オツです(*´◒`*) 週末かったもの〜〜 ちょーちょー憧れのヴィンテージティンパネルを買いました。 ずっと欲しくて色々みていたけど、現在、日本では人気で品薄なのか?これは!と言うのには出会えませんでした。 また、自宅の飾るスペースにも悩みがありました。 DIYしたテレビの上のテラリウムスペースが思ったほどもりもりせずに欲求不満を感じていました。 そんな時アンティークショップのサイトをネットサーフィンしてこのティンパネルに出会いました(*´◒`*)自宅に帰りテラリウム下のサイズを測ったらこれ以上ないほどサイズがぴったり! これ、1枚だけだったら買っていません。 2枚あってこそいい感じにテラリウムの下を飾ってくれると思います。 これはまさに運命の出会いとしか言いようがなく、ポチりました。 こう見えてこの今パネルは1辺62cmなのでかなりでかいです。(2枚で上辺124cm)でもそこまで重くないので何とか壁に設置できると思います。 ただ、ヴィンテージの性質上、劣化したペイントがボロボロ落ちてきます。どなたか止める方法知りませんか?
おはです( ◠‿◠ ) おととい、大掃除の集大成で床にワックスをかけました。 リンレイのワックスシート「オールワックスシート」で使い簡単にワックスがけ。 ワイパーにつけて使うので気軽にワックスがけが出来ます。 ほんとはヴィンテージな古材フローリングに憧れて入居前にプロに相談したんだけどうちのマンションではNGだったのでせめて白木フローリングだったのをかダークブラウンにしました。 古材フローリングならワックスなしでかっこよくなるけど市販のフローリングは古くなると劣化というのを3年ワックスかけないで実験した結果、今年はワックスかけました。 今日で仕事納め→うちで女子4人集まって忘年会^_^楽しみです!
おはです( ◠‿◠ ) 何年も朝はZIPを観ていたんだけど、BBAともなるとZIPは情報が若杉なのでここ数ヶ月は朝のテレビ番組ジプシーだったのです。 でもBBAには軽部さんがお似合いと思いアジアカップあたりからめざましテレビを見るようになりました。 すると、6:53あたりから始まる「紙兎ロペ」にはまり今は毎日観ています( ^ω^ ) ミックスインテリアのイベントに参加しております。 QUTE ✖︎ ART キュート✖︎アート (一応、韻を踏んでるってことで。) ドアの裏の部分に何とか素敵なコーナーを作れないものかと試行錯誤し、ドアを思いっきり当ててもクッションになるような素材のオブジェをドア裏に飾ったら思いのほか可愛くて絵心のある、まるまるで絵本の1ぺージのようなコーナーができました( ・∇・)
おはです(●´ω`●) この間、テレビでやっていた「柿の種炊き込みご飯」がもうすぐ出来上がります。 お米に柿の種、お醤油、みりんを一緒に炊くんだって。 テレビでは、おこわのようでおいしいと言っていたけれど、若干の不安はあります。 今日の酔っ払いのノリで仕込んだからね〜 PICは玄関を開けた景色です。 そういえば、ティンパネルイベントの入賞でいただいた商品券で、お気に入りの本を買いました。 deco room with plants in NEWYORK です。 1冊持っていたので、好評だったようで更に何冊か出てるのを先日知りもう2冊ゲットしました。 ほんとにかっこいい本、皆様もお暇ならぜひ見て下さい♡
わんばんこ(●´ω`●)←死語 PICはわたしのお気に入りの場所。 しゃぼんランプも写り込んでおります。 今日は青山のh.p.decoでオカベマキコ さんのガラス展に行って来ました。 一昨日、横浜のdecoにて店員さんとオカベマキコ さんの話題になった時に問い合わせが非常に多いから早めに行った方が良い!とアドバイスを受けオープンの15分前に行ったんだけど既に整理券の配布が。 小一時間待って入店し、お目当てののものを予約して帰って来ました。 今のランプが9玉。 今回は小振りの20玉を予約しました。 受け取りはまだまだ先です♡ 楽しみです♡ オカベさんともお話出来て、そのあとに寄ったお向かいのナタリーレテのショップでもバッタリ会えて素敵に心の洗濯を出来ました。
おはにょうございます(●´ω`●) PICはマイディスプレイスペースのロマンチックなイルミネーション点灯編です。 昨日は恵方巻きを買いに横浜まで行ったらそれはそれはものすごい人混みでカオスで、恵方巻きの人気店は長蛇の列。 やっと買った恵方巻きは「京樽」のものでした。 よく考えたら、「京樽」はうちの近所にもあったのでわざわざ人混みの中に揉まれる必要もなかった。 しかし、屋外でやっていたオーガニックマーケットに出店していたcorneilleというテーブルコーディネーターさんのお店でとても素敵な益子焼のプレートをゲットできたのでそれは嬉しかったです。 あと、竹山は最近会社が引っ越し、引っ越し先は最新オフィスで社員のデスクがないという。 皆さま好き勝手なカフェみたいな空間で仕事をするスタイル。 その際PCや仕事道具を持ち運びもできるような入れ物(でも鞄では無い)を買うとロフトや無印などに行きましたが、ドンピシャなものは見つかりませんでした。(後に、アマゾンで見つけてましたが。) デスクワークをするのに自分の机がないってなんか変なの〜〜と時代についていけないわたしでした。