアのママ達の手作りで、作った人の名札がついています。私の🦒はPaulineさんが作ったもの。 手作りなので、顔も色味も一つ一つ違って個性があります✨ 原料はケニア山のふもとに生息する羊の毛🐏 「私は学校に行けなかったけど、この手で物を作り売ったお金で子どもを学校に行かせられるわ」あるママの言葉です。 工房で頑張るママ達のエピソードや、他のフェルトアニマルの作品、ご興味ある方はこちらをご覧ください☺️↓ https://scckenya.xsrv.jp/ Paulineさんの思いが込められていると思うと、より愛おしくなります🦒✨大切にしたいです🥰
寝室のディスプレイコーナーです😊 ティーカップ型のディフューザー。BOXも可愛いので一緒に飾ってます☕️🎁寝る時にほんのり良い香りがして癒されます✨ 寝室のグリーンはIKEAのフェイクです🌿 🦒は先日フェアトレードショップで一目惚れ✨、動物や色が何パターンかあって、友だちと悩みながら選んだ思い出のものです☺️ ………………………………………………………………… ~マトマイニ・フェルトアニマル~ ケニアのママ達の手作りで、作った人の名札がついています。私の🦒はPaulineさんが作ったもの。 手作りなので、顔も色味も一つ一つ違って個性があります✨ 原料はケニア山のふもとに生息する羊の毛🐏 「私は学校に行けなかったけど、この手で物を作り売ったお金で子どもを学校に行かせられるわ」あるママの言葉です。 工房で頑張るママ達のエピソードや、他のフェルトアニマルの作品、ご興味ある方はこちらをご覧ください☺️↓ https://scckenya.xsrv.jp/ Paulineさんの思いが込められていると思うと、より愛おしくなります🦒✨大切にしたいです🥰
.Ha
.Ha
chieさんの実例写真
バレンタインに向けて、自分や会社の友チョコように^ ^初めて買いました。さっそく旦那と子供たちにもお裾分け(笑) 一緒に写ってるのはコーギーのメガネケースです♪口に突っ込むんですよ^ ^
バレンタインに向けて、自分や会社の友チョコように^ ^初めて買いました。さっそく旦那と子供たちにもお裾分け(笑) 一緒に写ってるのはコーギーのメガネケースです♪口に突っ込むんですよ^ ^
chie
chie
家族
conomiさんの実例写真
今年はやっと学校でプールがあります😊 娘にとっては3年ぶりのプール! ビーチサンダル🩴を用意する必要があり、100均でも買えるけど…と思っていたら、フェアトレードショップ(sooooos)で天然ゴムのサンダル発見!履き心地もふわふわ優しい✨まだちょっと大きいけど23センチにしました🥰(イヤになったら、私がもらう🤣🤣) 万が一海で波にさらわれても、生分解され、自然に還るそう✨送料込みで2,500円で手が届きやすい金額なのも嬉しい😆💓
今年はやっと学校でプールがあります😊 娘にとっては3年ぶりのプール! ビーチサンダル🩴を用意する必要があり、100均でも買えるけど…と思っていたら、フェアトレードショップ(sooooos)で天然ゴムのサンダル発見!履き心地もふわふわ優しい✨まだちょっと大きいけど23センチにしました🥰(イヤになったら、私がもらう🤣🤣) 万が一海で波にさらわれても、生分解され、自然に還るそう✨送料込みで2,500円で手が届きやすい金額なのも嬉しい😆💓
conomi
conomi
tommyさんの実例写真
実家の徒歩圏内にあるフェアトレードショップTeebomさんでリサイクルサリーのマットを購入してきました。 とても小さなお店ですが、店主様のフェアトレードに対する熱意が大好きで、世界を歩いて見聞きしてきた方の話は学ぶ事が多く学び舎でもあります。 リサイクルサリーは、貧しさや古くささを象徴する為現地では忌み嫌われるそうです。そんなサリーをアップサイクルして新しい物に作り変えます。 きっと何度も水をくぐったであろうサリーはガーゼのように柔らかく、カラフルな糸で施された刺し子からは手仕事の優しさをかんじます。
実家の徒歩圏内にあるフェアトレードショップTeebomさんでリサイクルサリーのマットを購入してきました。 とても小さなお店ですが、店主様のフェアトレードに対する熱意が大好きで、世界を歩いて見聞きしてきた方の話は学ぶ事が多く学び舎でもあります。 リサイクルサリーは、貧しさや古くささを象徴する為現地では忌み嫌われるそうです。そんなサリーをアップサイクルして新しい物に作り変えます。 きっと何度も水をくぐったであろうサリーはガーゼのように柔らかく、カラフルな糸で施された刺し子からは手仕事の優しさをかんじます。
tommy
tommy
4LDK | 家族
sis0さんの実例写真
このソーサー?は、ミャンマーかどこかの人が手織りで作ったもので、学生が運営してるフェアトレードショップで購入しました。可愛くて気に入ってます。フェアトレードショップとは、途上国の人が作ったものを適正価格で仕入れ、販売し、支援にもつなげる仕組みのことですね。
このソーサー?は、ミャンマーかどこかの人が手織りで作ったもので、学生が運営してるフェアトレードショップで購入しました。可愛くて気に入ってます。フェアトレードショップとは、途上国の人が作ったものを適正価格で仕入れ、販売し、支援にもつなげる仕組みのことですね。
sis0
sis0
2LDK | 一人暮らし
portulacaさんの実例写真
玄関のカレンダーは毎年セリアので。 カレンダーホルダーの上に旦那実家近辺で採取した山帰来をあしらってみました。 ホルダー下のフックに私の鍵とアンティーク鍵を。フェアトレード店で購入したレースバックには首から下げる保護者カードが入ってます。
玄関のカレンダーは毎年セリアので。 カレンダーホルダーの上に旦那実家近辺で採取した山帰来をあしらってみました。 ホルダー下のフックに私の鍵とアンティーク鍵を。フェアトレード店で購入したレースバックには首から下げる保護者カードが入ってます。
portulaca
portulaca
4LDK | 家族

フェアトレードで購入の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ