クリア塗料

16枚の部屋写真から16枚をセレクト
rikunicchiさんの実例写真
今日は和室コーナーの建具用の枠を全て塗料で塗りました!
今日は和室コーナーの建具用の枠を全て塗料で塗りました!
rikunicchi
rikunicchi
4LDK
Akiy15さんの実例写真
■イベントのため再投稿 DIYが好き 何もなかった作業部屋に 階段を作りました。 土台は自宅に余っていた材料を使い、 節約しつつ 表面には足場板の古材を貼りました。 塗装はオスモのフロアークリアー 塗るときはスポンジを切って、 染み込ませて塗ると 使ったあとに捨てるだけなので とても楽でした。 階段の内部の空間が もったいないなと思ったので 急遽、プッシュオープンのレールを使い 引き出しを取り付けました。
■イベントのため再投稿 DIYが好き 何もなかった作業部屋に 階段を作りました。 土台は自宅に余っていた材料を使い、 節約しつつ 表面には足場板の古材を貼りました。 塗装はオスモのフロアークリアー 塗るときはスポンジを切って、 染み込ませて塗ると 使ったあとに捨てるだけなので とても楽でした。 階段の内部の空間が もったいないなと思ったので 急遽、プッシュオープンのレールを使い 引き出しを取り付けました。
Akiy15
Akiy15
家族
1986さんの実例写真
手すりのクリア塗料、旦那に頼まれて塗りました(*´-`)
手すりのクリア塗料、旦那に頼まれて塗りました(*´-`)
1986
1986
家族
amiさんの実例写真
カラーボックス3個に無垢板のテーブルをクリア塗料で仕上げました♡仕上げの背面はカラーベニヤ板で!姉妹二人と友達との3人シェアハウス生活!このカウンターに合う高さのイスをネットで楽しそうに探してました^ ^喜んでくれたので良かったな(^o^)
カラーボックス3個に無垢板のテーブルをクリア塗料で仕上げました♡仕上げの背面はカラーベニヤ板で!姉妹二人と友達との3人シェアハウス生活!このカウンターに合う高さのイスをネットで楽しそうに探してました^ ^喜んでくれたので良かったな(^o^)
ami
ami
4LDK | 家族
a-miさんの実例写真
ウッドフェンスの控え柱に使う単管をアイアン風に塗りました。 ミッチャクロン→水性塗料→つや消しクリア 水性塗料はつや消しブラックを使用。 スプレーで塗装してから缶入り塗料をスポンジでペタペタして質感を出しました♪ ちなみにスポンジだけでも塗れますが素材のシルバーが見えなくなるまで塗るのが大変です。スプレーで黒くしてから塗ると楽ちん( ˙▿︎˙ )b
ウッドフェンスの控え柱に使う単管をアイアン風に塗りました。 ミッチャクロン→水性塗料→つや消しクリア 水性塗料はつや消しブラックを使用。 スプレーで塗装してから缶入り塗料をスポンジでペタペタして質感を出しました♪ ちなみにスポンジだけでも塗れますが素材のシルバーが見えなくなるまで塗るのが大変です。スプレーで黒くしてから塗ると楽ちん( ˙▿︎˙ )b
a-mi
a-mi
4LDK | 家族
tstsdiyさんの実例写真
ソーホースブラケットでミニベンチ
ソーホースブラケットでミニベンチ
tstsdiy
tstsdiy
4LDK | 家族
olivierさんの実例写真
olivier
olivier
puchiさんの実例写真
植物ショップで可愛い巣箱を見つけました😄前吊り下げてた巣はこの前の台風で飛んでしまいました😅 屋外用のクリア塗料で保護してみましたがいつまでもってくれるかな?😌 ちなみに後ろのハンギング植物はフェイクです。日当たりがきついためどうしても枯れてしまうためフェイクにしました。
植物ショップで可愛い巣箱を見つけました😄前吊り下げてた巣はこの前の台風で飛んでしまいました😅 屋外用のクリア塗料で保護してみましたがいつまでもってくれるかな?😌 ちなみに後ろのハンギング植物はフェイクです。日当たりがきついためどうしても枯れてしまうためフェイクにしました。
puchi
puchi
3LDK | 家族
Kaneko.gunmaさんの実例写真
お風呂場の敷物をすのこにした🛀👍 外用のクリア塗料を三度塗りしました👌
お風呂場の敷物をすのこにした🛀👍 外用のクリア塗料を三度塗りしました👌
Kaneko.gunma
Kaneko.gunma
4K | 家族
shinji19730515さんの実例写真
ヴィンテージキャビネットのリメイク完成❕実家から引き上げた廃棄寸前のタンスにキャスターを付けて下部の板を補修してステイン、ニス、クリアー塗料で仕上げました❗黄ばんでいたカラー部分も耐水ペーパーで黄ばみを落とし、クリアーを吹いています❗ヴィンテージならではの塗料の剥げ具合はそのままなのでなかなかの雰囲気だと思います❗終わって良かった~✌
ヴィンテージキャビネットのリメイク完成❕実家から引き上げた廃棄寸前のタンスにキャスターを付けて下部の板を補修してステイン、ニス、クリアー塗料で仕上げました❗黄ばんでいたカラー部分も耐水ペーパーで黄ばみを落とし、クリアーを吹いています❗ヴィンテージならではの塗料の剥げ具合はそのままなのでなかなかの雰囲気だと思います❗終わって良かった~✌
shinji19730515
shinji19730515
3LDK | 家族
miyaさんの実例写真
床・腰壁等は無垢材にクリアの塗料ですが、あえてアクセントにブラウンのテレビ台にしました(*^^*)
床・腰壁等は無垢材にクリアの塗料ですが、あえてアクセントにブラウンのテレビ台にしました(*^^*)
miya
miya
家族
Ponkoさんの実例写真
またスパイスラックです。 やっぱりなんか違うなぁと思い、IHコンロ用に新しく作りました。ガタつきもなく いい感じに仕上がって満足です⊂( ˆoˆ )⊃ 使う場所が台所なので、塗料は食品衛生法をクリアしたものを使ってみました。 保存容器、本当はガラスとか陶器のものが使いたいけど、我が家の耐震審査(夫)に引っかかり許可が下りなかったのでプラの軽いものを使ってます(涙)
またスパイスラックです。 やっぱりなんか違うなぁと思い、IHコンロ用に新しく作りました。ガタつきもなく いい感じに仕上がって満足です⊂( ˆoˆ )⊃ 使う場所が台所なので、塗料は食品衛生法をクリアしたものを使ってみました。 保存容器、本当はガラスとか陶器のものが使いたいけど、我が家の耐震審査(夫)に引っかかり許可が下りなかったのでプラの軽いものを使ってます(涙)
Ponko
Ponko
4LDK | 家族
arbreさんの実例写真
リビングの赤い壁は実はホワイトボード! ホワイトボードペイント(クリア)を赤い塗料で塗装した壁に使うことで、 赤い壁でもホワイトボード仕様に。 天井からは憧れのハンモックを吊るしました。
リビングの赤い壁は実はホワイトボード! ホワイトボードペイント(クリア)を赤い塗料で塗装した壁に使うことで、 赤い壁でもホワイトボード仕様に。 天井からは憧れのハンモックを吊るしました。
arbre
arbre
sayyeeeehaさんの実例写真
ニトリの555円のウォールシェルフをDIYでリメイク! 幅をノコギリで切って 表面のクリア塗料を紙やすりで削り、塗り直し! 完全に乾く前に濡れタオルで所々フキフキ♪ アンティーク調になって気に入った( ^ω^ ) 空いてるところには引き出し作りたいなー
ニトリの555円のウォールシェルフをDIYでリメイク! 幅をノコギリで切って 表面のクリア塗料を紙やすりで削り、塗り直し! 完全に乾く前に濡れタオルで所々フキフキ♪ アンティーク調になって気に入った( ^ω^ ) 空いてるところには引き出し作りたいなー
sayyeeeeha
sayyeeeeha
家族
metamonさんの実例写真
床材は WOODONEの ピノアース クリア 自然塗料ですପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ 無垢で傷がつきやすいけど 足裏の感触がたまらなく 木の素材が気持ちいい。
床材は WOODONEの ピノアース クリア 自然塗料ですପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ 無垢で傷がつきやすいけど 足裏の感触がたまらなく 木の素材が気持ちいい。
metamon
metamon
4LDK | 家族
GreenWorksさんの実例写真
古い美容室のリノベーションを頼まれ 廃材と古材と植物で空間アレンジをしてみました。入口正面にある既存の棚を隠す為に古材を縦張りにし万能板・ブリキ・植物などでデコレーション。。床は杉板にクリア仕上げ+塗料のやんちゃ垂らし。。tarashisugi…iikanji(笑)。
古い美容室のリノベーションを頼まれ 廃材と古材と植物で空間アレンジをしてみました。入口正面にある既存の棚を隠す為に古材を縦張りにし万能板・ブリキ・植物などでデコレーション。。床は杉板にクリア仕上げ+塗料のやんちゃ垂らし。。tarashisugi…iikanji(笑)。
GreenWorks
GreenWorks
家族

クリア塗料の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

クリア塗料

16枚の部屋写真から16枚をセレクト
rikunicchiさんの実例写真
今日は和室コーナーの建具用の枠を全て塗料で塗りました!
今日は和室コーナーの建具用の枠を全て塗料で塗りました!
rikunicchi
rikunicchi
4LDK
Akiy15さんの実例写真
■イベントのため再投稿 DIYが好き 何もなかった作業部屋に 階段を作りました。 土台は自宅に余っていた材料を使い、 節約しつつ 表面には足場板の古材を貼りました。 塗装はオスモのフロアークリアー 塗るときはスポンジを切って、 染み込ませて塗ると 使ったあとに捨てるだけなので とても楽でした。 階段の内部の空間が もったいないなと思ったので 急遽、プッシュオープンのレールを使い 引き出しを取り付けました。
■イベントのため再投稿 DIYが好き 何もなかった作業部屋に 階段を作りました。 土台は自宅に余っていた材料を使い、 節約しつつ 表面には足場板の古材を貼りました。 塗装はオスモのフロアークリアー 塗るときはスポンジを切って、 染み込ませて塗ると 使ったあとに捨てるだけなので とても楽でした。 階段の内部の空間が もったいないなと思ったので 急遽、プッシュオープンのレールを使い 引き出しを取り付けました。
Akiy15
Akiy15
家族
1986さんの実例写真
手すりのクリア塗料、旦那に頼まれて塗りました(*´-`)
手すりのクリア塗料、旦那に頼まれて塗りました(*´-`)
1986
1986
家族
amiさんの実例写真
カラーボックス3個に無垢板のテーブルをクリア塗料で仕上げました♡仕上げの背面はカラーベニヤ板で!姉妹二人と友達との3人シェアハウス生活!このカウンターに合う高さのイスをネットで楽しそうに探してました^ ^喜んでくれたので良かったな(^o^)
カラーボックス3個に無垢板のテーブルをクリア塗料で仕上げました♡仕上げの背面はカラーベニヤ板で!姉妹二人と友達との3人シェアハウス生活!このカウンターに合う高さのイスをネットで楽しそうに探してました^ ^喜んでくれたので良かったな(^o^)
ami
ami
4LDK | 家族
a-miさんの実例写真
ウッドフェンスの控え柱に使う単管をアイアン風に塗りました。 ミッチャクロン→水性塗料→つや消しクリア 水性塗料はつや消しブラックを使用。 スプレーで塗装してから缶入り塗料をスポンジでペタペタして質感を出しました♪ ちなみにスポンジだけでも塗れますが素材のシルバーが見えなくなるまで塗るのが大変です。スプレーで黒くしてから塗ると楽ちん( ˙▿︎˙ )b
ウッドフェンスの控え柱に使う単管をアイアン風に塗りました。 ミッチャクロン→水性塗料→つや消しクリア 水性塗料はつや消しブラックを使用。 スプレーで塗装してから缶入り塗料をスポンジでペタペタして質感を出しました♪ ちなみにスポンジだけでも塗れますが素材のシルバーが見えなくなるまで塗るのが大変です。スプレーで黒くしてから塗ると楽ちん( ˙▿︎˙ )b
a-mi
a-mi
4LDK | 家族
tstsdiyさんの実例写真
ソーホースブラケットでミニベンチ
ソーホースブラケットでミニベンチ
tstsdiy
tstsdiy
4LDK | 家族
olivierさんの実例写真
olivier
olivier
puchiさんの実例写真
植物ショップで可愛い巣箱を見つけました😄前吊り下げてた巣はこの前の台風で飛んでしまいました😅 屋外用のクリア塗料で保護してみましたがいつまでもってくれるかな?😌 ちなみに後ろのハンギング植物はフェイクです。日当たりがきついためどうしても枯れてしまうためフェイクにしました。
植物ショップで可愛い巣箱を見つけました😄前吊り下げてた巣はこの前の台風で飛んでしまいました😅 屋外用のクリア塗料で保護してみましたがいつまでもってくれるかな?😌 ちなみに後ろのハンギング植物はフェイクです。日当たりがきついためどうしても枯れてしまうためフェイクにしました。
puchi
puchi
3LDK | 家族
Kaneko.gunmaさんの実例写真
お風呂場の敷物をすのこにした🛀👍 外用のクリア塗料を三度塗りしました👌
お風呂場の敷物をすのこにした🛀👍 外用のクリア塗料を三度塗りしました👌
Kaneko.gunma
Kaneko.gunma
4K | 家族
shinji19730515さんの実例写真
ヴィンテージキャビネットのリメイク完成❕実家から引き上げた廃棄寸前のタンスにキャスターを付けて下部の板を補修してステイン、ニス、クリアー塗料で仕上げました❗黄ばんでいたカラー部分も耐水ペーパーで黄ばみを落とし、クリアーを吹いています❗ヴィンテージならではの塗料の剥げ具合はそのままなのでなかなかの雰囲気だと思います❗終わって良かった~✌
ヴィンテージキャビネットのリメイク完成❕実家から引き上げた廃棄寸前のタンスにキャスターを付けて下部の板を補修してステイン、ニス、クリアー塗料で仕上げました❗黄ばんでいたカラー部分も耐水ペーパーで黄ばみを落とし、クリアーを吹いています❗ヴィンテージならではの塗料の剥げ具合はそのままなのでなかなかの雰囲気だと思います❗終わって良かった~✌
shinji19730515
shinji19730515
3LDK | 家族
miyaさんの実例写真
床・腰壁等は無垢材にクリアの塗料ですが、あえてアクセントにブラウンのテレビ台にしました(*^^*)
床・腰壁等は無垢材にクリアの塗料ですが、あえてアクセントにブラウンのテレビ台にしました(*^^*)
miya
miya
家族
Ponkoさんの実例写真
またスパイスラックです。 やっぱりなんか違うなぁと思い、IHコンロ用に新しく作りました。ガタつきもなく いい感じに仕上がって満足です⊂( ˆoˆ )⊃ 使う場所が台所なので、塗料は食品衛生法をクリアしたものを使ってみました。 保存容器、本当はガラスとか陶器のものが使いたいけど、我が家の耐震審査(夫)に引っかかり許可が下りなかったのでプラの軽いものを使ってます(涙)
またスパイスラックです。 やっぱりなんか違うなぁと思い、IHコンロ用に新しく作りました。ガタつきもなく いい感じに仕上がって満足です⊂( ˆoˆ )⊃ 使う場所が台所なので、塗料は食品衛生法をクリアしたものを使ってみました。 保存容器、本当はガラスとか陶器のものが使いたいけど、我が家の耐震審査(夫)に引っかかり許可が下りなかったのでプラの軽いものを使ってます(涙)
Ponko
Ponko
4LDK | 家族
arbreさんの実例写真
リビングの赤い壁は実はホワイトボード! ホワイトボードペイント(クリア)を赤い塗料で塗装した壁に使うことで、 赤い壁でもホワイトボード仕様に。 天井からは憧れのハンモックを吊るしました。
リビングの赤い壁は実はホワイトボード! ホワイトボードペイント(クリア)を赤い塗料で塗装した壁に使うことで、 赤い壁でもホワイトボード仕様に。 天井からは憧れのハンモックを吊るしました。
arbre
arbre
sayyeeeehaさんの実例写真
ニトリの555円のウォールシェルフをDIYでリメイク! 幅をノコギリで切って 表面のクリア塗料を紙やすりで削り、塗り直し! 完全に乾く前に濡れタオルで所々フキフキ♪ アンティーク調になって気に入った( ^ω^ ) 空いてるところには引き出し作りたいなー
ニトリの555円のウォールシェルフをDIYでリメイク! 幅をノコギリで切って 表面のクリア塗料を紙やすりで削り、塗り直し! 完全に乾く前に濡れタオルで所々フキフキ♪ アンティーク調になって気に入った( ^ω^ ) 空いてるところには引き出し作りたいなー
sayyeeeeha
sayyeeeeha
家族
metamonさんの実例写真
床材は WOODONEの ピノアース クリア 自然塗料ですପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ 無垢で傷がつきやすいけど 足裏の感触がたまらなく 木の素材が気持ちいい。
床材は WOODONEの ピノアース クリア 自然塗料ですପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ 無垢で傷がつきやすいけど 足裏の感触がたまらなく 木の素材が気持ちいい。
metamon
metamon
4LDK | 家族
GreenWorksさんの実例写真
古い美容室のリノベーションを頼まれ 廃材と古材と植物で空間アレンジをしてみました。入口正面にある既存の棚を隠す為に古材を縦張りにし万能板・ブリキ・植物などでデコレーション。。床は杉板にクリア仕上げ+塗料のやんちゃ垂らし。。tarashisugi…iikanji(笑)。
古い美容室のリノベーションを頼まれ 廃材と古材と植物で空間アレンジをしてみました。入口正面にある既存の棚を隠す為に古材を縦張りにし万能板・ブリキ・植物などでデコレーション。。床は杉板にクリア仕上げ+塗料のやんちゃ垂らし。。tarashisugi…iikanji(笑)。
GreenWorks
GreenWorks
家族

クリア塗料の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ